本日、私立高校入試!

KEC塾予備校 くずは本校 高校受験 出陣式

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日、2022年度の大阪府京都府の私立高校入試があります。それに向けて、昨日は高校入試出陣式を行いました。

KEC塾予備校 くずは本校 高校受験 出陣式

中学3年生には、お菓子とメッセージ入りの名刺、そして受験の注意点についてのプリントを渡しました。

あいにく、出席できなかった塾生には、Zoomでつないで応援メッセージ🏁を伝えました。私立高校入試や公立高校入試がこの先も続いていきますが、ひとまずお疲れ様でした^^

 


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

同志社女子大 入試結果

こんにちは

同志社女子大の一般前期の合格発表があり、入試結果が出ましたので、分析結果を掲載します。

【一般前期:2021⇒2022】

音楽:2.2⇒2.3   メデ:4.6⇒4.6  国際:2.3⇒1.2  社シ:2.7⇒2.4

こど:3.5⇒3.3   医薬:2.5⇒2.5  看護:5.1⇒6.2  英文:2.0⇒1.2

日本:2.5⇒2.1   人間:3.6⇒3.8  食物:3.0⇒2.6  管理:3.5⇒3.5

受験者5%減、合格者微減。競争率は昨年並みだが。ここ数年公募推薦に比べると広き門である。他女子大同様、併願層は公募推薦で合格済み、本命層も公募推薦で合格している大学に進学している率が高くなっていると思われる。

学部別にみると、英文・国際教養が筆者の記憶の範囲では過去最低の倍率。全国的な国際系の志願者減と公募推薦で軒並み近畿圏の国際系が易化した影響か。半面資格に直結するこども・看護・生活系、人気の情報・メディア系は堅調である部分は女子大共通の傾向である。

新高3、いざ受験モードへ

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

高校3年生は、私立大学入試真っ只中。「3日連続で疲れたわ」と受験終わりに塾に顔を出してくれる受講生も^^
体調管理しっかりね!

 

さて、今週より新高3対象の👉Reスタート講座を開講しています。

Reスタート講座とは、2月3月の間に基礎を固めて、「受験生」モードを手に入れることができる講座です。今、大学受験をがんばっている先輩の姿に刺激を受けて、「大学入試基礎力」を備えよう!

Reスタート講座では、KECのこだわり「プロ講師による少人数指導」も体感できます。

 

《KECくずは本校 Reスタート講座》
「英文法」「数学」「古文文法」「化学」「数学Ⅲ」

 

面談で「目標設定」&「学習計画」も立てています。KECで大学受験を!という人は、まずはお問い合わせください♪

 

 


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

まだ間に合う!!《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

武庫川女子大 一般入試結果

こんにちは

武庫川女子大の一般入試Aの合格発表があり、入試結果が出ましたので、分析結果を掲載します。摂南大と並び関西で最も入試が早い方総合大学ですので、今後の傾向が見えてきます。特に女子大・医療・栄養希望の方は必見です。

【一般A:2021⇒2022・全方式合算】

日文:2.0⇒1.9   英文:2.2⇒1.6  心理:3.7⇒3.4  教育:2.9⇒2.9

健康:2.2⇒3.6   生環:3.0⇒3.2  情報:2.9⇒3.3  食物:2.4⇒2.5

食創:1.5⇒1.5   建築:2.7⇒3.6  景観:1.9⇒1.8  薬学:1.8⇒1.8

生命:1.9⇒1.7   看護:3.4⇒2.6  経営:3.6⇒3.0    音楽・短大略

全体的に昨年よりもまた公募推薦よりも倍率は下がっており広き門となった。合格者数は横ばいか減少しており、志願者減が原因だと思われる。公募推薦の倍率が下がったことと合わせると、この層の多くの受験者が公募推薦で進路決定をしているまたは推薦で合格を確保して一般で国公立・関関同立・近大のみを受験しているのではないだろうか。

学部別にみてみると看護はやや下がったものの、教育・建築・食物といった資格系や健康系・生活系・情報系学部の人気は下がっていない。経営は公募の影響と昨年の反動と思われる。英文・国際系の志願者はどこの大学もあまり回復していない。

先輩の受験体験談 その4

こんにちは!

KEC長尾校アシスタントの福田です!

私大一般入試が始まり、連日試験の方も多いと思います。少しでも長く単語帳を見ていたい気持ちもわかりますが、万全の状態で試験に臨めるよう、睡眠を優先してください!

そして、入試前に言うべきことだとは思いますが、声を大にして言わせてください。時計の予備も持っていってください!実際に私は試験中に時計が止まり大パニックになりました。可能性は低くとも備えは大事ですよ!

また、私は第一志望校に1点足りず落ち、1点の重さを知りました。結果、補欠合格になり第一志望校に通うことができていますが、補欠合格の発表まで神頼みをしまくりドキドキハラハラでした。

なので、みなさんが自分自身の力で1点を、合格を掴み取れることを強く願っています!

先輩の受験体験談 その3

こんにちは

 

KEC長尾校アシスタントの高島です。

KEC長尾校でも志望者の多い関関同立の入試の真っ只中ですね。今まで受験生で賑わっていた長尾校も最近は静まりかえっており、つくづく入試を実感します。もうここまで頑張ったらあとは、自分の持っている実力を最大限発揮することに専念するだけです!

 

ここで受験当日のおすすめの昼ごはんを紹介します。それはサンドイッチやパンです!おにぎりなどを食べてしまうと眠くなってしまう可能性があります。特にコンビニに販売しているシャキシャキレタスというサンドイッチは最高です。受験まで食べたことがなかったのですが受験の10日間ほど食べ続けても全く飽きることなく食べてました。これを食べたあとラムネを食べることが私のルーティンでした。そのおかげか体調において後悔なく受験できました。眠くなってしまうので食べ過ぎには気をつけてくださいね。

 

大学生になったら楽しいことがいっぱいです!最後まで諦めず、自分を信じて頑張ってください!

