対面授業再開!

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

さて,本日より先駆けて高校3年生の対面授業が再開しました!
長かった・・・・・・。

登校してくれた生徒たち。事務所に入るなり,ちょっとホッとした表情。
やはり,直接出会うのは全然違いますね。

事情を聞くと,高校もぼちぼち登校し始めているようです。
出席番号が奇数の生徒は奇数の日,偶数の生徒は偶数の日とかいろんなルールがあるようです。

画像の通り,KECでは,生徒同士の距離を大きく離して着席。
生徒も担当者もマスクは欠かせません。

私が担当する中学生や小学生もいよいよ木曜日から。
今から楽しみです!

みんな! もうちょっとだからね!

 

いざ、共通テスト模試

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
緊急事態宣言に伴い,開催がずれ込みましたが,
「第1回全統共通テスト模試」は5/24,いよいよです。

かつて,学習過程が変わった時の入試では,
移行措置として,既卒生に配慮した作問出題がありました。
ですが,今年度からの新入試にはそういった配慮は一切なし。
これほどまで既卒生に厳しい入試はあったでしょうか。

そこへ立ち向かう,我らが高卒生クラス諸君。
過去問が存在しない新入試対策の一環として,
今回の模試は高卒クラス生全員必須で受験に臨みます。

受験を控え,目標得点率を聞いたところ,
50〜60%という人が多いですね。まあ様子見といった感じ。
80%とこたえる人が3名いましたが,さすがは,
京阪神地区の国公立大を目指すだけのことはありますね。

目標得点率達成に向けて取り組んでいる課題を聞きました。
「英熟語を重点的に」(Aさん)
「日本史の強化のため,苦手な文化史を」(Nさん)
「授業で学習したことは100%」(Mさん)
「説明ができるくらいに完璧に」(Mくん)
「受験に効く合言葉,覚えます」(Qくん)

自分なりに取り組むことは大切。試験当日が楽しみですね。
共に受験する高3生も負けずに頑張りましょう。

平穏へまた一歩

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんこんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の米谷です。

今日は昨日の雨のおかげで過ごしやすい気温になりましたね。

私は暑いのがかなり苦手なので、これから夏に向けてちょっと憂鬱だったりします・・・。

皆さんも熱くなってきたら外出する際のこまめな水分補給をしましょう。

さて、本日は休業要請が緩和されて初めての日曜日なので、外出する人が多いのかなと考えていたのですが、

今日電車に乗った時やくずはモールを通ったときの人の少なさに驚きました。

皆さん自粛を継続されているんだなと思い私もまだ不要不急の外出を控えようと思いました。

そんな中、楠葉本校に新規のお問合せがありました!

大阪府では5/16(土)から学習塾の休業要請が解除されましたので、塾を検討されるかたも増えてくるのではないでしょうか。

この塾では、2週間無料体験キャンペーンを行っております。

これは順次再開する対面授業でも、継続して行われるweb授業でも

どちらのパターンでも体験することができます。

もちろん、対面授業は万全の感染予防対策を講じております!

樟葉地域で、塾、予備校をお探しの方は、ぜひこの機会にKECにお問い合わせください。

KEC塾予備校楠葉本校
072-850-8888

対面授業再開のお知らせ【高槻】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
休業要請の緩和を受けて,集団授業再開が決まりました!
こちらのページで紹介されていますが,高槻本校のみなさん向けのお知らせとしては以下の通りです。

高3・高卒生
5月18日(月)から集団授業再開!

Web配信と同じ時間割(16:40~18:10,18:30~20:00,20:20~21:50)で行います。

高2~小4(小学英語は除く)
5月21日(木)から集団授業再開!

以前配布した通常授業用の時間割(2020年度4月版)と同じ時間割で行いますが,高2の18:40~20:10の授業(英文法A1,atama+)のみ,時間帯が18:30~20:00に変わります
※5月20日(水)まではWeb授業を受講してください。

小学英語
5月25日(月)から集団授業再開!

以前配布した通常授業用の時間割(2020年度4月版)と同じ時間割で行います。
※5月23日(土)まではWeb授業を受講してください。

【補足】
自習室は,5月18日(月)の14:00~使用可能です。
 間隔をあけるために,一部の席を使用停止しています。

■「集団は避けたい」という方向けに,集団授業再開後もWeb授業を続けます
 Web授業の時間割は,後日,ご連絡します。

マスクを必ず着用してください。

詳細は,また追って連絡していきます。
塾・予備校生の皆さんにお会いできるのが,今から楽しみです!

籠城,まもなく解禁だって!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大阪府の休業要請の緩和を受け,KECも動きます。
いよいよ,対面授業の再開を段階的に行います。

ざっくり,こんな感じです。
■高卒生・高3生
5月18日(月)より対面授業再開
■高1生,高2生,中学生,小学生(公立中学進学科)
5月21日(木)より対面授業再開
■小学英語英会話
・5月24日(日)までは全員、ZOOMでのオンライン授業
・5月25日(月)より対面授業再開
■プロクラ
6月1日(月)より対面授業を再開

詳細情報は学院長からの皆様宛てメールをご覧ください。

やっと,ですね。
でも,完全に以前の暮らしが戻ったわけではありません。
注意しつつ活動の幅を取り戻そうということですね。
これまで辛抱してきた皆さん,お互いにありがとう。
そして,これからもよろしくです。

【在校生の皆さま】対面授業再開のご案内

いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。

滋賀県の緊急事態宣言の解除、大阪府の休業要請の緩和を受けて、対面授業の再開を段階的に行います。

 

段階的に再開するため、学年毎に対応が異なります。
下の学年毎の対応をご確認ください。
(学年毎の対応の下に、全ての学年の皆さまへのご案内があります。)


◆ 朝昼間・高卒生コース
・5月18日(月)より対面授業再開
・授業の始業時刻並びに終業時刻は、ZOOMでの双方向オンライン授業を実施していたものと同じ
・自宅での受講希望者に対しては、各校で実施している授業のZOOMによるオンライン配信を継続


◆ 高校3年生
・5月18日(月)より対面授業再開
・授業の始業時刻並びに終業時刻は、ZOOMでの双方向オンライン授業を実施していたものと同じ
・自宅での受講希望者に対しては、授業を録画したものを配信


◆ 高校1・2年生
・5月20日(水)までは全員、双方向オンライン授業
・5月21日(木)より対面授業再開
・授業の始業時刻は18時台始業のクラスは18:30始業、20時台始業のクラスは20:20始業で実施
・自宅での受講希望者に対しては、自宅受講希望者用の時間割を作成し、ZOOMでのオンライン受講を継続(時間割は、後日、お知らせします。)


◆中学生(中学1・2・3年生)
・5月20日(水)までは全員、双方向オンライン授業
・5月21日(木)より対面授業再開
・授業の時間割は、各校より4月からの対面授業の時間割で当初、配布していたもの
・自宅での受講希望者に対しては、自宅受講希望者用の時間割を作成し、ZOOMでのオンライン受講を継続(時間割は、後日、お知らせします。)


◆公立中学進学科 (小学4・5・6年生)
・5月20日(水)までは全員、双方向オンライン授業
・5月21日(木)より対面授業再開
・授業の時間割は、各校より4月からの対面授業の時間割で当初、配布していたもの
・自宅での受講希望者に対しては、自宅受講希望者用の時間割を作成し、ZOOMでのオンライン受講を継続(時間割は、後日、お知らせします。)


◆私国立中学受験科 (小学5・6年生)
・5月20日(水)までは全員、双方向オンライン授業
・5月21日(木)より対面授業再開
・授業の時間割は、各校より4月からの対面授業の時間割で当初、配布していたもの
・ZOOMでのオンライン受講は、5月20日(水)で終了


◆ 英検対策道場
・5月24日(日)より対面授業再開
・授業の時間割は、2級 日曜日 18:30~20:00、準1級 日曜日 20:20~21:50
・自宅での受講希望者に対しては、ZOOMでのオンライン受講を継続


◆ 小学英語英会話
・5月24日(日)までは全員、双方向オンライン授業
・5月25日(月)より対面授業再開
・授業の時間割は、各校より4月からの対面授業の時間割で当初、配布していたもの
・自宅での受講希望者に対しては、自宅受講希望者用の時間割を作成し、ZOOMでのオンライン受講を継続(時間割は、後日、お知らせします。)


◆ グリムスクール
・5月18日(月)より双方向オンライン授業と対面授業を再開
・対面授業は各校にて実施
・授業の時間割は、各校より4月からの対面授業の時間割で当初、配布していたもの
・自宅での受講希望者に対しては、ご案内している双方向オンライン授業の時間割にて、ZOOMでのオンライン受講を継続


