まとめて覚える

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,中1の塾生からこんなことを言われました。
「先生,いつも服が青いやん」
たしかに,先日,定期テスト勉強法講座を2日に分けて開催しましたが,来ている服がほぼ同じです。


このときの講座で説明したことの1つに,理科のまとめの話があります。
私の服は青ばかりですが,理科で習うことは多彩です。
考えてみれば,高校から物理・化学・生物・地学と4教科にわかれる内容を1教科で習っているから大変です。
中1であれば,植物や動物,光や音,水溶液や気体,火山や地震など,なかなか幅広い内容を習います。
広く浅くいろんなことを覚えなければなりません。
知識を整理するには,自分でまとめノートを作るのが一番です。
例えば,植物の分類であれば,こういうプリント(植物の分類プリント)も用意してはいますが,自分でまとめてほしいところです。

中1理科_植物の分類_2021
中1理科_植物の分類_空欄_2021
 
それにしても,理科は大変です。
実は,私も苦労しました。
工学部出身なので,物理や化学はまだしも,生物や地学にはあまりなじみがありません。
そこで,この仕事についたときは,苦手なところは自分で表にまとめて覚えたものです。
そんな青かった時代を思い出しながらプリントを作ったのですが,そういえば,この仕事についてからずっと,「先生,いつも服が青いやん」と言われ続けています。

化学反応式を書きたい

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の高校の多くがテスト期間になったので,自習室の利用が増えてきました。
熱気に覆われた自習室では,冷房の使用を始めました。

ところで,授業のために小テストをよく作るのですが,基本,Wordで作成しています。
そこで面倒なのが化学式や化学反応式の入力です。
以前,披露したような感じで作成しているのですが,例えば,二酸化炭素の化学式を入力するのに,「CO2と入力し,2を下付きに・・・」としています。
化学反応式の矢印は,短い→で代用しています。
少し面倒だし,仕上がりもイマイチなので何とかしたいところ。
簡単に美しく(できれば無料で)化学式や化学反応式を書きたい・・・ということで,いろいろ検索した結果,見つけました。

以前,平方根のプリントを「LaTeX」という組版処理システムで作成した,という話を書きましたが,そのLaTeXに「mhchem」というパッケージがあるそうです。
mhchemを使えば,簡単に入力できることがわかりました(しかも無料!)。
例えば,水の電気分解であれば
\ce{2H2O -> 2H2 + O2}
と入力すれば,自動で形を整えてくれます。
こんな便利なものを見つけると嬉しくなるので,中2理科の教科書(高槻市で採用されている学校図書版)から化学反応式を拾って作ったチェックテストがこちら。

KEC中2理科_化学小テスト特別編_化学反応式

※2枚目の解答の方に,化学反応式がたくさんあります。
※一部,教科書にない化学反応式も入れています。

そして,こんなテストを作ったら使いたくなるので,今日(5/16)は日曜日ですが,中2理科の補習(しかも無料!)を実施しました。

定期テスト勉強法講座 【その2】 高槻本校

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
家の近くのドラッグストアで見かけたので「リトマス試験紙」を買いました。
早速,高槻本校に持ち込んでいます。

さて,4月29日のブログにあるように,本日も「定期テスト勉強法講座」を実施しました。
あの時は「次は違うマスクをして説明する」と書きましたが,結局,マスクは普通のものにしました。
その代わり,熱血スタイル(?)で説明会を行っています。

せっかくの説明会なので,リトマス試験紙を使って遊ぼうと思っていたのですが,勉強法の説明だけで時間いっぱいになってしまいました。
また機会があれば,使いたいと考えています。

ただ,リトマス試験紙だけではテスト対策としては物足りません。
もちろん,もっとまじめな(?)プリントも用意しています。
例えば,中2の理科。
高槻市内の塾生が通っている中学校では,化学から始める所が多いようす。
そこで,元素記号や化学式のチェックテストも用意しています。

KEC中2理科_化学小テスト1_元素名
KEC中2理科_化学小テスト2_元素記号
KEC中2理科_化学小テスト3_物質名
KEC中2理科_化学小テスト4_化学式

※塾生の皆さんへ
先日の補習の時から少し改訂をしています。

ここにあげたのは4つのテスト。
見てもらえればお気づきかと思うのですが,実は,1と2,3と4が・・・
リトマス試験紙のように対になっています。

連休期間の仕事

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
大型連休期間中ですが,いかがお過ごしでしょうか。
高槻本校は,5月5日(水)まで休校です。
5月6日(木)の15時より開校します。
通常授業は,5月7日(金)より開講します。

緊急事態宣言下なので巣ごもりの日々を過ごしているのですが,実は,家でちょっと仕事もしています。
夏期講習の時間割を考えたり,授業用のプリントを手直ししたりしています。
家での作業なので,動画をみながらのんびりしています。

それにしても,最近の動画は凄いですね。
ちゃんとお勉強になる動画もあります。
今春,茨木高校に合格した塾生は「インド式計算の動画をみてマスターした」ということで,2桁の掛け算を暗算でできるようになっていました。
私も,作業しながら100年前の京大の入試問題,とか,化学の電子軌道についての動画をみてお勉強をしました。
中学入試の算数も難しくてなかなか面白いですね。
ただ,もっとも動画で勉強したのは,鉄道についてですが・・・
そんなこんなで,大型連休中の私のPCは,動画と作業画面が共存しています。

KECにもyoutubeチャンネルがあります。

中3の数学では,連休前は平方根の学習をしていました。
そこで作成したのが「根号の中を簡単にしまくる問題」。
根号の中を簡単にできるかどうか,計100問の問題です。

√1~√100_問題
√1~√100_解答

いつもはWordでプリントを作るのですが,これは張り切ってLaTeX(数式を書くのに便利な組版処理システム)で作成しています。
張り切って作成したのは良いのですが,答えが1か所間違えていることを塾生から指摘されました。
そういった訂正も,この連休期間中にしています。
※上記のファイルは訂正済みです。