祝!合格体験談!

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECの各校舎のブログで大学入試の合格体験談がアップされていますね!

石山本校でも既に何人かの生徒に書いてもらっていたのですが、ブログにアップするのを忘れていました・・・。

 

ということで、今日は大学入試合格体験談の第1弾!

誰にするのか迷いましたが、中学1年生の時に理科を教えていた彼の合格体験談に決めました!


大谷高校卒 神戸大学 経済学部/立命館大学 経済学部 T.Tくん

僕がKECに入学したのは小学5年生で、高校3年生までの8年間、かなり長きに渡りお世話になりました。KECに入る前は勉強することが好きではなく、ゲームばかりをしていました。しかしKECの先生方のユニークで楽しい授業に引き込まれ、中学に入学したころには、勉強することへの苦手意識は消えていました。志望していた高校には合格することができず、落ち込むこともありました。しかし、先生方にたくさんはげまされ、高校入学後すぐに大学入試に向けての勉強を始めることができました。高校1年の頃はとにかく入学試験を解くための基礎を学び、授業後復習して分からない所は質問して理解を深めるといったことを繰り返していました。KECの魅力の1つに、質問がとてもしやすいという点があります。先生方を始め、アシスタントの方も常駐されているので、すぐに質問することができます。また先生方は答えの出し方ではなく、どのように考えると答えを導けるのかを重視されているので、同じような問題や、そこから発展した類題を解くときに役立てることができました。このように高校入学後からペースを作ることができましたが、特に高校2年の「Reスタート講座」以降は欠かさず自習室に通い、苦手だった数学を克服しようと勉強を続けたのは、僕の大学入試対策において大きなポイントになったと思います。KECはほぼ毎日自習室が解放されているので、家で集中力のもたない僕には最適の場所でした。合格発表の後、すぐに先生に電話して合格したことを伝えた時に、一緒に喜んで下さったことがとても嬉しかったです。KECで頑張ってきてよかったと思えた瞬間でした。皆さんも是非、KECで自分の目標に向かって頑張ってください。

 

京都大学現役合格!合格体験談(中学からずっとKEC in なかもず本校)

なかもず七福神

みなさんこんにちは。
伊藤です。

今年京都大学の農学部に現役で合格したT君の合格体験談です。

T君はKECの名物講座『新中1 スタートダッシュ講座』から
KECに入学しました。
途中からメキメキと力をつけていったのを覚えています。

T君 なかもず中学から京都大学(農) 現役合格

僕がKECに入ったのは中1の初めにあるスタートダッシュ講座からでした。KECは先生と生徒の距離が近く僕もよく授業中や授業後に質問をしました。その時に、ただ答えを教えるだけでなく考え方をじっくり教えていただきました。その中で、「自分も先生のように賢くなりたい!」と思うようになりました。高校生になってからもKECに通い続けました。学校は家から少し遠く運動部に所属していたので体力的には大変でしたが、KECでの受験を意識した指導のおかげで勉強のモチベーションを保ち続けることができたと思います。模擬試験の判定はなかなかA判定やB判定は出ませんでした。でも最後まであきらめずに、またKECの先生方のアドバイスや励ましもあり、最後は自分でも驚くほど問題が解けるようになっていました。みなさんもKECでの指導をしっかり聞いて最後まであきらめずに頑張り、第一志望合格を掴みとることを願っています。

高校入試の結果【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,大阪府公立高校一般入試の結果が出ました。
高槻本校からは・・・

茨木高校
三島高校
槻の木高校
高槻北高校
芥川高校

に合格しました!
残念ながら全員合格とはいきませんでしたが,みんな頑張りました!
高校が決まったら,次は大学受験です。
高槻本校でも,高校の進学先が決まったこの週末から,新高1生のお問い合わせが増えてきています。
KECでは,3月24日(水)から「新高1フレッシュ講座」を開講します(無料)。
また,次の受験生になる,新中1スタートダッシュ講座新小5・小4生の春期講座も無料で受講できます。
ぜひ,この機会に,KECにお問い合わせください。