速報!自治医科大学(医)合格!

KEC近畿予備校(塾予備校部門)合格体験談_大学受験_高卒生

皆さん、こんにちは!。
2022年度入試、KEC生、皆、がんばっていますが、

自治医科大学 医学部”に合格者が出ました!!!

しかも、9年間、KECに通ってくださった受講生の合格…
格別です!

塚田さんの合格体験談、是非ご一読ください。


自治医科大学(医)・関西医科大学(医)合格

塚田 ひかり さん

「迷わずKECの先生方に相談するよう心がけいた。」

私は小学校6年生から浪人2年目までの約9年間、KECでお世話になりました。

これまで沢山の先生方に支えていただき、この度の合格に導いていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

〜医学部 志しから浪人2年目までのこと〜

 

私が医学部を目指したのは中学3年生の頃でした。前田先生に医学部の道を教えていただき、医師への憧れを抱くようになったことがきっかけでした。高校入学後はボート部の活動と勉強との両立に苦しみ、高校時代は医学部合格には全く程遠い成績でした。


そして浪人
1年目の成績もがむしゃらにやり続けたのですが、まだ医学部には足りない成績でした。
また試験中によくパニックになってしまい、普段解ける問題が解けないという場面も沢山ありました。

 

まだ学力面でも精神面でも成長できると感じたため、もう1年だけ挑戦を続けようと決断しました。しかし、浪人1年目と同じように勉強しても合格は掴めない。

 

〜合格切符を掴むために実践したこと〜

 

学力面では昨年出来なかったこと、昨年やらなかったことを確実にやろう。出来ないところを見逃さず、一歩一歩確実に成長していくということを常に意識して勉強しました。

 

精神面では、上手く息抜きをしながら勉強と付き合うことを意識しました。

私は、好きなアーティストの動画を夜に毎日15分くらい見たり自分が憧れている医師のYouTube配信を聞いたり、眠る前にはお部屋をアロマで心地よい香りにしたり、気分転換や精神的リラックスに努めました。(受験時にもリラックスできる香りとアクティブに脳を活性させる香りのアロマを常に持参していました)

 

浪人1年目にはこのような時間は無駄だと考えてしまっていたため、この様な事が出来ませんでした。しかし、こうした息抜きこそ精神的な安定には必要で、精神的に安定していればテストでパニックになることがほとんど無くなりました。また普段の生活においても心に余裕が生まれました。

 

〜最後に〜

浪人を重ねると成績が伸びにくいとよく言われますが、自己分析を徹底し、スケジュールを立て自分がやるべきことを毎日着実にこなしていけば、確実に成績は伸びると私は思います。特に学習面で行き詰まってしまった時には、迷わずKECの先生方に自分が今やるべきことを相談するよう心がけていました。

 

この3年間の受験生活は苦しいことも沢山ありましたが、精神面でも学習面でも大きく成長できたと思います。


最後に、医学部合格に向けて厚いサポートをして下さった
KECの先生方をはじめ、いつも前向きな言葉をかけ続け、側で支えてくれた家族や友人に心から感謝をしています。

 

〜受験生活で意識したこと〜

・得意科目を23教科つくる

・医学部に合格することよりも成績を伸ばすことを目標にする

・自分ができないところを素直に受け入れてすぐに改善する

・メリハリを持って勉強する

・毎日15分くらいは楽しいことをする

 


KEC近畿予備校 高卒生コースの詳細はこちら
KEC-予備校-高卒生コース2022-横長

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式HPはこちら

 

速報!中学生のときからKEC生の大学受験・合格体験談2022

中学生のときからKEC生-大学受験合格体験談-2022

国公立大学 前期試験の合格発表が終わり、2022年度入試も終わりを迎えつつあります。

今年も、中学生のときからKECに通い、そのままKECでがんばり続け、大学受験を終えた高3生が嬉しい報告を届け、合格体験談を記してくれています。

これから高校生になる皆さんにとっても、とても参考になると思いますので、シェアさせていただきます。

ぜひ、お読みください。

***

 


***

京都大学(工)現役合格

大阪府立三国丘高校 尾矢 和輝 さん

「少人数で先生と相互に交流できる」

KECの良かったところは、少人数の授業で先生と相互に交流して授業を進めていき、自分に分からないことをすぐに解決できることだと思います。学校のように人数が多いと質問ができないし、しにくくなってしまいます。また、そうして先生方と関わることで授業外でも質問や相談しやすい環境でした。

KECに入ったのは、家から駅への通り道にあって、知っていたからという些細なことですが、結果的に入学して良かったなと思います。

というのもKECでは進路に関して自分の意思を最大限に認めてくれ、先生方はそこに入学するにはどうしたら良いのかを真摯に向き合って考えてくれたからです。

今の素直な気持ちとしては、1年間精一杯勉強したので、来年また入試を受けなくて良いことにほっとしています。京都大学入試当時も会場が凄く厳かで、他の人の緊張感もすごく、本当に現役で合格できて嬉しかったです。

