友人紹介キャンペーン・極 改め・・・

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日の衆議院議員総選挙。
第50回だったそうですね。
塾生の皆さんも投票に行ったようです。
KECでは「選挙割」を実施しています。
割引の関係もあったので,集計を取ったところ,豊中高校や春日丘高校,三島高校,槻の木高校,高槻北高校,芥川高校と,地元の公立高校を始め,いろんな高校の在校生から報告がありました。
せっかくなので,記念に,1枚撮影させてもらいました。

いろんな高校の生徒が集まるKEC高槻本校では,違う高校の生徒同士が仲良く成ったり,中学生時代の友人とKECで再会したりすることがあります。
みんなで頑張って志望校合格を勝ち取ろう・・・
ということで,KECでは,友人紹介キャンペーン「極」改め「ど極」を実施します。
KEC創立50周年の記念キャンペーンです。

ぜひ,この機会にご利用ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

大阪国際高等学校の社会〔傾向と対策〕

大阪国際高等学校

▶アクセス

京阪本線 守口市から徒歩10分  土居から徒歩7分

▶コースと偏差値 合格最低点(併願の目安)

コース 偏差値 合格最低点
Ⅰ類スーパー文探α 67 329点/500点
Ⅰ類国際バカロレア 66 ※139点/250点
Ⅰ類スーパー文探β 63 275点/500点
総合探求 53 ※130点/300点
幼児保育進学 45 ※106点/300点

※国際バカロレア:小論文(英100点)・数学(50点)・個人面接(英日50点)・グループディスカッション(英50点)
※総合探求・幼児保育進学は英数国3科目
※外部試験活用 加点方式
英検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
漢検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
数検) 3級 5点 準2級 10点 2級15点

▶主な公立受験校

四條畷・大手前・高津・寝屋川・八尾・旭・清水谷・いちりつ など

▶大学進学実績

国公立大:大阪大(5) 神戸大(4) 大阪公立大(20)大阪教育大(5)など

私立大:同志社大(50)立命館大(58)関西大(108)関西学院大(43)近畿大(271)など


今回は、大阪国際高等学校社会の出題傾向と対策をご紹介します!

傾向と対策

**出題方式**

制限時間50分 100点

大問  4題

出題形式・内容

  • 地理中心の歴史公民融合問題
  • 歴史中心の地理公民の融合問題
  • 地理中心の歴史公民融合問題
  • 歴史中心の地理公民の融合問題

**難易度**

出題数が4題だが、地理歴史公民という分類された設問ではなく、各設問では全ての分野が融合問題として出題
出題数は80問前後と多く、読む分量も多い
またグラフや地図や写真もたくさん出てくるので、時間的管理が必要

読解力とグラフや表や資料、地図から読み取る力が必要なので、何難易度は高い

・幅広い知識を問われるが、設問の難易度は高いので、解ける問題がらどんどん解いていくことが必要で、記述は漢字指定もあるため正確性が問われる

 

**対策**

*地理分野*

日本地理、世界地理全体から出題されている
グラフや表、地図、地形図、統計表や雨温図などが必ず出題されていて、問題文と併せてそれらを読み解く力が必要

・地図や統計から自然や産業を整理しておくこと
・ワークレベルの問題集や新研究問題集をノート代わりに整理していくことは有効

*歴史分野*

日本史と世界史両方の知識が必要。写真やグラフを読み取る力も試される
古代から現代まで幅広く出題されているので、特に日本と関連がある世界史は抑えておきたい

・新研究問題集を整理するために使用するのが有効

*公民分野*

政治分野経済分野だけでなく、国際分野も多く出題されているため、国際的な問題に取り組むときは、地図帳を必ず見ておきたい
特に憲法や三権分立などは海外の事柄と融合されて地図も必要になる
また経済や国際問題などの時事問題も出題されているため、近現代の社会問題についての知識を入れておくこと

・公民に関しては、用語の意味をしっかりと理解しておくことが大切
・社会全体に出題されている地図やグラフを用いた問題になれておくことが必須

*総論*

設問の難易度は高い
設問数多いため、解ける問題と解けない問題を分けて、解ける問題を確実に解答すること

・1冊のワークを教科書を読みながら整理し、暗記に努めていくこと
・近畿の高校入試問題を最後まではやりきること
・過去問は5年分丁寧に解ききること
・間違えた問題はその場で書いて覚えること。漢字指定がある

を徹底することをお勧めします!

