本日、新中1保護者対象説明会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_新中1説明会

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。
高校3年生のみなさん、センター試験1日目、お疲れ様でした。大半の人が明日の理系科目があることと思います。今日のテストの結果が気になるところかもしれませんが、今は、明日の受験科目に向けてコンディションを整えてください。

さて、本日は2020年になって初めての「新中1保護者対象説明会」を実施しました。

内容は、「近隣中学校の情報」「高校入試と内申点の仕組み」「新大学入試情報と新課程」です。こちらは、話を聞かれるだけでも価値のある情報のご提供となりますので、ご興味のある方はご参加ください。

次回の開催は、1月26日(日)10:30~12:00です。

ちなみに、本日ご出席いただいた保護者の方は、英語の「仮定法」の単元が高校から中学に下りてくることに驚かれていました。

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

入試問題にチャレンジ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。いよいよ明日、センター試験。

今日も、勉強しに来ていた高校3年生に、アシスタント(チューター)から応援の差し入れがありました。

みんな、そのお菓子を食べて、「普段通り」や!

 

さて、本日の中学2年生の塾の数学の授業は、中2単元の最終回。来週から入る中3内容の前に、「確率」を題材に、大阪府の公立高校入試問題を扱ってみました。

《2012前期B問題》
二つの箱A,Bがあり,箱Aには数の書いてある5枚のカード0,1,2,3,4が入っており,箱Bには数の書いてある4枚のカード1,2,4,8が入っている。箱Aからカードを2枚,箱Bからカードを1枚同時に取り出し,次のきまりにしたがって得点を決めるとき,得点が奇数である確率はいくらですか。A,Bそれぞれの箱において,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとして答えなさい。

きまり
箱Aから取り出した2枚のカードに書いてある数の和をaとし,箱Bから取り出した1枚のカードに書いてある数をbとするとき,a≧bである場合の得点はaとし,a<bである場合の得点はbとする。

 

解けて喜ぶ子、悔しがる子、真剣に解説をメモする子、授業後に受験学年に向けてどのように勉強したらよいかを相談する子などなど、今までに見たことのないような受講生の反応が新鮮でした。

プロ講師による少人数指導にこだわっている塾としての強みの1つに、一人ひとりの学習に合わせて、レベル、指導内容を調節できることがあります。今日はそんな一面が出た授業でした^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

本日の高校1年生の授業

KEC_塾_予備校_楠葉本校_プロ講師&少人数指導

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。センター試験まで2日を切りました。

今日も塾の自習室で熱心に勉強をしている高校3年生の姿。ただ、22:00を超えると、「もうそろそろ帰らなくて良いのかな?」と心配してしまいます。明日は、早く帰って、体調を整えてね^^

 

さて、今日は本日の高校1年生の数学の授業で感じたことを書きます。

塾の高校1年生の数学の授業ですが、数学ⅠAのすべてのカリキュラムはすでに終了しています。ただ、2月に塾の模試に当たる「能力診断テスト」があるため、実力UPを目的に、授業では数学ⅠA内容を入試問題を題材に復習しています。

本日は基本的な問題を5題、応用問題を3題扱いました。特に応用問題は、学校の問題集では経験できない、でもチャレンジしてみると戦えなくはない。という問題で、塾生は解説を一生懸命聞いてくれていました。

その時に、私が感じたことは「お!みんな、勉強頑張っているやん!」でした。なぜかと言うと、今日扱った基本的な問題を、ほぼすべての受講生がスラスラ、もしくは私のヒントを元に解ききっていたからです。(塾では受講生の学習効果が高くなるよう、机間巡回して解法につながるヒントを出しています。)

そして、授業後には「質問があります。」との声も・・・。

私が感心した、彼らが偉い点とは、「普段の学習を充実することで定期テストの成績を上げる。」そのために「習ったことはすぐに学校の問題集で演習して定着する。」という方針を実践していることです。

特に、本日はその取り組みが実力UPにもつながってきていることの発見があったことが何よりもうれしい!と感じました^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

センター実感中継講座!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_センター実感中継講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

センター試験まで、残り3日。(実際には2日ちょっと)いよいよ迫ってきましたね。センター直前、最後の調整をしている高校3年生に、本日は、塾のアシスタント(卒業生でチューター)から嬉しいサプライズ!

なんと、キットカットの差し入れがありました。しかも、ノーマルとビターからチョイスできるとは、何とも気の利いた差し入れ。高校3年生はキットカットを食べて、塾でもう一踏ん張りしていました。

 

さて、その高校3年生が受ける最後のセンター試験を、高校2年生が、2月1日(土)、2月2日(日)に、近くのKECで体感できるのが「センター実感中継講座」です。

しかも、高校3年生から担当する講師の紹介も兼ねていますので、受講は超お勧めです!解説授業に、ぜひ期待しておいてくださいね^^

まずはお問い合わせください👉 TEL:072(850)8888

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

本日の新聞折込チラシを要チェック!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_新聞折込

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

今週の土曜日がセンター試験ですね。昨日も朝から高校3年生が塾の自習室に来て、過去問演習をやっていました。

「得点が安定してきた。」という嬉しい声には元気をもらいます。残り4日、普段通りの力が出せるように体調管理をしっかり!