後輩の人に伝えたいことは、三点あります。一つ目は案外他の人も進んでなかったり、できてなかったりするので、最後まで焦らず自分のペースで自分に必要なことをやり終えることです。二つ目は今やらないといけないことを後まわしにするなということです。最後に、合格したから言えるだけかもしれないですが、受験勉強は頑張れば、模試で結果が出ると楽しかったりもするので、そんなに気を重くせずに頑張ってください。

***トップに戻る***


***

大阪大学(工)現役合格
同志社大学(理工)・立命館大学(理工)合格

大阪府立寝屋川高校 坂江 佑斗 さん

「KECで勉強に対する見方が変わりました。」

僕がKECに入学したのは、中学3年生の4月でした。初めての受験が近づく中で、自分自身の勉強法に疑問を持ち始め、塾に通うことを決めました。そんな時、友人に勧められたのがKECでした。いざ、体験授業を受けてみると、勉強に対する見方が変わりました。

今まで成績が伸びなかったのは、勉強の面白さを知らなかったからで、勉強がつまらなく感じていたのは、自分のやり方が間違っていたからだと気づきました。それからは、順調に成績が伸びていき、中学校の定期テストの点数は50点も上がり、寝屋川高校の判定はCからAまで上がりました。

そして、無事寝屋川高校に合格し、僕は高校1年生のうちから大学受験に向けて勉強することを決めましたが、僕には兄弟もおらず、大学受験のことは何も知りませんでした。中学校の時よりはるかに難しくなった学習内容のうち、どれをどうやってやればよいのか悩んでいた時に、KECの先生が細かく今できることを教えてくださったおかげで、僕は安心して進むことができました。

特に僕が良かったと感じているアドバイスは、英検を目標にして、英語の勉強を進めるというものでした。まだ高校1年生ということもあり、模試が少ない中で、英検は非常に良い目標になりました。この目標のおかげで、僕はコツコツ英語を勉強するモチベーションを保つことができ、高校2年生に進学する前には、英語が得意科目になっていました。1つ得意科目ができると、全科目の大体の要領をつかむことができるようになり、勉強が格段に取り組みやすくなりました。

僕が苦手な科目は数学で、理系学部では配点が一番大きいことも珍しくなく、なかなか厳しい戦いになりました。数学を克服するべきだったと、合格をした今でも思いますが、理系の学部を受験する場合でも、英語が強力な武器になることを示すことができたと思います。

***トップに戻る***


***

大阪公立大学(商)現役合格
同志社大学(商)・関西大学(社会)合格

大阪府立四條畷高校 薦田 実咲 さん

「中2からKEC。部活と両立して国公立大学合格!」

私は中学2年生の頃からKECに通い始め、約5年間お世話になりました。私がKECを選んだ理由は、部活と勉強の両立ができる環境だと思ったからです。私は中学の頃から部活でテニスをしていましたが、夏休みなどの長期休暇でも塾の授業は夜にあるため、練習後に余裕を持って参加することができました。

また、休日でも朝9時から自習室が開いているのはとてもありがたかったです。平日は学校の自習室、土日は塾の自習室を利用することで、朝方の生活を継続することができ、勉強習慣の確立に繋がったと思います。

私が一番役に立ったと思うのは、国公立対策として行われる志望校別の講座です。同じ志望校を目指す人たちがたくさんいる中での授業は良い刺激があり、絶対に負けたくないというライバル意識が芽生えました。また、問題の特徴や傾向を細かく教えてくださり、国公立受験までのラスト1か月で自分ができるようになってきていると実感することができました。

私は共通テストで思うような結果が出ず国公立大学を諦めようと思った時もありましたが、周りの友達の頑張る姿を見て自分も最後までやり切ろうと思い、今は挑戦して良かったと心から思います。結果が出ない時も温かく相談に乗って下さり、たくさんの選択肢を考えて寄り添って下った先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

結果が出ず悩むことも、諦めそうになることもあると思いますが、自分を信じて挑戦する気持ちを大切にしてください。日々の努力や、部活で培った根性が実を結ぶこともあると思います。最後まで後悔のないように頑張ってください。応援しています!

***トップに戻る***


***

京都教育大学(教育)現役合格
立命館大学(応用生命科学)合格

滋賀県立石山高校 髙嶋 伸英 さん

「個性的な先生、フレンドリーな環境」

私がKECに入学したのは中学3年生の春でした。私の兄や、仲の良かった友達がKECに通っていたのがきっかけです。入学当初は学校と塾の両立に手間取りましたがなんとか乗り切り、高校受験では、先生方の熱血指導のおかげで石山高校の特色選抜に合格出来ました。

高校では塾の友達が多く、友達づくりにはほとんど苦労しませんでした。また高校で新たにできた友達がKECに入学するなど、KECでの友達の輪も広がってゆきました。そしてあっという間に3年になり、共通テストが近づいてきました。

3年生の夏になってからようやく自分の苦手科目を意識するようになり、苦手だった理科を重点的に学習しましたがすぐに克服できるはずもなく、とても焦りました。しかしKECの授業で基礎的なことを詰め込むことができ、共通テストはなんとか乗り切ることができました。

しかし2次試験では数学100点、理科300点の配点であり、しかも理科は1科目のみという、私にとって地獄の配点でした。しかしここでもKECに助けられます。数学の授業が超充実しており、普段はずっと物理だけを学習することができました。

そして2次試験本番、KECでかなり難しい問題を解いていたこともあり、数学では心も時間も予裕を持ってスラスラと解くことができました。物理は時間に余裕はなかったものの、今までの勉強の成果を出し切りました。結果はみごと合格。さっそくKECに報告に行きました。

私がKECに通っていて良かったと思うことは主に3つです。「友達の輪が広がったこと」「基礎学力が身についたこと」「自分の進路に自信が持てたこと」です。

KECには個性的だがとにかく凄い先生が多く、フレンドリーな環境で充実した学習生活が送れました。コロナ禍で大変なこともありましたが、KECでは常に高水準の授業を提供していただき、感謝しかありません。KECに通っていて本当に良かったと思える4年間でした。

***トップに戻る***


***

同志社大学(経済)現役合格
関西大学(経済)・近畿大学(経済)合格

大阪府立牧野高校 西原 侑弥 さん

「小学6年生からKECに通い、第一志望合格!」

私がKECに入学したのは、小学校6年生のときに友だちに誘われたからです。そこから大学受験の時まで長い間お世話になりました。

高校1年生、2年生のときも英語の授業は受けていたため、受験勉強を始める時にはある程度基礎が定着しており、早い段階から赤本に取り組むことができたため、しっかり対策をすることができました。

特にやっていてよかったと思うことは英単語です。使用している単語帳を隅から隅まで読み込み、赤本で出てきた分からない単語をノートにまとめていました。そのおかげで長文を読むことが楽になりました。受験において英単語力は本当に重要なんだと体感しました。

そして、毎日勉強することができたのは、ほぼ一年中開いている自習室のおかげです。朝から夜まで開いていて、周りの人も集中して勉強しているため、自ずと自分も集中することができました。

また、授業では、自習しているだけでは決して身につかない知識をたくさん教えて頂きました。1番勉強のやり方が分からず、苦手意識の強かった現代文は、先生の授業のおかげで文の読み方や注意するポイントなどをたくさん知ることができ、苦手意識を克服することができました。同じく苦手意識のあった古典でも、授業回数を重ねるうちに問題が解けるようになっていきました。

受験前最後の一か月は合格できるか本当に不安でしたが、先生方の様々な励ましもあり、自分ならできると信じて最後まで頑張ることができました。本番でも先生方の言葉を思い出し、緊張をほぐすことができました。そして合格を伝えると、今まで見たことがないほど喜んで下さり、先生の温かさが伝わりました。

最後に、合格できたことは間違いなくKECのおかげだと思います。約6年間通い続けて本当によかったです。ありがとうございました。

***トップに戻る***


***

立命館大学(食マネジメント)現役合格

大阪府立春日丘高校 山村 優珠 さん

「1人1人ちゃんと」「自ら勉強する習慣がついた」

私は中学生の時からKECに入学していました。高校受験の時にKECの環境が自分に合っていると思ったので、大学受験もKECで頑張ろうと思いました。

私はもともと自ら積極的に勉強するタイプではありませんでしたが、授業に参加して、ちょうどいい量の課題をこなしていくうちに自然と自ら勉強する習慣がついていきました。

KECは少人数制の集団授業なので、1人1人ちゃんと見てもらえて安心できるし、自分のペースで勉強できるので、集団授業が不安な人でもオススメです。休んだ日や、授業が重なって出席できなかった分の授業も後でビデオで見ることができるので、授業についていけなくなる心配もないです。自習室も利用しやすい環境で、赤本もたくさんあるので、過去問をたくさん解けて、志望校の対策もしっかりできます。

ここからは後輩に向けて、私がやっておいて良かったことなどを何点か伝えたいと思います。

私が通っていた高校では9月から10月にかけて行事がとても多かったです。行事は全力で楽しみたかったので、その分行事前後にしっかり勉強するなど、メリハリをつけることが大切だと思います。そして目標や、1日何の勉強をするのか計画を立てることも大切です。目標を達成したり、計画した勉強をできると嬉しいし、また頑張ろうと思える原動力にもなります。

最後に、基礎を早めに固めておくことが大切です。その後の勉強も少しは楽になるので、基礎をしっかりできる力を身につけておくといいと思います。

自分が努力した分は必ず結果で表れてくるので、しんどくなるときもあると思いますが、これから大学受験に向けて本格的に勉強する人は最後まで諦めず頑張ってほしいです。

***トップに戻る***


***

関西大学(外国語)現役合格
立命館大学(政策科学)・関西外国語大学(外国語)合格

大阪府立寝屋川高校 水畑 莉子 さん

「私の意見を尊重してくれたことがモチベーションに」

私は中学二年生から高校三年生までの五年間、KECに在籍していました。高校受験も大学受験も、先生方や友達、家族に支えられながら乗り越えられました。

高校受験の時も大学受験の時も、KECが私の意見を尊重してくれたことが、勉強が大嫌いだった私のモチベーションとなりました。

KECは良い意味で予備校っぽくなくて、むしろ安心できる場所でした。授業では勉強はもちろんですが、どのように勉強すればよいかや、おすすめの参考書なども教えてくださったり、休憩がてら雑談したり、時には相談に乗って下さったりと感謝してもしきれません。

他にも、友達の存在が大きかったと思います。KECの自習室は基本的に毎日開いており、大体の受験生が利用していていました。そのため、学校から直接自習室に行く習慣もついたし、ちょっとしたスキマ時間に友だちとしゃべったりコンビニに行ったりして息抜きもしつつ受験勉強に取り組むことができました。

私たちは高一の冬にコロナが流行り始め、高二の最初の二か月は外に出られませんでしたが、KECのオンライン授業や自習学習で勉強する習慣が途切れることがありませんでした。

結局、受験本番までパンデミックが収まることもなく、不安な状況のまま試験を受けましたが、こんなに苦しい受験を乗り越えられた自分たりはどんな人たちよりもすごいんだと思い、これからも将来の夢に向かって努力したいです。

***トップに戻る***


***

慶應義塾大学(商)現役合格

滋賀県立石山高校 西川 輝 さん

「しっかり見続けてくださったKECの先生からの期待が…

私は慶応義塾大学への進学が決まりとても嬉しく思っています。そして、これまで私を導いて下さったKECの先生方には大変感謝しています。合格が決まった今、改めてこの塾に入って良かったと思います。

ここでは、私が合格できた要因として考えられる勉強のモチベーション作りについて話したいと思います。

私が勉強のモチベーションを作れた大きなきっかけは高校2年の中間テストの時にあります。その時私はそこそこの勉強量でテストに臨んだのですが、ある教科で中学高校合わせて初めて100点を取り、文系の順位でも1桁に入ることが出来ました。それからもっと頑張ればさらに上の順位に行けるのではないかと思い、定期テストの勉強に尽力し始めました。 そしてその後モチベーションを維持できたのはKECのおかげだと思っています。

KECの良さは教育指導はもちろんですが、生徒と先生の距離感が近いことだと思います。その分、先生が生徒の勉強の進み具合や成績をしっかり理解されていて、常に我々生徒の伸びしろに期待してくれているように感じていました。私にとってはその期待こそ勉強のモチベーションであり、持続的な定期テストでの高得点に繋がったと思います。

来年や再来年受験生になる方に伝えたいことはまず、目の前の定期テストを大切にして欲しいということです。私自身、1、2年生での勉強の積み重ねが3年での伸びに繋がることを痛感しました。そして今、勉強意欲がない人は勉強を始めるきっかけを見つけて欲しいということです。どんな些細な事でもそれが受験の第一歩に繋がるかもしれないですよ。

***トップに戻る***


***

同志社女子大学(生活科学)現役合格
京都女子大学(現代社会)合格

大阪府立三島高校 岡野 菜月 さん

「すぐに相談できる環境、KEC」

KECの入学のきっかけは、中学二年生の終わり頃に高校受験へ向けて塾を変えようと考えていた際、友達から紹介してもらった事です。友達のお姉さんがKECに通っていてとても良いと聞いて入学しました。

KECに入学して良かったと思う所は、1つ目は学力や志望に合わせてクラス分けを行い、少人数で授業を受けられる点です。クラス分けによって、同じ学校を目指す友達と切磋琢磨でき、授業も自分の学力に合った授業だったので授業についていけなくなる心配もなかったです。また、少人数クラスなので質問もしやすかったです。

2つ目は、受験の事や進路の事で迷ったらすぐ相談できた所です。学校の授業の科目選択や共通テストを受けるべきかどうか受験方式など1人1人相談に乗って話を聞いて下さって決める事ができました。

