令和7年度(2025年度)龍谷大学 公募推薦入試 出願数・倍率速報

こんにちは!塾予備校部門 KEC枚方本校の藤原です。

龍谷大学の公募推薦入試の出願状況【令和7年度・2025年度】です。

締切は11/12であるが、すでに社会学部・文学部の1部以外の文系は前年をこえている
1人の併願数が多いことが予想される(2日で8出願可)

各学部・学科の志願者数を下に記しておきます。(11/15確定
※スマホの場合は横向きにしてご覧ください。

学部 学科・専攻 令和7年度 令和6年度 前年比
心理 心理 2,025 2,102 96.4%
真宗 335 251 133.5%
仏教 344 416 82.7%
哲学-哲学 425 584 72.8%
哲学-教育 469 259 181.1%
歴史-日本史 703 710 99.0%
歴史-東洋史 385 339 113.6%
歴史-仏教史 375 343 109.3%
歴史-文化遺産 382 286 133.6%
日文学 947 843 112.3%
英文学 520 590 88.1%
経済 経済 3,556 3,070 115.8%
経営 経営 3,026 3,292 92.2%
1,612
2,456 1,641 149.7%
政策 政策 2,943 2,045 143.9%
国際 国際文化 1,860 1,408 132.1%
グロスタ 1,105 867 127.5%
先端理工 数理情報 272 278 97.8%
知能情報メ 320 407 78.6%
電子情報通信 291 410 71.0%
機械工・ロボ 462 419 110.3%
応用化学 427 304 140.5%
環境科学 420 377 111.4%
社会 社会 5,464 5,244 104.2%
生命科学 493 525 93.9%
農学 371 392 94.6%
食品栄養 397 439 90.4%
食料農業シス 552 514 107.4%


⇧をタップ(クリック)❚ 12/25(水)~冬期集中講座開講!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

令和7年度(2025年度) 近大推薦入試(一般公募)出願数・倍率速報

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

近畿大学の推薦入試(一般公募)の出願状況(令和7年度・2025年度)です。

法は前年比115%、経営は120~145%になりそう
情報は20%以上の減
建築・薬はやや減か横ばいになる予想

各学部・学科の志願者数を下に記しておきます。(11/25現在
※スマホの場合は横向きにしてご覧ください

学部 学科・専攻 令和7年度(11/25段階) 令和6年度 令和5年度 令和4年度 令和3年度 前年比
(11/9段階)
法律 1,852 1,641 1,886 1,950 2,009 112.9%
経済 経済 3,733 3,752 2,145 2,846 2,763 99.5%
国際経済 1,633 1,489 836 977 1,066 109.7%
総合経済政策 2,374 1,785 797 1081 1,320 133.0%
経営 経営 3,715 3,037 2,992 2,910 2,830 122.3%
3,001 2,236 2,425 2,342 1,832 134.2%
会計 1,158 710 814 1,219 592 163.1%
キャリ・マネ 1,671 1,072 1,622 2,164 860 155.9%
理工 理(数学) 562 512 314 427 381 109.8%
理(物理学) 676 564 340 399 536 119.9%
理(化学) 618 711 363 538 575 86.9%
生命科学 879 809 503 690 587 108.7%
応用化学 997 1,047 676 685 584 95.2%
機械工 1,517 1,613 905 1329 1,037 94.0%
電気電子工 1,038 1,140 828 1149 861 91.1%
社会環境工 684 583 494 430 631 117.3%
エネ物質 754 554 136.1%
建築 建築 2,256 2,151 2,271 2,464 2,282 104.9%
医療薬 955 1,011 1,080 1,047 967 94.5%
創薬科 331 315 286 254 238 105.1%
文芸 文(日文) 1,102 1,236 675 1,120 964 89.2%
文(英文) 382 401 282 405 387 95.3%
芸術 355 424 240 327 267 83.7%
文化・歴史 1,025 879 630 992 850 116.6%
文化デザ 525 617 334 713 552 85.1%
総合社会 社会・マス 2,552 2,208 1,344 2,276 2,290 115.6%
心理 1,850 1,503 1,028 1,538 1,426 123.1%
環境・まち 1,709 1,366 924 1,346 1,075 125.1%
国際 国際 508 2,478 1,397 2,251 2,330 112.3%
情報 情報 2,825 3,732 3,803 4,593 1,453 75.7%
農業生産科 838 634 439 652 627 132.2%
水産 865 928 635 742 687 93.2%
応用生命 630 635 449 584 628 99.2%
食品栄養 396 499 329 480 451 79.4%
環境管理 861 790 486 621 662 109.0%
生物機能科 712 597 332 604 534 119.3%
670 742 681 608 561 90.3%
生物理工 生物工 494 412 550 404 352 119.9%
遺伝子工 519 429 446 292 320 121.0%
食品安全工 290 332 265 248 257 87.3%
生命情報工 281 256 432 254 160 109.8%
人間環境デザ工 308 287 369 175 170 107.3%
医用工 249 220 186 202 135 113.2%
化学生命工 122 113 145 113 137 108.0%
機械工 279 228 265 181 238 122.4%
ロボティクス 157 177 191 140 182 88.7%
電子情報工 225 217 302 219 176 103.7%
情報 312 334 437 410 250 93.4%
建築 192 198 227 240 170 97.0%
産業理工 生物環境科 65 62 49 52 71 104.8%
電気電子工 47 108 46 90 90 43.5%
建築・デザ 117 103 69 126 168 113.6%
情報 85 131 74 127 138 64.9%
経営ビジネス 90 100 67 114 132 90.0%

 


⇧をタップ(クリック)❚ 12/25(水)~冬期集中講座開講!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル]0120-99-1919
*******************

令和7年度(2025年度)京産推薦入試(一般公募)出願数・倍率速報

こんにちは!塾予備校部門 KEC枚方本校の福山です。

京都産業大学の推薦入試(一般公募)の出願状況【令和7年度・2025年度】です。

各学部・学科の志願者数を下に記しておきます。(11/12確定
※スマホの場合は横向きにしてご覧ください。

学部 学科・専攻 令和6年度 令和7年度 前年比
経済 経済 1035 1184 114.4%
経営 マネジメント 1085 1344 123.9%
法律 492 522 106.1%
法政策 327 348 106.4%
現代社会 現代社会 603 813 134.8%
健康スポーツ社会 421 507 120.4%
国際関係 国際関係 295 388 131.5%
外国語 英語 292 338 115.8%
ドイツ語 57 53 93.0%
フランス語 68 64 94.1%
スペイン語 46 78 169.6%
イタリア語 32 28 87.5%
ロシア語 14 20 142.9%
メディア・コミュニケーション 28 47 167.9%
中国語 58 68 117.2%
韓国語 108 130 120.4%
インドネシア語 31 28 90.3%
日本語・コミュニケーション 46 58 126.1%
文化 京都文化 252 403 159.9%
国際文化 272 306 112.5%
数理 134 197 147.0%
物理 88 119 135.2%
宇宙物理・気象 139 228 164.0%
情報理工 情報理工 509 556 109.2%
生命科学 先端生命 194 387 199.5%
産業生命 110 126 114.5%

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

2025年度 関西私大入試 公募制推薦入試出願状況

2025年度 関西私大入試 公募制推薦入試出願状況

2025年度入試の関西の私立大学の公募制推薦入試の出願状況と競争倍率をまとめたものです。
ほんの一部の大学のものですが、今年の入試の状況を確認していただけることができると思います。

2025年度の公募制推薦入試の出願状況と競争倍率ですが、英語の検定試験を利用した入試制度などが増え、それに伴い、1回の試験で複数の合否判定を行う入試が増えています。そのため、1人当たりの出願数が増え、全体の出願数の増加、競争倍率の上昇が見られます。

