夏期集中講座の開講迫る!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

高校生の皆さんは,学校の定期テストも終わり,もうすぐ夏休みとなります。
KECでも、この7月25日(日)より「大逆転の夏。」を目指した夏期集中講座がスタートします。

高校3年生の受験生の皆さんには,志望校合格をサポートすべく,開講講座も豊富なラインナップを用意しています。
高校1・2年生の皆さんには,将来の受験に向けて入試対応力を図る講座やこれまでの学習内容を復習できる講座を用意しています。

しかし,「大逆転の夏。」を実現するためには,もちろん夏期集中講座を受講して学力向上を図る必要がありますが,それだけでは足りません。

そこで,KECでは,各自にこの夏に達成すべき目標を設定してもらっています。一部は,目標設定「チャレンジボード」にも掲載しています。(山田本校では入口すぐの机にあります)

主な目標は,高校3年生は8月に行われる共通テスト模試の点数・偏差値,高校1・2年生は夏休み終了後の実力テストの点数・学年順位です。(各自,現実的過ぎることなく,あまりに達成不可能なというほどでない目標を設定してくれています)

なお,KEC山田本校では夏期集中講座の新規受講生を募集中です。「大逆転の夏。」を目指して,ともに頑張りましょう。

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

受験対策公開講座・高槻本校版

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
みなさんは「ナイチンゲール」という名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
イギリス出身の看護師で,19世紀中期に勃発したクリミア戦争に従軍し,献身的な看護でイギリス軍の死亡率を劇的に下げた人物。
その働きぶりから「クリミアの天使」と呼ばれ,それが由来となって看護師のことを「白衣の天使」と言い慣わされるようになったそうです。

そんなナイチンゲールのもう1つの顔が,統計学者。
病院の状況分析のために数々の統計資料を作成し,それをもとにした医療衛生改革で名声を得たそうです。
イギリス王立統計学会初の女性メンバーに選ばれたり,アメリカ統計学会の名誉メンバーに選ばれたりしたとのこと。
博愛の精神はもちろんのこと,そこに科学的な思考が合わさって多くに人の命を救いました。
こういう話を聞くと,勉強をやる気になりますね。

ということで,高槻本校では,高3生対象の受験対策公開講座を開講します。
塾生だけでなく,その友人の方も参加できます。(塾生も友人も受講料は無料です!)
意欲ある高2生の参加も大歓迎です。
詳しくは,下記をご覧ください。

■日時
2021年7月18日(日)

■科目
国語,数学

■時間割
12:00~13:20 共通テスト現代文
13:30~14:50 共通テスト古文
15:00~16:20 共通テスト数学IIB
16:30~17:50 「確率」特別講座
※選択受講可能です。

■申込方法
KEC高槻本校にある申込書に必要事項をご記入の上,提出してください。

ということで,いつもと雰囲気が違う今日のブログ。
いつもはふざけ気味の高槻本校ですが,たまには,まじめなもう1つの顔をお見せしました。
公開講座も博愛の精神で(?)実施しますので,ぜひ,ご参加ください。

夏期集中講座
受講生募集中!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

枚方本校グッドニュース_期末テストと模試

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日はテストにまつわる2つの高校生グッドニュースをお届けします

中学からKEC枚方本校生 現在大阪府公立トップ校のK高校3年生のUくん
👑1学期中間テスト・期末テスト連続で数学100点×2を達成👑
今回の1学期期末テストで数学2科目で100点
前回の中間テストに引き続きの快挙です。素晴らしい!
先日のUくんのGOODNEWSはこちら
中間テスト「数学Ⅲ演習と数学ⅠⅡ演習」で100点×2

私立K.O高校2年生の枚方本校生OくんとHさん
👑全統高2模試:英語で校内1位・3位、Oくんは総合3科でも校内2位👑
2人とも英検にも積極的に取り組んでいて努力の賜物です。素晴らしい!
次回は英語と国語で1位をとるそうです(数学もたのむ…)

Uくんは高校の定期テスト数学で100点をとることを目標にしていたこと
Oくんは模試の英語と国語で校内1位になることを目標にしていること
明確に目標を持って取り組んでいたことが素晴らしい結果につながりましたね!

各高校でKEC生が活躍してくれているのは本当に嬉しいことです。
枚方本校生みんなで盛り上げてグッドニュースをたくさんつくっていきましょう!

プレ夏期講座、実施しています!!