私立高校別・科目別『傾向と対策』インデックスはここをクリック


体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

大阪国際高等学校の理科〔傾向と対策〕

大阪国際高等学校

▶アクセス

京阪本線 守口市から徒歩10分  土居から徒歩7分

▶コースと偏差値 合格最低点(併願の目安)

コース 偏差値 合格最低点
Ⅰ類スーパー文探α 67 329点/500点
Ⅰ類国際バカロレア 66 ※139点/250点
Ⅰ類スーパー文探β 63 275点/500点
総合探求 53 ※130点/300点
幼児保育進学 45 ※106点/300点

※国際バカロレア:小論文(英100点)・数学(50点)・個人面接(英日50点)・グループディスカッション(英50点)
※総合探求・幼児保育進学は英数国3科目
※外部試験活用 加点方式
英検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
漢検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
数検) 3級 5点 準2級 10点 2級15点

▶主な公立受験校

四條畷・大手前・高津・寝屋川・八尾・旭・清水谷・いちりつ など

▶大学進学実績

国公立大:大阪大(5) 神戸大(4) 大阪公立大(20)大阪教育大(5)など

私立大:同志社大(50)立命館大(58)関西大(108)関西学院大(43)近畿大(271)など


今回は、大阪国際高等学校理科の出題傾向と対策をご紹介します!

傾向と対策

**出題方式**

制限時間50分 100点

大問  4題

出題形式・内容

  • 生物分野
  • 生物分野
  • 地学分野
  • 化学分野
  • 物理分野

**難易度**

理科の4分野が全て出題されている
基礎的な理解力を試されて理問題が中心
どの分野も計算力だけでなく考え方を問われた上で、出題されている
実験観察の問題は、生徒同士の話が前提にあって、その話を読み込む力が必要

・物理分野と化学分野は計算力を試されるが、得点を確実に取りに行きたい
・苦手な分野がないように基礎力を身に着けておけば合格点を取ることができる

 

**対策**

*物理分野*

力、電流回路、運動などの基本的な問題が多い
計算問題が多いので公式を理解しておき、演習しておくことで得点できる
複雑な電流回路が出ることもある

・教科書レベルを大切にしておくこと

*化学分野*

気体の性質や化学変化の化学式、化学反応式を理解しておくこと。教科書を何度も読み直すことが必要。化学反応の量関係は難易度が高いので、原理原則の理解が必要。

酸化還元、いろいろな化学変化、気体の性質などは基本的な問題が中心。しっかりと暗記しておくことで正解に導きやすい

分からない問題は、教科書や参考書で理解を深めてマスターしておきたい。

*生物分野*

実験、考察の問題が出題
生徒同士の会話になかにヒントがあるが、丁寧にその話を世も混むことができるかどうか

・学校での実験、考察は大切にしておくこと

生殖、遺伝や人に体のつくりなどから出題されている
基本的な理解のもとに知識を問われているので、教科書を理解することが一番

・教科書をノートにまとめて、いつでも見直せるようにしておくこと

*地学分野*

天気や地震 火山 天体など出題が毎年変わってくるので、幅広く知識を整理しておくことが大切

・理解力を問う問題が中心なので、教科書を中心にノートに整理しておくこと
・苦手な分野は、教科書や教科書ワークで理解しておくことが必須

*総論*

理科全体として幅広い知識を問われていて、各設問の難易度は標準的だが苦手な項目を作らないことが必須
苦手項目も教科書ン理解を大切にしておけば基礎問題なので回答を導き出せる

「過去問は5年分解ききって、間違えた問題をノートに整理すること心がける」

を徹底することをお勧めします!

私立高校別・科目別『傾向と対策』インデックスはここをクリック


体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

大阪国際高等学校の国語〔傾向と対策〕

大阪国際高等学校

▶アクセス

京阪本線 守口市から徒歩10分  土居から徒歩7分

▶コースと偏差値 合格最低点(併願の目安)

コース 偏差値 合格最低点
Ⅰ類スーパー文探α 67 329点/500点
Ⅰ類国際バカロレア 66 ※139点/250点
Ⅰ類スーパー文探β 63 275点/500点
総合探求 53 ※130点/300点
幼児保育進学 45 ※106点/300点

※国際バカロレア:小論文(英100点)・数学(50点)・個人面接(英日50点)・グループディスカッション(英50点)
※総合探求・幼児保育進学は英数国3科目
※外部試験活用 加点方式
英検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
漢検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
数検) 3級 5点 準2級 10点 2級15点

▶主な公立受験校

四條畷・大手前・高津・寝屋川・八尾・旭・清水谷・いちりつ など

▶大学進学実績

国公立大:大阪大(5) 神戸大(4) 大阪公立大(20)大阪教育大(5)など

私立大:同志社大(50)立命館大(58)関西大(108)関西学院大(43)近畿大(271)など


今回は、大阪国際高等学校国語の出題傾向と対策をご紹介します!

