またスマホか!

こんばんは。スマホ大嫌いな、交野校の高木です。

7/3(土)と10(土)に「英文しっかり読まん会」を
開催し、たくさんの生徒さんが来てくれました。
2学期からも続けて開催する予定です。

出席できなかった生徒さんには
保護者の前で大きな声で音読をしてもらう
約束もしました。
やっぱり音読、大事です。

さて、ここからは身の毛もよだつ恐ろしい話です。

先日、スマホを見ながら線路に入ってしまった女性が
電車に気づかず、はねられてなくなられた
ニュースを見ました。

何ともやりきれない、痛ましいニュースです。
ご遺族の方は「スマホなんてなかったらよかったのに」と
悔やまれたことでしょう。

この話を聞いている最中に私が思ったことは
『なんで誰か注意してあげへんかったんやろう?』
『誰かが一言、危ないよ!と言ってあげれば
助かったのに…』です。
おそらくみなさんもそう思われたことでしょう。

ニュースの最後に、そのおぞましい理由がわかりました。

「周囲にいた人たちもスマホを見ていて、女性が線路内に
いたことに、気がつかなかったものと思われます」

あーイヤだ、イヤだ!

スマホなんか、なくなってしまえ!

ブラックタイガー先生、夏期講習つまみ食い!

KEC_塾_予備校_ブラックタイガー先生ワンポイント動画

みなさん、こんにちは。

しばらく、ブラックタイガー先生を見なかったですね。動画を楽しみにしてくれているみなさん、ごめんなさいね(^_^;)

7月25日(日)にKECでは夏期集中講座があります。その夏期集中講座では、ブラックタイガー先生も授業を担当されます。(もちろん、素顔で^^)

そのため、夏期講座の内容について、猛特訓をしていました。もちろん、それは塾生のみなさんの学力をUPするため!

 

今日はひさしぶりに夏期集中講座の内容から授業を行います。KECではこんなことが学べるんだぁと見ていただけると、彼も喜ぶと思います( ´∀` )

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」
⑤「ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!」
⑥「ブラックタイガー先生、高難度の角度問題チャレンジ!」
⑦「ブラックタイガー先生、整数問題にチャレンジ!」
⑧「ブラックタイガー先生、定期テストの問題解説だ!」

《夏期集中講座についてはコチラから》
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

 

期末テストで460点超え!

KEC_塾_予備校_大逆転の夏

みなさんこんにちは。
伊藤です。

今回の期末テストでなかもず中学校の中3生が、
『先生!460点超えたで!』
と言ってきました・・・
中1の時は300点台やったのに・・・すごい( ゚Д゚)

夏期講習が7月25日(日)※1部24日 からスタートします。
高校3年生と浪人生は講習前に『英文法前期総復習テスト』『語彙力レベルアップテスト』も実施します。

中3も高3浪人も入試まであと半年。
夏はエンジン全開でがんばりましょう!

     

在校生連絡_高3対象テスト間近

枚方本校 高3生の皆さん こんにちは。

次の日曜・月曜は夏に向けて自分の弱点を把握する日
・実践英文法前期総復習テスト&語彙力レベルアップテスト
・第3回鉄人戦-熟語王決定戦-
枚方本校高3生全員が対象です。真剣に臨みましょう!

開始時間 終了時間
7月18日(日) 前期実践英文法総復習テスト ①16:00 17:30
②19:30 21:00
7月19日(月) 第3回鉄人戦-熟語王決定戦- 18:30 19:00

※実践英文法前期総復習テストは①,②どちらかの時間で受検してください。

夏の大成功は、夏までの準備で決まります。
やれる準備をしっかりとやって万全の状態で夏期集中講座をスタート!

1学期期末テスト 成績優秀者

こんにちは!
塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

寝屋川市の中学では、先週、すべての中学での期末テストが終了しました。
今回しっかり勉強時間を確保できた塾生もいれば、なかなか思ったよりもできなかった塾生もいるみたいですが、反省点は面談の中でしっかり一緒に考えていきましょう!
面談は、中1生から順番に行っています。

さて、1学期期末テストの成績優秀者の得点の張り出し行っています!
場所は、34教室がある側の教室に張り出していますので、ぜひ見てください。

教科最高点は 488点 
なんと、450点以上は、6名 400点以上は、13

点数の張り出しは、
450点以上 / 400点以上 / 各科目90点以上で
今後も行って行きます!