こんにちは。
塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校の近隣の中学校では、期末テストの結果もほぼ返却が完了しており、KEC山田本校では、期末テストやり直し会も終え、今は恒例の夏期直前生徒個人面談を実施しています。
期末テストの反省を踏まえて、夏期集中講座の間に特に重点的に取り組む課題は何かを話し合っています。
 「毎日最低8時間は勉強する」
 「国語が苦手だから、毎日教科書を声に出して読む」
 「英単語を書きます。英語の文章を暗記して書けるようにします」
みんな、一緒に頑張りましょう!!
そして、夏休みという長い休みはまた、自分の将来の夢・目標をじっくりと考えるチャンスでもあります。
夏期集中講座が終わるころには今よりも少し成長してくれることを願って、生徒一人一人と向き合う生徒面談です。

KEC山田本校ではプレ夏期講座を開講しています。
2週間後の7月25日(日)から始まる夏期集中講座を受講する前に、プレ夏期講座KEC山田本校のアットホームな雰囲気の中での伸びる授業を体験してみてください。

DSC_0268


お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

Instagram始めました。

こんにちは。塾予備校部門枚方本校の福山です。
いつも古典の口語訳を投稿していますが、実は英語を担当しています。
そして今日は、タイトルの通り、枚方本校のInstagramのご紹介です!

昨日アカウントを開設して、少しずつ生徒さんにも告知をしているところです。
kec.hirakataで検索して、ぜひぜひフォロー&いいねをお願いします!
最初の内は校舎や先生の紹介をシェアしていく予定ですが、
校舎に来てくれている生徒さんたちに聞き込みをしながら
勉強のモチベーションアップを後押しできるような投稿もしていきます。

あくまでも勉強の邪魔にならない程度に、息抜きに見てもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

期待と不安の入試改革⑬

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
梅雨時はチャリトレが制限されますが,お尻の健康にはいいようです。

さて,本日のお題。
久々,入試改革ネタです。
共通テストへの英語民間試験と記述式問題の導入は見送りとなりましたが,
文科省は入試改革を決して断念したわけではないのです。
各大学の個別入試での改革を後押しする側に回ると。
入試改革したら補助金出します,とのこと。

補助金の対象となる評価項目例は次のようです。
①英語4技能(読む・聞・書く・話す)を問う
②記述式問題の出題
③文系学部で数学を必須化
④9月入学など4月以外の入学時期を設けて入試を実施
⑤児童養護施設入所者の受験料免除など多様な学生を受け入れる取り組み
⑥総合型・学校推薦型選抜で,小論文・討論・口頭試問などの実施

世の流れとして①④は多かれ少なかれ必要か。⑤⑥も当然賛成。
②は,国公立大はほぼ問題なく実施できているところですが,
受験者の多い私大は大変。採点業務が長引くと結局入試関連日程が変わってきます。
ひょっとすると,入試実施回数を減らすことになるかも。
③をやると,一時的に受験者減少は必至。
今春数学を必須とした早稲田大政経学部では志願者3割減でした。
世間での英語能力の必要性に比べれば,文系生の数学的能力の必要性はまだまだ。
③やるならガッツリ補助金いただけないと大学もしんどいですね。
主力となる各大学がこぞって③やってくれるといいんですけど。
2230は数学を指導する立場上,受験のためとはいえ,数学を取り組んでくれる生徒が増えることは反対しません。
関関同立レベルの文系生ですら,数字を扱う気配を感じるだけで拒否反応を示す人が少なからずいるという現状が改善できることに期待します。

それにしても,共通テストをもっとシンプルにできないかなあ。
広く浅く知識技能重視にして,大学入試受験資格っぽく。
思考力などは個別試験で十分評価できますよね,国公立大なら。

公開講座_共通テスト対策

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

☂雨続きからの猛暑ですね..☀体調管理をしっかり、夏に向けての準備を進めていきましょう。

今日は公開講座の日。
「共通テスト英語・数学」では、国公立志望者の28名が参加しました。

写真の英語は80分のテストシミュレーションを行った後、90分間の授業がありました。
授業後、事務所に来てくれた受講生から
「分かるようになった」「8割がみえてきました!」
(本当かどうかは謎な部分もありますが…)やる気が上がったのはとても良かった。
授業後も質問に来て分からないところを解決しようとする生徒が多かったのも嬉しい光景でした。

来週7月18日(日)の公開講座は以下の通りです。
※ 詳細・お申し込みはこちらをクリック→夏期直前公開講座

講座名 対象学年 始業 終業
私大政経勉強法 高3 19:00 20:20
数ⅠA総チェック 高2 20:30 21:50
数Ⅱ総チェック 高3 19:00 20:20
合格への道 英検準1級 全学年 20:20 21:50
合格への道 英検2級 全学年 19:00 20:20
英文法マスター講座      〔時制・文型〕 高1 20:30 21:50

万全の準備をして、KECで大逆転の夏を実現しましょう!