傾向と対策

**出題方式**

制限時間50分 100点

大問  3題

出題形式・内容

  • 論理的文章
  • 文学的文章
  • 古文

**難易度**

現代文は、50字から100字の記述問題が複数ある上に、出題の文章がどの設問も長く、時間配分がポイントで、難易度は高い
また選択肢の文も長いため、正解を導き出すのに迷う問題が多い

語句の意味や適語を挿入して意味が通る文を作成させる問題も難易度が高い

古文に関しても出題の文章が長いため、苦手な生徒にとっては難易度が高い
現代仮名遣いに直す、口語訳、理由説明がよく出題されている

 

**対策**

*論理的文章*

出題文が長いため、ポイントとなる文に印をつけながら読み解く練習が必要
選択肢の文が長い目であるため、解答を探すのに時間がかかりそう。消去法で解く練習をすること

・記述問題に時間がかかりそうなので、設問を先に読んでおいて出題文を読むようにする方が時間短縮につながりやすい

*文学的文章*

出題文がかなり長いため、話の流れを段落ごとに整理しながら読むことが大切記述問題は本文からの抜き出しもあるため、ポイントとなる文にはマークしておくことで早く正解を見つけることができる

心情把握や理由説明・要旨把握など設問は多岐にわたる
選択肢を先に読んでおくと時間短縮ができる可能性がある

・漢字語句は標準的な出題なので教科書の語句は確実に書き取り練習をしておくこと

*古文*

題材は、有名な作品から出題されているので、教科書を確実の押さえたい
レベル古文の知識を問う問題や口語訳、内容把握も出されていて全体的に時間がかかる

・主語や内容理解の出題もあるため、古文の幅広い知識が必要。選択肢を先に読んで内容把握に努めると解きやすくなる

*漢字*

5から10問出題されている

・漢字語句は標準的なので確実の得点しておきたい漢検3級レベルを繰り返し演習しておくこと

*総論*

現代文も古文も題材が長いことから、手を動かしながら本文を読み解く練習が必須
心情理解や、理由を問われることが多いので、段落ごとの内容を理解すること必要

・古文も配点も高いので、教科書の古文は、全文訳ができるようにしておくこと
・英俊社の「古文」を1冊やると良い
・過去問は5年分丁寧に解ききること

を徹底することをお勧めします!

私立高校別・科目別『傾向と対策』インデックスはここをクリック


体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

大阪国際高等学校の数学〔傾向と対策〕

大阪国際高等学校

▶アクセス

京阪本線 守口市から徒歩10分  土居から徒歩7分

▶コースと偏差値 合格最低点(併願の目安)

コース 偏差値 合格最低点
Ⅰ類スーパー文探α 67 329点/500点
Ⅰ類国際バカロレア 66 ※139点/250点
Ⅰ類スーパー文探β 63 275点/500点
総合探求 53 ※130点/300点
幼児保育進学 45 ※106点/300点

※国際バカロレア:小論文(英100点)・数学(50点)・個人面接(英日50点)・グループディスカッション(英50点)
※総合探求・幼児保育進学は英数国3科目
※外部試験活用 加点方式
英検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
漢検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
数検) 3級 5点 準2級 10点 2級15点

▶主な公立受験校

四條畷・大手前・高津・寝屋川・八尾・旭・清水谷・いちりつ など

▶大学進学実績

国公立大:大阪大(5) 神戸大(4) 大阪公立大(20)大阪教育大(5)など

私立大:同志社大(50)立命館大(58)関西大(108)関西学院大(43)近畿大(271)など


今回は、大阪国際高等学校数学の出題傾向と対策をご紹介します!

傾向と対策

**出題方式**

制限時間50分 100点

大問  6題

出題形式・内容

  • 数と式
  • 方程式
  • 文章題+平面図形
  • 平面図形の計量+
  • 空間図形の計量
  • 関数

**難易度**

標準から応用まで幅広く出題
基本的な問題から標準的な難易度の問題を計算ミスをすると数学が苦手な生徒は得点が低くなる可能性が高応用く、応用問題は難易度が高め
図形の計量の問題が多い
関数問題は、標準的で中学2年3年の範囲が多い

全体的に難易度は取り組みやすいといえる

**対策**

*数と式*

数の計算、平方根の計算、因数分解は確実に得点できるように、計算特訓をしておくこと
数や平方根の性質を利用した問題にも慣れておくこと

計算演習を正確にスピードを上げてできるトレーニングをすることが重要

*2次方程式*

2次方程式が中心だが、連立方程式 方程式を利用して解く問題も出題

個々の問題は典型が問題多いので確実に得点できるように練習しておくこと

*図形*

三角形の相似、円の性質、三平方の定理の利用が出題
平面図形は標準的な問題が多いので教科書レベルをしっかりと練習しておくこと
空間図形は難問が多い。回転体の体積は少し難易度が高い