◆ プロクラ
・6月1日(月)より対面授業を再開
・授業の時間割は、当初、各校より4月からの対面授業の時間割で配布していたもの


◆ そろタッチ
・6月1日(月)より対面授業を再開
・授業の時間割は、各校より4月からの対面授業の時間割で当初、配布していたもの
・自宅での受講希望者に対しては、自宅受講希望者用の時間割を作成し、ZOOMでのオンライン受講を継続(時間割は、後日、お知らせします。)


 

ここまでが各学年の対応となります。

 

次に、全ての学年の皆さまへのご案内です。


A.「来校時のお願い」
来校時のお願いが3点ございます。

1.KECに向かう前の検温を必ず実施
KECへの通学のために、家を出る前に、必ず検温をお願いいたします。体温が37.5℃以上の際は、来校しないようにお願いいたします。

2.KEC到着時の手洗いを必ず実施
KECに到着時、必ず手洗いをお願いいたします。手洗い未実施の場合は、ご帰宅をお願いすることになります。手洗い場に限りがございますので、授業の始業時刻に間に合うように、余裕をもってご来校ください。

3.マスクを必ず着用
KEC内では、必ずマスクの着用をお願いいたします。マスクの未着用の場合は、ご帰宅をお願いすることになります。


B.「自習室の利用」
自習室の利用は、5月18日(月)より再開します。自習できる時間は、KEC各校の営業時間と同じです。KEC各校の営業時間は、Google等で「KEC」+「”地名”」(例:「KEC 西大津」)で検索していただき、KECの各校ページにてご確認ください。


C.「LINE質問受付の継続」「メールでの質問受付の終了」
LINEを活用しての質問受付を継続します。LINE質問受付に関しては、4月30日(木)に送信したメールをご確認ください。尚、メールでの質問受付に関しては5月17日(日)をもって終了いたします。


D.「友人紹介制度 受講料10%免除の継続」
友人紹介制度を受講料10%免除の仕組みを継続いたします。詳しくは、4月30日(木)に送信したメールをご確認ください。


 

急なご案内が続いておりますが、ご理解いただき、ご容赦いただきたく存じます。

段階的ではございますが、教室に受講生がいる姿を思い浮かべると感慨深いものがございます。
オンライン授業でも、双方向授業に拘り、ZOOMでの授業を実施しています。
また、ホームルームの実施や、電話での個人面談、オンライン個人面談等を実施し、KECが大切にしている「一人ひとりと向き合う教育」を実践して参りました。
しかしながら、皆さんとの何気ない会話、笑っている姿、模試の結果に一喜一憂している姿が教室にないのは、とても寂しく感じておりました。
改めて、受講生の皆さんが教室へ来てくださることに深い感謝の気持ちを抱いております。

 

変化が激しい時期が続いておりますので、今後も皆さまにご迷惑をお掛けし、様々なお願いをすることになると思いますが、引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
学院長 木村 剛

「校」の枠を超えて

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 タカダです。

双方向web授業では、中2数学「1次関数」を担当しています。

今日(5月16日)の授業から、
授業前テストで前回授業までの復習チェックをして
授業後テストで今日の授業の習熟度チェックをして
より手厚くフォローアップができるようになりました。

授業後アンケートでは、たくさんの人が
「復習をきちんとします」
「苦手だと思うので次までにはしっかりとわかるようになっておきたい」
と書いてくれました。

たしかに発展内容なので
「むずかしい」
という感想も正直なところだと思います。

「むずかしいな」
「わかってないかもしれないな」
これは、思いっきり伸びるチャンス!
わかりたい、できるようになりたいと思っている証拠ですからね。
質問受付体制も万全のKECに、どしどし質問してください。

友人後輩紹介キャンペーンも、もちろんやっています。
そろそろ対面授業ができそうな感じになってきていますが
双方向web授業でも
山田本校とか〇〇本校とかの「校」という枠を超えて
ライバルと一緒に切磋琢磨できるのもKECの強みです。

学校からの課題

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

滋賀県では「緊急事態宣言」が解除され、6月から学校再開になりそうです。

長かった休校期間ともそろそろお別れになりそうですね。

 

そんな中、今日はKEC石山本校の近くの晴嵐小学校に通っている小学5年生の在校生が、学校の課題の質問を持ってきてくれました。

範囲は、Web授業でも扱った「体積」。単位変換に苦しんでいましたが、最後には納得して帰っていきました。

 