『音読自習室』

こんにちは!
塾・予備校 寝屋川本校の秋田です。

KEC寝屋川本校のいいところ!のうちの一つ、

自習室を紹介します。

・(空き教室も含め)常時70席を用意。

14:00~22:30まで利用可能。(定休日なし。土日祝も含め毎日オープン)

※年間の休館日は、2021年の場合7日間です。つまり「365日中の358日オープン」です。

3タイプの自習室を用意。

 

以下のようになっています。

(1)「個別ブースタイプ」(22席)
仕切りがあって、一人一人座るタイプの座席ですね。
これが落ち着くから好き、という人もいます。

こんな感じです!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)「自由席タイプ」(26席)
授業で用いるような、二人掛けの出来る長い机ですね。
こっちのほうが好き、という人もいます。

こんな感じです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3)「音読自習室」
文字通り、「声を出して、音読してもよい自習室」です。
特に英語の学習において、音読の有用性が認められていますね。

この部屋では、一部の座席を壁に向けて、

いわゆる「ぼっち席」状態にしています。

そのほうが声を出しやすいと思いそうしました。

※「音読自習室」は固定ではないので、設置している曜日とそうでない曜日があります。

こんな感じです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑外の景色を見ながら、優雅に(?)音読出来ます)

 

というわけで、

以上、寝屋川本校の自習室の紹介でした!

現在、7/25開講の夏期講習の受講生を、大募集中です!

自習室も充実しているKEC寝屋川本校に、ぜひいらして下さい!

 

それでは!

合格体験談プレイバック 夏から始めた中3編

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期講習開講まであと2週間。
夏に向けて,体験にくる生徒も多いです。
今日は,明日からプレ夏期講座を受講する中3生向けに,2次関数の補習を行いました。
放物線の開き方について説明した際,無駄にこだわりを発揮しました。

おわかり頂けますでしょうか。
虹をイメージした色遣いをしてみました。
ただ,虹の七色といえば,外側から」(せきとうおうりょくせいらん
橙色のチョークが無いので茶色で代用したり,藍色のチョークもないので6色になったのが残念ですが・・・
補習していた中3生がノリの良い生徒だったので,「なんで赤色が外側なんですか?」と質問してくれて盛り上がりました。
光の波長や屈折について大いに語りましたが,これは,2次関数の補習です。

さて,前置きが長くなりましたが,今回は,2年前の合格体験談のプレイバックです。
夏から学習を始めて春日丘高校に合格したYさん。
高校入学後も,大学受験に向けてKECで頑張っています。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は、中学3年生の夏にKECに入りました。
今まで塾に入ったことがなく、最初はとても不安でした。だけど、体験授業に参加した際に、どの先生の授業もおもしろく、とても分かりやすかったので入学しました。また少人数制だったため、質問もしやすく、とっても良い環境でした。分からない問題があれば、いつでも丁寧に教えてもらいました。徐々に、成績が上がっていき、勉強したことが身に付いていっているんだと感じることができ、嬉しかったです。

入試に向けて行った日曜特訓で、自分がどれくらいできているのかを知ることができたり、本番のテストの様に緊張感を持ちながら参加できたので良かったです。だから、本番の公立入試でも、少しは落ち着いて問題を解くことができ、合格することができました。私は、KECの雰囲気や先生が好きなので、高校でも続けて頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。高校でもよろしくお願いします。

*********************************

夏期集中講座のご案内はこちらから。
夏期講座が始まる前に,本科授業のです。

夏期直前公開講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏期直前公開講座

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、数学科の米谷です。

じめじめから一転とても暑くなってしまいましたね。
日陰を探して歩く日々になりそうです。

さて、本日は夏期直前無料公開講座のご案内をいたします。

夏期集中講座まで残り2週間となりました。

夏期講座、どこかで受けようかなと考えていらっしゃる方、

KECで無料講座を受けてみませんか?

こちらの楠葉本校では、夏期直前公開講座を7/18(日)に実施いたします。

実施する講座は以下の通りです。

・高3対象 関関同立の英語       7月18日(日) 18:30 ~19:50

関関同立の入試問題から出題傾向を把握し、本番に向けて何をすべきかをお伝えします。

・高3対象 産近龍の英語      7月18日(日) 17:00 ~18:20

長文メインの龍谷、文法が5割を占める近大、推薦と一般で形式が異なる京産など、
各大学の公募推薦および一般入試の傾向と対策を交えて講義いたします。

・高2対象 数学ⅠA総チェック 7月18日(日) 17:00 ~18:20

数ⅠAの頻出問題を解いて、どの分野が苦手なのかをチェック。
数学が苦手な人が対象。

 

こちらの3講座を実施いたします。
夏期講座受けようかな~とお考えの高2、高3生は是非一度公開講座を受講してみてください。

もちろん、KEC生も受講可能です!
受講希望の方は事務局まで言いに来てくださいね。
是非ご友人も誘ってみてください。


夏期講座については、上の画像をクリック!

楠葉本校
TEL:072-850-8888