 

KEC寝屋川本校 072-822-8111

 

 

 

凍らせた麦茶

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
最近,雨が多いせいか,蒸し暑い日が多いですね。
暑いときに必要なのが水分補給。
ここに,ふつうの(液体の)麦茶と凍らせた麦茶があります。
白く霜が付いているのが凍らせた方です。

この2本,同時に坂で転がすと,どちらの方が速く転がるでしょうか。
もちろん同じメーカーの同じ商品です。
それでは,転がしてみましょう!

 
ということで,位置を逆転させて2回,転がしました。
いずれにしても,速かったのはふつうの麦茶。
これは,回転の仕方が異なるからです。

液体の麦茶の場合
⇒麦茶はほとんど回転せずにペットボトルだけが回転
⇒速い

凍らせた麦茶の場合
⇒麦茶とペットボトルと一体となって回転
⇒遅い

物体が落下するとき,物体の持つ位置エネルギーが運動エネルギーに変わり,加速していきます。
凍らせた麦茶が転がるときは,ペットボトルだけでなく麦茶を回転させるためのエネルギーも必要になるので,その分,スピードが上がらないのだそうです。

ということで,もし,皆さんがふつうの麦茶と凍らせた麦茶の区別がつかなくなったときは,坂を転がしてみるとわかります。
速く転がった方がふつうの麦茶です。
ちなみに,実験をしてみた感想としては,凍らせた麦茶は冷たいし硬いし,とても長時間持てたものではありません。
・・・って,よく考えてみたら,転がさなくても麦茶の区別はつきそうですね!
逆転の発想です。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

大逆転の夏・夏期集中講座
受講生募集中!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

☆???の微妙な理科実験動画シリーズ☆
1 折れる割りばし
2 踊る十円玉
3 縮む腕
4 浮き上がる紙

英検二次試験 合格速報!!

こんにちは。
塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

2021年度第1回英検の二次試験の結果が届きました。
見事に中学生は二次試験の受験者全員が合格を達成してくれました。
おめでとうございます!!
受験級の合格ラインを大きく超え、さらに上の級の合格ラインにまで達している生徒も複数名いて英語の勉強に向き合う意識の高まりを感じさせてくれました。
ありがとうございます!!

また、中学校の期末テストの結果では中間テストから5教科合計「38点アップ」「34点アップ」などKEC山田本校中学生の8割以上が得点アップを実現してくれました。
夏期集中講座に向けて大きな励みになったと思います。

KEC山田本校ではプレ夏期講座を開講しています。
7月25日(日)から始まる夏期集中講座を受講する前に、プレ夏期講座KEC山田本校のアットホームな雰囲気の中での伸びる授業を体験してみてください。

DSC_0268


お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

夏はKECと読書で「超」充実!

星新一
ご存知の方は多いと思います。
大変有名な小説家で、ショートショート(英語では flash fiction)の大家ですね。
実はつい先日、高校3年生のある男子生徒くんと面談の折、「読書が好きだ」という嬉しい発言がありまして…

「誰の本が好き?」
星新一が大好きです」

いや~、二重に嬉しい。
読書が好きな上に、星新一が大好きだ、なんて。
作家にせよ、ミュージシャンにせよ、歴史上の人物にせよ、贔屓のスポーツ選手にせよ、好きな人物が生徒くんと一緒であることがわかった瞬間、筆者は(大袈裟ではなく)「生きてて良かった…」と思ってしまいます。
かつて四條畷高校の生徒でテナーサックスを吹く高2女子(吹奏楽部員に非ず)が「John Coltrane最高!」と言ってくれた時は、涙が出ました。

