E判定からの逆転合格!京都外国語大学

こんにちは!KEC近畿予備校の藤原です。

くずは本校から京都外国語大学(外国語)逆転合格!をつかみとったくんNさんの合格体験談を紹介します。

Nさんはどんな生徒?

勉強習慣が全くついていませんでしたが、KECに入学したことで毎日自習室で勉強する習慣をつけることができました。
楽しみながら授業を受けることができたのもの継続して受験勉強を続けられた大きな理由だと思います。

①長文を毎日1題以上必ず解く
②授業のある日は授業でやった内容必ず見直す
ルールを自分に設けたことも英語力のアップにつながりました。


Nさんの合格体験談

先生が分かるまで教えてくれた

私がKECに入ったのは高3の夏期講習からでした。
私は部活をしており、部活を引退したらどこかの予備校に通おうと思っていました。
KECには友達が通っていて自習室が朝早くから夜遅くまで聞いていると聞いたのと家から近いのでKECに決めました。

授業はとてもおもしろくて分かりやすく、なにより先生方がとても優しいです。
高3の夏まで全く勉強しなかった私が授業で分からなかった所などを質問しに行くと優しく分かるまで教えてくださりました。

毎日自習する習慣

自習という習慣が無かったのですが、KECに通ってからは授業がある日もない日も自習室を利用して毎日自習をするという習慣が身につきました。

私は11月の受験で英語だけで受験できる大学を受験したので夏から本番まではひたすら英語だけをやっていました。
私は英語の長文が苦手だったので自習では必ず1題以上解くようにしていました。
授業があった日は授業でやった事を見直すこともしてました。

できるだけ早いスタートを

私は入学するのが遅かったのも少しあり、恐れて授業で分からなかった所などを溜め込んだままで、質問に行けなかったのですが、絶対に分からない所はその時に聞いとくべきだったと後悔しています。

私は大学に行けるかすら危うかったのにもかかわらず合格できたのはKECのおかげだと思っています。先生方楽しい授業ありがとうございました。短い時間でしたが全力サポートありがとうございました。
皆さんはできるだけ早くスタートを切って合格をつかんでください。頑張れ!


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!近畿大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

大和田本校から近畿大学(総合社会)への逆転合格!をつかみとったOさんの合格体験談を紹介します。

Oさんはどんな生徒?

Oさんは高3春にKECに入学した当初は勉強の習慣がついておらず、志望校についてもほとんど考えたことがありませんでした。
夏のオープンキャンパスをきっかけに近大という目標が定まってから勉強に対する量も質も一気に変わっていきました。
模試ではE判定が出ることが多かったですが、周りのKECの目標に向かって努力している仲間の存在のおかげで最後まで頑張り続けることができました。


Oさんの合格体験談

目標を立ててから熱が入った

私は高3の春から塾に通い始めましたが、それまではあまりきっちりと勉強はしていなかったし、志望校もまだぼんやりとしていたので、最初は基礎を固めることに集中しました。
夏休みに何校かオープンキャンパスにに行き、志望校も決まり、「絶対公募推薦で志望校に合格する」という目標を立ててからは勉強にも熱が入りました。

過去問を解きまくった

勉強法としては基礎知識が身についてきてから、自分はとにかく過去問を解きまくりました。
最初は合格点に50点以上届かないこともあったけれど、問題を解く度に間違えたところの解き直しをして数を重ねるごとにだんだんと点数が上がり、11月頃には合格点に届くようになってきました。
KECには赤本が本当に沢山あったので過去問を何年分も解くことができて、問題の傾向を掴めたことは直接合格に繋がったと思います。

判定や点数に一喜一憂しない

自分がこれから入試を経験するみなさんに何かアドバイスをできるとしたら、「模試の判定や点数に一喜一憂しないほうがいい」ということです。
私も実際に模試はE判定が多かったし、点数に波があるときもありました。
だから、試験を受ける前から合格を諦める必要も受験を諦める必要もないと思います。
とにかく最後まで頑張り続けることが大切です。

あとは、英検などの外部試験を受けて資格を取得することおすすめします。
入試で点数化してくれる大学もあるので、受験が有利になるんじゃないかなと思います。
私も実際にこの制度を使って受験したので時間に余裕のある人は自分の志望する大学の入試制度を調べて活用して欲しいです。

これから先、ずっと机やノートに向かっているとしんどいと思うし、不安になると思うけれど、自分の周りには目指す場所は違ってもそれぞれ目標に向かって努力している仲間がいるから、孤独だと思わず、自分も一緒に頑張る気持ちで、自分が決めた目標に向かって進んでいってほしいなと思います!


