同志社大学 今出川キャンパスの魅力

こんにちは!枚方本校アシスタントの阪田です。

暑い日が続いていますが、体調にはお気をつけてください。

 

今回は私が通う同志社大学今出川キャンパスの魅力をお伝えしたいと思います。

 

まず一つ目はキャンパスが綺麗!だということです。

今出川キャンパスは京都御所の前に位置し、景観を守るために、建物の高さが一定です。加えて、赤レンガづくりの建物が並んでいます。これらレンガ建築の建物は国の重要文化財にも指定されています。そのため、多くの観光客も同志社大学に訪れています。赤レンガづくりの校舎は通学する際に気分をあげてくれるそんな存在だと思います。ぜひ同志社大学今出川キャンパスに通ってみませんか?

 

二つ目は周りにおいしいごはん屋さんがたくさんあることです。

立地の観点からも、周囲には多くのごはん屋さんがあります。そのため、昼食や夜ご飯を友達と学食以外にたくさん選び放題であることが、大学生ならではの良いメリットだと思います!個人的にはいろいろな種類のラーメン屋さん、カレー屋さんがおススメです。たくさんあるので近くを訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

最後に三つ目は、立地の良さです。みなさん今出川キャンパスはどこにあるかご存じですか?同志社大学今出川キャンパスは京阪電車出町柳駅から徒歩15分、地下鉄今出川駅から徒歩1分の位置に存在するキャンパスです。今出川駅からはキャンパスに直結しているという立地の良さが魅力の一つとも言えます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぜひ大学を選ぶ際には、大学の雰囲気、キャンパスも観点に入れて選んでみてください!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

第2回英検について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今回は,2025年度第2回英検のご案内です。
KEC高槻本校では,10月5日(日)に1次試験を実施します。
※8月28日で受付を終了しました。多数のお申込みありがとうございました。
各級の試験時間は以下の通りです。

【2025年度第2回英検】
■1次試験実施日
10月5日(日)[準会場F日程]

KEC高槻本校で実施します。

■1次試験の試験時間
午前
【準2級プラス】
着席時間9:30 終了時間12:05頃

【3級】
着席時間9:45 終了時間12:00頃

【5級】
着席時間9:55 終了時間11:25頃

午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:05頃

【準2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【4級】
着席時間13:45 終了時間15:35頃

■2次試験(2~3級)
11月16日(日)[B日程]

協会指定の外部会場での実施になります。(1次試験の後に発表されます。)

高槻本校の開校時間は、以下の開校予定表でご確認ください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/27121/

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

2025年9月度の予定表【高槻本校】

2025年9月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
いよいよ本科授業再開です。
模試や検定などイベント目白押しの秋。
計画を立てて,効率よく学習しましょう。

pdf版はこちら⇒2025年9月度開校予定表_高槻本校

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

夏休みの成果

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの小山です。
夏休みも終わり、そろそろ学校が始まる時期となりました。
学校でも受験勉強が始まり、自分の実力を試す機会としてみてください!

さて、今回は夏休みまでに勉強した成果が出る時期についていお話しします。
これから、皆さんは多くの実力テストや模試を受けることになると思いますが
なかなか点数が上がらず落ち込むこともあるかもしれません特に、夏休みを
開けてすぐの模試で結果が出ないと、不安になるかもしれません。

しかし、安心してください!!

夏休みまでに勉強した成果は個人差もありますが、おおよそ2~3か月後に結果として
目に見えてくるとされています。そのため、結果として現れるのは10月~11月なのです。
模試で点数が上がらないからと言って志望校をあきらめるのではなく、最後まで諦めずに
勉強することで、志望校合格に近づくのです。

今回は夏休みに勉強した成果はすぐに出ないということを、お話ししました。
受験生の皆さんはあきらめずに最後まで志望校を目指して、走り抜けてください!!!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

受験本科コース・後期は9/8から

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは夏期集中講座も第3タームに入っています。
朝昼から中高生であふれかえっていた夏の日々は過ぎていきますが,濃密なKECでの夏に,そうだったのかと分かった瞬間の輝き,皆で乗り切った達成感は,皆さんを大きくしてくれたことでしょう。秋からの実戦とその対策でも粘り強く勤めてくださればと期待しています。

さて,9/8(月)から通常講座に戻るのですが,授業以外にもお知らせしておきたいことがいろいろあります。
特に高3高卒には,
・秋期講座
・模試
・共通テスト受験準備
・志望校調査
・過去問
と期日を意識したものが多くあります。詳細は個人ファイル内の案内書類を要チェックです。

受講継続や講座やクラスの変更などはなるべく8月中にご相談ください。
また志望校調査に伴う個別相談も随時受け付けています。
皆さん個々のベストプラン達成に向けて,秋以降も日々頑張ってまいりましょう。

夏期講習ラストスパート!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの小野です。
暑い日が続きますが、夏期講習も残すところあと5日となりました。
時間が経つのはあっという間ですね!

二学期からの授業に向けて、この夏期講習で学習した内容を復習しつつ、1つでも多く苦手をつぶしていきましょう。

ところで、KECには授業録画システムがあることを知っていますか?
休んでしまった授業を視聴したり、復習として活用することもできます!ぜひ利用してください!
また、わからない問題があるときは、先生やアシスタントに遠慮なく質問してください!快く引き受けてくれます!

