こんにちは!KECの藤原です。
おすすめの勉強方法と教材(問題集)をまとめています!
「勉強のやり方が分からない」「どんな問題集を使えばいいか迷っている」という方はぜひ参考にしてください!
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************
こんにちは!KECの藤原です。
おすすめの勉強方法と教材(問題集)をまとめています!
「勉強のやり方が分からない」「どんな問題集を使えばいいか迷っている」という方はぜひ参考にしてください!
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************
”大逆転の夏”を実現させましょう!
皆さん、こんにちは。
本日(6/25)は、新聞チラシ折込日です。
”夏期集中講座”を中心に掲載しております。
ぜひご覧ください。
夏期集中講座の特設サイトを公開しています。
こちらも併せ、ご覧ください。
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
昨年は、67.8%がD判定&E判定からの大逆転合格を果たしています。
皆さんも、KECでがんばり、志望校合格を果たしてください!
「逆転合格の軌跡」を掲載中!
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/35115
新聞を購読されていない方でも、見ていただけるように
下の写真をクリック(タップ)していただいてもご覧いただけます。
※タップして、ピンチアウトしていただくと拡大表示されます。
【京阪エリア版】
【阪急エリア版】
【近鉄&南大阪エリア版】
【滋賀エリア版】
*******問合せ先*******
”本年、創立50周年”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<代表電話>
0120-99-1919
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KEC夏期集中講座特設サイト
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
******************
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは,受講料関連のお知らせといった各種連絡を,アプリ「スクールマネジャー」で行っています。
保護者の方からは,欠席の連絡や相談事などにも使用いただいております。
今夏の面談では,アプリ上でご希望の日時を選択即決できるようになりました。
以前は電話やメールでご希望を伺ってから,事務局側で調整を入れて,お返事するとしておりましたが,もうそんな手間もかからないのです。
事務局ではこんなふうに見えておりまして,管理しやすくなりました。
あの希望日でよかったの?など心配ご無用。即決です。
今夏の面談では,校内模試の結果・夏の過ごし方・受験生には9月以降の心得をお話しています。
とびっきりの夏を,共に迎えられますように。
初めまして!kec枚方本校アシスタント小山です☺
暑いと感じる季節となり始めましたね。そのため、私の家ではクーラーをつけはじめました。
そんな中今回は、大阪教育大学に入学して3カ月の私から見た大阪教育大学の魅力について話していこうと思います。
①教育についての幅広い知識を身に着けることが出来る
私は大阪教育大学に通っており、小学校の教員になろうと勉強しています。
大阪教育大学では、「国語」や「算数」などの専門的な学びだけでなく、児童の心理や行動についての知識をつけることもできます。また、実際に現場で働いている教員の生の声をきくことや実際に現場に足を運ぶことを通して、教員として目指すべき道をみつけることもできます。授業の取り方によっては、「英語」を多く勉強することや「社会」の幅広い知識を身に着けることのように一つの教科について知識を深めることもでき、幅広い学びが可能です。
②友達の輪が広がる
大阪教育大学は教育のための総合大学で、他府県の人とのかかわりが増えることはもちろんフランスや中国などの海外からの人とのかかわりをもつこともできます。実際に、私の友達には福岡から来た人やフランスからの留学生のように大阪だけにとどまらず、多くの人と関わる機会が増えたと感じています。
教員になりたいという志を持つ人が多く、教育に関する学びを深めたい方はオープンキャンパスなど足を運んでみてください。そして、教員を目指すという方は是非大阪教育大学を目指してください!!
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************
こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏至も過ぎ,いよいよ勝負の夏が近づいてきました。
KECでは,7月25日(木)より夏期集中講座を開講します。
特設サイトに,各講座の情報が載っています。
今回は,特設サイトにはない,高槻本校の夏期講座の特徴【高校生編】のご紹介です。
■高3生のクラスが増えたので,お盆も開講。
■高槻まつりの期間(8/3,4)を除き,お盆も含めて毎日自習室利用可能。
■高1,高2の英語は,すべて斉藤ミルク先生が担当。
■高2物理を特別に開講。
■夏期講座をご検討の方は,7月の通常授業を体験可能。
高槻本校では,高3の塾生の9割ほどが夏期講座に仮申込済です。
クラスは増やしましたが,講座によっては満席になる可能性があります。
塾・予備校をお探しの高校生の皆さんは,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
*********************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■各種イベントのお申し込みはこちら
■動画をふくむブログの総集編はこちら
■プリントをふくむブログの総集編はこちら
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。
今日はKEC南草津校の在校生の頑張りを皆さんに報告します!
KECの中学部では毎月1回「月例テスト」というテストを実施しています。
KECの英語・数学の授業は学校の先取り学習のため、約1~2か月先の予習を行っています。
高校受験を見据えると早めにカリキュラムを終わらせ、受験期までに繰り返し入試演習をすることは効果的ですが、内申点もしっかりと取るためには理解度の定着と定期テスト対策も欠かせません。
そこでKECでは毎月1回の「月例テスト」を実施し、校舎ランキング・個人ランキングを発表することで、モチベーションを高めながら復習することが出来ます。
先月実施した月例テストの校舎ランキングは
中学1年生 11位、中学2年生 7位、中学3年生 5位
でした。
今回の月例テストを実施するにあたって、各学年ともに順位アップを図るべく、1位までの得点差の確認や事前課題の提出を義務付けたところ…なんと!
中学1年生 11位→8位!
中学2年生 7位→1位!
中学3年生 5位→2位!
と全学年で前回の順位を上回ることが出来ました!