全体的には、公募制推薦入試での競争は、文系学部は前年よりも激化、理系学部は前年よりも緩やかになっていると思われます。

龍谷大学、近畿大学、甲南大学、京都産業大学、同志社女子大学の各大学・学部・学科の出願者数推移をまとめております。ご確認ください。

令和7年度(2025年度)龍谷大学 公募推薦入試 出願数・倍率速報

令和7年度(2025年度) 近大推薦入試(一般公募)出願数・倍率速報

2025年度|甲南大学|学校推薦型選抜(公募推薦入試)出願数・倍率速報

令和7年度(2025年度)京産推薦入試(一般公募)出願数・倍率速報

2025年度|同志社女子大学|学校推薦型選抜(公募S)出願数・倍率速報

******************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<公式HP> https://www.prep.kec.ne.jp
<代表電話>0120-99-1919
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KEC開校、11市区町村中、6市区町村で
口コミランキング第1位!
★★ランキングはこちら★★
******************

四平方の定理

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ12月になりました。
12月2日(月)には,大阪府・京都府の私立高校入試70日前,大阪府公立高校一般入試100日前になります。
この時期の中3の授業は,入試問題演習が中心になります。
私が担当している数学では,中3の最後の方で習う三平方の定理ももちろん学習済み。

図のような△ABCで,∠C=90°のとき,
a2+b2=c2
が成り立ちます。
この三平方の定理,実は,3次元バージョンのようなものもあります。
ド・グアの定理というそうですが,巷では「四平方の定理」とよぶ人もいるとのこと。
中3の授業でも紹介をしたのですが,次のような定理です。

図のような,直方体の1つの頂点を切り出したような四面体で,△OAB,△OBC,△OCA,△ABCの面積をそれぞれS1,S2,S3,Sとすると,
S2=S12+S22+S32
が成り立ちます。
高校入試で使えるかというと微妙なところではありますが,個人的には,なかなか面白い定理だと思います。
いろいろ証明方法があるようですが,例えば,高校数学でおなじみの青チャートの数学IIICでは,AからBCに垂線をひき,三平方の定理を使って証明していました。

そんな,小中高一貫教育の特徴を生かして高校でも役立つような内容も含めて学習するKEC近畿教育学院では,12月8日(日)に「新中1進学説明会」を実施します。
高槻本校では,10:30~12:00の時間帯で開催します。
説明会では,「小学校と中学校の勉強の違い」「高校入試・大学入試制度について」「KECの学習システム」の3本柱を軸に,新中1スタートダッシュ講座の紹介も交えた4本立てでお話しをいたしますので,ぜひ,ご参加ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

ジャネーの法則

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

早くも12月ですね。

前より1年が早く感じるようになった方もいるのではないですか。

1年が早く感じることを「ジャネーの法則」と言います。

この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。

 

1歳では、1年の体験時間365日ですが、

2歳では、138日

10歳では、37日

20歳では、18日

49~56歳では、7日

82~100歳では、4日

となってくるらしいです。

これはなぜでしょうか。

 

子供のころは毎日新しい出会いや発見があります。

しかし、大人になると体験したことばかりで、新しい体験をする機会が少なくなってきますよね。

だからこそ、大人になるとあっという間に過ぎ去ってしまったと感じるのは、

日々の新鮮さがなくなるからなんですね。

 

じゃあ、それを打ち破るにはどうしたらいいか。

「目標や夢を持って、新たな挑戦をし続けること」

です。

まさに、KEC石山本校に通っている生徒はこれに当てはまりますよね。

できない科目、問題ができるように日々挑戦し続けたり、

またテストの点数や志望校という目標を持ったり、更にその先の夢を考えたり。

 

受験を大きく左右する冬期講習まであと少し。

12月に入りますます寒くなってきましたが、KEC石山本校は今静かに燃え上がっています!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp