春の受験準備公開講座のご案内

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
本日は新高2・新高3対象の春の公開講座のご案内です。
実力アップ」「志望校合格」に直結する講座がたくさんありますのでぜひご参加ください!
在校生・外部生問わず、無料で受けられます!

ラインナップはこちら⇓
*表が切れてしまう場合はスマホを横にしてご覧ください。

新高2
講座名 内容・対象 日時
英文法総チェック 英文法が苦手な人向け 3/17 (日) 20:30-21:50
数Ⅰ総チェック 数学が苦手な人向け 3/21 (木) 20:20-21:50
数学特訓atama+ iPadを使ったパーソナルトレーニング 3/14 (木) 20:20-21:50
英検対策講座 英検取得を目指す人向け
音を重視した実践的授業
3/10 (日) 18:40-20:10 [2級]
3/10 (日) 20:20-21:50 [準1]

 

新高3

「学習法伝授講座」

講座名 内容・対象 日時
現代文学習法 関関同立志望の人 3/14 (木) 19:00-20:10
古文学習法 関関同立志望の人 3/20 (水) 18:30-19:50
日本史学習法 関関同立志望の人 3/1   (金) 18:40-20:10
世界史学習法 関関同立志望の人 3/5   (火) 18:40-20:10

「実力養成講座」

講座名 内容・対象 日時
英文法総チェック 英文法が苦手な人 3/18 (月) 20:20-21:50
数Ⅱ総チェック 数学が苦手な人 3/20 (水) 20:20-21:50

「志望校別講座」

講座名 内容・対象 日時
京大・阪大の数学 *オンライン実施 3/10 (日)   9:50-10:50
大阪公立大の数学 *オンライン実施 3/10 (日) 11:00-12:00
国公立大の英語 傾向及び勉強法を伝授 3/15 (金) 18:40-21:50
共通テスト英語     〃 3/8   (金) 20:20-21:50
共通テストリスニング     〃 3/22 (金) 20:00-21:50
同志社大学の英語 同志社志望の人 3/17 (日) 19:00-20:20
立命館大学の英語 立命館志望の人 3/17 (日) 17:30-18:50
関西大学の英語 関大志望の人 3/17 (日) 20:30-21:50
産近龍の英語 産近龍志望の人 3/17 (日) 19:00-20:20

*受講希望校舎によって、日程が異なります。

 

受験勉強、何から始めていいかわからない!という人は
まずはこちらの公開講座から始めましょう!
経験豊富な講師陣があなたのスタートをサポートします✿

お申込みはこちらから!!
*春の公開講座の枚方本校専用申込フォームへ移動します。

 

KECは今年で50周年!
これを記念したお得な「友人紹介キャンペーン」も実施中です!
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

2次対策講座大展開中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学入試冬の陣では,1月末の前哨戦での勝利の報告を聞く頃となりました。
関関同立戦も落ち着き,大本命へ向けて取り組む有志達を励ます講座が展開中です。

国公立2次対策講座ですね。

2230,今期は数学5クラスを担当しております。
受験本科での国公立対象数学クラスは2クラスまでですが,この時期は志望大それぞれとまではいきませんが,ほぼそんな感じでやってます。
大阪公立大文系志望者だと今期はアタリで,英語・現代文・数学の3講座が専用クラスです。
受講生の皆さんも,引っ張る我らも,引き出しの中身を出し切って頑張ってます。
あと2週間。踏ん張ろう。

学部紹介

こんにちは。KEC枚方本校アシスタントの神田です。

二月もそろそろ中盤に差し掛かり、受験勉強も終盤ですね。

昨日と今日で、大阪府の私立高校は入試が行われました。初めての入試となる方もいたのではないでしょうか。

うまくいった人もそうでなかった人も、ひとまずおつかれさまでした。公立高校の受験が控えてる人はしっかり切り替えて頑張ってください。

大学入試の方は、私立の受験がひと段落つく頃でしょうか。

いくつかの大学を併願されてる方は怒涛の入試日程に追われ大変だったことでしょう。おつかれさまでした。

国公立大学は入試が2週間前といよいよ大詰めですね。残された時間は多くありませんが、自棄になることなく頑張ってください。

さて、今回は私が所属している学部の話です。
よその大学にはない特徴についてお話ししますので一般的に理学部がどういう場所なのか知りたい人にはあまり役に立たないかもしれません。

それでもよろしければ読んでいってください。

学部紹介〈京都大学理学部〉

さてさて、現在、私は京都大学理学部に所属しています。

4月からは3回生になるのですが、所属学科がまだ決まっていません。

というのも、京都大学では学科が入試の段階で決まらず、3回生になるときに初めて決まるんですね。

2回生まではある程度、分野にとらわれず勉強できるように、こうした制度になっています。

専門知識がない下回生のうちに専門科目を決めなくてよく、多くの分野の基礎科目を履修してみた後で進路を選べるので、いろいろな学問に興味がある人や、やりたいことが定まらない人にとっては魅力的な環境かもしれません。

学科の種類ですが、私の所属する理学部は大きく分けて数学、物理学、地学、化学、生物学があり、この中から、系登録という手続きを経て割り振られます。

中でも物理学科は宇宙物理学科とそれ以外の物理学科に、地球惑星科学科(地学科)は地球物理学と地質学鉱物学に分かれていて、系登録の後は学科に応じて卒業に必要な実習や研究が課されます。

この系登録ですが、学科ごとに定員が設けられています。その枠を超える希望者がいる場合は履修状況や成績を鑑みて選抜が行われ、さらに数学科は例年倍率が高くなるためか、試験まで課されることもあります。

宇宙物理学や数学のような倍率の高い学科を希望する場合は計画的に履修を行うことが推奨される点には注意ですね。

また系登録を行うために必要な単位も決まっていますので、興味があることだけできるというわけでもありません。

やりたいことが決まっている人にとってはこうした点は煩わしく感じられるかもしれません。

とはいえ、それでもほかの大学よりと比べて、やりたいことに挑戦しやすい環境であることは間違いないでしょう。

意欲的な方は友達を集めて自主ゼミと呼ばれるものを開いたり、上回生配当の専門的な講義を履修したりしています。

理系科目が好きという方であればおすすめできる場所ですので、進学先に悩んでいる方はぜひ選択肢に入れてみてください。

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

シリーズ

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,英検の1次試験の結果が返ってきました。
中2生が英検2級や準2級に合格していました!
また,KECでは高校生になってから英検を受験する塾生も多くいます。
高1生も英検2級に合格しています。

高1と言えば,今年の高槻本校の高1Aクラスは,三島高校の生徒が多いです。
一般的に,偏差値が高いといわれる高校ほど授業の進度が速くなります。
三島の高1数学ですが,数Iや数Aが終わり,数Bの「数列」の授業が始まったとのこと。
そこで,「数列」の授業をしてほしい・・・との塾生のリクエストに応え,先日の授業では数列を取り上げました。

数列といえば,数がある規則に従って並んだもの。
私も高校生の頃に習った時は「だから,何?」と思ったものですが,これが,あちこちで利用されています。
高校では,数列の利用例として複利の計算を習うようです。
数列の和のことを「級数」といいますが,以前,このブログで紹介した「フーリエ級数」
もともと熱伝導方程式を解くために考えられたそうですが,電気工学や経済学などにも利用されているそうです。

級数のことを英語では’series’といいます。
野球でいうと,日本シリーズのシリーズです。
英和辞典で調べると,seriesの意味はいろいろあるようですが,1番目に「連続,ひと続き」と紹介されていました。
数列の和は,確かにひと続きのものを足してる感じがします。
また,理科では,電気の直列回路のことを’series circuit’と言うそうです。
シリーズ・サーキットと英語でいうと,ちょっとかっこいい感じもありますね。
ちなみに,seriesは英検2級レベルの英単語とのこと。

さて,KECでは,この時期,塾・予備校をお探しの皆様向けに,さまざまなイベントをご用意しています。
ぜひ,塾・予備校選びの参考にしてください。
KECの春のイベント・シリーズは,以下の通りです。

■新中1スタートダッシュ講座【新中学1年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

■Reスタート講座【新高校3年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

■無料体験授業【小学生・中学生・高校生】
https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/

■転塾キャンペーン【小学生・中学生・高校生】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

■公立高校入試直前対策講座【中学3年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/osaka-hs-examcourse-public.html

■大学入試オンライン説明会【新高校3年生の保護者様】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-online.html

■春期集中講座説明会【小学生・中学生の保護者様】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/spring-briefing.html

KECのイベント・シリーズはまだまだ続きます!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

おすすめソング3選!!!

こんにちは!!KEC枚方本校アシスタントの植田です。
いよいよ大学受験ですね。受験生は今まで頑張ってきた自分を信じて挑んでください!

さて、今日は私が受験期によく聴いていた曲をいくつかご紹介したいと思います♪
私は音楽を聴くことが好きで、受験期も音楽をたくさん聴いて気分転換をしていました。
皆さんも是非聴いてみてくださいね!

旅立ちの前に/WANIMA
この曲はコロナ渦に作られた曲で、頑張る人に向けた応援ソングです。
「頑張れ」という言葉が何度も出てくることや「逃げる事無く耐えた君だけ許されたスタートライン」という歌詞が好きで、うまく結果につながらないときにたくさん聴いていました。

Never Give Up/Sia
疲れた時ややる気が出ないときは、アップテンポな洋楽がおすすめです!
洋楽は聞き流すことができるので、頭をすっきりさせたい時によく聴いていました♪

僕のこと/Mrs. GREEN APPLE
この曲も応援ソングで「努力も孤独も報われないことがある だけどねそれでもね 今日まで歩いてきた日々を人は呼ぶ それがね、軌跡だと」という歌詞が歌の中に出てくるのですが、上手くいかない時にこの曲を聴いて、自分の努力は無駄じゃないと頑張ることが出来ました。

皆さんも気分転換をしながら最後まであきらめずに頑張ってください!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

高槻本校にもいます

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,高槻芝生校のブログで「新中1からKECに入学して,先日の中3Vもしで偏差値70を取った塾生がいる」と紹介されていました。
実は,高槻本校にも同様に新中1から入学して偏差値70までアップさせた塾生がいます
塾生の成績が上がると,本当にうれしいですね。
私は高槻本校に来る前は高槻芝生校で勤務していたので両校に馴染みがあるのですが,どちらも創立50周年のKECの方針を大事にしながら,地域性も考慮して工夫をしている校です。

そんな,高槻市内で成績を伸ばしている学習塾,KECの「新中1進学説明会」を2月11日(日)に開催します。
新中学1年生(現小学6年生)の保護者様対象の説明会です。

高槻本校では,10:30~12:00の時間帯で実施します。
お申込みは,KECの特設サイトからもできますし,お電話でも可能です。
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html
ぜひ,この機会にご参加ください。
ご都合が合わない場合も個別でご説明いたしますので,ご遠慮なくお問い合わせください。
実は,高槻市の古曽部出身で磐手保育所に通っていた川渕が,説明会を担当いたします。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

KEC枚方本校の合格体験談!! [学校推薦型選抜(公募制推薦)編]

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
一般入試真っただ中ですが、本日は今年度の学校推薦型選抜(公募制推薦)入試で合格を勝ち取ってくれた高3生の合格体験談をお届けします!

受験を控えた高1・2年生のみなさん、必見です!

 

牧野高校Iさん(京都薬科大学合格

私は高2の冬頃にKECに入学しました。入学するまでは部活動での疲れを理由に定期テスト前しか勉強をしてきませんでした。KECに入学してからは勉強に対する意識が変わりました。家では集中して勉強に取り組むことができない私にとって、休日も朝から開いている自習室はとても大きい存在でした。周りの人も集中している良い環境で、私は後れを取らないように勉強に対するモチベーションを保つことができました。そして自習学習で疑問に思ったことをすぐに質問できるところもすごく私に合っていました。最初は1番できなかった化学も、先生に質問し、1つ1つ分からないことを消していく内に得意教科になり、得点源になりました。授業でも親身に教えてくださって、効率よく勉強に取り組むことができました。頼れる先生方がいることによって1つでも不安や心配を取り除くことができ、学力が上がったのだと思います。友達と一緒に頑張れるのも1つの魅力だと思います。目指している場所は人それぞれですが合格をつかみ取ることは変わらないので互いに励まし合い、高め合える友達がいたおかげで最後まで頑張ることができました。

 

枚方高校Yさん(近畿大学合格

私がKECに入学した時期は高校1年生の頃でした。中学生の頃から英語があまり得意でなかった私は、高校に入ってからこのままやっていけるのか不安になり、説明を聞きに行きました。そこで先生から英語は高校だけではなく大学に入ってからも必要になるからしておいた方がいいと言われたため、入学することに決めました。初めの方は授業がある日に行ってなんとなく勉強して帰るだけだったけれど、家でテスト勉強をしても勉強以外のものに目移りしてしまいなかなか集中できなかったので、自習室を利用することにしました。自習室を利用することで、家で勉強するよりも勉強の邪魔となるものがないので、朝から帰る頃まで集中することができました。また、すぐに先生に質問することができるので、学校のテストで授業を受けている以外の教科も点を取ることができました。やる気が出ない時に自習室に行くだけ行ってみると、スイッチが入るので自習室によく行ってよかったと感じました。勉強するときに計画をしっかり立てて取り組んだり、分からないところがあったら一人で悩まずに相談することが大切だと思いました。

 

お2人に共通している成功のカギは、

①高3になる前に受験勉強を始める!
②KECの自習室を利用する!

③分からないことはすぐに質問に行く!

ということです!

今受験勉強に悩んでいる方は、ぜひKECの無料個別相談にお越しください✿

KECは今年で50周年!
これを記念したお得な「友人紹介キャンペーン」も実施中です!
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

受験生になろうイベント★共テ実感講座

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回はこちら,この土日で行いました,

共通テスト実感講座の様子をお知らせします。

この講座,1月にあった共通テスト英数国を,そのまんまやってみようじゃないか,という企画であります。

で,その場で解説もしちゃいます。解説冊子も配布しました。

こちらは国語の一場面です。

日曜に限れば,朝10時からテスト,解説の1限目が17時,終えて解散は夜21時。
参加者の皆さん,ヘロヘロですよね。

1年後にこれを受験するのですよ。
難易度や解答ペース,今の実力とのギャップ。気力体力も必要なことも実感できました。

成績処理はこれから取り掛かります。お楽しみに。

能力診断テスト実施【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
突然ですが、先日、2月1日は、何の日だったでしょうか。
そう、英検の2級と準2級の間の級が「準2級プラス」に決まった日・・・

でもあるのですが、実は、
KECが50周年を迎えた日です。
高槻本校内でも、早速、ポスターを掲示しています。

そんなKEC高槻本校では、本日、2月4日(日)に中学生の実力テスト「能力診断テスト」【略して「能診」(のうしん)】を実施しました。
新中学3年生(現中学2年生)、新中学2年生(現中学1年生)の塾生たちが英数国理社の5教科のテストに挑みました。
寒い日が続く中、試験監督も念のためマスクをしています。


なんだかマスク違いのような気が・・・

高槻本校では、来週の日曜日(2月11日)に、
新小学4年生(現小学3年生)
新小学5年生(現小学4年生)
新小学6年生(現小学5年生)

新高校2年生(現高校1年生)
新高校3年生(現高校2年生)

の能力診断テストを実施
します。
※高槻本校の一斉受験日はこちら

実は、このテスト、塾生だけでなく、なんと、一般生の方も受験可能(無料)なんです。
テスト受験者には、50年間蓄積してきたデータをもとに、テスト結果から今後の学習について個別にアドバイスを実施しています。
もちろん、新中学2年生、新中学3年生の方の後日受験も受け付けています。
ぜひ、この機会に受験をご検討ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

KEC創業50周年記念「友人紹介555」

友人紹介555_2024

いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。
KECは、皆さまのお蔭をもちまして、来年2024年2月1日に創業50周年を迎えました。皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有難うございます。

50周年記念企画として、昨年末にも実施しました、“KEC創業50周年企画「友人紹介555」”を実施致します。

2023年11月1日~2024年2月29日の期間に、ご友人・知人・受講生の兄弟姉妹の方を紹介いただき、5名以上の方が入学した場合、その紹介者の方を対象に、抽選で5名の方にKEC教育グループで使用できる受講券を500,000円分進呈します。

※昨年末の“もうすぐKEC50周年企画「友人紹介555」で紹介入学していただいたものもカウントされます。
※5名紹介入学で抽選参加権が1、10名紹介入学で抽選参加権が2、15名紹介入学で抽選紹介件が3となります。

 

*対象*
2023年11月1日~2024年2月29日の期間に、友人・知人(兄弟姉妹を含む)を紹介し、5名以上の方が入学(受講料9,900円以上の有料講座※1)した際の紹介者※2

※1
新中1スタートダッシュ講座は完全無料ですが、本企画の対象講座とします。
※2
紹介者は2024年2月1日時点でのKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院・KEC個別指導メビウス在籍生並びにその保護者

*特典*
KEC教育グループ(KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院/KEC個別指導メビウス/KEC家庭教師センター/KEC外語学院/KEC日本語学院/KECビジネススクール[中小企業診断士講座]/KECコンピュータ学院)で使用できる受講券500,000円分を、抽選で5名の方に進呈
※受講券は、進呈対象者本人及び進呈対象者の同居家族の方がご使用できます。

*抽選日*
2024年3月3日
※お申込み等は必要ございません。3月3日に当選者にご案内致します。
※受講券は2024年3月15日にまでに進呈致します。

 

皆さまのお蔭で、毎年700名以上の方々に紹介入学いただいております。そして、合格体験談の中に「友人と切磋琢磨できたことが良かった」旨の内容が数多く見受けられます。

是非、本企画に多くの方々にご賛同いただきますようお願い申し上げます。

 

KEC教育グループ
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院・KEC個別指導メビウス