図形問題中に確率の問題が出題されていることがあるので確率は理解しておくこと

 

*関数*

放物線と直線のグラフが毎年出題

図形と融合させた面積や二等分線などづ系と関連した問題もあるが、標準的な典型的な問題が多いので、関数問題と解く量を増やしておくこと

*総論*

標準的な問題から応用まで幅広く出題されている
計算分野ではミスは許されない

・近畿の高校入試問題集を解く
・特に関数問題は得点源にしたい
・数学が得意な生徒は80点を目標に取り組む
・過去問5年分を2回解くこと

を徹底することをお勧めします!

私立高校別・科目別『傾向と対策』インデックスはここをクリック


体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

大阪国際高等学校の英語〔傾向と対策〕

大阪国際高等学校

▶アクセス

京阪本線 守口市から徒歩10分  土居から徒歩7分

▶コースと偏差値 合格最低点(併願の目安)

コース 偏差値 合格最低点
Ⅰ類スーパー文探α 67 329点/500点
Ⅰ類国際バカロレア 66 ※139点/250点
Ⅰ類スーパー文探β 63 275点/500点
総合探求 53 ※130点/300点
幼児保育進学 45 ※106点/300点

※国際バカロレア:小論文(英100点)・数学(50点)・個人面接(英日50点)・グループディスカッション(英50点)
※総合探求・幼児保育進学は英数国3科目
※外部試験活用 加点方式
英検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
漢検) 3級 5点 準2級 10点 2級 15点
数検) 3級 5点 準2級 10点 2級15点

▶主な公立受験校

四條畷・大手前・高津・寝屋川・八尾・旭・清水谷・いちりつ など

▶大学進学実績

国公立大:大阪大(5) 神戸大(4) 大阪公立大(20)大阪教育大(5)など

私立大:同志社大(50)立命館大(58)関西大(108)関西学院大(43)近畿大(271)など


今回は、大阪国際高等学校英語の出題傾向と対策をご紹介します!

傾向と対策

**出題方式**

制限時間50分 100点

大問  5題

出題形式

  • リスニング
  • 適語選択
  • 整序英作文
  • 長文読解
  • 英作文

**難易度**

リスニング問題は、会話文と長い目の長文が出題
内容をキャッチしてうまく頭に残しておく練習が必要
リスニングが苦手な生徒にとっては難易度は高い
長文読解問題は語数も多いが設問も多いので、時間との勝負になる

・文法問題や英作文は、決まった表現が出題されているので得点源にしやすい
・熟語や構文が多く出題されているので知識として押さえておきたい
・英作文では、単語のレベルが高い目なので、スペルの部分で差が出そう

英語が得意な生徒は高得点(80点)が狙える問題

**対策**

*リスニング*

会話文と長い目の長文が読まれるため、聞きながら簡単なメモをする練習が必要
内容的には理解しやすいが、集中力が試される

・教科書の英文を音源を聞きながらシャドーイングで音読する訓練をすること

*長文読解*

配点が高いので、長文読解問題をたくさん解くことが必要
注釈で単語語句の意味が出ているので長文を読む前に見ておくことが有効

・長文読解問題は、1問に対して15分を目安に解くこと
・前から読んでいく習慣をつけること

*適語補充*

熟語や構文や語法の問題だが難易度は標準的な問題

・他の高校でもよく出される問題が多いので、問題集で同じ形式の問題を解いておくこと

*整序英作文*

不定・分詞・動名詞・関係詞・so  that 構文・makeABの表現が多い

・基本例文を口頭で言えることと併せて英作できるようにする
・熟語も出題されているので200語は押さえたい

*英作文*

一番差が出そうな問題

・普段から教科書の例文は英作できるように音読しながら書く練習をしておくこと

*総論*

・近畿の高校入試問題を解く
・学校の教科書は音源を聞きながら音読する
・過去問5年分を2回解くこと

を徹底することをお勧めします!

私立高校別・科目別『傾向と対策』インデックスはここをクリック


体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

中学生2学期中間テスト結果報告①

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

2学期中間テストの結果が続々と返ってきております。

その中でいくつか印象に残ったものをご紹介いたします。

 

中学3年生 Nくん

1学期中間テストの5科目合計が262点

1学期期末テストの5科目合計が356点

2学期中間テストの5科目合計が384

実に122点アップです!

 

如何にこの生徒が半年間がんばってきたかがわかりますね!

高校受験もこの調子で乗り切ってほしいです!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp