模試の活用法

こんにちは。 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「模試の活用法について」です。

模試を最大限に活用してレベルアップすべし

高校2年生の人は高校入学後に模試を受験したことがある人もいると思います。高校1年生の人は高校では中学時代と比較し、模試を受験する機会が多くなります。模試を受験した人の中には、模試の受験から成績表が返却される後までの間で、成績表を見る、それも志望校判定だけを見て、それで終わりという人がいるのではないでしょうか。模試は将来を見据えた上で実施時期の生徒の学習レベルを考慮して問題を調整し、実力を評価するとともに、習得すると学習効果が上がるように作られています。従って最大限に利用しない手はありません。

ポイントは以下の3点

①試験当日、入試本番を想定した受験を行い、時間配分などの戦略を立てる。
②模試受験後、次回同じような問題が出題されたら解けるレベルまで復習する。
③模試で解けなかった問題から、自分の苦手分野などの課題を見つけて、今後の勉強計画に反映させる。

特に模試の復習はとても勉強になりますので模試の復習を勉強計画に入れるようにしましょう。模試の復習にはポイントが3点あります。

ポイント【復習】は以下の3点

①試験時間とほぼ同じ時間くらいの時間をかけて復習する。
補足:多くの時間をかけて復習するすることを進めます。勉強計画に模試の復習を組み入れてしまうのがよいでしょう。

②復習は、理解したというレベルではなく、次に同じ問題が出たら確実に解けるレベルまでする。
補足:解きなおしたら良いか、解答・解説を確認するだけで良いかは問題によって異なります。その判断力も養うように心がけると、応用力がついて成績も伸びてきます。基本知識が不足していると実感したときは、1,2か月放置しておいて、知識が増えた段階で再度復習してみましょう。

③記述の場合は、どこで減点されたor加点されたを学習する。
補足:これは入試問題が記述式の人向けです。模試を受けた直後(次は解けるように学習)と、答案が返ってきてから(減点or加点のポイントを学習)と2回行うのが良いでしょう。

今まで特に気にしていなかった人も次回の模試から最大限に活用できるようぜひ心がけてみて下さい。

以上、「模試の活用法」newsでした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

嗚呼,後悔なしの公開模試

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
日曜日にKECの校内模試「能力診断テスト」を実施しました。

KEC生は全員必須の試験ですね。
受験生向けに,やや思考力型の問いがあったり,本質を理解しているかを試したり。
「受験生としての立ち位置がどこらへんか」を明らかにするタイプの試験です。

勉強不足やん,といったレベルから,定期試験型,日々努力型,実力貯金型など。
素点だけでなく,設問ごとの取れ高などからも如実に推し量れるものです。
答案返却時には,そんなことも含めて面談ができるといいですね。

自分の立ち位置がわかったら,次は改善に向けての行動です。
あ〜ぁ,いけてないわぁ,,,と思うだけじゃもったいない。
知識の有無から,思考の型の確認と習得。
未選択設問も含め,7月末には自力で解けるように。
これが模試の効用です。

来月には夏期集中講座が迫ります。
少しずつ皆の目標へ引っ張ってまいりますね。
さあ頑張っていきましょう。

研修で気づいたこと

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,6月10日(金)はKECの全体研修の日。
その日はお休みでしたが,11日(土)からは通常通り開校しています。
本日,12日(日)は,小学生や高1高2生の能診,中学生のテスト対策,今週から体験に来る高1生の数学の補習など、いろいろ大忙しでした。
高1数学の補習では,昨年,ブログにアップした平方完成のプリントを活用しました。

ところで,研修の話です。
他部門の方のいろんな発表があり,学ぶことが数多くあったのですが,その中で,あることに気づきました。
KECの中でも規模が大きい枚方本校布施本校は,1年365日のうち,363日開校しているそうです。
「365」といえば,連続する3つの整数の平方の和で表せる数。
こんな感じです。
365=100+121+144=102+112+122
一方,「363」も平方数と関係があります。
お気づきでしょうか?

363=3×121=3×112
11の平方の3倍になっています。
ここで,365と363を比べてみましょう。
もちろん,365=363+2なので,上記の結果を当てはめるとこうなります。
102+112+122=3×112+2

「連続する3つの整数の平方の和が,真ん中の数の平方の3倍に2を加えた数に等しく」なっていますが,これは,10,11,12だけではありません。
連続する3つの整数であれば必ず成り立ちます。
3つの整数の真ん中の数をnとすると,こんな感じです。
(n-1)2+n2+(n+1)2=3n2+2
式の展開をすれば簡単に証明できるので,興味のある方はぜひ確かめてみてください。
私は,研修の帰りの電車の中でこのことに気づきました。

こんな感じで,新しい小ネタの開発に余念がない(?)高槻本校。
363日とはいきませんが,年間350日ほどは開校しています。
現在,高槻まつりの日までは休校日はありませんので,ご質問等ございましたら,お気軽にお問い合わせください。
ちなみに,昨年度は353日開校しましたが,353=24+34+44になります。

■夏期集中講座のご案内はこちら

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

僕の通っている大学ー関西大学

皆さんはじめまして!
KEC枚方本校アシスタントの井口です。

梅雨の季節ですね。毎日の天気予報を見て、傘を忘れないようにしましょう!

僕が大学に入学してから2か月くらい経って少しずつ大学生活にも慣れてきました。

僕の通っている関西大学について

さて、今回は僕が通っている関西大学商学部について紹介します!
まだ志望校を迷っていたり、学部を迷っている受験生がこのブログを読んで少しでも決める手掛かりになってくれたら嬉しいです!

関西大学の授業

まず授業についてです。
僕の場合は週4回学校に通っています。
そこで商学部のいいところは卒業までに必要な単位数が少ないということです。
理系学部はもちろん、他の文系学部と比べても学校で授業を受けることが少ないです。
そのため、僕は平日の月曜日と水曜日は学校に行かず、家でオンデマンドの授業受けて、他の勉強や、アルバイト、友達と遊ぶことなどに時間使うことができています!
さらに簿記などの資格の授業もあり、公認会計士を目指す授業なども充実しています!

関西大学の雰囲気

次に学校の雰囲気についてです。
関西大学の千里山キャンパスはとても広く自然豊かな場所です。
大学全体的にとても賑やかな雰囲気で特に商学部は賑やかに感じられます。
学部によって校舎が違い、それぞれの雰囲気も違うので、ぜひオープンキャンパスに来てみて下さい!

関西大学の立地

最後に関西大学のいいところは立地が良い所です!
学校の周りには安くておいしい飲食店が並ぶ学生街があります。
梅田にも電車で10くらいで行けるので学校帰りに遊んだりもできます!

受験を乗り越えて楽しい大学生活をぜひ関西大学で送りましょう!
皆さんが入学してくれるのを楽しみにしています!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>

https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

 

「大逆転の夏」を実現するための面談

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

枚方本校はただいま面談期間中

志望校と現状とのギャップ、夏に向けての目標の設定、悩みや不安の相談など夏での大きな飛躍に向けて一人ひとりと話をしています。

するべきことを納得して明確に

高校生は各学年5月に受けた全国模試の結果が返ってきて、KEC校内模試である能力診断テストの受検も終了し、自分の課題・弱点の発見と次の模試に向けての取り組みを明確にしていきましょう!

7月25日(月)からは夏期集中講座がスタートします。
夏期講座を劇的な成長の期間にするためには、夏だけ頑張るだけでは絶対に不可能です。夏までの準備が非常に大事。
面談内で何をいつまでにどのように取り組んでいくのか、しっかりと固めて再スタートです。

自信をもって取り組むことが大事

成績に凹んだりしている高3生もいるかもしれませんが、毎年たくさんの受講生が夏を経て成績を大幅アップさせています。
ぜったいに第一志望に受かるという決意と自分ならやれるという自信をもって取り組んでいきましょう!

昨年度受験生の全統共通テスト模試の点数推移3人の例
※第①回(5月)→第③回(10月)

英リス 数ⅠA 数ⅡB 理① 理② 社① 社② 第一志望判定
 ① 58 61 49 44 101 51 48 412E
→③ 75 51 65 54 147 76 56 524B
 ① 51 41 39 28 90 45 39 34 367E
→③ 69 74 38 36 131 58 88 75 569A
 ① 61 80 43 63 163 70 67 57 604C
→③ 79 75 66 61 166 73 60 91 671A

大逆転の夏、絶対に実現させましょう!

プログラミング的思考とは?

