高槻本校 大型連休期間の予定

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,用事があるとき以外は外出を自粛しているので,運動不足気味。
そこで,先日,買い物ついでに縄跳びを買ってみました。
家の前で久しぶりに飛んでみると・・・
30回が限界でした。

さて,KEC高槻本校は,大型連休期間,以下の予定で開校します。

5月2日(土)
14:00~22:00

5月3日(日)~5日(火)
休校

5月6日(水)
12:00~19:00

5月7日(木)
14:00~22:00
Web配信授業再開!

このお休みの期間に,ぜひ,これまでの復習をしておいてください。
塾生の皆様にはメールでお知らせしたとおり,5月14日からWeb上で「習熟度確認テスト」もスタートします。
いろいろと新しい取り組みをしているKEC。
私も,さまざまな新しいシステム(と縄跳び)に習熟しようと奮闘しているところです。

Web授業期間,延長します!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ5月になりました。
ただ,学校の再開はまだまだ・・・
ということで,KECの集団授業の再開もいったん延期。
インターネットを利用した双方向授業を5月末まで実施することになりました。

ミルク先生

川渕

5月も頑張りましょう!

ママノマスク,get!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
国の緊急事態宣言,延長濃厚ですね。
例年ですと,帰省に旅行と国民大移動の頃ですが,
今年は近隣への買い出しにも慎重になっています。

そんな中,届きました。
アベノマスクならぬ,ママノマスク。

実家から届きました。
古着やハンカチを裁断して作ったそうです。
多数作って近所に配りまくり,,,
煙たがられないようにお願いしたいところです。

ますますマスクが手放せなくなっていますので,
ありがたく使用いたします。合掌。

新しい技をマスター!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ大型連休が始まりましたが,いかがお過ごしでしょうか?
連休期間ですが,授業はまだ続いています。
KECでは,5月3日(日)まで,Web授業を配信しています。

Web配信授業が始まって,3週間目になりました。
始めはバタバタした配信授業,最近は,ようやく慣れてきました。
初回の授業では,アシスタントの助けを借りて操作していたミルク先生。

最近では,自分でiPadを操作をして生徒とやり取りをしています。
ライブ授業の醍醐味を失わないよう,日々,新しい技をマスターしています。

大型連休終了後,5月7日(木)から授業を再開します。
通常授業に戻るかWeb配信授業を続けるかは,国・自治体の方針次第です。
いずれの場合でも,KECは,皆さんの志望校合格を応援していきます。

また,4月に塾・予備校探しがままならなかった皆様へ。
集団授業はもちろん,Web配信授業が続いた場合でも,授業の体験は可能です。
特に,高3生は,通常授業を担当する講師陣が,そのままWeb配信授業をしています。
連休期間ですが,5月2日(土)までは開校していますので,塾・予備校をお探しの皆さんは,ぜひ,お問い合わせください。

見ています!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
Web配信授業が始まって1週間が過ぎました。
少し慣れてきましたが,集団授業の再開が待ち遠しいですね!

さて,KECでは,高校数学でatama+(アタマプラス)を導入しています。
4月中,塾生たちは家で演習しているのですが,こんな感じで学習状況をKECから確認することができます。

必要な生徒にはメールでアドバイスもしています。
学校が休みだからといって,入試がなくなる訳ではありません。
この休校期間に,きちんと学習をしておきましょう!

web授業スタートです

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
いよいよ本日,web講座が始まります。

茨木本校では3月にもひととおりのことを経験していますが,
今回は講座ラインナップも多くなることに加え,
教材の準備,新規受講生への案内など,
本当に大丈夫か,,,と少なからず心配でもあります。

視聴テストも15回実施し,初回から200名余りの方がアクセス。
字が小さいよ,端が切れる,など,ご意見をいただきました。
本番では改善して提供できますよう,スタッフ一同,
取り組んでまいります。
本番中でも,何かありましたらチャットか電話でお知らせ可です。
よろしくお願いします。

高槻本校 大学入試・現役生の合格体験談2020 その4

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,帰宅したら,妻が熱心に動画を見ていました。
何の動画か聞いてみると,「ZOOMの使い方を見ていた」とのこと。

今週から始まるWeb配信授業で,妻は,高2の国語を担当しています。
また,高3・朝昼間の授業では,枚方本校,高槻本校,山田本校,石山本校の古文や現代文を担当しています。
高2・高3・浪人生の皆さんには,なにかとお世話になるかと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに,私は中2の数学「式の計算」を担当しています。
夫婦ともども,KECのお世話になっています。

さて,今回は,現役生の合格体験談の紹介,第4弾です。
三島高校から立命館大学に合格したY・Aさんの合格体験談です。
志望校合格に向けて,生活習慣を変えたY・Aさん。
コロナ休みで生活のリズムを維持しにくい方には参考になるかと思います。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

KECの良かったところは、集団授業なので、他の生徒と競い合いながら勉強することができたところです。私は、元々1人で勉強するのが苦手なタイプなので、KECの授業の形式がすごくあっていました。そのおかげで、私はKECに入った時よりも格段に効率がよくなったと思います。

それに、勉強したくないなと思っても、周りの人たちが頑張っているから頑張ろう、周りの人たちに負けてられない、という気持ちがすごく強くなりました。先生やアシスタントの人たちはいつも優しく、いつでも励ましてくれて、本当に心の支えになりました。

後輩へのメッセージは、とにかく勉強することが大事だと思います。少しの空き時間でも勉強することが合格へのキーになると思います。私は、KECの自習室で10時まで勉強をして、そこからすぐ帰って、寝て、朝の5時から勉強する習慣をつけていました。最初は本当にしんどいですが、慣れていきます。でも、やはり自分に合う勉強法を見つけることが大事だと思います。

あとは、勉強の合間に友達と話すことは大事だと思います。同じ高校でもそうじゃない人でもいいので、色々な人と話すことがおすすめです。勉強ばかりになると、精神的に追い込まれていきます。そうなると、勉強が頭に入ってこないので、適度に休憩を取ることが良いと思います。

受験生は、この1年間を乗り切れば、絶対に楽しい大学生ライフがあると思います。頑張ってください!!

web授業が始動!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です!

タイトルと画像にもあるように、KECでは来週の4/13(月)よりweb授業が始まります!

もちろんこの緊急事態宣言のためです。

小中高生は今学校がお休みになっていますよね。そして、塾にも来れません!!

まさにOh, no! な状況です!どこでいつ勉強するんでしょうか!

一部の高校ではweb授業が塾のようにあり、朝から夕方まで授業をオンラインで行うところもあるみたいですね!それは本当に素晴らしいと思いました。

ただ、多くの学校が課題を与えることで勉強時間を生徒さんたちに確保してもらっている状況だと思います。

保護者の方と電話をしていても、『正直、家にいても何もしていない、、、』と言っている方も少なくはありませんでした。

 

なので!ここでweb授業ということです。

うちの塾でも私、瀬川が担当となっている学年もあります!

ちなみに、中2と中3です!!

生徒の皆さんでこちらのブログを見ている人は超楽しみにしててくださいね。

むしろ他のKECの校舎の生徒に授業させてもらえるので、私の方が

スーパーわくわくしているところであります。

4月から学校で新しく習っていく単元はもちろん、KECで習ったことの復習、そして新単元の予習、これらをweb授業で配信していきます!

前のブログでもお話しましたが、勉強をするなら今!学習時間を稼ぐなら今です!

web授業が始まり、勉強の時間を作っていなかった人も、これをきっかけとしてそれ+α!!勉強する習慣を取り戻りしていきましょう!

 

ではまたweb授業で、お会いしましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

 

4月13日(月)からWeb授業開始!

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
ついに,緊急事態宣言が出ました。
KEC高槻本校も,塾の集団授業は一旦停止(5月6日まで)。
4月13日(月)より,Web配信で授業を再開します。

今回は,私も配信担当なので,研修を受けに行きました。
ipadを2台並べて,いろいろ操作してみました。
せっかくなので,記念撮影です。

線対称な写真

実際に配信で利用するかどうかはわからないのですが,画面にいろいろ書き込めるようです。
一番好きな言葉を書き込んでみました。

響きが好き

こんな感じで(?)着々と準備を進めています。

チェック表

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
あいにくの雨でしたが,いよいよ4月が始まりました。

雨にも負けず,風にも負けず行っているのがコロナ対策。
アシスタント生にお願いして,最低,1時間に1回は換気やドアノブの除菌を行っています。
換気のし忘れがないように,アシスタント生たちはチェック表を利用しています。


※3月31日は講習の中日で早仕舞でした。

このチェック表,簡単なものですが,効果は絶大です。
記録を残すことで,漏れを防ぐことができます。
生徒の皆さんの安全のため,確実に作業できるよう工夫してくれています。

また,何かをするときに目標をメモしておくのお勧めです。
中学生の定期テストの勉強会の時も,何をするか書いてから勉強するように指導しています。
私も,やることが多いときは,こんな感じでメモをしてから仕事にとりかかっています。
簡単なメモですが,メモをしたときの方が,効率よく作業ができていると実感しています。

そして,今,最後にやり残した「ブログ」の更新にとりかかっています。

■お知らせ■
KEC高槻本校で実施中のイベント等のご紹介はこちらのページにも記載しています