オンラインで質問受付してみました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
多くの高校では定期試験が迫って来ました。
KEC在校生の皆さんも準備にとりかかっているようです。
自習室を利用し,不明点は即解決,それができるのがKECなのです。
2230も授業外ではスタンバってまして,早速高1Kくんが中和滴定ネタでやって来ました。
弱塩基の塩が,,,逆滴定が,,,化学基礎でもうかうかしてられませんね。

高校生にもなると,遠方から通ってくれている生徒も。
往復1時間,しかも寒い季節だと,家で取り組んでりゃいいか,,,でも質問したいなあ,,,
そんな人のために「オンライン質問受付」をやってみました。
KECではすっかりおなじみとなりました,zoomですね。

わからない問題を写してもらえば,教えてあげられます。
高1Iくん,1問わからんってことで持ってきたのが整数問題。
試行錯誤しつつ,これはねまずこうやって,,,と書いた式を見せながら。
なかなか新鮮でした。

それにしても高1にしては難解すぎ。京大の過去問やん。
オンラインで即答するにはなかなかの試練でした。
初の試みでしたが,これからもやっていきましょう。

日曜受験対策講座が始まりました!

 

こんにちは!

KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント若松です!!気付けばホットのドリンクばかり飲んでます。ついこの間までは冷たいものばっかりだったのに、、^^;冬の温かい飲み物はホッと落ち着けますよね!

本日から枚方本校ベガ館で日曜受験対策講座が始まりました。他校舎からの生徒さんも沢山来て、受検対策をしていました。知らない人が周りにいる中での勉強でより一層受験を意識することができますね!!!苦手な分野を見つける、より難しい問題を解く、復習と基礎固めをするなどなど、それぞれの目的に応じてクラス分けされて開講しています。✨なんと日曜受験対策講座は一般の方からの参加も募集しています。お気軽にお問い合わせください!!

12月は何かしらイベントを意識しちゃう季節ですが誘惑に負けずに頑張りましょう!🎄

ちまたで話題の

こんにちは。KECの塾・予備校部門の数学・理科担当の川渕です。
いつも掲示している塾生たちの目標シート。
先日,新年までの目標に張り替えました。
季節ごとに張り替えていますが,意外と世相を表しています。
これまではコロナのことを書く塾生が1人くらいは必ずいましたが,最近,収まってきたせいか,今回の目標では誰もコロナのことを書いていませんでした。
こういうときこそ,油断せずに消毒に励んでいます。

さて,今,ちまたで話題のギリシャ文字といえば,そう,オミクロン。
こんな風に書きます。
英語のO(オー)にそっくりです。

KECの「新中1スタートダッシュ講座」の数学では,通常のカリキュラムとは違い「文字式」から学習します。
中学以降の数学では,文字をたくさん使うからです。
中学では英語のアルファベットしか使いませんが,高校ではギリシャ文字も登場します。
ただ,O(オー)やΟ(オミクロン)は,中学・高校ではあまり使用することはありません。
O(オー)で座標軸の原点を表すくらいです。

ですが,大学ではよく使用します。
私は工学部の情報系に在籍していたので,計算量のオーダー(変化の度合い)を表すのにΟ(オミクロン)をよく見かけました。
ランダウの記号ってやつです(詳しくはwikipediaで)。
例えば,n個のデータをバブルソート(隣り合う要素の大小を比較しながら整列)するとき,比較回数は高々(n2-n)/2なので,次数が高い項に注目してそのオーダーをΟ(n2)と表したりします。
こんな感じで,個人的にはオミクロンは馴染みのある(苦しめられた・・・)文字です。

小中高一貫教育のKECでは,小学生の授業でも,中学や高校,ときには大学の話題も取り入れています。
2月から始まる新中1スタートダッシュ講座
文字式のところでオミクロンの話題を出すかどうか・・・
「オミクロンって何?」っていうくらいコロナが収まっている方が,きっと幸せだろうな・・・と思いながら,ネタを計算しています。

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

中学準備に

こんにちは。KECの塾・予備校部門の数学・理科担当の川渕です。
本日,12月4日(土)は,算数検定・数学検定の実施日です。
高槻本校の塾生も多数受験しています。
小学6年生は6級を受験します。

いよいよ小学校卒業が使づいてきた6年生。
中学準備に向けて,KECではさまざまな特別講座説明会を実施します。
高槻本校での各種講座の日程は以下の通りです。

■算数パワーアップ講座(高槻本校オリジナル講座)
12月7日(火)~1月25日(火) 16:50~17:50
毎週火曜日[全6回]

■新中1進学説明会
12月12日(日) 10:30~12:00

■新中1スタートダッシュ・プレ講座
12
月25日(日)~12月28日(火)
10:00~11:00 算数道場
11:10~12:10 英語ジム
[各4回・計8回]