 

みなさん、こんにちわ。
枚方市にある 塾 予備校 KECくずは本校の鈴木です。

本日は、今話題になっている「プロクラ」についてお話させていただきたいと思います。

プログラミングと聞くと、英語で書かれたプログラミング言語をイメージされる方が多いかと思うのですが、「プロクラ」では、プログラミング的思考を経験を通して学ぶことを目的としています。

プログラミング的思考とは、「論理的思考力」のことです。
子供たちが、自分で「目標を立て」➟「計画をする」➟「実際やってみる」➟「振り返りを行う」➟「もう一度やってみる(振り返りをした点を踏まえて)」
このような思考をプログラミングの授業を通して学習することができる。 また、プログラミング的思考力がつくことで、英語・数学・国語・理科・社会などの科目を学習するときにもより効率よく勉強できるようになります。
私の経験を通してもやはり「勉強のできる生徒は、自然とプログラミング的思考が身についているな」というのは日々感じています。

ぜひ、小学生の80%が知っている「マイクラ」の中でプログラミングを一緒に勉強してみませんか。

ご興味がある方は、ぜひ体験会に参加していただければと思います。

___________________________________________________________

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

6月能力診断テスト2【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
6月12日(日)は,KECの実力テスト,能力診断テストの日。
実は,高槻本校では,英検や学校の定期テストの関係などで,変則日程で開催します。
12日は,小学生,高1生,高2生のテストを実施します。

■高2
6月12日(日) 14:00~17:30

英語・数学・国語 (選択受験可)

■高1
6月12日(日) 14:00~17:30

英語・数学・国語
※全員,3教科受験すること。

■小4・小5・小6
6月12日(日) 10:30~12:00

算数・国語
※全員,2教科受験すること。

高3生・中学生の能力診断テストの一斉受験日は終わりましたが,後日受験も可能です。
現状の学力を知りたい小学生・中学生・高校生の外部生の受験も受け付けています(テスト代は無料です)。
学力を把握して,夏休みの学習計画を立てましょう!

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

スゴイぞ!学習改善!

塾予備校 くずは本校 定期テスト450点特待生制度

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

KECでは、中学生を対象に「定期テスト後面談」を実施しています。

定期テスト後面談」で行っていること。それは今回の定期テストの振り返りと、次回の定期テストに向けた学習計画を立てることです。

 

塾予備校 くずは本校 定期テスト450点特待生制度

そして、KECには「定期テスト450点特待生制度」があります。

これも「定期テスト後面談」とは違った形の「受講生のモチベーションアップ」のための制度です。もちろん、授業料も割り引かれます。

 

今回の中間テスト、制度対象は中2中3のみではありましたが、新記録が出ました!

 

それは….

 

定期テスト450点特待生が、なんと!23名!

スゴイですよね!!

 

受講生のがんばりに感動したので、ブログにアップしました。もちろん、450点に届かなかった受講生の中にも、得点の伸びがスゴイ受講生がたくさんいますので、次の機会にでも紹介します^^

ご精読ありがとうございました。

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

来校ポイントについて(5月度)

 

KEC塾予備校 くずは本校 来校数

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の鈴木です。

いよいよ6月になりましたね。
久しぶりの更新になりました。

本日は来校数ポイントについて書きたいと思います。

今回はランキング形式でいきます。

1位:21回!!!

2位:20回!!

3位:14回!

6月に入り蒸し暑くなってきましたが
高3、高2の生徒が学校終わりに来てくれています。
高1のMさんは、5月は20回も塾に来て勉強しています。

この調子で頑張りましょう!毎月お菓子ももらえますのでどんどん塾に勉強しに来てくださいね。

______________________________


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

在校生連絡

こんにちは!藤原です

雨ですね☂本日は枚方本校生へ3点連絡です。

枚方本校在校生への連絡

全校休校日〔全学年〕

6月10日(金)は全校休校日となり、授業がありません。
自習室は9:00~22:00まで利用できますので、自宅で集中して勉強できない人は大いに活用してくださいね。※ベガ館はクローズします

来校キャンペーン〔高3〕

期間6/6(月)~6/30(木)
「高校3年生6月限定を高校イベントの多くが終了した本日6/6より実施です。
案内物のQR(個人ファイルをチェック!)もしくはメールで送信したURLから来校した日(授業・自習室の利用など)を当日中にチェックするようにしてください。
10日以上来校で200円相当のお菓子/20日以上の来校で図書カード500円を贈呈します!
夏直前のこの期間を充実したものにして、夏本番での大飛躍を枚方本校生全員で実現しましょう!

個人ファイル〔高3〕

授業内でも案内していますが、高3生は定期的に個人ファイルをチェックしましょう。
アルタイル館1F入口右側の棚に50音順で並べています。

中身の案内物等を抜き取ってファイルは元の場所に返却してください。

よろしくお願いします!