石山本校 合格体験談2

みなさん、こんにちは。KEC石山本校の後藤です。

昨日に引き続き、今日も国公立大学前期入試の合格発表が行われました!

石山本校に通っている生徒も、続々と合格を勝ち取ってきてくれています!

その中から、今日は2名の合格体験談を記載します。

T.Tくん  北海道大学(総合理系入試)立命館大学(工学部)  膳所高校卒

KECに入学したのは、小学5年生の夏頃からで、7年以上お世話になりました。KECは本当にアットホームな塾だな、という印象です。授業内容もそのクラスのレベルや苦手分野に合わせて柔軟に対応してくれています。

大学受験を意識しだしたのはちょうど1年前に友達が勉強し始めたころでした。初めの頃は何を勉強したらいいかわからず、とりあえず自分にあった勉強方法を探しながら受験勉強を始めました。模試では勉強している割にはあまり成績は伸びずE判定ばかりでしたが、「間違いがたくさんあるのはいいこと」と自分に言い聞かせて勉強してきたことが、今思えば良かったのかもしれません。

後輩に向けて伝えたいことは、自分のやっている勉強が志望校合格に合っているかよく確認することです。基礎をしっかりと確立して、取れる問題を確実に取ると合格に繋がるのでは、と思います。

Y.Kくん  富山大学(理学部)  玉川高校卒

私は小学5年生の時にKECに入学しましたが、大学受験を始めるまではあまり勉強はしていませんでした。高校2年生の冬に「このままではマズい」と思って、10年間続けてきたサッカーを辞め、必死に勉強を始めました。定期テストで理系で学年最下位付近でしたが、勉強を始めて学年上位に食い込むことが出来ました。学力が上がってくると、徐々に自信に繋がりとても嬉しかったです。

ここまで学力が上がったのも、KECの先生方のおかげです。精一杯背中を押してくれて、本当に感謝しています。弱点を克服するために、授業時間外でも質問対応をしてくださるなど、手厚いサポートがあり、とてもためになりました。

センター試験で失敗し、心が折れそうになったときも、先生が自分にあった大学をいろいろと調べてくださり、また勉強に本腰が入りました。KECには本当に長年お世話になりました。勉強の楽しさを教えてくださり、本当に感謝しています。

上の2人は4年前に後藤が石山本校で中学2年生の理科を教えていたときに担当していた生徒たちです。それ以降は授業を担当することはありませんでしたが、たまに数学の質問などを受けていました。

このようにKECでは中学生から通ってくれている生徒の多くが大学受験合格まで在籍してくれています。彼らは大学に入ってから、自分たちの将来の夢に向かって頑張ってくれることでしょう。

KECは受験をゴールとせず、みなさんの将来の夢実現のサポートをする塾です。

まだ、体験談を書けていない人もいますが、ひとまず今日合格の知らせをくれた人たち、おめでとう!

行き場を失ったあなたへ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
新型肺炎感染防止および政府発表による学校休校要請を受けて,
営業時間変更や休館となる施設も。

茨木市内および周辺施設での例。
■ららぽーとEXPOCITY
3/2~3/15は11:00~20:00
■生きているミュージアムNIFREL
3/3~3/15は営業休止
■109シネマズ
「ムーラン」など一部の作品の公開が延期
■イオン茨木「モーリーファンタジー」(ゲームセンター)
3/2~3/15は休業
■イオンシネマ茨木
当館近隣地域で新型肺炎のクラスター感染が発生した状況を
受け,感染拡大の防止措置として3/7~3/15は臨時休業に。
茨木市内のスーパー2件でお勤めの方が陽性反応が出たそうで,
ますます気をつけてかからねばと思うところです。
■市内全図書館
3/2~3/20は臨時休館

図書館が入れないだなんて,学生生徒のみならず,
リタイヤしたおじさん達も途方に暮れてしまいます。

当校傍にあるゲーセンの様子。

小学生のみでの入店は×のようです。

取材時は親子連れが一組だけでした。

行き場がない?
いったいどこで過ごせば?
・・・・・
やっぱり,KECの自習室でしょう。

現在は超ゆったりと席を確保できます。
衛生面にも注意しています。

朝から開いてるKEC。
皆さんのご利用をお待ちしています。

石山本校 合格体験談1

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今週はコロナウイルスの関係で、1週間、塾の授業は休講となっております。

在校生の方にはweb授業の配信も行っています。コチラからご覧ください。

 

さて、本日より国公立前期入試の合格発表が始まりました!

国公立前期入試は2月25日(もしくは25日と26日の2日間)に統一して実施されるのですが、合格発表は各大学でバラバラです。いつも不思議に思っています。

 

そんな中、中学3年生からKECに通ってくれているH・Mくん(石山高校)が京都工芸繊維大学に無事合格し、さっそく合格体験談を書いてくれました!

 


京都工芸繊維大学(工芸科学部)立命館大学(生命科学部)  石山高校卒

僕は中学3年生の頃にKECに入りました。きっかけはKECに入った周りの友だちの成績が驚くほど上がっていったことです。

実際にKECに入って、特に英語がとても伸びました。KECに入るまでは英語は苦手科目でしたが、KECに入学後は得意科目までになりました。英語に自信を持てたことで、高校に入っても英語は無理なく学習することが出来ました。

高校に入ると部活をやっている人は毎日の自宅学習は大変だと思いますが、定期テスト前にしっかり勉強をしておくことが大切だと思います。

高校3年生の受験期、特に夏休みなど学校が休みの期間は、塾の自習室のような周りの人が勉強している環境に身を置くことをお勧めします。朝から一日中、家で一人で勉強するのは辛く、自習室に行けば周りに勉強している人もいて、自分もしっかりと勉強しないとという気持ちになれます。

勉強法について、計画はしっかりと立てたほうが良いです。1週間で学習する内容と、その日のうちに終わらせておくことを意識することは大切です。

最後に、いろいろな人も言っていますが復習はとても大事です。模試や塾の復習をしっかりとしましょう!

KEC楠葉本校よりweb授業を行いました。

皆さんどうもこんにちは。楠葉(くずは)本校の瀬川です。

昨日のブログでもお伝えしたように、本日楠葉本校ではweb授業を行いました!

楠葉本校で行った授業は中学1年生の英語でした。

画像に写っていますのは私瀬川でございます。

授業中にアシスタントに激写してもらいました。

私自身、自分の授業をライブ配信するのは初めての体験でしたが、

画面の向こうに生徒が見てくれていると思うと、とても気持ちが引き締まり、

普段の授業をやっているような気持ちになりました。

 

本来ですと学校に通っている生徒さんたちですが、保護者の方と電話で話していると、

『普段だと勉強している時間に家にいるから、勉強時間大丈夫かな』という声をよく聞きます。

新学年に向けて3月と春休みと言えば、この1年やってきたことの復習をするチャンスですよね。

 

こちらの塾では少しでも多くの生徒に勉強してもらえる環境を提供するために、web授業を行っております。実際に今日保護者の方からは『勉強する機会を設けていただいて嬉しいです』や『KECのweb授業は普段の授業時間と同じ時間分やってくれるからよかったです』と言ってもらえました。

また今後ともKEC楠葉本校をよろしくお願いします。

ご精読ありがとうございました。

合格体験談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_合格体験談

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。今日から国公立大学の合格発表が始まります。
国公立大学合格西大津本校第1号のH・Sさん。満面の笑みで訪問してくれました。

彼女は物静かな生徒でしたが、先生になりたいという気持ちがとても強く、英作文の添削は前日まで持ってきてくれました。

第一志望合格、おめでとう!


滋賀大学(教育学部)・京都女子大学(発達教育学部)H・Sさん(石山高校)

私とKECとの出会いは、高2の2月のセンター実感中継でした。
センター実感中継では、テストの受験の他に、解説授業がありました。
その時の授業が、とてもわかりやすかったので、KECに入ることを決めました。

私は数学が苦手で、センター試験までにちゃんとできるようになれるのか不安でした。
そんなとき、KECの先生が、「苦手な科目をやるのも大切だけど、得意科目をもっとできる科目にするのが良い」とアドバイスをいただき、得意科目だった英語を、より頑張るようになりました。
通学中に電車の中で毎日単語帳を読んだり、英語の音声を聴いたりしました。

その結果、11月の模試で英語も数学も今までで一番の点数を取ることができました。
得意科目を伸ばすことで自信がつくようになるので、苦手科目を勉強する励みになると思います。

センター試験本番では、緊張や不安で過去問より低い点数をとってしまいました。
しかし、私は第一志望の大学には、高2の夏からずっと行きたいと思っていたので、KECの二次対策の授業には積極的に参加しました。

二次対策の授業では、私の志望校に向けた的確な勉強法やアドバイスを受けることができました。
英作文の添削も丁寧にしてくださり、そのたびに多くの励ましの言葉を頂いたことが私の自信になりました。

二次試験では、自分の力を出し切ることができ、第一志望の大学に合格することができました。

KECに入ったことで、第一志望の大学に向けてコツコツと勉強をできました。
これからも、KECの先生方のへの感謝の気持と、先生方がかけて下さった言葉を忘れずに頑張りたいです。

web配信準備,機材編

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
本日からKECのweb配信授業が始まりましたね。
当校での受講対象者はいませんでしたが,
2230が視聴しましたところ,概ね良好。
授業はゆったりめになさっていたように感じました。

さて,明日は茨木本校から配信があります。
中2数学A,B各クラス,担当はK所長。

白塗りが過ぎたようで,,,すみません。
機材の設営やらセッティングやら,
慣れない作業に戸惑いながらも,
なんとか終えた次第です。


明日の撮影配信が上手くいきますように。

【高槻】在校生の皆さんへ 配信授業・クラスのご案内

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよWeb配信授業が始まりました。
授業が複数あり,「どの授業を見たらよいかわからない」との声がありますので,高槻本校の在校生の皆様にご案内します。
3月6日(金)3月7日(土)の配信分です。