中学1年生はトップ3に入らなかったので画像はありませんが、前回は1位の校舎との平均点の差が25点ほどありましたが今回は10点ほどに縮んでいたので、全学年、よく頑張ってくれたと思います!
KECでは校舎内の友だちだけでなく、校舎間でも楽しみながら競い合える環境が充実しています。
これから塾を検討されている方には前回のブログにも載せたように体験授業も出来ますので、ぜひ一度ご検討下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
南草津校
TEL077-566-0113
1学期期末テスト(2学期制の場合は、前期中間テスト)の時期になりました。
定期テスト対策、順調に進んでいますか?
定期テストに向けての勉強も定期テスト直前だけではなく、日ごろの学習が大切です。
しかしながら、突貫でなんとかしないといけない人もかなり多いと思います。
そこで、高1・高2生を対象に高校別の定期テスト勉強会を実施します。
(高槻本校・茨木本校は、高校別でない定期テスト勉強会を実施)
下の高校名(校舎名)をタップ(クリック)すると、案内が表示されますので案内物をご確認の上、添付の申込書蘭に必要事項をご記入の上、開催校にご提出ください。
(お電話でのお申込みも可能です。お電話の場合は、開催校にお電話ください。)
下に掲載されていない高校の方も、KECでは専任講師が常駐していますので、いつでも質問受付ができますので、ご活用ください。
<大阪府下>
大阪府立北千里高校
大阪府立山田高校
大阪府立寝屋川高校
大阪府立牧野高校
大阪府立枚方高校
大阪府立清水谷高校
大阪府立布施高校
大阪府立八尾高校
大阪府立布施高校
大阪府立鳳高校
大阪府立登美丘高校
<滋賀県下>
滋賀県立石山高校
滋賀県立東大津高校
滋賀県立草津東高校
私立比叡山高校
<高槻本校・茨木本校 高校生定期テスト対策>
高槻本校 定期テスト勉強会
茨木本校 定期テスト勉強会
受験対策もしっかり、定期テストもしっかり頑張りましょう!
ご質問、お問合せは
*****お問合せ先******
KEC近畿予備校
代表TEL:0120-99-1919
****************
までお電話ください。
みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「朗読の日」だそうです。「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせからNPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定したそうです。
国語教師の観点から申し上げると「朗読」をすることは非常に効果のある学習です。だれかに語り伝えるのでしたら「朗読」ですが一人で読むなら「音読」です。この音読は語学の学習に非常に効果があります。古文も音読で古文特有のリズムを身につけることが出来るのですが、英語学習においても非常に効果的。芝生校では音読に力を入れていることは以前もお伝えしたかと思いますが、再度強調しておきたいと思います。
さて、ほとんどの中学校のテストが終わりました。高校生たちは非常にいい点数を取ってくれ、クラス1位や学年1位を取ってくれている生徒が何人もおり、報告に来てくれた子たちから掲示しています。中学生もこれに続いてほしい次第です。
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。
早いもので6月も半分が過ぎ、中学生・高校生にとっては嫌な時期が来てしまいました…。
KEC南草津校の近隣の中学校・高校が定期テストの時期となり、既に自習室には明日のテスト勉強をしている高校生で賑わっています。
もちろん受験生である高校3年生は当然のことながら、高校2年生や高校1年生も一生懸命勉強しています。
KEC南草津校は5月の大型連休と年末年始を除く全ての日で22時半ごろまで自習室が使えます。
また自習室で勉強していて分からない問題もすぐに質問することが出来ます。
先ほども高校2年生から化学基礎の質問が来ましたが、文系出身数学担当の後藤はヒヤヒヤしながら質問に答えていました。
さて定期テストが終わると、もうすぐ7月。
夏といえば、もちろん「夏期集中講座」ですよね?
KEC南草津校では7月25日(一部は7月21日)から夏期集中講座が開講します!
(画像をクリック(タップ)すると特設サイトに移動します。)
KECの夏期集中講座では1学期の学習内容の復習と2学期の先取り学習も行っていますので、9月以降の学校の授業にも自信を持って臨めます。
また先ほどお伝えしたように自習室は毎日利用が出来、分からない問題も質問することですぐに解決できるので、夏休みの学校の課題もすぐに終わらせることが可能です!
そんな「夏期集中講座」ですが、いきなり夏期から授業に参加するのも不安…といった方には「プレ夏期講座(小4~中3生対象)」「夏期直前公開講座(高1~高3生対象)」で授業を体験することも可能です!
1学期の復習をしたい方、2学期の先取り学習をしたい方、受験に向けて最後の基礎固めをしたい方、早めに夏休みの宿題を終わらせたい方、いろいろな方にオススメですので、ぜひ一度ご検討下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
南草津校
TEL 077-566-0113
こんにちは(^^♪
枚方本校のアシスタント鳥羽です!
今週から梅雨が始まり、雨がたくさん降っていますね💦
じめじめとした気候で気分が思うように上がらない日がありませんか?
そんな時におすすめの気分を上げる私なりの方法を紹介します!!
①好きな曲を流し、大熱唱🔥
好きな音楽を聴くだけで気分が上がる人もいるとは思いますが、プラスで大きな声で歌うことで力を出せ、すっきりとします!
②涼しい食べ物を食べる(^▽^)/
夏を先取りし、夏を連想するものを食べることで、夏の楽しみを膨らませ、冷たい食べ物で身体をリフレッシュできます!!
私は梅雨の時期はじとじととして何をする気力を持てなかったのですが、これをしたことで、勉強や趣味をしようと前向きになれたのでおすすめです!
これで梅雨を乗り越えて、勉強に励みましょう♪
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************