■新中1スタートダッシュ講座
2月8日(火)開講
前半期間は,毎週火曜日,または金曜日の選択制。
英語・数学の先取りをします。
[各9回・全18回]

すべて無料の講座説明会です。
どれか1つだけの受講も可能ですし,すべての講座の受講も可能です。
中学準備で塾をお探しの方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ 高槻本校

合格体験談 2022 第1号

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

こんにちは

本日は合格体験談・2022第1号です。高2の春から入学し、第1志望の関西医科大・看護学科に合格した牧野高校の方の体験談をお送りします。

 

FKさん:牧野高校 関西医科大(看護)・摂南大学(看護)合格

高校2年の春、数学が苦手だったため、大学受験のことも考えて、塾に通うことを決めました。家からも近く、地元や高校の友人も多く通っているKECを選びました。入塾相談時から受験のことだけでなく、入学後や就職など、先のことも考えて下さり、親身になって話をしてくれました。KECの先生方は優しくて面白い人が多く、とても話しやすいです。ほかの校舎にお邪魔した時も、初対面にも関わらず、相談に乗ってくださいました。授業は、分からない所があればすぐに質問できる雰囲気で、自分に合ったクラスで授業を受けることができるので、ついていけないことはなかったです。このような環境のおかげで、私は塾に通うことがとても楽しく、自然と学習意欲も上がりました。看護・医療系の進学を考えている方へとにかく、どの科目においても「基礎」を完璧にする事が大切です。難しい英語の長文の読解よりも、文法・イディオムが大切です。国語や小論文では、一般知識が重視されるので、語彙力を高めたり、日々のニュースも見ておくことが大切だと思います。小論文の対策は授業でもありますが、自主的に多くのテーマに触れて、書く回数を増やすことを勧めます。面接は、自分の答えに対する質問や、予想外の質問をされる可能性もありますが、落ちついて、自分の言葉で伝えようとする姿勢が大切です。先生や友達にお願いして何度も練習したら自信もつき、本番は落ち着いてできると思います。しんどい時や、投げ出したくなる時は、「なぜ自分はこれをやろうとしているのか」という所に立ち返って、自分と向き合ってみて下さい。結果も大切ですが、それと同じくらいに過程も大切だと思います。今の努力は必ずどこかで役立つと思うので、自分を信じて頑張って下さい。

 

なかなかのもんやな

こんにちは。
日ごとに寒くなってきましたね。

今日は小学4年生から来てくれている
中1生の少しヤンチャな男の子のお話。

期末テスト前の自主勉強に来てくれていた時
お母さんから「歯医者に連れて行きたいので、迎えに行きます」と
電話が入りました。

そのことを、その子に「今、お母さんから『迎えに行く』って
電話があったけど、今日何かあった?」と、覚えているか
聞いてみたところ、何を勘違いしたのか開口一番

「え?怒ってた?」
「う~ん、そうでもなかったよ」
「怒られるようなことしたん?」
「部屋片づけなさいって言われててんけど、全然片づけてないねん」
と、いつも強気な子が弱々しく言います。

「いや、そんなことでは怒られへんやろう」
「でも、めっちゃ汚いねんで」
「そんなことで、わざわざ迎えに来て怒られるか?」
話はもう、怒られる前提で進んでいきます。

「そうか…あ、内緒でメダカ飼ってるのんバレたんかな?」
「え?内緒で飼ってるん」
「うん、飼ったらアカンって言われててんけど
部屋の隅っこっで飼ってんねん」と。
その後も怒られそうなことが出るわ、出るわ。

結局、たくさんの怒られそうなことを聞いた後
「歯医者じゃないの?」と言ったら、
急に顔が明るくなって「あ、そうやった…」

いつもやられっぱなしなので
久しぶりに一矢報いた瞬間でした。
中1くらいはまだまだかわいいですね。

〇〇君、もう部屋片づけた?

第3回英検について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今回は,2021年度第3回英検のご案内です。
高槻本校では,11月1日(月)より,一般受験者の受付を開始しています。

【12月3日22:00追記】
高槻本校の英検の受付は終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。

【11月23日13:00追記】
高槻本校の一般生の枠は全て埋まりました。
1次免除の方のみ受け付けています。
※在校生の枠は全ての級であります。

【11月18日14:00追記】
高槻本校の2級・3級・4級・5級の一般生の枠は埋まりました。
現在、準2級のみ受け付けています。
※在校生の枠は全ての級であります。

【11月16日21:30追記】
高槻本校の2級・3級・4級の一般生の枠は埋まりました。
現在、準2級、5級のみ受け付けています。
※在校生の枠は全ての級であります。

