100点に引き続き1位も・・・(高校生)

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

本日トイレで生徒とこんな会話がありました。

瀬川『定期テストどうやったん?』

生徒『英表1位やった』

瀬川『!?』

生徒『点数グラフに90点以上1人しかおらんかったから』

瀬川『ついに英語も1位やな!』


平均点が44点のテストで、94点だったみたいです。+50点

すばらしい!

英表とは英語表現の略称で、主に文法を扱う科目になります。

ちなみにこちらの生徒牧野高校に通っている生徒さんなんですが、

コチラのブログ『100点×2』→https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23753

以前数学で100点×2を達成した生徒くんになります。

100点は言わずもがな1位ですが、ついに英語でも1位を取りました。

高校生で、英・数それぞれ学校で1位を取ることってなかなかないと思います。

 

彼の場合毎回の定期テストでの目標設定がしっかりできているんだと思います。

以前目標をみんなで立てたときに、

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

こちらにも細かく目標を立てていました。

継続的に目標を立て、それに向けて実行することが結果に結びついていると感じます。

 

次は夏に向けての目標を立てこちらの掲示板に掲示します!

今年は盛大に掲示をしていきます!少し派手になるかもしれません!

また目標を記入する用紙を配布するので、生徒の皆さんは今のうちから何を目標にするか考えておきましょう!

ご精読ありがとうございました。

KEC_塾_予備校_楠葉_くずは_45周年友人紹介②

KEC_塾_予備校_楠葉_くずは_45周年友人紹介②

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

寝屋川本校 高校受験科 合格体験談 No,4

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021高校入試合格体験談

KEC_塾_予備校_寝屋川本校_ねやがわ_2021高校入試合格体験談

こんにちわ!
寝屋川市にある塾 予備校 寝屋川本校のsuzukiです。
明日はKEC能力診断テストの試験日になります。

【実施時間】
小学4年生~小学6年生 14:00~15:40 
中学1年生 14:00~16:30 中学2年生 14:00~18:20 中学3年生 14:00~18:50 
高校1年生 18:00~21:40 高校2年生 18:00~21:40  高校3年生 14:00~

本日は、高校受験科 合格体験談 No,4です。

Kさん
常翔啓光学園高校(特進Ⅰ類)
寝屋川市立第6中学校 卒

 私はKECに入学して良かったと思います。最初は「塾ってめんどくさいな。」と思っていましたが、今思うと本当に良かったと思います。KECの先生の授業はとてもおもしろく頭に残りやすかったです。そのおかげもあって中学校の先生にも厳しいと言われていた「常翔啓光学園の特進Ⅰ類」に合格することができました。KECに通っている生徒はとても熱心な人が多いと感じました。その子たちが授業が無い日も自習に来ていて「自分も頑張ろう」と思い、勉強にもっと一生懸命に取り組もうと決心できるきっかけになりました。良い受験仲間に恵まれたことも受験が成功した理由だと思いました。そして寝屋川本校みんなで第1志望に合格できたことはとてうれしかったです。KECに入学してからの約1年は長いようで短かったけど、成長することができたと思います。授業を担当して下さった先生方、アシスタントの皆さん、本当にありがとうございました。

KEC近畿教育学院 寝屋川本校 072-822-8111

KECが初めての生徒さんへ(フォローアップ講座)

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

ひさびさにアイキャッチ画像を変更してみました。

以前こちらのブログで→https://www.prep.kec.ne.jp/blog/25653

ご紹介させてもらったように今年で楠葉本校は45周年を迎えます。

45歳...45年続いている塾もなかなかありませんよね。

『宇宙一キミと向き合う』がテーマの塾ですが、一方で地域の方に支え続けてもらっています。


さて、本日はこの塾で行っているKEC楠葉本校に新しく入塾いただいた生徒さんに対して行っているフォローアップ講座についてお話いたします。

こちらをご覧ください。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_フォローアップ講座

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_フォローアップ講座

こちらは新規入学の中学生に対して実施しているものになります。

まだ塾に通っていない状態だと学校よりも塾が先の内容に進んでいるときに不安になりますよね。

英語と数学の未学習の単元を校舎にあるipadを用いて映像授業で学習することができるんです。

ただ映像授業を見て終わりではなくて、授業担当の先生から追加でやっておいてほしいプリント教材をもらったり、映像を見て分からないところを質問することもできるんですね。

こちらの講座を入塾後少しずつ受けていくことによって途中入学でも追いついていくことができます。

昨年はコロナの影響もあり、通塾を開始するのが少し遅かった生徒さんもいました。約4名の中学3年生が6月から入塾を希望していたのですが、学校がお休みの間KECではどんどん授業が進んでいたため、そこには習った単元に大きな差が出てきていました。

そしてこちらのフォローアップ講座を受講してただくことによって順調に追いついていき、無事全員が希望する高校への進学を果たしました。

6月に入り、新規でご入学された中学生はいままさにフォローアップ講座を受けている最中です。

『塾に入りたいけど、途中から入るのは不安』という方は是非一度KEC楠葉本校までお越しください。


KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

そうだ! マネをしてみよう!

こんにちは、塾・予備校 寝屋川本校の秋田です。

(本来は毎週火曜日に書いていますが、〆切に追われ金曜日になりました)

 

さて、

本日は、KECの「全社員 8時間研修」を朝から行いました。

新型コロナの感染リスクを考慮して、今年はweb開催です。

 

KECは、塾・予備校以外にも、英会話・コンピューター・日本語教師養成、

その他、法人対象の研修部門、コンサルティング部門等、実は多岐に渡っています。

普段、なかなか交流のない人たちの話もお聞きして、実り多い1日となりました。

 

その研修の中で、「成功事例の発表」というものがありました。

読んで字のごとく「KECのどこかの部署で、うまくいったケースを発表」して、

それをみんなで参考にしよう! というものです。

実際、かなり勉強になりました。

早速、寝屋川本校でも実践するぞ! と思った話が多数。

 

そして、

そういう話を聞いていて、

「そうやん!」

「生徒のみんなも、成功した人(=高校、大学に合格した人)の、うまくいった方法を、

参考にして&マネしていけばいいやん!」

とあらためて思いました。

 

実際にKECに通っていて、

「○○をしたことが、合格に繋がった」

「英単語を、○○すると覚えやすい」

などなど、

全てが自分にも当てはまるとは限りませんが、

とりあえず、参考になる意見が多数。

みなさん、

ぜひ「KEC合格体験談」を読みましょう!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021大学入試合格体験談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021高校入試合格体験談

いつでも、事務所にもらいに来て下さい!

それでは、また!

明日明後日は能力診断テスト    in なかもず本校

みなさんこんにちは!
伊藤です。

なかもず本校では、明日明後日でKEC最大のイベントである能力診断テストを実施します。

今日も生徒が勉強しに来ています!(中学1年生も!!!)
えらい!えらいぞ!(T_T)

定期テストも重要ですが、
世の中には定期テストは点数がとれても実力テストでとれない生徒がいるのも事実。

KECでは本当の実力がつくように日々授業をおこなわれているわけです。
生徒にとっても我々にとっても腕?の見せ所なんですね(^^)/

パワフルサマー

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日の大津市の最高気温は32.6℃だったそうです。

5月に梅雨入りしてから、あまり雨も降らず、本当に梅雨?といった毎日が続いています。

来週からは曇りの予報が出ていますが、連日暑い日々が続いています。

また、今年は例年と比べて暑い夏になる予報もあり、自転車通勤の後藤にとっては辛い日々が始まりそうです…。

 

さて、暑い夏といえばKECの夏期集中講座

高校生・高卒生向けのパンフレットには、既にお馴染みとなった「大逆転の夏」のキャッチフレーズが書かれていますが、小中学生向けのパンフレットには「パワフルサマー」のキャッチフレーズが今年から?入りました。

 

 

 

 

集団指導の小中学生向けの夏期集中講座の指導内容ですが、基本的には今までの学習内容の定着を図りつつ、応用問題にもチャレンジしていきます。

ただ、夏期集中講座は1か月ほど続きますので、8月中旬以降には2学期の先取り授業も行います。

さらに、学習内容が習得・定着出来ているかをはかる「総復習テスト」も実施し、”夏で伸びる!”を約束します!

 

特に中学3年生は夏休み明けに、学校の実力テストが控え、また滋賀Vもしも控えています。

授業や自習時間も含めると、およそ1日10時間の勉強時間。

夏期集中講座後には勉強合宿もあり、長時間集中して勉強する練習が、秋以降の学力の伸びに大きく繋がります!

 

KECの夏期集中講座は7月25日からスタートしますが、中学生の定期テスト後には、授業で新しい単元に進む科目も多くあります!

KECの夏期集中講座をご検討の方は、ぜひお早めにお問い合わせ下さい!

夏期集中講座の詳細はこちらをクリックまたはタップして下さい。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

来たる!第2回能力診断テスト!

こんにちは!

枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の小西です!

KECでは年に三度、「能力診断テスト」という塾内模試を実施しております。

 

そしてその2021年第2回能力診断テストが枚方本校では6月13日(日)に実施されます。

こちらは外部の方も無料で受験できます!己の力を試したいという人は是非!

 

そんな年に三度ある能力診断テストの中でも第2回は個人的に一番盛り上がる大会(?)だと思っています。

最も予想外な結果やドラマチックな展開が生まれやすいのではないかと感じており、過去にもこの第2回では様々なドラマが生まれた(ような気がしています)。

恐らくその理由としては、新学年が始まって2か月というこの時期は、新学年の環境や勉強に対してようやく慣れてくるタイミングだと思いますので、個人間での差というものが大きく開いておらず、ほんのちょっとした要素から予想外な結果につながるからではないかと感じます。

 

しかし逆に言えば、誰よりも早く準備をしていれば高い点数はもちろん、クラスに関係なく高い順位を獲ることもでき、頭ひとつ抜けていけるチャンスだということです!

そしてそれは学校での定期テストにも言えることではないでしょうか。何事も前のめりに動き出すことが肝心なのです。

 

王者が強さを見せるのか、人々を沸かせる番狂わせがあるのか……オリンピックよりも先に、熱い戦いは始まっている!

そんなことを密かに楽しみにしながらも、まずは生徒それぞれが目標を決めてしっかりと達成できることを願い、そこに導いていけるように授業をする今日この頃でございます。

 

 

ちなみに国語を指導している小西個人の目標は……

2月に行われた第1回能力診断テストの国語で

中学3年生が全校1位

2年生も全校1位

しかし1年生が全校6位

という結果だったので、リベンジのつもりで3学年制覇を目指そうかなぁと思っております。( ̄∀ ̄)

 

生徒も先生も目標を立て、それに向かって頑張っていく……良いじゃないですか!

目標に向かって一緒に頑張りたい!という方、いつでもお待ちしております。

 

KEC枚方本校アルタイル館(高校生高卒生)

TEL:072-845-7700

KEC枚方本校ベガ館(小中学生)

TEL:072-847-8160

甘くない定期テスト

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

甘くないミルクティーを買ってしまって後悔した1日でした。

 

 

甘くないと言えば、定期テストです。

大津市の中学校では、定期テストまで2週間をきっている学校もあります。

期末テストは中間テストより更に甘くないですよ。

それなのに、自分に甘く勉強をサボっていないでしょうか?

 

そうそう、中学校によっては1学期中間テストがなかった学校もありましたね。

数週間前、中間テストがないことに喜んでいた生徒がいましたが、

その分期末テストの範囲が広くなることを指摘すると、急に顔色が青くなりました。

 

特に中間テストがなかった中学校の1年生のみなさんは、

中学生になって初めてのテストで、そして範囲が広い。戸惑いも多いとも思います。

そこで、中学生対象の定期テスト直前対策の演習講座無料で実施します。

日時は、

6月19日(土)11:00~14:00

もしくは

6月20日(日)9:30~12:30

で、どちらの日程も3時間を予定しております。

 

 

内容は定期テストの範囲の問題演習&間違えた問題の解説で、科目は数学英語です。

机に向かっても何を勉強すればよいかわからない方は、

是非この機会に受講してみてください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

模試の成績表返却‼

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

KEC山田本校では,5月の初めに実施された共通テスト模試の成績表を返却しています。
学校等で受験した場合も,そろそろ手元に届くころだと思います。

成績表でまず皆さんが見るのは,志望校判定だと思います。恐らく大半の人はいわゆるE判定となっているでしょう。(E判定は合格可能性が20%以下)
その結果を見ると,志望校合格なんて無理だと思うでしょう。

しかし,KECでは5月時点でE判定だった人の65.7%が志望校合格を実現しています。
模擬試験の結果から自身の課題がはっきりしたので,これからの学習次第で十分挽回は可能です。

そこで,KECでは『大逆転の夏。』と銘打って,夏期集中講座7月25日より開講します。
・志望校別・少人数制・プロ講師による対面でのライブ授業により,志望校合格をサポートします。

在校生の申し込み受付は既に開始していますが,これから検討されている方の受講ももちろん可能です。
何分定員がございますのでお早めにお問い合わせ下さい。

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

ブラックタイガー先生、今日は授業だ!

KEC_塾_予備校_ブラックタイガー先生

みなさん、こんにちは。いつも、新入社員のブラックタイガー先生の動画を楽しみにしてくれている方々….、お待たせしました!!

いよいよブラックタイガー先生は、授業をします。ぜひ、日々のトレーニングの成果を見てあげてください^^

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」

ちなみに、内容を見た感想としては、「え!?ブラックタイガー先生。それってKEC大和田本校の南方先生の授業ネタのパクリやん!?」

ですが、塾の先生の授業スキルアップの一番の方法は「マネて学ぶ=マネぶ」です。

それを早速実践しているとは!ブラックタイガー先生、やるなぁ~。