しかし、この「学校からの課題」が実はやっかいなことになりそうです。

今回、コロナウイルス感染拡大防止のため、3月から3か月間も学校が休校になっていました。

夏休みを短縮したり、7時間授業を増やしたりと学校もいろいろと休校期間の穴埋めをしないといけないのですが、どうやら「学校の課題でみんなが理解出来ていると判断された場合には、その範囲は飛ばして授業を進めてもよい」ことになりそうです。

ということは、この休校期間で「学校からの課題」の理解が不十分な生徒がいても、全体的に出来ていると判断されると理解出来ていないまま、次の単元に進む可能性もあるということです!

 

これは、生徒にとっては非常に大変なことですよね。

KECでは、塾に来て理解出来るまで質問出来ますが、学校だとなかなかこうもいかないと思います。

 

ということで、学習に不安を感じたらぜひ、KEC石山本校までお問い合わせ下さい!

4月からの授業はすべて録画されており、理解するまで視聴することもできます。

また、在校生はLINEを使って質問することも出来ます!

 

学校再開までに、「学校からの課題」はしっかりと終わらせておくこと!

そして理解出来るまでしっかりと取り組むことが肝心です!

先ほども言いましたが、学校の勉強に不安を感じている方はぜひKEC石山本校までお問い合わせ下さい!


 

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校

TEL077-537-5861

 

 

再開、再会!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECからのWeb授業配信を始め、5週間が経とうとしています。学校が無い中、塾生のみなさんの学習をサポートするために、KEC各校から映像を配信しています。

KECがWebでもこだわっていることは、双方向授業。

でも、やっぱり一人ひとりの顔を見ながらが絶対良いです!

 

そんな中、ビッグ・グッドニュースが!!

 

昨日のニュースで、再開する業種の中に「塾」が含まれていました。早速、KECでは緊急会議。

結果、

5月18日(月)~ 高校3年生の授業を再開

5月21日(木)~ 小学生~高校2年生の授業を再開

することになりました🎉

 

もちろん、感染対策を万全にしてです。

ただ、感染対策をしている。と言っても、自宅からは出ないようにしている方もいらっしゃると思います。

そこで、KECは塾に来校できない塾生には、Web授業も配信することにしました。

詳しい内容は、また追ってご案内します。

 

何にせよ、みなさんに会えることが何より楽しみです~★

 

 

学習応援オンライ講座 第2弾!

皆さんこんにちは!KECの神田です!
「緊急事態宣言」も、ようやく峠を越えました。
皆さんに会える日も、近い!!ワクワクしてきました!!

WEB授業もようやく慣れてはきましたが、やはり、皆さんに会いたい!!です!!

来週は、いよいよ、「学習応援オンライン講座」の第2弾!がスタートします!

*高校1年生対象講座
5/19(火) 16:00~17:20  高1対象「数Ⅰ 絶対値の基礎」(神田が担当します!)
5/20(水) 16:00~17:20  高1対象「数Ⅰ 絶対値の応用」(神田が担当します!)
5/24(日) 14:30~15:40  高1対象「古文文法 基礎の基礎」

*高校2年生対象講座
5/22(金) 14:00~15:10  高2対象「数Ⅱ 円の方程式」
5/23(土) 16:00~17:20  高2対象「英文和訳問題と重要構文」
5/24(日) 13:00~14:10  高2対象「数Ⅱ 微分」
5/24(日) 14:30~15:40  高2対象「古文文法 基礎の基礎」

*高校3年生対象講座
5/17(日)14:00~15:10 「難関国公立大学の数学 京大阪大レベル(文理共通)」
5/21(木)14:00~15:10 「神大市大の数学(文理共通)」
5/22(金)13:20~14:20 「数Ⅲ 2次曲線と直線」
5/23(土)16:00~17:20 「英文和訳問題と重要構文」
5/24(日)14:30~15:40 「古文文法 基礎の基礎」
5/29(金)13:20~14:20 「数Ⅲ 2次曲線・離心率のお話」

KEC自慢の専任講師陣が、面白くてためになる授業をやります!
はっきり言って、見ないと損!
是非是非、ご参加ください!
(以下をクリック!!!)

中々学校が始まらず、勉強体制が整っていない、
お友達への紹介も、是非是非お忘れなく!!