みなさんこんにちは!KEC高槻本校アシスタントの髙井です。
気づけばもう12月も終わりに差し掛かっています。1年が経つのは本当にあっという間ですね。皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか。私は今まで生きてきた中で、一番あっという間に感じた1年でした。そして、友人たちと楽しい大学生活を送ることが出来た1年でもありました。来年は、1日1日を大切にして、もっと充実した1年にしていきたいと思っています。
先ほど、私はこの1年間で楽しい大学生活を送ることが出来たと書きましたが、ここでは今から私が通っている大学について紹介していきたいなと思います。私は近畿大学に通っているのですが、近畿大学の特徴の1つとしては、15学部49学科もあり規模が大きいことが挙げられます。15学部もある中で、今回は私が通う農学部についてみなさんに詳しく説明したいと思います。
農学部の最大の特徴は自然がとても豊かなことです。近畿大学と聞けば、東大阪にあるキャンパスをイメージする方が多いと思うのですが、農学部のキャンパスは奈良にあります。奈良の富雄という駅を降りてそこからバスに乗り、15分程度で奈良キャンパスにつきます。とても山奥にあるキャンパスなので、空気がおいしく、木がたくさんあります。木がたくさんあるので、春になれば桜が、夏になれば新緑が、秋になれば金木犀のいい香りと紅葉を楽しむことが出来ます。私は、今まで見てきた桜並木の中で一番、奈良キャンパスの桜並木がきれいだと思っているので、春になったらぜひ皆さん桜を見に来てください!!!
私が一番奈良キャンパスの面白いと思う所は、生徒がつくった野菜が売られていたりすることです。他の大学ではなかなか見ることのできない光景だと思います。私は、野菜を作るような学科ではありませんが、学科によっては野菜を育てているので、それらが売られています。私は実際に買ったことはありませんが、私の友人曰く、スーパーで買うよりも安いし、おいしいそうです。このようなユニークな光景を見るためにも、皆さん是非奈良キャンパスに遊びに来てください!
*********************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■各種イベントのお申し込みはこちら
■動画をふくむブログの総集編はこちら
■プリントをふくむブログの総集編はこちら
*********************************