高槻本校 大学入試の合格体験談2024 その8

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻本校の高3生の授業は,英語(英文解釈・英文法),数学(IA・IIB・IIIC),国語(現代文・古文)はもちろん,理科(物理・化学・生物),社会(日本史,世界史,政経)と,受験に必要な科目のほとんどを開講しています。
高槻市や島本町など,地元の高校に通う高校生が多い予備校ですが,今年は10名の塾生が国公立大学に合格しました。

さて,今回は,三島高校から京都工芸繊維大学に合格したS君の体験談です。
昨年も,高槻本校に通っていた三島高校の塾生が2名京都工芸繊維大学に合格(その1その2)しましたが,今年も続いてくれました。
後輩へのアドバイスもしっかりしてくれているので,次の受験生の皆さんの参考になれば幸いです。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学した理由としては、少人数の対面授業であり、また、学校の通学路にあったので通いやすかったからです。授業中にわからないことがあってもすぐに質問することができ、また、先生方が質問しやすい雰囲気を作ってくださったおかげで、あまりためらうことなく意欲的に取り組むことができました。また、授業の途中で先生が個人的なエピソードなどを話したりしてくれたことで、授業に飽きることなく意欲的に取り組むことが出来ました。勉強以外にも進路相談などにも親身になって聞いて下さったので、KECを選んで良かったと思っています。

ここからは、高校生活や受験期の経験を元にアドバイスを挙げていこうと思います。まず、どの高校にも定期テストがあると思いますが、受験に必要ある・ない関係なくしっかりと取り組むべきだと思います。そうすれば自然と学習習慣が身につき、受験期に入って毎日勉強しなければならない状態になったとしてもあまり苦も無く受験勉強に取り組めるからです。これは本当にやっててよかったと思っています。また、深夜に勉強することはあまりオススメしません。睡眠時間を削ることでより多くの勉強時間を確保できるので、一見よさそうには見えますが、睡眠不足のせいで知らないうちにパフォーマンスが落ちて、あまり能率はあがりません。むしろ下がると思います。普段の授業にも支障が出るので、夜ではなく早朝に勉強するように心掛けるべきです。受験は朝早いので、その対策にもなります。他には、自宅ばかりで勉強するのではなく自習室に行ったりして、適度に環境を変えると良いと思います。また、自分の殻に閉じこもりすぎるのはよくありません。

勉強法などで自分流を貫きすぎるのではなく、時には先生のアドバイスなどを聞いて、広い視野を持って取り組むのがいいと思います。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

高槻本校 大学入試の合格体験談2023 その7

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
いよいよ4月7日(金)から,2023年度の本科授業を開講します。
KECでは,4月から塾・予備校をお探しの皆様向けに,授業体験(高1高2高3)を受け付けています。
高槻本校は体験希望者の方で大変混みあってきていますので,お早めにお問い合わせください。

さて,今回は,三島高校から京都工芸繊維大学に合格したT君の体験談です。
友人の紹介で中1から入塾し,三島高校合格後もKECで学習を続け国公立大学に合格することができました。
前回,同じように中学生からKECに入塾し,三島高校合格後も学習を続け京都工芸繊維大学に合格したT君の合格体験談を紹介しましたが,そのT君とは別人です。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

僕がKECに入塾したのは中学1年生の頃でした。きっかけというものは特になく友達が塾に入るからという適当な理由でした。僕が中学生の時の成績は悪く三島高校など到底無理なものでした。しかし、実際僕は三島高校を卒業し、京都工芸繊維大学を合格することができました。

これには大手塾とは異なる特徴をもつKECが僕にあっていたのではないかと思います。大手塾では模試を受け、その結果を見てどこが弱点なのか見つけ講座を取り克服するのが主流だと思います。もちろんKECでもこのようなことをしてくれますが大手塾と比べると劣っているのではないかと思います。

KECの良いところは講師とコミュニケーションをとれるところと勉強のやり方をしっかり教えてくれるところです。弱点はここと言われ、そこを勉強すれば当然成績は伸びると思いますが自己分析能力が付きにくくなります。僕はKECでこの能力が高くなったと思います。自己分析能力がつくと自分一人での勉強効率が上がりより時間を有意義なものにしてくれました。

後輩へのメッセージとしては最後まで諦めないでほしいです。この言葉は色んな人から聞くと思いますがこれは本当に大事です。僕は最終模試結果が高校受験ではD判定、大学受験ではE判定でしたが合格できました。成績は秋までほとんど伸びない人が多かったので、伸びるまで根気強くがんばるしかないです。受験勉強は頑張れば頑張るほど終わった時に思い出話となるので頑張って下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高槻本校 大学入試の合格体験談2023 その6