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

D判定からの逆転合格!同志社大学

皆さん、こんにちは。KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

布施本校から同志社大学(スポーツ健康科学部)逆転合格!をつかみとったFくんの合格体験談を紹介します。

Fくんはどんな生徒?

このD判定は第2回全統共通テスト模試での結果ですが、その時の各科目の偏差値の中でも特に、国語が43.9でした。
それでも、夏まで下のクラスで基本をおろそかにせず、粘り強く勉強することで、初めに“いきたい”と伝えてくれた大学・学部の合格をつかみました。


Fくんの合格体験談

信念を曲げずに

僕は高校二年の部活動に終わりが見え始めた12月頃に、志望校を決めました。
三年生に上がるまでは、全く勉強をしていない状態で学校の中でも下位のコースに属していたので、自分の志望校を先生や周りの友達に伝えると驚かれることも少なくありませんでした。
ですが、自分がスポーツやその周辺に関することを大学で学びたいという気持ちが強かったのと、同志社大学に行きたいという夢があったので信念を曲げずに勉強に励んだところ、無事に第一志望合格を果たすことが出来ました。

受験では気持ちが大事

そこで、僕がこれから受験を控えている人に言いたいことは、絶対に自分の気持ちを曲げてはいけないということです。
受験においてどれだけ勉強ができるかというのはもちろん大事ですが、自分がこの一年を通して一番感じたことはやはり気持ちが大事だということです。

周りに流されて志望校を決めたり、友達と同じ大学に行きたいから等の安易な理由では当然努力を続けることはできないと思いますし、本気でそこを目指している人に到底追いつくことができないと思います。
ですので、大学受験成功への一番の近道は本当に自分が通いたいと思う大学、学部を探すことだと思います。

加えて、夏休み明けや長期休暇の際にモチベーションが下がってとても辛く感じることがありましたが、その時には大学で自分が楽しんでいる姿を想像して何とか頑張っていました。
全体を通して、僕は気持ちが大事だと書いてきましたが、それを分かっていても辛い時期は必ず訪れると思うので、その時には休むことも忘れず無理しない程度に頑張ってほしいと思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!同志社大学

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から同志社大学(文)逆転合格!をつかみとったKくんの合格体験談を紹介します。

Kくんはどんな生徒?

Kくんは、模試ではずっとE判定が続いていました。
ですが、下の合格体験談にもあるように、ターゲットとなる科目を決め勉強をし、自習室利用をどんどんすることによって第1志望の合格をつかみ取りました!


Kくんの合格体験談

KECなら部活と両立できる

僕は高校1年生の3月にKECに入学しました。
高校1年生と2年生の授業の時はいつも8時頃だったので部活と勉強が両立できると思ってKECに入学しました。
そして、2年生の春休みに「そろそろ本腰を入れて勉強しないといけない」と思うようになりました。

配点の高い科目に絞って勉強

それからは部活終わりには、塾の自習室で勉強していました。部活が終わる昼頃から7時ぐらいまで勉強したりしていました。
初めは、勉強時間が大してないのに英語、国語と世界史の3教科を勉強していました。そうしてしまうとマルチタスクになってしまい、僕は1つ1つの科目を勉強している際に雑になっていると感じました。

なので同志社大学や関西大学で最も配点の高い英語に絞って勉強していました。春休み中に勉強したおかげで、3年生になってすぐの校内模試で英語がとても良い結果で、その後の受験勉強のモチベーションにもつながりました。
3年生になってからは学校が終わってから塾が閉まる22時まで自習室で勉強していました。