受験勉強をする中で、1番重要だと感じたのは英語と古文の単語と文法です。学校の先生にも塾の先生にも、単語と文法は大切と教わってきましたが、私は単語をあまり覚えていなくて、特に古文が初め全然読めませんでした。単語を終えてからは、英語も古文も以前よりも読めるようになったのでやっぱり単語や文法などの基礎は早めにやるべきと身をもって感じました。

日本史では、初めから語句を覚えようとするのではなくて、流れをつかんでから一問一答で単語を覚えるという勉強をしました。他の人もこの流れで覚えている人が多く、私も流れをつかんでからの方が定着しやすかったです。

やり方を考えながら勉強することが大切ですが、できることは早めにすることがおすすめです。わからないときは、KECの先生方に相談してくださいね。

***トップに戻る***


***

自治医科大学(医)合格
関西医科大学(医)合格

滋賀県立膳所高校 卒 塚田 ひかり さん

「確実に成績は伸びる」「KECの先生方に迷わず相談」

私は小学校6年生から浪人2年目までの約9年間、KECでお世話になりました。
これまで沢山の先生方に支えていただき、この度の合格に導いていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

〜医学部 志しから浪人2年目までのこと〜

私が医学部を目指したのは中学3年生の頃でした。前田先生に医学部の道を教えていただき、医師への憧れを抱くようになったことがきっかけでした。

高校入学後はボート部の活動と勉強との両立に苦しみ、高校時代は医学部合格には全く程遠い成績でした。そして浪人1年目の成績もがむしゃらにやり続けたのですが、まだ医学部には足りない成績でした。また試験中によくパニックになってしまい、普段解ける問題が解けないという場面も沢山ありました。

まだ学力面でも精神面でも成長できる‼︎と感じたため、もう1年だけ挑戦を続けようと決断しました。しかし、浪人1年目と同じように勉強しても合格は掴めない。

〜合格切符を掴むために実践したこと〜

学力面では昨年出来なかったこと、昨年やらなかったことを確実にやろう。出来ないところを見逃さず、一歩一歩確実に成長していくということを常に意識して勉強しました。

精神面では、上手く息抜きをしながら勉強と付き合うことを意識しました。
私は、好きなアーティストの動画を夜に毎日15分くらい見たり、自分が憧れている医師のYouTube配信を聞いたり、眠る前にはお部屋をアロマで心地よい香りにしたり、気分転換や精神的リラックスに努めました。
(受験時にもリラックスできる香りとアクティブに脳を活性させる香りのアロマを常に持参していました)

浪人1年目にはこのような時間は無駄だと考えてしまっていたため、この様な事が出来ませんでした。しかし、こうした息抜きこそ精神的な安定には必要で、精神的に安定していればテストでパニックになることがほとんど無くなりました。また普段の生活においても心に余裕が生まれました。

〜最後に〜

浪人を重ねると成績が伸びにくいとよく言われますが、自己分析を徹底し、スケジュールを立て自分がやるべきことを毎日着実にこなしていけば、確実に成績は伸びると私は思います。特に学習面で行き詰まってしまった時には、迷わずKECの先生方に自分が今やるべきことを相談するよう心がけていました。

この3年間の受験生活は苦しいことも沢山ありましたが、精神面でも学習面でも大きく成長できたと思います。

最後に、医学部合格に向けて厚いサポートをして下さったKECの先生方をはじめ、いつも前向きな言葉をかけ続け、側で支えてくれた家族や友人に心から感謝をしています。
 
〜受験生活で意識したこと〜

・得意科目を2〜3教科つくる
・医学部に合格することよりも成績を伸ばすことを目標にする
・自分ができないところを素直に受け入れてすぐに改善する
・メリハリを持って勉強する
・毎日15分くらいは楽しいことをする

***トップに戻る***

速報!合格体験談 2022 第3号

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021大学入試合格体験談

一般入試の合格体験談が届いてきましたのでお届けします。

今回は中学~高1はKECメビウスで、高2からKEC長尾校の方へと継続してKECで学習され、第一志望校の関西大学に合格された牧野高校のM.Iさんの体験談です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

M.Iさん 関西大学(商)・同志社女子大学(現代社会)合格 牧野高校

私が本格的に受験勉強を始められたのは三年生の春休みでした。勉強効率が悪く、メンタル面も弱いため不安しかありませんでしたが、なんとか一年間やり切ることができました。なぜ一年間やり切ることができたのか、それは適度な息抜きと、切磋琢磨し合える友達の存在があったからです。「受験生が息抜きなんて」と思う人も居るかもしれませんが、オンとオフをきっちり切り替え、行事を楽しむ時は思いっきり楽しみ、授業中や塾ではしっかりと勉強すると決める事でメリハリをつけて勉強することができました。また、友達と勉強するということも私にはあっていました。情報を交換し合ったりお互いの分からない所を解決し合ったり、時にライバルとして競い合える友達の存在は、私の勉強へのモチベーションの一つとなっていました。また音楽を聴きながら勉強する事も勉強法の一つでした。外部の音を遮断して勉強に集中する事ができました。お勧めは「雨の音」や「波の音」です。好きな音楽を聴くのは歌ってしまうのでお勧めしません。最後はやはり予備校に通ったことです。悩んだ時は積極的に所長の先生や他の先生方に質問したり相談したりすることができ、頑張ることができました。この予備校で学べて本当に良かったと思います。受験生の皆さん頑張って下さい。努力は報われます。応援しています。

