国立大学合格第一号!!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
今回のH・Hくんですが、納得できるまで質問、しっかりと復習、しっかり復習をこなしていれば、確実に実力が上がることを証明したような生徒でした。
第一志望合格おめでとう!


京都教育大学(教育学部)・京都橘大学(発達教育学部)合格
H・Hくん(光泉カトリック高校)

私が、KECに入ろうと思ったのは、コロナで学校が休みになってしばらく経った六月です。
コロナで学校が休んになり、自分の時間が多い中で、受験生は勉強漬けの毎日を送っていたと思います。
しかし、私は怠惰な一日を送り、夜遅くまで漫画を読んで、昼はずっと寝ているような生活を二か月ほどしました。
それではだめだと五月から勉強を始めようと考えたのですが、なかなか自分では勉強できず、そんな時に出会ったのがKECでした。

KECでは、プロの先生が授業をすることにこだわっているため、授業の質がとても良いです。
また、復習に重点を置いた指導をして下さり授業の差塩に前回の復習テストをしてくださいました。
復習テストは難しく、しっかり勉強しないと点数を取ることができません。
また、授業前には予習もしなくてはいけなかったので、正直しんどかったです。

それでも復習し続けることができたのは、当時担当してくれてくださっていた先生の存在です。
先生は復習をしっかりしているときには必ず褒めてくださいました。
それがうれしくて、復習をし続けた結果、成績がどんどん上がっていき最終的に苦手だった英語は模試で八割取れるようになりました。

また復習をやるようになり、家での勉強時間が増えました。
それによりほかの科目も点数が上がっていき、模試でいつもE判定だった第一志望校の判定も上がり、最終的に合格することができました。

私がここまで頑張れたのはKECの先生たちのおかげです。
本当にダメな自分のモチベーションになり続けてくださり志望校合格まで導いて下さった先生には感謝しかありません。


冬期集中講座

 

 

 

 

 

現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!
ご検討の方はお早めにKEC西大津本校までお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

西大津本校

TEL077-526-0226

恐怖のサンタクロース🎅

こんにちは。塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)

先日、布施本校でひと足早めのクリスマスレッスンが開催されました。
僕の代わりにサンタクロースが授業してくれました。

クリスマスの単語カルタで対決して多く取れた順にシール付きのプレゼントを獲得したり、ビンゴに当たった人は特別に賞品がもらえたり楽しんでもらえたかと思います!

もちろん前回の授業の復習やライティング、風船を回して単語を思い出したりと
英語の習得も頑張りました。

用意したアクティビティを楽しんでくれてありがとう!
クリスマスレッスンが成功して良かったです。

サンタは登場するのが楽しみだったようですが
生徒や先生は少し戸惑っていました。

以上Good news クリスマス でした。

寒空の元,投函部隊出陣へ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
来る冬期講座に向けて,個人別教材セットの配布が始まりました。
事前課題も出ているものあり。しっかり取り組んでいきたいものです。

まだ少し,冬期講座の空席はあります。
開幕直前となりましたが,まだまだお問い合わせもいただいております。
当校からも近隣地区の皆様へご案内物を準備しております。

【全学年】枚方本社45周年キャンペーン
【小中学生】2週間体験講座
【高2生】共通テスト実感講座・Reスタート講座
【高3生高卒生】国公立大2次対策講座
などといった感じです。
これを機に,KECで共に頑張ってみませんか。

2230チャリですが,政府の補助金で手に入れたのがダホン・ダッシュP8。
フロントシングルだったのをインナー39T追加,これで坂道も楽ちんのはず。

FDなしの手動変速ですね。坂道レポはまた今度。

アシスタントとの会話

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
寒くなりましたね。
明日,12月21日は冬至だそうです。

さて,冬といえば,今年から,KECの冬期集中講座のポスターが変わりました。

写真の右側の女の子がモデルになっています。
ポスターを掲示していたアシスタントから「どうしてこの女の子の写真なんですか?」と聞かれたので,「実は,な・・・」と答えました。
「あの女の子は,スタートダッシュ講座で走っていた子が成長した姿やねん・・・」

