おすすめ公開講座〔新高3生〕/塾,寝屋川本校

こんにちは。

寝屋川本校の藤原です。国公立大学前期の合格発表週間となりました。

さて、寝屋川本校では新高校3年生対象に公開講座を開講しています。

⇒HP公開講座ページ⇐

その中でも「国公立大の英語」では

国公立大学合格に向けた特別授業に加え

寝屋川本校の国公立大学現役合格生を迎えて、パネルディスカッションを行います。

各科目の勉強の仕方、受検に向けての心構え・注意点、おすすめの問題集・参考書など

を直接聞くことができる機会ですので、是非ご参加ください!

塾生以外でもご参加できます⇒お問合せダイヤル☎

⇓  ⇓  ⇓

3月15日(金)KEC寝屋川本校

①18:50~20:20国公立大の英語特別授業

②20:30~21:30国公立大現役合格生によるパネルディスカッション

 

 

 

 

 

 

***「ブログ、見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に、「ブログ、見ました!」とお申し出いただ
き、ブログのスクリーンショットをお見せいただくと、
春期集中講座の入学お手続き時、または受験本科の入学お
手続き時に、
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は、
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)のみ
が対象です。

**************************

 

速報!大阪府公立高校入試(2019年度入試)最終出願者数

皆さん、こんにちは。
大阪府公立高校入試(2019年度入試)の最終出願数が発表されました。

高校別の志願者数を下に記しておきます。(3月6日情報)

校名 定員 人数 2019倍率
東淀川 264 323 1.22
319 396 1.24
茨田 240 178 0.74
清水谷 280 361 1.29
夕陽丘 280 289 1.03
280 311 1.11
勝山 200 126 0.63
阿倍野 320 360 1.13
東住吉 280 399 1.43
平野 240 222 0.93
阪南 280 388 1.39
池田 360 442 1.23
渋谷 280 310 1.11
桜塚 360 484 1.34
豊島 320 398 1.24
刀根山 360 535 1.49
箕面 355 506 1.43
春日丘 320 483 1.51
茨木西 280 313 1.12
北摂つばさ 280 288 1.03
吹田 280 303 1.08
吹田東 320 391 1.22
北千里 360 464 1.29
山田 360 490 1.36
三島 360 421 1.17
高槻北 360 407 1.13
芥川 360 427 1.19
阿武野 240 270 1.13
大冠 320 377 1.18
摂津 240 292 1.22

続きを読む

この春、生まれ変わる。

こんにちは!

KEC枚方の小西です。

 

ようやく春の兆しが見え始め、心もウキウキする頃ですね。

しかし、春の訪れとはひとつ年を取るという事。

だからこそ浮かれるだけでなく、

気持ちを新たに切り替えていくタイミングでもあるのです。

 

成績がいまいち伸びない…

志望校に合格なんて……

私には無理かも……

 

きっと不安だと思います。誰もがそう感じるものですが、

そんな時に彼らには伝えたいコトバがあります。

 

「今は合格は厳しい。ではどのようにすれば、志望校に合格できると思いますか?」

 

このように状況の見方を一つ変えるだけで、現状を悲観することなく、前向きにその課題を克服していけばよいことが分かるはずです。

 

 

そして、新たな学年になる春だからこそ、自分を見つめ直し、目標を立てるもの良いです。

 

「第一志望に合格したい!」

「定期テストで点数を上げたい!」

「どうしても叶えたい夢がある」

 

このような前向きなコトバ。素晴らしいです。そんなコトバが聞こえてくると……

いいじゃないですか!その目標、達成しましょうよ!

と思わず声をかけたくなります。

なぜなら、KECにはその思いに応えられる環境が揃っているからです。

 

また、春から新たな自分に生まれ変われるチャンスがKECにはあります。

その名も
春期集中講座!
ここで今の学年のおさらい、次学年に向けての予習などプロ講師によるすごい授業を、志高いあなたに提供いたします。

 

さぁ、この春ブレイクスルーをする覚悟はできましたか?

 

ぜひKECで夢を達成しましょう!

2次試験問題,チェック!

こんにちは。茨木本校2230です。
国公立大受験生の皆さんは,
今週末には結果が,,,ソワソワですよね。
中期&後期の準備も怠らぬように…

合否もですが,出題内容も気になります。
さて2次対策講座の効果はいかに。
 
■京大数学
文系理系とも,第1問は問1+問2,でも題材は別。
他も全て小問立てなしのノーヒントタイプ。もう,潔し。
それってどういうことやねん,と翻訳できる力が必要。
いいっすね。

■阪大数学
文系では3問とも小問(1)(2)と段階的出題。
文系向きの無理のない感じ。
理系は数Ⅲが3題あって,制限時間内には厳しい。
できるところで稼げたかどうか。

■神大数学
文理とも全問題が小問(1)(2)(3)編成。
理系第3問確率は文系出題でいいような。
文理共通の数列では整数絡みで証明あり。
こういうのは過去にもありましたよね。
理系では,見たことあるネタやん第1問,
媒介変数のまんまで曲線面積,これもやったね。

■市大数学
文系第1問,過去に類題あり。
理系は数Ⅲが4題中3題,第4問の部分積分,
類題含めよくあるタイプですがやり切れました?

過去の出題も,同等以上の他大学の過去問も,
いずれも参考になりますね。
2年後の新入試を意識した出題は,
京大文系第1問の問2「上2桁は?」でしょうか。
対数表を参照して,どう答案書きます?

上記以外の,京工繊大,教育大,,,は,
受験生の皆さんからの情報(問題)待っています。

便利なスマホ

塾予備校_高槻やるぞ

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日も,中3は公立高校の入試対策を行っています。
最近の対策問題は便利ですね。
英語のリスニング問題の表紙にはQRコードがついていて,リスニングの復習を家のスマートフォンでも出来るようになっています。

そんな便利なスマートフォン。
機械音痴の私(工学部出身)も実感しています。
ただ,ラ〇ンやゲームなどは,全く,利用していません。
この話をすると,生徒からはたいてい「えぇーっ! 何のためにスマホを持ってるの?」との反応が返ってきます。
そこまで驚かれるのも心外なのですが,たしかに,もっと有効活用した方が良い気がします。

ということで,最近,新たな活用法を知りました。
KECではさまざまな説明会を行っています。
本日,3月3日も,新高校2年生の保護者対象の説明会を行いました。
そこで,パワーポイントで作成された資料が入っているPCをプロジェクタに接続しようとしたら,上手くいかない・・・
中3の受験対策もあって忙しいのに,こんな日に限って・・・

そこで思い出したのが,生徒からの「何のためにスマホ・・・」発言。
いろいろ調べた結果,スマホにパワーポイントを入れて,プロジェクタに接続です。
なんとか急場をしのぐことができました。

「一生懸命やれば知恵が出る」といったのは武田信玄だそうですが,人間,必死に考えれば何とかなるものだ,と改めて思った次第です。

AI学習の記事が載りました

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日の新聞に載ってましたね,
AIアプリ「atama+(アタマプラス)」。
KECでも昨年度から導入しているシステムです。
 
自分の目標設定や得手不得手,過去の学習履歴を分析し,
自分専用の演習プランを提示してくれます。
基礎学習の時間を最短にして,効率よく学習できます。
KECの高1高2数学は週2回制で,1回は講師のライブ授業,
もう1回はatama+で取り組んでいます。

atama+は体験会も開催中です。
お気軽にお問い合わせください。

新高3 学習時間コンテスト 3月 2019

▼▼▼▼入力は下のURLをタップ▼▼▼▼

https://goo.gl/forms/nhTF0GxfQcsq1wGy2

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

<KEC在籍生対象のやる気UPイベントです!>

「新高3 学習時間コンテスト 3月 2019」
のご案内です。

2019年も早2カ月が経ち、2020年のセンター試験まで10ヵ月となりました。大阪府下の公立高校では、3月まるまる授業がないところも多く、新学年のスタートがベストなものになるかどうかは、「3月の時間の使い方次第!」です。受験界では、「夏を制する者は受験を制す!」という言葉がありますが、夏休み並みに3月に休みがあるということを考えると「3月を制する者は受験を制す!」と言っても過言ではありません。

そこで、KECでは「受験はチーム戦!新高3 学習時間コンテスト 春の陣 2019」を開催します。お互いに刺激を与え合いながら、なるだけ楽しく頑張りましょう!

** 概要 **
3月5日~3月24日の学習時間をチーム戦と個人戦で競い合います。チーム戦のチームはKECの各校単位です。”チームKEC中百舌鳥本校”のような感じです。チーム戦ベスト3と個人戦ベスト5には、素敵なチョットした賞品を用意しています。

** 学習時間申告方法 **
●該当日の全ての学習を終えた後、下のリンク先にアクセス
●入力フォームにて、「生徒番号」「日付」「学習時間」「明日の学習時間」「明日への意気込み」を入力
●送信ボタンを押す

▼▼▼下のURLをタップ▼▼▼
https://goo.gl/forms/nhTF0GxfQcsq1wGy2
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

** 入力ルール **
●時間に入れて良いものは、「KECの授業」「KECの課題・宿題」「学校の課題・宿題」「5教科の自主学習(英検対策もOK 英語なので)」
●休憩した時間は入れない
●勉強時間の入力は”分”で入力

その日の学習が全て終わった段階で入力してください。(翌日の午後2:00に集計作業を行いますので、翌日の正午までに入力していただくとギリギリ間に合います。でも、その日のうちに入力することを心掛けてください。)

<<< 団体戦 >>>
団体戦は、各校の平均学習時間を累積加算します。

<<< 個人戦 >>>
個人戦は、個人の学習時間を累積加算します。

5月5日(日)に第1回全統マーク模試があります。そこで、良い結果が出ると、それ以降の学習に弾みがつきます。3月の時間を有効活用し、新学年のベストスタートを実現しましょう!

雪辱!後期試験

こんにちは。茨木本校2230です。
弥生3月。
梅の花は満開,ほのかな香りに春の訪れを感じます。

受験生の皆さんは,踏ん張りどころ。
国公立大では中期日程が3/8~,後期は3/12~
私立大の後期入試もまだまだこれから,
関西大3/4,立命館大3/7,近畿大3/8,・・・
と,もう少しの辛抱ですね。
 
2月の入試後も,淡々と対策を怠らずに来た人なら,
当時の不運を覆すことができると信じています。
ぜひ実力を見せつけてやろうじゃありませんか。
あなたの春も,もうすぐですよ。

非常時

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高校受験は,大阪府公立高校一般入試まであと10日。
中3生は,入試に向けて追い込みをかけています。

そんな中,私事なのですが,身内に不幸がありました。
普段なら,授業をお休みして振替・・・
となるのですが,この時期は,そうはいきません。
特に中3の授業は振替をする余裕がないので,礼服を着たまま授業に飛び込むことになりました。
マナーとしては問題があるかもしれませんが,非常時なので,そこは目をつむってもらって授業に向かいます。

ふだんはあまり着る機会がない礼服。
着なれないせいか,動きがぎこちなくなります。
「汚したらマズいかな・・・」と気にしながら授業をしていると,そういう時に限って,事故が起こります。
黒板消しを落としてしまい,礼服にべったりチョークの粉がつきました。
失敗を想像すると,その通りに失敗してしまうものですね!
力を発揮するには平常心を保たなければなりません。
平常心を保つには,ふだん通りの行動が大事だと改めて思い知るのでした。

本日(2/26)、新聞折込しています!

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 20190226_折込

皆さん、こんにちは。
昨日、2月25日は国公立大学2次試験のスタート日でした。
今日も、受験生は試験会場で戦っています。彼らがベストパフォーマンスを発揮することを強烈に願っています。

本日は、3月24日開講の春期集中講座(https://www.prep.kec.ne.jp/spring/)の折込チラシを行っています。

地域別で合格者の体験談も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
上から順番に<京阪沿線版><阪急沿線版><近鉄・南海沿線版><滋賀版>で下に掲載しておりますので、このページからも本日折込のチラシをご覧いただけます。

<京阪沿線版・表面>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 20190226_折込

<京阪沿線版・裏面>

<阪急沿線版・表面>

<阪急沿線版・裏面>

<近鉄・南海沿線版・表面>

<近鉄・南海沿線版・裏面>

<滋賀版・表面>

<滋賀版・裏面>

お問合せ、お待ちしております!