二学期が始まっている学校も多いかと思いますが、特に受験生の皆さんは、この夏頑張ったことは必ず力になるはずと強い気持ちをもって、あと5日間、悔いのないようにやりきりましょう!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

漢検も受験できます【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ夏期集中講座が終盤を迎えています。
高槻本校の中学生,先の前期中間テストでは,中1生で英語100点や数学100点の生徒が出ています。
中3生では,5教科450点を超えて授業料割引になる生徒も出ました。
夏期が終わった後,9月には,高槻市内の多くの中学校では前期期末テストが実施されます。
次回のテストも楽しみですね!

さて,このブログでは,高槻本校が英検の準会場であることをしばしば記事にしていますが,今回は,英検ではなく漢検の話です。
実は,KECは漢検の準会場でもあります。
語彙力は,国語力の基本。
KECの小学国語受講者には,漢検受験をお勧めしています。

そのため,10月に漢検を開催しているのですが,もちろん,一般生の方も受験できます
KECでは,2025年度第2回漢検を,10月19日(日)に実施します。
各級の試験時間は以下の通りです。

■8級・9級・10級
10:00~10:40

■2級・7級
11:50~12:50

■準2級・4級・6級
13:40~14:40

■3級・5級
15:30~16:30

高槻本校の申込締切日は,9月10日(水)です。
漢検のお申込みをご希望の方は,KEC高槻本校までお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

復習をしましょう!

こんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの山口です!
夏休み終了間近ですね!やり残したことはありませんか?
そして、夏休みを振り返ってみてどうでしたか?
勉強や部活、文化祭準備、遊び、旅行などで忙しかった、楽しかったなどなど
そのほかに様々な気持ちがあるでしょう。

夏休み勉強を頑張った人は復習もかねて振り返ってみてください!
今回は勉強における復習の重要性などをブログに書こうと思います!

復習の最も基本的な意義は時間とともに失われる記憶を定着させることです。
一度学習した内容も、復習しなければ24時間以内に70%を忘れてしまいます。
しかし、学習直後、翌日、1週間後、1か月後といった間隔を意識し、
単純な反復ではなく、異なる角度から復習することが重要です。

適切な復習により学習内容が確実に身についていることが実感できると、
学習に対する自信意欲が高まります。これは継続的な学習を支える
重要な心理的要因となります。

また、全く覚えていなかったとしてもその悔しさを胸にさらに
勉強に励んでください!どんな気持ちでも燃やせば燃料になります!
特に受験生の方はどのような気持ちも勉強のモチベーションにして
頑張りましょう!
皆さんのことを心から応援しています!

 

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

共通テスト出願,1か月後に迫りました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テスト受験予定の皆さんにお知らせします。

共通テストって,年明けの試験やろ?まだまだやん?
試験そのものは5か月後で,まだまだこれから学力調整に励まなくちゃ,ですが,出願はなんと9/16から,1か月後なのです。

しかも,去年までは書類を作成し揃えて送付していたのが,今年度からWeb出願に。
そんなんスッとできてまうやろ,,,いやいや何かと準備があります。

書類での手続きだったものがすべてオンラインで行うことになりました。
受験科目の申請,顔写真,検定料の支払いはマイページで10/3まで。受験票は発送されず,自分でプリントしなくちゃなりません。

どうです?早速とりかからなくては,ですね。
まずは大学入試センターのHPにアクセスです。
出願サイトにて,
①マイページを作成
②マイページへログインし出願内容を登録
このとき,顔写真が必要にあります。7/1以降に撮影した写真データを準備しましょう。
検定料の支払いは,クレジットカードかコンビニ利用などあり。
③受験票は12/10から自分で印刷

出願作業をやっていいると,いよいよだなぁと実感しますね。まだ先のことですが着実に迫ってきています。日々しっかりと取り組んで準備したいですね。

塾講師の休日2025年夏

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻本校ではお盆タームも授業を行っていますが,私はお休みを頂いたので,妻とお出かけをしました。
兵庫県明石市です。

日本の標準時子午線(東経135度)が通る街として有名な明石市。
市内を走る山陽電鉄の人丸前駅のホームにも,子午線が通っているそうです。
昔から気になっていたので,この機会に見に行きました。

ホームに引いてある線の先には,明石市立天文科学館が見えています。
プラネタリウムで有名な所で,私達も一般投影を観に行きました。
実物のプラネタリウムがとてもかっこ良かったので,記念に撮影しました。

ところで,この「人丸前」駅。
妻(国語担当)はもともとこの駅の存在を知らなかったのですが,今回のお出かけで駅名を知り,質問してきました。
「人丸って,柿本人麻呂のこと?」

明石市立天文科学館のすぐ裏手に,柿本人麻呂を祀る柿本神社があります。
古文が苦手な私(数学・理科担当)は全く気付かなかったのですが,そんな由来があったとは勉強になりました。
知識があると,世界が広がりますね!
早速,参拝しました。
神社に参拝するときは,いつも塾生の成績向上を願っています。

そんな,日々講師も研鑽を怠らないKEC高槻本校では,受講生を募集しています。
夏期集中講座の第3タームからの受講も可能ですし,9月から再開する本科授業からの受講も可能です。
体験授業も受け付けていますので,ぜひ,この機会にお問い合わせください。

ちなみに,9月の本科授業は9月8日(月)から開講しますが,この日の早朝には,皆既月食が観測できるそうです。
天文科学館で教えてもらいました。
私が担当している中3理科の授業では,9月から天体の分野を学習します。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら