忘れ物について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、大雨ですね~ 今日の朝、和歌山の方で暴風警報が出てたので電車動いてるか心配でしたが、大阪は特に問題なかったようです。今週は、ずっと雨模様みたいですが、気持ちは前向きに頑張りましょうね~

本日は、忘れ物ボードについて連絡です。

今週より忘れ物ボードの方を設置しました。 理由としては、先月から忘れ物が多く、それに気づいていない塾生が多い。
塾生の方は、授業、自習終わりなどにもう一度忘れ物がないか必ず確認してください!

忘れものをしたかもしれないという塾生は、忘れ物ボードの方を確認し、先生に知らせてください!
設置場所は、ipadが置いてある棚の隣です

みなさん、イチローのように物は大切にしましょうね!

【本日】夏期集中講座・夏期講習だ!

KEC塾予備校_夏期講習_チラシ_大阪・滋賀_表面

皆さん、こんにちは。
6月も最終日となりました。
本日、6月30日(火)、新聞チラシを折り込んでいます。
(近鉄エリア・南大阪エリア・滋賀エリアは7月7日(火)に折込予定)

もちろん、この時期のチラシの内容は、
「夏期集中講座(夏期講習)」
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
です!

コロナウイルスの感染拡大に伴う学校の休校等があったため、
入試の日程はどうなるのかと思っていましたが、
(特に、大学受験の公募制推薦入試…10月後半から実施)
例年と同じとなったため、今年の受験生はここから急ピッチで入試に向けての学習・対策が必要です。

そこで、今年の夏期集中講座も、例年同様のフルバージョンで実施します。

この夏、KECで、巻き返しを図り、大逆転の夏を実現しましょう!

本日の新聞折込チラシ、是非、ご覧ください。

 

尚、本日の新聞折込チラシの画像データをアップしておりますので、
新聞を定期購読されていない方等は、是非、こちらをご覧ください。

KEC塾予備校_夏期講習_チラシ_大阪・滋賀_表面

KEC塾予備校_夏期講習_チラシ_大阪・滋賀_裏面

中学生勉強会について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、英検の試験日でしたね~ みなさん、どうでしたか? 思ったよりできた、リーディングで時間が足らなかった、単語帳で勉強したのに出てこなかったなどいろいろあるとは思いますが、今日まで英検に向けて頑張れた自分を褒めてあげてくださいね~
また校舎に来たときに話聞かせてください!

さて、本日は日曜日ですが、自習室は開いています!休みの日にも関わらず、多くの高3生が自習室で頑張ってますね~
また、昨日より中学生向けの定期テスト勉強会の方が始まりました。
初日は、多くの塾生が参加してくれました。一人ではなかなか勉強できないけれど、友達と一緒だと勉強できた、はじめて4時間も勉強したなどさまざまな塾生の声がありました。
来週以降も定期テスト勉強会は続きますので、みなさんぜひきてくださいね~

定期テスト勉強会
対象:中学1~3年
日時 土曜、日曜日 14:00~18:00

第1回英語検定について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、第1回英語検定についての案内です。

いよいよ明日、英語検定が行われます。 1か月ほど前から、何人かの塾生は自習室に来て英検の問題集をやっているのを見ましたが、あっという間に試験日がきますね!

何人かの塾生にお話ししましたが、英検を通して【目標を達成することの楽しさに気づいてほしい】といいました。 suzukiからこの問題集おすすめだよという話はしますが、何ページまでやってきてほしいというようなことは言いません。 なぜなら、それをしてしまうと皆さんの達成感が半分以下になってしまうからです。 自分で目標を立ててそこにトライすることそこに意味あるんですよ!

明日は、皆さんがここまでやってきたことを信じて、BESTを出しましょうよ!

最後に、各級の着席時間の案内です!
準2級 4級   9:20
2級 3級 5級  13:20 

では、明日頑張りましょう!

寝屋川本校 GOOD NEWS【月例テスト1位】

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、寝屋川本校のGOOD NEWSをお伝えします!

KECではやったことをしっかり繰り返す学習システムを採用しています。
まず授業⇒小テスト⇒英数ゼミ⇒月例テスト⇒能力診断テスト⇒講習会⇒そして授業⇒・・・
と繰り返し学習することでしっかりと定着していくようになっています。

その中の月例テスト寝屋川本校の中学2年生1位になりました!!
おめでとう!
ハッピーなニュースはいいですね~

夏期講習公開講座について

みなさん、こんにちは!

KEC近畿・塾予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、夏期講習公開講座のご案内をさせていただきたいと思います。
KECでは、毎年この時期に夏期講習公開講座をしています。

公開講座は、国公立大学から関関同立、産近甲龍と様々な講座を用意しております。
もちろん、講師陣はKECの中でもかなりのキャリアを積まれた方ばかりです。
また今回は、より多くの生徒・外部生にKECの授業をぜひ見ていただきたいということで、WEBでの配信が決まりました!

講座内容や講座日程については、こちらをクリックしてください。
また、質問等ございましたら、KEC寝屋川本校までお問合せください!