 

さて、本日の新聞にKECのチラシが折り込まれています。以下にチラシを載せておきますが、その他、詳しい内容を知りたい方は「KEC_塾予備校_ホームページ」をチェックしてみてくださいね。

塾に直接お電話いただいても結構です^^

KEC楠葉本校オープン&クローズ
平日:14:00~22:30
土日祝:10:00~22:30

TEL 072-850-8888

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期チラシ_表

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期チラシ_表

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期チラシ_裏

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期チラシ_裏

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

教科書準拠ワーク完備

KEC_塾_予備校_楠葉本校_教科書準拠問題集

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。近隣の楠葉中学、楠葉西中学は、来週の木曜日と金曜日が中学3年生の卒業テスト(学年末テスト)です。

塾のテスト対策として、楠葉校には写真のように教科書準拠の問題集をそろえています。本日も中学3年生が問題集のコピーを依頼しに来ました。勉強熱心で、素晴らしい^^

演習量を確保して、知識を定着してもらうことを目的に問題集をそろえていますが、受講生にはもちろん提出課題をきっちりと終わらせてから準拠ワークを演習するように指導しています。

中学1年生、2年生のみなさんは、まだ1ヶ月以上先ですが、提出課題である学校の問題集をコツコツ終わらせて、塾の準拠ワークでどのくらいできるのか、チェックしてみてください!

間違い直しノートも忘れずにね^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

小学英語・英会話 無料体験実施中

こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。
最近周りで風邪やインフルエンザが流行っていますね。
センター試験を目前に高校3年生が頑張っているのを見て、体調管理を
しっかり行わないといけないなと思います。

本日はこちらの塾で開講している小学英語・英会話教室についてお話いたします。
この英語教室はKEC独自の英語教室です。
去年の12月22日には『いつからでもどのレベルからでも始められる子ども英語教室』ということで
Leptonについてお話させてもらいました。

Leptonが完全個別指導型英語教室であるのに対しこのKEC独自の小学英語教室は
集団授業であることが1番の特徴になっています。
日々の授業の中で、発表する機会を多く設け、その日に習った英語をどんどん使ってもらいます。
様々なアクティビティを通し、中学生になる前に『英語って楽しい!』と思ってもらえる授業になっています。

さらにKECの小学英語教室では英検にチャレンジしていっています。
2カ月に1回のペースで英検の問題にトライし、少しずつ慣れていっています。
今年のクラスの生徒も次の1月の英検で『全員が5級に合格している状態になるかも!』というところまできています。

KECで楽しく英語を学び、さらに英検に合格することで英語に対して自信がつくと
中学生になってからも楽しく英語学習をしていくことができそうですよね。

そして、今こちらの塾ではこの小学英語教室の無料体験を実施しています。
集団ならではの楽しい英語の授業に是非一度ご参加ください。
お問い合わせはこちらの電話番号まで!
℡:072-850-8888

ご精読ありがとうございました。

新中1 進学説明会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_新中1準備講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。いよいよセンター試験まで一週間を切りました。高校3年生は自習室から早めに帰宅するようになり、体調を整えていっています。高校3年生の大学受験に向けたお話ができるのも、小中高一貫教育体制の塾だからですね^^

さて、「KECってどんな塾?」が分かる機会に、説明会があります。今月にある説明会は、新中1(現小6)の保護者様対象の、「新中1 進学説明会」です。

この説明会は、中学校進学後の学習やクラブなどの情報のご提供に加え、高校入試情報、大学入試情報もお伝えしています。ご興味のある方はご近所お誘いあわせの上、ぜひ有益な情報をお持ち帰りください。

《新中1保護者対象 進学説明会 開催日時》

1月18日(土) 10:30~12:00
1月26日(日) 10:30~12:00
2月 9日(日) 10:30~12:00

※要予約

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

新高3 受験準備講座スタート!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。2020年が始まり早10日が過ぎました。

最後のセンター試験まで、残り1週間です。現高校3年生は学校が終わると塾の自習室にこもり、赤本演習を行っています。この頑張りを、何とか結果に結びつけてあげたいです。

さて、高校2年生にとっては、受験まで残り1年となりました。厳密には公募制推薦入試は秋にありますから、1年を切っています。

高校2年生の参考までに、高校3年生の1年間の流れについて、以下に書きます。
4~7月:基礎力充実期間(前半)
夏休み :基礎力充実期間(後半)
9月~ :応用力養成期間
冬休み~:入試実践力完成期間

受験は早期スタートが有利、しかも基礎学力が高ければ4~8月の学習において定着率を高めることができます。

「さあ、そろそろ受験学年に向けて準備をするぞ!」という人にお勧めなのは、ズバリ!Reスタート講座です。
↑ リンク貼っていますので、ぜひチェックしてみてください^^

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

学習のリズムを塾の自習室利用で!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。今日は、塾で4年間取り組んでいる、ある自習室に関する取り組みについて書きます。

それは・・・、「来校者特典」です。

受講生にはおそらく周知されていることではありますが、この記事を初めて読んだ人には何のことやら??

これは私がある時、ふと、何とか受講生(特に高1高2)の学習習慣をつけて、学力を上げたいと思っていたときに、現在大学4回生でアシスタントを行ってくれている教え子に、「高校生の時に、塾にあとどんな要素があれば、塾に来てもっと勉強していた?」と聞いたことをヒントに生まれた仕組みです。

詳しくはというと・・・。高校1,2年生には、毎月○日以上自習室に来ると特典がもらえる制度です。

これは、毎日忙しい高校生にもっと勉強をしてほしい。という気持ちでできた仕組みで、自習室に勉強をしに来ただけで特典が貰える!というものです。もちろん学校の課題でもOKです。(質問もいつでもOK!)

なんだ、子供だましじゃん。と思った人も、勉強をしたい気持ちの後押しとして、利用してみてはいかがでしょうか^^✨

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座