速報!合格体験談 2022 第2号

こんにちは

本日は合格体験談・2022第2号です。高3のクラブ終了時から入学し、公募推薦で第1志望の同志社大学・グローバルコミュニケーション学部に合格した牧野高校の方の体験談をお送りします。牧野高校からは昨年1名しか合格していない学部です。長尾校の現高2の牧野高校生にも2名志望者がおり、よい刺激になりました。

MHさん:牧野高校 同志社大学(グローバルコミュニケーション学部)合格

私がKECに入塾したのは、部活を引退した高校3年生の6月でした。新型コロナウイルスの影響により部活を通常よりも早い時期に引退して受験勉強に取り組むクラスメイトを見て焦った私は、「受験勉強に出遅れた分を取り戻したい」と思い、学校からの帰路にあるKECを選びました。通塾する前は家で勉強するタイプでしたが、入塾してからは自習室にこもるようになりました。というのも、KECの自習室には、常に勉強している人がいるので、自分が勉強するときに刺激をもらいより集中することができたからです。やはり、家と違い勉強を妨げる様々な誘惑が一切なく、勉強できる環境が整っているのでとてもとても集中して勉強に取り組むことができます。私が受験した同志社大学、関関同立には普通「公募推薦」はないと思っている方が多いですが英検やTOEICなどの資格を有するものだけが出願できる受験があります。しかし、特殊な入試なので大学が試験内容を詳しく公開していない場合が多く、自分自身で調べる必要があります。実際、私が受験した入試も詳細が分からず対策方法に困りました。ですが、所長の先生が親身に相談に乗って下さり、自分なりのたいさく方法を生み出すことができました。その結果、入試当日も自信を持って挑むことができ合格できました。受験勉強に取り組んでいると、様々な不安を感じるので精神的な不安も多いです。そんな中で塾で勉強するというルーティンを作ってしまえばかなり楽になると思います。集中できる環境で、素敵な先生が支えてくれるKECで学べてよかったと思います。今まで本当にありがとうございました。

合格体験談 2022 第1号

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

こんにちは

本日は合格体験談・2022第1号です。高2の春から入学し、第1志望の関西医科大・看護学科に合格した牧野高校の方の体験談をお送りします。

 

FKさん:牧野高校 関西医科大(看護)・摂南大学(看護)合格

高校2年の春、数学が苦手だったため、大学受験のことも考えて、塾に通うことを決めました。家からも近く、地元や高校の友人も多く通っているKECを選びました。入塾相談時から受験のことだけでなく、入学後や就職など、先のことも考えて下さり、親身になって話をしてくれました。KECの先生方は優しくて面白い人が多く、とても話しやすいです。ほかの校舎にお邪魔した時も、初対面にも関わらず、相談に乗ってくださいました。授業は、分からない所があればすぐに質問できる雰囲気で、自分に合ったクラスで授業を受けることができるので、ついていけないことはなかったです。このような環境のおかげで、私は塾に通うことがとても楽しく、自然と学習意欲も上がりました。看護・医療系の進学を考えている方へとにかく、どの科目においても「基礎」を完璧にする事が大切です。難しい英語の長文の読解よりも、文法・イディオムが大切です。国語や小論文では、一般知識が重視されるので、語彙力を高めたり、日々のニュースも見ておくことが大切だと思います。小論文の対策は授業でもありますが、自主的に多くのテーマに触れて、書く回数を増やすことを勧めます。面接は、自分の答えに対する質問や、予想外の質問をされる可能性もありますが、落ちついて、自分の言葉で伝えようとする姿勢が大切です。先生や友達にお願いして何度も練習したら自信もつき、本番は落ち着いてできると思います。しんどい時や、投げ出したくなる時は、「なぜ自分はこれをやろうとしているのか」という所に立ち返って、自分と向き合ってみて下さい。結果も大切ですが、それと同じくらいに過程も大切だと思います。今の努力は必ずどこかで役立つと思うので、自分を信じて頑張って下さい。

 