KEC近畿予備校 寝屋川本校 072-822-8111

 

いよいよ夏ですね

こんにちは!
KEC近畿・塾予備校のSuzukiです。
4日ぶりに寝屋川本校に戻ってきたのですが、塾生の顔の焼け具合にびっくりしました! 何人かの塾生と話しましたが、本格的に学生生活が戻ってきてますね~
これから、受験のことや部活、将来のことなどいろいろ悩みが出てくると思いますがどんどん相談してくださいね~

今日は、夏期講習についてのご案内です!

今年はコロナの影響で例年とは違う夏期講習になると思いますが、もちろんやりますよ!
期間は 7/25~8/27 

今年の夏期講習は一言で表すと…….. 【取り戻す夏】です
多くの生徒は、学校休校に伴い、なかなかこの約2か月間自宅で思うように勉強できず過ごした生徒も多いのではないでしょうか。
しかし、貴重な時間は戻ってきません…..
みなさん、ここで落ち込んではいけませんよ!

KEC塾予備校では、そういった生徒のためにこの夏期講習でみなさんがこの休校期間で遅れた分を取り戻すそういったカリキュラム・各科目のスペシャリストによる授業そして毎日オープンしている自習室があります。
この特別な2020年の夏、KECの仲間・講師とともに過ごす最高の夏にしませんか!
この夏で大きく成長しましょう!必ず!

夏期講習受講を考えられている方は、KEC寝屋川本校までお電話ください
KEC近畿塾予備校 寝屋川本校 072-822-8111

 

KEC能力診断テスト

皆さん、こんにちは!
KEC近畿・塾予備校のSuzukiです。

先週は、毎日雨模様でしたが、今週は水曜日までは天気は良さそうですね!
昨日から大阪は通常通り学校もスタートし、本格的に日常生活が戻りつつありますね!
しかしながら、市中には、ウイルスは必ずいると思いますので、気を緩めることなく感染症対策をしっかりやっていきましょう!!
Suzukiは今月中に京都もしくは奈良に趣味であるお寺巡りのため行きたいと考えています。

さて、今週日曜日は、コロナの影響でできるのか心配でしたが、KEC能力診断テストがありました。大雨の中、ほとんどの塾生が来てくれました。ありがとうございます!

学校再開後、初のテストということで休校期間しっかり自主学習ができ、成績が伸びたという塾生もいれば、なかなか勉強できず、成績が下がってしまったという塾生もいました。
テストの結果は、担当の講師から連絡があると思いますが、テストが良かった生徒も悪かった生徒も現在地を理解し、そのうえで自身の目標まで足りていないことを担当の講師と相談し、そのギャップを埋めていきましょうね! これからが勝負ですよ!

寝屋川本校は、毎日自習室開いてます!
時間は14:00~22:30(月~土曜日)  14:00~22:00(日曜日)

皆さん、ぜひ自習室使ってくださいね!

定期テスト勉強法講座

KEC_塾_予備校_定期テスト勉強法講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

今日は、中学1年生対象定期テスト勉強法講座について書きます。

 

定期テスト勉強法講座とは、KECで毎年開催しているイベントで、「定期テストって何?」「どうやって勉強するの?」を中学1年生に伝えます。

今年は緊急事態宣言が発令されたため、当初4月26日に予定していましたが、実施することができませんでした。

 

6月より学校も再開し、中学校では定期テストも通常通り実施をすることになりましたね。(日程をまだ確認していない人は、要チェック)

そのため、KECでは6月28日(日)定期テスト勉強法講座を実施することにしました!

 

中学1年生のみなさん。これから、KECの校舎の先生から定期テスト勉強法講座の案内があります。

出席すると、勉強のポイントがつかめます。初めての定期テスト。KECのサポートを最大限活用して、高得点を取ろうね^^

 

熱中症には気を付けよう!

皆さん、こんにちは!

KEC塾予備校・寝屋川本校のSuzukiです。今週から関西は梅雨に入りましたね~  毎日雨模様で蒸し暑くマスクをするのは結構しんどいですが、感染予防のため頑張りましょうね~

今日は、熱中症について話したいと思います!
Suzukiは、大学の時、ラクロス部に所属していたのですが、夏の時期に一度熱中症になり、病院に運ばれたことがあります。その時は、足がしびれ、意識ももうろうとしていて気づいたら病院にいました。 病院で熱中症になったことを聞いたときは、本当に怖いなと思いました。 その経験もあり、毎年夏の時期は特に水分補充、体調には気を付けるようにしています。

それでは、熱中症予防のためのポイントを皆さんにお伝えしたいと思います。

➊こまめに水分補給をする
❷エアコン・扇風機をうまく利用する
❸シャワーやタオルで体を冷やす
❹暑いときは無理な運動をしない
❺部屋の風通りをよくする
❻涼しい場所、施設を利用する
❼涼しい服装を心掛ける。外出時は、日傘・帽子を利用する
❽緊急時、困ったときの連絡先を確認しておく

以上がポイントになりますが、特に水分をこまめに取ること・無理な運動はしない・涼しい服装を心掛けることが重要かなと思います。 塾生は、これから部活などが再開されるとのことですが、Suzukiのようにならないように熱中症には気を付けましょう!