【2021年度第3回英検】
■日程
申込締切 12月3日(金)
1次試験 2022年1月23日(日)

※KEC高槻本校が会場です。
2次試験(2~3級) 2022年2月27日(日)
※協会指定の外部会場です。(1次試験の後に発表されます。)

■申込方法
高槻本校に一般生用申込用紙がありますので,そちらに必要事項をご記入の上,お申し込みください。
申込用紙はこんな感じです。

尚,一般生の枠は40名程度です。
枠の上限に達した時は,申込締切日より前に募集を打ち切ることがあります。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ 高槻本校

合格体験談_関西外国語大学_外国語学部

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021大学入試合格体験談

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

12月に入り、公募制推薦入試の合格発表も続きますね。
昨日も何人もの枚方本校生が合格報告に来てくれました。
そのなかで関西外国語大学外国語学部に合格したMさんの合格体験談を紹介します。
苦手だった英文法を克服したのは、毎週の小テストで点数をとることを自分の確かな目標にして、復習習慣をしっかりと身に付けたことが大きかったですね。本当によくがんばりました!おめでとう㊗

■■■■■
私は高2の冬に親の勧めでKECに入学しました。KECに入って良かったと思ったことは主に2つあります。

1つ目は自習室が毎日朝から空いていることです。私は家で1人で勉強することが全くできない性格のなので自習室のおかげで勉強を続けることができました。また、自習室に行けば、投げ出したくなる時も周りのみんなが勉強しているので、自分も頑張ろうというモチベーションのキープにもつながりました

2つ目は授業の分かりやすさです。
どの授業も1つ1つを丁寧に教えてくださいました。また、ただ分かりやすいだけでなく記憶に残る授業だったので身に付いていると実感できることが多かったです。
私は英文法が大の苦手だったので、英文法の授業は特に集中して取り組んでいました。それだけで文法力が急成長し、過去問でも英文法のミスが大きく減りました。この英文法の問題でのミスの減りが合格に大きく近づいたと思うのでKECで頑張って良かったと思えました。どの授業でも先生の言っていたことを信じてやってみたことで、できるようになったことが多いので、本当に感謝しています。

大変な時やしんどい時も友達と励まし合って共に頑張ることができて心強かったです。最初は正直どこの塾に入っても変わらないだろうと思っていましたが、今はKECに入学して良かったと心から思えています。ここでの努力や学んだことを無駄にせず、大学での勉強にも役立てていきたいです。少しでも目標実現のために頑張りたいという気持ちがある人にぜひKECで頑張ってほしいです。

英語力を磨くなら今!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_英会話

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。現在、公募推薦入試の真っ最中!昨日は、関西外国語大学や京都薬科大学などの合格発表日でした。

 

高校3年生から、合格の嬉しい報告がありました!特に第一本命の大学の合格が決まった塾生については本当に良かったです^^

ただ、素晴らしいのは、第一本命合格=受験終了なのですが、「塾、続けて良いですか?」と口にしたことです。

 

KECではホント勉強熱心な塾生が多いなと感じることが多々あります。大学進学後のことを考えたり、将来のキャリアアップに備えたり、大学受験を終えたばかりなのにいつも感心します。

 

特に英語のキャリアアップを考えている塾生には、KECの外語学院 をお勧めしています。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_外語学院

 

KECの外語学院 では、大学受験が終わったKECの塾生を対象にレッスンを実施しています。その理由は、受験勉強によって高まった英語の学力が落ちる前にさらに学力が伸ばすことが、効果的に英語力を伸ばすことにつながるからです。

何より、先生がパワフル💪なのが魅力的✨ KECには塾・予備校だけではなく、このような社会人向けのスクールもあるんですよ!

 

高校3年生のみなさん、目前に迫った大学受験に全力を注ぎ、合格を勝ち取った後、自分の将来に向けて英語学習を継続する人は、KECの外語学院  が超お勧めです^^

 

これから、塾でがんばる人はコチラです☟

冬期集中講座 

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 楠葉本校 ← click here

072-850-8888

なかもず本校冬の目標掲示しました!

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
KECの各校舎では生徒の皆さんに書いてもらったこの冬の目標が掲示されていることと思いますが,なかもず本校でも掲示が完成しました~~!!

 なかもず本校では毎回掲示ボードにテーマを持たせてるんですが,今回は宝船ならぬ合格船!です。
先生たちが七福神になって,みんなを合格に導きますゾ。

七福神の七人は
  大黒様,寿老人,毘沙門天,布袋様,恵比寿様,福禄寿,弁財天
なんですが,なかもずの先生とアシスタントがこれに扮しています。
 なかもず本校入口のロビーに掲示していますので,一度実物を見に来て下さいね!!
待ってます!