2021合格体験談 part4

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021大学入試合格体験談

こんにちは

KEC近畿予備校・長尾校(枚方市・学研都市線JR長尾駅前)より合格体験談part4です。

今回は大阪大学・法学部に合格した四條畷高校生を紹介します。1年の途中からKECに入学し、志望校・志望学部をあれこれ悩みながら、大阪大学の法学部に決めました。数学がとても苦手でしたが、クラブの部長も続けながら克服し、見事合格を勝ち取った方の体験談です。

 

T.Mさん 大阪大学 法学部合格 (四條畷高校)

私がKECに入学したきっかけは、数学が全然できなかったことです。元々数学は苦手だったのですが、進学校に入学し、授業のスピードについていけず、定期テストも50点ほどでした。これではいけないと思い、数ある塾の中から選んだのがKECです。他の塾と比べて、対面授業にもかかわらず圧倒的にコストパフォーマンスが良いこと、一教科だけでも通え、無理にほかの科目を取らなくていいこと、無駄にプレッシャーをかけられず、先生が優しいという雰囲気が自分に合っていると思い入塾を決めました。1,2年生の間は数学だけを受講していましたが(高3では英数国受講)、学校ではすぐ済ますような基礎的な考え方をKECではとばさず丁寧に教えてもらえたので、数学が苦手な私にとってはとても助かりました。また、基本から学ぶため、塾の授業のための予習は必要なく宿題も必要最低限であったので、学校の課題・予習・復習の時間を削られることがなく、部活との両立もすることができました。今年は初めての共通テストであったことに加え、コロナ禍の休校で学校の授業が受けられない中、KECのリモート授業で春から共テの対策ができたり、手に入りづらい共テ予想問題をたくさん解けたりと、塾に行っていない人と比べて大きなアドバンテージになりました。結果的に私は第一志望である大阪大学法学部に合格することができましたが、高校一年生の時からKECで苦手な数学をコツコツ取り組めたことが大きいと思います。もし、学校の授業についていけないまま、KECにも通っていなかったら、受験の対策が間に合わず、共通テストの段階で失敗していたでしょう。私のように、第一志望校に合格したいが苦手科目がある場合、早めにKECで対策をし、受験の際に足を引っ張らないようにすることが本当におすすめです。自分の第一志望を応援し、手厚くサポートして下さる先生方、切磋琢磨し合える仲間にたくさん出会うことができますよ!

 

2021合格体験談 その3

こんにちは

KEC近畿予備校・長尾校(JR学研都市線・長尾駅前)より合格体験談part3です。

今回は一般入試で立命館大学に合格した牧野高校生を紹介します。2年の途中からKECに入学し、志望校・志望学部を自分で見つけ、それに向かって滑り止めを1校も受けず浪人覚悟で本命のみを受験し、見事合格を勝ち取った方の体験談です。

M.Hさん 立命館大学 産業社会学部合格 (牧野高校)

KECに入学したキッカケは友人紹介です。勉強に集中する環境が欲しかったので、すぐに入りました。自習室は2年生でも利用しやすく、とても良い環境でした。私は集中するまでが長いタイプなのですが、自習室は毎日たくさんの人が頑張って勉強しているので、それに感化されて毎日コツコツ頑張ることができました。特に3年生になってからは、周りが同じ3年生ばかりになるので、勉強を続けるモチベーションにもなりました。授業も最初のころは全く理解できなかったところが、3年生の中盤あたりから分かるようになってきて、特に英文読解は自分でもわかるほどメキメキと延びたのでとてもやりがいがありました。KECの授業は先生側が親身になって対応してくれるので、その点も良かったなと思います。私は1,2年生のころ、とにかく英語が嫌で3年生のなるまでほぼ放置していたので、受験期はとても苦労しました。どれだけ英語が嫌でも文法だけはしっかり身に着けておくべきだったと思います。文法を解く力があれば、3年生は英文読解に専念できるからです。英文法は、英単語を覚えるのはもちろん重要ですが、長文を読んで分からなかった単語を毎回その度に覚えることも大切だと思います。そうすることで苦手な単語が頭に入りやすくなるからです。日本史や英単語、古典単語などの暗記系は1日やらないだけですぐ頭から抜けるので、毎日コツコツ繰り返すことが重要です。それを怠った私は、最後のほうに毎日日本史と英単語に追われ、痛い目にあいました。繰り返すことで「私はこれだけやった」という自信にもつながるので、何をしたらいいか分からない時期はとりあえず暗記系に力を入れるといいと思います。KECは本当に親身になって受験生の相談に乗ってくれるので、不安になったら抱え込まず、相談することが1番です!