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
4月になりました。
高槻本校では,最近,春から塾・予備校を探そうという新規生の方で賑わっています。
友人や兄弟姉妹の紹介という方も多く,斉藤ミルク先生は連日面談で大忙しです。
4月7日(金)からは本科通常授業が始まりますが,授業体験(高1高2高3)もできますので,お早めにお問い合わせください。

さて,今回は,三島高校から京都工芸繊維大学に合格したT君の体験談です。
友人の紹介で中3から入塾し,三島高校合格後もKECで学習を続け国公立大学に合格することができました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

僕がKECに入学したきっかけは、高校受験に向けて塾を探していた時に、仲の良い友達に紹介されたことです。行き帰りの時に友達と話せるので、通うことが楽しかったです。1人だったら続けていなかったかもしれないので友達は大切だと思いました。

大学受験に向けて勉強するために僕が最初に取り組んだのは環境づくりです。勉強しようと机に向かってもすぐに飽きてしまい、気付いたらゲームをしていました。この状況を変えるため、KECの自習室を利用し、スマートフォンの電源を切り、勉強しかすることがない空間を作りました。自習室が開いたら、とりあえず足を運び、閉まるまでそこに居続けました。それを毎日することにより、習慣化させ、勉強に集中することができました。夏までは、KECの授業や参考書を使って基礎を固めました。参考書は思っているより面白くて、モチベーションの維持につながりました。秋からは難しい問題や過去問題集に取り組んでいきました。

また、模試を受けて自分の実力を把握することも大切です。何ができないのかをきちんと理解し、計画を立てることで効率の良い勉強ができると思います。受験勉強を通して、家族のありがたさを感じました。家族の支援なしでは絶対に合格できていなかったと思うので、とても感謝しています。国立の大学に合格することができたので、ひとつ親孝行ができて良かったと思います。また、先生たちの期待に応えることができて、自信がつきました。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

京都工芸繊維大学について

こんにちは!初めまして!

KEC枚方本校アシスタントの中小原です

自分はこの春からは京都工芸繊維大学に通っています。新しい友達が出来たり、サークルに入ったり、バイトを始めたりなど新しいことだらけの生活がスタートして1ヶ月が経ち大分慣れてきました!

今日は、勉強、勉強以外を含めて大学生活について、紹介したいと思います。

みなさん、これを読んで勉強へのモチベーションが上がってくれると嬉しいです。

まず、勉強について。

大学の授業は1コマが90分。自分の場合は週に16コマ。

必修科目もありますが、選択科目は自分で選択して登録します。

科目は一般教養科目と専門科目があり、専門科目は1回生の間は多くはないので、自分の場合は専門科目7コマ、一般教養科目9コマです。

1限からあるときは8:50スタートなので早起きをします。自分の場合は週4でちょっときついです。それ以外は高校時代より朝はゆっくりしています。

5限があるときは16:10スタートなので、高校の時より遅くまで授業を受けています。

友達の中には6限があると言っている人もいます。自分は5限までなので、そこはちょっとましです。

自分の専門は応用化学なので、そこはまじめに勉強して、他はそれなりに、といった感じです。

次にサークル。

高校の時はバレー部だったのですが、理系なのでがっつりやるのもしんどいと思ってバトミントンのサークルに入りました。週2回ですが、こっちは文句なく楽しいです。

勉強、サークル以外について。

まずは立地条件など。

大学は結構山の方にあり京阪電車で出町柳まで行き、叡山電鉄に乗ります。周りにお茶したり、遊んだりするところはあまりないのですが、すぐそばに一乗寺ラーメン街道があります!お昼の時間や空きコマに何回か行ってみました!醬油ラーメンや塩ラーメン、家系ラーメン、つけ麵など様々な種類があります。中でも自分のオススメはつけ麵で、少しずつ暑くなってきたこの時期にあっさりしていて最高で、麺も堅めでとっても美味しかったです。まだまだたくさんのお店があるのでこの1年で全部行ってみたいです!

ラーメン好きの理系の人には京都工芸繊維大学は特にオススメです。

また大学内の学食には学生に優しいお値段で日替わりメニューの中から自分でアレンジできる定食や、麵類、丼類、デザートなど高校の時とはくらべものにならない程のバラエティーと味で毎日お昼の時間が楽しみです!

最後に友達について。

大学は単科大学なので、人数も多くなく、アットホームな感じで友達も作りやすいです。

高校が同じで同じ大学に行った友達もいますが、学科が違うのでそれほど会ったりはしません。

大学に行くと大学でできた友達が中心になる感じです。

というわけで、いろいろ書きましたが、楽しいことの方が絶対多いので、みなさん今は勉強を頑張ってください。後輩が来てくれるのを楽しみにしています。

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>

https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

0120-99-1919

*******************