アシスタントからは「え,そうなんですか?」と,ちょっと信用されてしまったのですが,もちろん,これは,即興で考えた作り話。
中学生の頃からKECに来ているアシスタントなのに,私の作り話に騙されるなんてまだまだです。
こんな感じで,明るく楽しい(?)KEC高槻本校では,中学生の頃から継続して通い,大学生になってアシスタントをしてくれる学生も多くいます。

2月から始まる「新中1スタートダッシュ講座」から入塾してくる生徒が多いのですが,その前に,冬休み,「新中1スタートダッシュ・プレ講座」という無料講座もあります。
中学生の内容を習う前に,算数の重要項目をおさらいする講座です。
実は,今日,12月20日が申込締切なのですが,高槻本校では,まだ若干名の枠はあるので,明日以降も受付可能です(定員に達し次第終了)。
川渕が楽しくまじめに指導していますので,ぜひ,受講をご検討ください。

新中1スタートダッシュ講座 予約申込始まっています!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_新中1

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

滋賀県では、大津市でもちょいちょい雪が降っています。山は結構白いです。

大阪の人はイメージしにくいかもしれませんが、これからの時期、滋賀では道路にある気温計がマイナスになることもしばしば。ちょっと覚悟を決めなければいけない時期なのです。

さて、来年2/8から開始します「新中1スタートダッシュ講座」の申し込みが始まっています。

この講座は、中学に通い始めるまでに、しっかりと英語と数学の先取りをして、余裕を持って中学生活をおくってもらうために非常に重要な講座です。

特に、英語に関しては、来年度からの教科書改訂で、新中学1年生は、「小学英語を学んだ」前提とした教科書で学びます。

自治体や学校によって、移行措置期間中の小学英語の実施状況は異なります。更に今年はコロナ禍の影響も大きいと推測されます。

KECでは、それを十分に吟味したカリキュラムをご用意しています。

英語と数学、全18回の授業、全て無料です。教材費もかかりません。是非早めのお申込みをお待ちしております!

冬期集中講座

 

 

 

 

 

現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!
ご検討の方はお早めにKEC西大津本校までお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

西大津本校

TEL077-526-0226

 

 

中3数学 入試演習が始まっています!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

中学3年生は完全に受験モード。授業もすでに入試演習が始まっています。

現在使っている教材は、KECオリジナルの後期教材。

テスト形式になっているのですが、これがなかなか使えるのですよ。

やたらむつかしい問題はないものの、100点がとれないという代物。

滋賀県の公立高校の数学は、毎年極端に正答率が低い問題が出題されます。

逆に言うと、とれるはずの問題を確実に得点にすることは、絶対なのです。

この演習を10回実施したのち、更に難度の上がった問題で仕上げていきます。

冬期集中講座

 

 

 

 

 

現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!
ご検討の方はお早めにKEC西大津本校までお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

西大津本校

TEL077-526-0226

来週より冬期講習スタート

KEC塾予備校部門_20201124_大阪・滋賀_表面みなさん、こんにちは!
塾・予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

毎日、合否の報告に来てくれています。本日も京都教育大学・近畿大学に合格しましたと塾生が報告に来てくれました。第一志望合格の塾生もどんどん増えてきて受験終わったーと喜ぶ塾生もいれば、共通テストまであと少しということで焦りが出てきて集中できませんという塾生がいたりこの時期は様々ですね。 面談の時に塾生に言うのは”周りに流されず自分のペースで” 言葉でいうのは簡単ですがなかなか難しいですよね。そういうときは、何回も何回も口に出して言うことで気持ちも変わってきます。 ぜひ、やってみてください!

さて、来週より冬期講習が始まります!
前期 12/25~12/28(4日間)
後期 1/4~1/7(4日間)
※高3の一部の授業は12/23スタート

冬期講習の授業スケジュールは、皆さんにお渡ししているのでもう一度確認しておいてください!

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

【全学年】ご案内3点

いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。

今年も、12月の半ばを過ぎ、大学入試では、推薦入試の合格の報が届いています。
特に、今年は、私立大学だけでなく、国公立大学の合格の報が例年よりも多く届いております。

そして、冬期集中講座の開講まで1週間となりました。
受験生は、これから本当の追い込みが始まります!

学科的なことはもちろんのこと、精神的なサポートも、しっかりと行って参ります。

本日は、3点ご案内申し上げます。

◆【全年代】Go to Study 2020
◆【全学年】先着45名・本社45周年記念
◆【全学年】受講料20%免除(最大100%免除)特典

 

 



◆【全年代】Go to Study 2020

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年は様々な困難に直面している方々が多いと思います。KEC教育グループは、“学んで行動”することにより、このような困難を乗り越えることができると考えています。

そこで、KEC教育グループ全体で“Go to Study 2020“を実施します。

“Go to Study 2020“は、
指定イベントに参加された方の中から抽選で2名の方に、KEC教育グループ内の講座を受講する際に使用することができる“Kチケット“202,000円分を進呈するというものです。
(指定イベントの一覧は、下にございます。)

ぜひ、この機会に”学び”の大きな第一歩を踏み出しましょう!

詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/21070
をご覧ください。

**Topに戻る**



◆【全学年】先着45名・本社45周年記念

おかげさまで、枚方本社設立45周年を迎えることができました。

それを記念して、
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各エリア(京阪エリア・阪急エリア・近鉄&南大阪エリア・滋賀エリア)で、新規受講生・先着45名さまの受講料を半額免除するキャンペーンを実施しています。

本企画は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の在校生のご兄弟姉妹(新規受講生・元生)も対象となります。

詳しくは
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/21509
をご覧ください。

**Topに戻る**



◆【全学年】受講料20%免除(最大100%免除)特典

“受験はチーム戦!”
切磋琢磨し、共にがんばる仲間と共に志望校合格を実現する環境の創造を目的に、現在、友人紹介制度の特別版を実施しています。

ご友人(知人・後輩)をご紹介していただき、そのご友人がKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の有料講座にお申込みいただいた場合、冬期集中講座の受講料をお一人につき、20%免除するというものです。

詳しくは
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/21565
をご覧ください。

**Topに戻る**


 

以上、3点のご案内でした。

 

今年は、本当に色んなことがあり過ぎる2020年ですね。
そんな色んなことを乗り越えるためには、
“学んで行動する”
ことが必要不可欠だと考えています。

混沌とした今だからこそ、
闇雲に行動するのではなく、”学ぶ”ことが大切だと思います。

上記の3つのご案内が、多くの方々にとって、
「大きな学びの第一歩」となることを願っております。

 

【全学年】友人紹介キャンペーン12/24まで

皆さま、こんにちは。
いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。

本日は、友人紹介キャンペーン特別版 についてご案内いたします。
ご友人(後輩・知人)をご紹介いただき、その方が、令和2年12月24日までに、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の有料講座にお申込みをされた際、紹介者の冬期集中講座の受講料を20%免除するというものです。

お一人の紹介入学につき20%免除ですので、
5名の紹介入学の場合は、100%免除となります。

ぜひ、この機会にご友人をご紹介いただければと思います。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院は、
プロ講師による少人数クラス指導をお約束しています。

各クラス、定員に近づいた際、クラス分け&新設クラスを準備いたします。

“受験はチーム戦!”
切磋琢磨し、共にがんばる仲間と共に志望校合格を実現する環境を創って参ります!

詳細は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局にてご確認ください。

冬期講座準備中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験本科コースは12/22まで。
その後は冬期集中講座がお正月をはさんで開催です。
当校事務局では,冬期講座に向けて只今準備中。

大学受験生にとっては,ドッキドキの共通テスト。
全統プレテストの成績が返ってきましたが,
ほとんどの科目で平均が6割に届いていません。
逆に見れば,あと少しずつ伸ばせる要素はあるはず。
来たる冬期講座では予想問題セットもあり,最終調整ですね。

2230のトレーニング報告「坂の上の学校巡り」。
第2回目は島本高校。

JR島本駅,東寄りの遮断機から登っていきます。
名神高速をくぐってからが,待ってましたの坂道登場。
ここは通勤快速mv1ではむっちゃしんどい,,,
でももう1台,政府補助金で買ったマシンではフロントアウターのまんまでいけてもた。
閑静な住宅街にある景色のいい高校,いいとこなんですけどねえ。
(難坂度★★☆☆☆)