【小5】
算数 3月6日(金)13:00~14:10

【中1】
Bクラスを受講してください。
数学 3月6日(金)13:00~13:50
英語 3月6日(金)15:00~15:50

【中2】
Bクラスを受講してください。
数学 3月6日(金)13:00~14:00
英語 3月6日(金)15:00~16:00

【高2】
総合英語 3月6日(金)13:40~15:10 Aクラス
数学Ⅲ  3月7日(土)15:30~17:00
古文読解 3月6日(金)15:30~17:00 高2国語
Re物理  3月7日(土)13:40~15:10

以上です。

新中1(小6)高1の授業は,振替をします。
 振替の日時は,後日,連絡します。

設定などは,こちらを参照してください。

授業はWebで行いますが,自習室は開いています。
体調管理に気を付けて活用してください。

学校のない世界を夢見たあなたへ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先週末の政府からの休校措置要請を受け,
学校は今週より休校になりましたね。
早すぎる春休み,皆さんはどうお過ごしでしょうか。

「学校なんてなくなればいいのに」
誰もが(?)一度は思い巡らせたものです。
やかましい先生も,毎日の宿題も,しんどい部活も,
もうなくなってしまえって。
それが今,ひょんなことから叶ってしまって。

月火水は,やったぁ休みだ遊び放題~でゲーム三昧。

ちょっと飽きて勉強しようにも,友達からメール。
アタマの充電より,スマホの充電回数の方が多い。
なんにも集中できない。。。

昼間のテレビもようわからん。
メリハリのない毎日を過ごしているうちに,
「オレってなにしてんだろ…」って思いませんか?

あれっ?と思った今,チャンスです。
ちょうど学年の切り替わり。
復習するのにもってこいではないですか。
KEC生なら,2月実施の校内模試,
新規生なら,志望校判定模試。
実力の不足しているところが丸見え。
やり直すなら,今です。

英文法の不出来は,教材のどこかな?
数学の第2問は教科書準拠問題集のB問題で。
英単語チェックリストは貰いにいこう。

茨木本校は毎日10時から開校しています。
自習室ユッタリ,質問対応バッチリ。
さあ,朝からKECで有意義に過ごしましょう。

【在校生専用】web受講環境&方法について

皆さま、こんにちは。
この度は、コロナウイルスの影響による休講で、ご迷惑をお掛けしております。

本Webページは、インターネットを使った双方向Web授業をご受講いただくための環境や設定に関してご案内するページです。

Web授業では、双方向授業を行うために、ZOOMというWeb会議システムを使用します。

PC・タブレット・スマートフォンでご受講いただけます。

よりスムーズにご受講いただける順番は、
1.光回線に直接、接続されているPC
2.Wi-Fiに接続されているPC
3.Wi-Fiに接続されているタブレット
4.Wi-Fiに接続されているスマートフォン
5.携帯電話回線(4G)に接続されているタブレット
6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン
となっております。

「6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン」でも、十分にご受講いただけますが、1~3での受講を推奨いたします。特に、「1.光回線に直接、接続されているPC」をお勧めします。※携帯電話回線(4G)の場合、データ通信料が発生する場合がございます。

 

事前にZOOMのアプリをダウンロードをしておくことをお勧めします。
<PCのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://zoom.us/download
<iOS(iPhone / iPad)のZOOMアプリ ダウンロード先>
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
<androidのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
※ZOOMのアカウントの取得の必要はございません。

*端末は「カメラオン」「オーディオに参加」にしてください。
*できればヘッドセットを付けてください。
*ZOOM(Web会議システム)のアカウントの取得の必要はございません。
*名前を入力する画面が表示されましたら、受講生のお名前を入力してください。

 

授業への参加は、事前に授業スケジュール<3月の授業スケジュールはここを、4月13日~5月3日の授業スケジュールはここを、5月7日~5月31日の授業スケジュールはここをクリック(タップ)>をご確認いただき、スケジュール時間の5分前になりましたら、

<1>
https://www.prep.kec.ne.jp内の
「KEC在校生専用 web授業ログインページ」のバナーをクリック(タップ)してください。

<2>
そのページ内にある学年ごとのリンク先をクリック(タップ)してください。

<3>
パスワードが求められますので、パスワードをご入力ください。
(パスワードをご存じない方は、KEC各校事務局までお問合せください。)

<4>
該当の講座の<ここをクリック(タップ)してweb受講開始>をクリック(タップ)してください。
(ミーティングパスワードが求められる場合があります。学年ページへのパスワードと同じです。)

 

お手数とご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

 

 

**web授業ログインページに戻るには、下のリンク先をクリック(タップ)してください。**

【在校生専用】web授業ログインページ

 

Web授業を配信します

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Web授業

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

すでにご存じの方も多いとは思いますが、明日よりWeb授業を配信します。こちらは、各学校の休校に伴い、外出を制限されている方にもライブ授業を受けていただこうという取り組みです。

もちろん、お家では視聴できないなどの場合、塾で視聴できます。また、分からない部分がありましたら、KEC塾予備校 楠葉本校は全力でサポートさせていただきます。

なお、Web授業の詳細につきましては、公式ブログをご確認ください。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_家庭学習

KEC_塾_予備校_楠葉本校_家庭学習サポート

 

学校が休みの間に、学力を上げて差をつけよう!!

 


KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座