2021合格体験談 その2

こんにちは

KEC近畿予備校・長尾校(枚方市・JR長尾駅前)より合格体験談part2です。

今回は公募推薦で 大阪医療センター附属専門学校 に合格された方の体験談を紹介します。KEC長尾校の新高3生は、看護・医療系の希望者が例年より多く、現段階で昨年の2倍以上の方が希望しています。長尾校では看護医療系の大学・専門学校に進学する方中心のクラスも設置・志望理由書や小論文の指導・面接練習等も行っています。

 

S.Kさん 大阪医療センター附属看護学校・摂南大学 看護学部合格 (牧野高校)

私がKECに入学したのは高校1年生の4月でした。中学生の時からあまり勉強が好きではなかったので高校に入ってもまた塾に行くことが嫌だなと思っていましたが、質問がし易い環境が整っており、加えて先生から当てられることが多かったので、授業から置いていかれることがなく楽しく授業を受けることができました。また、授業は数か月後に同じ単元がくり返されるカリキュラムとなっていて、忘れたころにもう一度やって頂け定着し易かったですし、先生は前回間違えたところを再度当ててくださることが多かったのでとてもよかったです。また、通常の授業の合間でも先生方はいろいろな話をしてくださり飽きることがなかったです。進路の面でもたくさん相談に乗って頂き、大学と専門学校のメリットやデメリットをどちらかに偏った意見やどちらかを薦める感じもなく選択肢を提示して頂きました。KECの先生方は、分からないことを質問するとなんでも答えてくださり、とても良い勉強環境で通っていてよかったなと思います。高校生の方はできる限り早く自分に合った勉強環境を見つけ、塾でも塾の先生でも学校の先生でもしっかり活用して後悔のない進路に進んでほしいなと思います。

 

2021合格体験談 その1

こんにちは

KEC長尾校に先輩からの合格体験談が多数届いてきましたので、順次紹介していきます。

初回は、交野高校から公募推薦(総合選抜型)で武庫川女子大の健康スポーツ科学部に合格されたO.Rさんから

 

武庫川女子大 健康スポーツ科学部合格 O.Rさん (交野高校)

私がKECに入学したのは高3の4月でした。コロナの影響で学校・部活がなくなり、とりあえず勉強でもしておくかという理由で兄もお世話になっていたKECを選びました。高1・高2の時の私は部活ばっかりで全然勉強していませんでした。学校の成績も良くなくて自分の志望校にも合格できるレベルではありませんでした。いざ勉強を始めようと思ったときには、何から始めてよいのか分からず不安でいっぱいでした。そこで先生に聞きに行くと、今自分がしなければいけないこと、夏までにしないといけないことを具体的に教えてくれました。また授業でも受験での大事なポイントや問題の解き方を教えてもらい、自分でもやるべきことがはっきり分かるようになりました。私が勉強していくなかで1番大切にしていたことは「復習」です。私は授業で習ったことはすべて復習するようにしていました。特に間違えた問題や授業中に当てられて答えられなかった問題は何度も何度もやり直しをしました。そうすることで解ける問題が増えていくので勉強することが辛いと感じなくなりました。そしてKECのクラスで私は女子大コースのクラスだったことがとても良かったなと思います。授業の雰囲気も楽しかったし、みんな志望校が似ているのでお互いの悩みを話したりすることで心が軽くなり頑張ることができました。勉強していく上で不安な気持ちや辛くなったりすることもあると思いますが、自分のやっていることを信じ頑張ってください。

合格体験談 その4

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは

今日はOPENと同時に何名か高3生が、明日遠方の国公立2次試験にむけて出発するあいさつや合格の報告に来てくれました。また自習室は高1・2でほぼ満席となっており、一緒に数学・化学と戦っております。

それでは合格体験談 第4弾

F・Sくん
京都産業大学(経済)
交野高校

自分はKECに入る前は1週間ほどある個別指導の塾の体験にいっていたのですが、そこでは志望校を言うと今のままでは無理とかそれどころかその下のレベルの大学も厳しいといわれ、そのうえ授業では、1日中自分の行動の意味を考えてそれがどうしたら勉強の役に立つか考えろと言われて、正しいことを言っていたかもしれないがその時の自分にはすごく心の負担に感じてその塾をやめてしまいました。その後KECの面接に行ったのですが、そこで前の塾と同様の志望校を言ったとき頑張れば全然いけるよと言ってくれてその時点でKECに入ると決めました。単純な理由だったかもしれないですが、「いける」と言ってくれたのはすごく嬉しかったです。実際に入ってからはどの教科の授業もわかりやすく、その上周りで同じ授業を受けている人たちもみんな自分と同じようなレベルの大学を目指している人ばかりで授業によっては友達と一緒だったりと、とてもやりやすい良い環境で勉強することができました。日本史の授業を一般入試用に受けていて結局公募で終われたので入試で日本史は使わなかったが、自分の中では一番楽しくて分かりやすい授業でした。最後に、KEC長尾校は授業は丁寧でわかりやすく、先生方はフレンドリーで質問に対してもしっかり答えてくれるので、もし塾選びで悩んでいるならぜひKEC長尾校へ!!