数学Ⅲ、2月8日開講!

KEC塾予備校 くずは本校 数学Ⅲ開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

今日は、2月5日(土)から始まる新高校3年生理系対象の「数学Ⅲ」の授業について書きます。

 

一部の高校でスタートしている数学Ⅲの授業。塾では2月から開講します。
2月からスタートする理由は、十分に入試演習時間を確保することです。

 

塾の数学Ⅲのカリキュラムは以下の通りです。
※カリキュラムは変更となることもあります。

数学Ⅲカリキュラム
2月:数列の極限/無限級数
3月:関数の極限/導関数の定義
4月:導関数/接線と法線
5月:増減とグラフ/方程式・不等式への応用
6月:積分の計算/区分求積
7月:面積/体積
夏期集中講座~:入試問題演習

理系数学の要、数学Ⅲを極めたい人は、まずはお問い合わせください。

 

さあ、KECで大学受験始めよう!

 


締切迫る!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

まだ間に合う!!《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

新中1からの塾選びには…

KEC 塾 予備校 新中1スタートダッシュ

みなさん、こんにちは。KECの高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

「中学1年生からの塾、どこにしよう….。」

この時期、悩まれる方も多いことと思います。

 

何をもとに塾を決めたら良いのでしょうか….?

① 評判

② 指導システム

③ 進学実績

④ 講師の力量や授業の質

⑤ 家からの距離

 

などなど、いろいろと判断材料はあります。もちろん、すべてが揃っている塾だと最高です。

 

私は、何よりお子様が「前向きに」「楽しく」塾に通ってくれる。勉強に取り組んでくれていることが一番大切だと思っています。

そのため、塾がどんな雰囲気か。先生はどんな人か。実際に通ったらどんな感じか。を知ることはとても重要だと考えています。

 

そこで、じゃじゃーん!

KEC 中学準備講座 塾 予備校 新中1スタートダッシュ講座

KEC 中学準備講座 塾 予備校  新中1スタートダッシュ講座

 

そうです!今年もやってきました!

KECの新中1準備講座 新中1スタートダッシュ講座 です。(文字をクリックしていただくと、特設サイトに行きます)

こちら、特にこの時期、塾選びをされる方には大変お勧めの講座です。

 

何がお勧めかと言いますと…

1⃣ 2~3月で英語・数学 計18回のレッスン。中間テストの内容を完全に予習できる。

2⃣ 週1回の通塾で、曜日も月曜~金曜から選択可能。

3⃣ 1クラス定員10名までの少人数指導。

4⃣ 高校生まで指導できるプロ講師による授業。

5⃣ 授業料、教材費 完全無料

 

KEC 塾 予備校 中学準備講座 新中1スタートダッシュ講座

KEC 中学準備講座 塾 予備校  新中1スタートダッシュ講座

実際に、中学生でKECに通塾してくれている塾生の90%以上は、この 新中1スタートダッシュ講座 からスタートされています。

 

現在、申込受付中です。大変人気の講座のため、ぜひ、お早めにご予約ください。

お問合せ、お待ちしております^^

 

《KECのHPへはコチラから》

《新中1進学説明会はコチラから》

新中学3年生高校入試説明会

KEC 塾 予備校 くずは本校 高校入試説明会

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の米谷です。

 

見て下さい!上の写真!

くずは本校の松田先生が凛々しいお顔で何をしているかというと、そう!

新中学3年生に向けて高校入試説明会を行っておりました!

この説明会では

・3年生になってからのスケジュール

・大阪府の公立高校入試の仕組み

・1年後の入試に向けた目標設定

などについて、松田先生が詳しく説明してくださいました。

やはり、我々としては「目標設定」が一番大切だと皆さんにお伝えしたいです。

後々目標が変わっても全然いいから、行きたい高校を目標と決め

その高校に合格するためにはどのように勉強してゆけばよいか。

それを改めて考えてもらう場でした。

なので参加した生徒の皆さんには

知っている高校名・第一志望とする高校・それに向けて4月までになにをするか

を書いてもらい、実際に実行できていたかを今後の面談を通して確認していきます。

最後にはこの説明会の小テストを受けてもらい、米谷が丸つけしました。

皆さんしっかりと合っているところが多く、ちゃんと頭に残っているなと感じました。

参加した皆さんは、高校入試の仕組みはバッチリですよね?

内申点の比率・当日点との割合・志望校決定シーズンなど

1ヶ月後に聞かれてもばっちりなように復習してくださいね。

今日来れなかった子はまたDVDで見て下さいね

 

4月から中学3年生。でもいまからスタートするのは全然フライングではないです。

今から始めて目いっぱいリードした状態で中学3年生を迎えましょう!


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

 

先輩の受験体験談 その2

こんにちは。

KEC長尾校アシスタントの足利です!

ついに私大一般入試が始まりましたね。これまで一生懸命勉強してきた成果を発揮する場です!受験が近づいて緊張している方も多いのではないでしょうか?私自身もとても緊張しましたが、一番大切だと思ったのはリラックスすることです。当日は時間に余裕を持って、自分が楽しい大学生活を送っている姿をイメージして受験に挑んでみてください!きっと良い結果が出ると思います。

大学では新しい仲間との出会いが待っています!私自身、大切な友人や貴重な経験ができ、4年間の大学生活とても充実していました!また、第一志望の就職先から内定を頂くことができ、春から社会人になります。苦しい時期を乗り越えた分、良い未来はきっと訪れます!

くれぐれも体調には気をつけて、あと少し自分を信じて頑張ってください!応援しています!