さて、星新一
そんなこんなで、にわかに星新一の作品を読み返したくなり、Kindle版「ボッコちゃん」をダウンロードしてしまいました。
非常に簡潔な文体。
ユーモアとウィットに富んだ物語展開。
読者を驚かせる意外な、そして時に辛辣な毒気のあるオチ(とりわけ『暑さ』は「考え落ち」モノとしては極めて秀逸な一編)。
その面白さはまさしく「巻を措く能わず」です。

氏の作品は日本の小・中・高の国語教科書に何度も採用されています。
英語に翻訳されたものは、日本国内の英語教科書のみならず、アメリカの教科書にも

受験生諸君、この夏は、受験勉強で大変ですが、時には星新一のショートショートで気分転換するのもよいのでは?
なにしろ、どの作品も非常に短いものなので、一編を読了するのにほんの数分しかかかりません。
英語長文読解に役立てるなら、ほれ、こんなものもあります(「エヌ氏の遊園地」A bag of surprises /講談社英語文庫)。↓

そして、受験学年ではない皆さん夏期休暇といえば、読書にもってこいの期間ではありませんか!
読書ほど安上がりで楽しい娯楽は他にちょっとありません。
しかも教養を高めるのに役立つ。
同じ書物を何度も繰り返し楽しめる。
入試にも役立つ(…こともある…遠い昔、人生初の大学入試で、関学の現代文に愛読書の一節が出たときは驚きでした、これ実話)。
星新一の数多くの優れた掌編は、読書の習慣をつけるのに最適だと思いますよ。

2021年もKEC夏期集中講座と読書で、超充実の夏を過ごしましょう!

(にゃんこ派sfjk記す)

この夏で更なる成長を。

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

昨日のブログで、KEC石山本校の個別指導生の点数アップを紹介しました。

本日は点数アップ以外の成長を紹介したいと思います。

それは、勉強や定期テストへの意識です。

ある中学3年生の生徒は指導日以外も自習に来ていました。

定期テスト前だからというわけでもありません。

そして、あれはテスト前日だったでしょうか。遅くまで残って勉強していました。

しかし、塾から帰った後もすぐに机に向かって勉強していたそうです。

お母様が驚きとともに報告してくれました。

また、中学2年生の生徒は野球の練習が忙しい中、

時間の合間を縫って自習に来ていました。

質問もしっかりしてくれて、家でも勉強していることが伺えました。

 

 

 

 

 

 

個別指導に通うお子様は勉強が嫌い、苦手からスタートする方もおられます。

だからこそ、このような意識の変化は保護者の方にとって嬉しいのではないでしょうか。

この夏、受験生として更に成長してくれることを願っております。

そして、そのような成長を少しでも実感いただくために

ぜひKEC石山本校の夏期講習をご受講ください。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

TEL077-537-5861

【期末テスト】個別指導の生徒も頑張りました。

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

KECの個別指導では、定期テストの点数アップにこだわっております。

それは、点数アップによって、”自分はできるんだ!”と

勉強に対して自信を持ってほしいからです。

ただ、塾に通い始めたからといって急に点数が伸びるというわけではありません。

確かに通い始めた次のテストで大幅に点数が伸びる子もいます。

今まで全く勉強に取り組んでいなかったり、勉強の仕方が分かっていなかったり・・・。

それらの理由がKECの個別指導を受けることによって取り除かれ、点数が伸びた事例です。

ただ、やはりお子様本人の努力はとても大事だと思います。

今回はKECの個別指導とお子様の努力が見事に合致した例を紹介します。

中学3年生の生徒ですが、5科目で402点を取りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この生徒は、英語、数学、理科・社会と週3回通っています。

2年生の3学期から通い始め、少しずつ点数を伸ばし、今回400点を超えるまでになりました。

ただ、この生徒はただ指導を受けているわけではありません。

テスト前は個別指導を受けた後、自習をして帰っていました。

そして、テスト直前の対策講座にももちろん参加し、頑張っていました。

点数が伸びた時、必ずその要因があると思います。400点を超えてくると尚更です。

夏期講習を経て、更に成長してくれると信じています。

 

点数アップして勉強に自信をつけたい、勉強の仕方が分からない・・・など、

このような悩みがある方はぜひKEC個別指導を受けてみてください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861