KECの少人数授業が自信に繋がった

KECでは、少人数クラスを徹底していました。先生は個々の生徒の学習状況や理解度など、生徒の様子をよく把握していたと思います。
授業の1つには、先生が指名して生徒が回答したり、回答根拠を言ったりします。このような適度な緊張感をキープしながら、集中して授業に取り組みます。
それがとても自分に合っていて、成績が上がりました。

KECの授業で成績が上がり、過去問を十分に解いていたため、同志社大学も関西大学も十分に自信を持って受験することができました。
自信を持って受験することができたからこそ、合格という結果もついてきたのだと思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!同志社大学

こんにちは。
枚方市にある 塾 予備校 KEC近畿教育学院 くずは本校の松田です。

くずは本校から同志社大学逆転合格!をつかみとったYさんの合格体験談を紹介します。


Yさんの合格体験談

不安は勉強することで解決

KECの良かったところは、ほとんど毎日自習室が空いていたところです。家で勉強できない私はとても活用していました。
そして、先生やアシスタントの方々と良い距離感で接することができたこともよかったところです。

私が同志社大学を志望した理由は、ネームバリューと家から一時間以内に通学できるからです。
受験期は不安や挫折を味わうことがあると思います。
私も国語が苦手なことと、英語が夏から受験直前まで点数が上がらなかったことで不安や挫折を経験しました。

しかし、その不安や挫折は勉強をすることでしか解決できないと思います。
Youtubeをみたり、遊んだり、それでもいいと思いますが、私はそれらによって罪悪感が生じ、ストレスが溜まりました。自分に合うストレス解消法は早く見つけるべきだと思います。
私は不安や挫折をあまり深く考えず、日々一歩一歩、継続して勉強することが大切だとも思います。

志望校の対策を徹底的に

具体的に勉強方法は、志望大学の対策を徹底的にすることです。
公募推薦で龍谷大学に合格した以外で合格した併願校はありませんでした。
理由はただの対策不足でした。志望大学の傾向を掴み、勉強することが大学への近道だと思います

もう一つは、「勉強は質」と聞きますが、効率よく出来ているか分からなかったので、とりあえず一番早く塾に来て一番遅く帰るように「時間」を意識しました。
この二つが私が大学に合格できた大きな理由だと思います。

頑張ることに価値がある

そして最後に私が一番大切にしていたことは、努力は報われる、もし報われなくても頑張ることに価値があると考え続けたことです。
綺麗事だと思われるかもしれませんが、私はそれで同志社大学に合格しました。

先生や家族、友達、アシスタントの皆さんに支えてもらい、時には涙し、合格を勝ち取ることができました。
皆さんが充実した受験勉強を送れることを切に願っています。合格できるよう、努力を惜しまず、頑張ってください。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!京都産業大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

枚方本校から京都産業大学(外国語)逆転合格!をつかみとったKさんの合格体験談を紹介します。

Kさんはどんな生徒?

Kさんは高3の6月にKECへ入学しました。
部活で受験勉強の本格スタートは遅くなりましたが、一度やってできなかった問題を何度も何度も繰り返しやり直しすることで、できなかった問題を一つずつできるようにしていきました。

「志望校に合格したい!」という気持ちが本当に強い生徒で、素直に先生のアドバイスに耳を傾けそれを実行していました。
自分に合った勉強法で強い気持ちを持って努力することでE判定からでも十分逆転合格は叶います。

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
第2回全統共通テスト模試(8月) E
第3回全統共通テスト模試(10月) D

 


Kさんの合格体験談

クラブとの両立

私は高校3年の6月頃にKECに入りました。
KECでは朝から自習室が空いていて、先生方も質問対応を丁寧にしてくださるのでとても使いやすいところでした。

私は9月までクラブをしていたので両立がとても大変でした。帰ってきたら本当に疲れていました。
でも今の半年我慢すれば4年間の人生を自分の行きたいところで過ごせる、今の半年は4年間と比べるととても小さく見えました。
少し気が緩んでしまった時期がありました。でもその時は自分が行きたい大学のパンフレットを目の前に置いてやる気を戻していました。

基礎を徹底的にやり直し、得点源に

私は英語の文法がとても苦手でしたが今はとても得意になり、得点源になりました。
理由は基礎の徹底的なやり直しをスクランブルで行い、演習をKECのテキストで何回もやり直しました。また模試のやり直しもとても効果がでました

私が合格できたのは、自分が死ぬ気で勉強を頑張ったこともありますが、よくKECの先生方に勉強法を聞いたので合格を掴むことができたと思います。

諦めないことの大切さ

私は10月の模試で志望校全てD判定を取りました。でも今は志望校に合格することができました。
最後まで諦めないことの大切さを学びました。
受験をすること自体が私の人間としての成長となりました。
受験は今はつらいけど未来を明るくしてくれました。これから大変な1年になりますが、頑張って”合格”を掴んでください。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!関西学院大学

こんにちは!茨木の塾予備校、KEC茨木本校の朴です!

今回は連投で、関西学院大学(人間福祉)逆転合格!をしたKさんの合格体験談をします!

Kさんはどんな生徒?

Kさんは、高2の冬にKECに入学し、Re英文法から受講をスタートしました。
Kさんは、朴自身直接授業を担当したことはなかったですが、英語でわからない問題はよく質問しに来てくれていましたし、
模試を受けるべきか、受けるならどういう目的で受けるのか、今のタイミングではどのような勉強をすべきか、など相談にもよく来てくれていました
日本史の授業内の小テストもしっかり取り組んだりと、ゆっくりながらも着実に力をつけていたのが印象的です。

模試の志望校判定推移

全国模試の志望校判定
進研共通テスト模試(6月) E
関関同立学力判定模試(6月) D
第2回全統共通テスト模試(8月) E
第1回ベ駿共通テスト模試(9月) D
第3回全統共通テスト模試(10月) B
関関同立学力判定模試(11月) D

過去問演習でも合格最低点を超えることはなかったようですが、今何をすべきかを、周りに流されずに自分で考えて決めていたことが、志望校への逆転合格につながったのだと思います。
KECではこのように、スタッフに納得いくまで質問・相談し、やるべきことをやりきって合格を勝ち取った生徒がたくさんいます。


Kさんの合格体験談

一番前に座って、すぐに質問

私がKECに入学したのは、高校3年生の春期講習が始まる前でした。KECのアットホームな雰囲気にひかれて入学しました。

私にはKECに入ったときから心に決めていたことがあります。
それは毎回の授業で先生に近い一番前の席に座ること、そして、わからない問題を放置しないことです。
私は中学生の時も集団授業の塾に通っていたのですが、その時は授業を聞いてわからないところがあっても周りの目を気にして全く先生に質問することができず、悔しい思いをしました。
だから大学受験では絶対そうならないよう、すぐに質問できる一番前に座って、今まで以上に積極的な姿勢で授業を受けるようにしていました。
先生はどんな質問でも私が納得するまで丁寧に教えてくださり、次の授業もがんばろうと思えました。

授業のこと以外でも相談

授業のこと以外でも先生方はたくさん相談にのってくださいました。
私は思うように成績が伸びず自分の勉強法に何度も不安を感じたり、周りと比べて落ち込み、なぜ自分はできないのだろうと何度も悔しい思いをしました。

第一志望の関西学院の過去問では一度も合格最低点を超えることはありませんでした。しかし、私は決して諦めませんでした。
挫折する度に絶対受かってやるという気持ちは強くなりました。
そして、先生は私に合った解決法をいつも一緒に考えて下さりました。受験生である私個人をみてくださっていたのがとても嬉しかったです。
そのおかげで私は周りに流されることなく、自分のペースを貫き、入試本番で今までの努力を発揮することができました。

頼れる先生に出会えた

私がKECに入って一番良かったと思うことは頼れる先生方に出会えたことです。受験生と同じ熱量で親身になって下さった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に受験生の皆さん、大きな挫折をしても前向きな姿勢を崩さず、最後まで必死にくらいついてください。応援しています。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!龍谷大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

枚方本校から龍谷大学(政策)逆転合格!をつかみとったKくんの合格体験談を紹介します。

Kくんはどんな生徒?

Kくんは高3夏期講座からKECに入学しました。
部活が9月まであったため、夏の間は思ったように勉強と向き合えなかったようですが、部活を引退した後からは毎日自習室で勉強をすることを決めて習慣づけていきました。

とにかくKECの友だちや先生にアドバイスを積極的にもらい、それを実践することで、自分に合った勉強法をみつけることができたのが彼の勝因だと思います。
復習の大事さに自分でしっかり気付けたことで一気に成績が上がっていきました。

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
第2回全統共通テスト模試(8月) E
第3回全統共通テスト模試(10月) D
全統プレ共通テスト模試(11月) B

 


Kくんの合格体験談

引退後は毎日自習室へ

私は定期テストの勉強しかしていなくて、受験勉強は周りと比べてとても遅いスタートでした。
私の入っていたクラブの引退が9月の最初あたりで、夏休みは勉強とクラブの両立がとても難しく、塾の授業で習ったことの復習はあまりできずに夏休みが終わってしまいました。
夏休み明けの模試ではとても点数が悪かったです。

そしてクラブを引退し、本格的に受験勉強始めました。
このままではいけないと思い、引退した後から毎日自習室に行き、勉強しました。

しかし10月の模試の結果はあまり変わっていなくて、そこで私はどうやったら点数が上がるのか考えた結果、自分より頭のいい友達の勉強法を取り入れることにしました。
そこから徐々に点数が上がっていき、11月の模試では満足のできる点数を取ることができました。

復習がとても大事だと気づいた

勉強していく中で復習をすることがとても大事だと気づきました。
夏休みのときの勉強は焦っていて新しいことばかり勉強して復習にはあまり力を入れていませんでした。そのため成績が上がらなかったんだと思います。
9月の模試では、出てきた単語は見たことがあるけど意味を知らないので解けない、という問題がとても多かったです。
私は3日間新しい分野を学習し、2日間復習をするという方法で勉強をしていました。そうすると点数が上がっていきました。

私は受験のことでいつも不安になり、とても悩んでいましたがKECにいる友達や先生方にアドバイスなどをもらい、最後まであきらめず勉強できたので合格できたんだと思います。
本当にKECに入ってよかったと思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!神戸大学

KEC塾予備校-大逆転合格

みなさん、こんにちは!KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

石山本校から神戸大学(文)逆転合格!をつかみとったOさんの合格体験談です。

Oさんはどんな生徒?

Oさんは高校2年生の終わりの2月頃にKECに入学しました。
高3時の第2回全統共通テスト模試ではE判定、第3回全統共通テスト模試ではD判定と少しずつ成績を伸ばしていった結果、無事に神戸大学文学部に進学することになりました!

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
第2回全統共通テスト模試(8月) E
第3回全統共通テスト模試(10月) D

Oさんの合格体験談

KECで自分のペースを掴めた

私は友人の影響で高校3年生になる頃からKECに通い始めました。
最初は、周りより少し出遅れてしまったように感じて焦ることもありましたが、KECで授業を受けていくうちに、自分のペースを掴み、自信を持って受験勉強に励むことができました。

少人数授業と自習室が魅力

KECの授業は少人数で行われるため、分からないときも質問がしやすく、不安な所を相談すればいつも親身になって対応してもらえたのが本当に心強かったです。

KECの魅力の1つに自習室が長時間使える点があります。私は家で受験勉強をするのが苦手だったので、学校のない日は朝から夜まで自習室に籠って勉強していました。
自習室で他の皆が頑張っている姿は私にとって大きな刺激となり、勉強のモチベーションを保つことができました。

模試で良い判定が出なかったとき

また、模試ではなかなか良い判定が出ず、落ち込むことも多くありました。しかし、結果が返ってくる度に、先生に良い所と弱い所を指摘してもらってアドバイスをもらうことで、結果に一喜一憂するだけでなく、次に向けてやるべきことを冷静に考えることができました。
これを繰り返すことで、少しずつ成績をのばしていくことができたのだと思います。

自分の気持ちに負けずに

試験直前は不安やプレッシャーもありましたが、KECは塾内の雰囲気が明るく、先生方も毎日声を掛けて、元気づけて下さいました。
そのおかげで、自分の気持ちに負けずに最後まで頑張ることができただけでなく、自信を持って本番を迎えられ、合格につなげることができました。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!関西大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

枚方本校から関西大学(商・経済)への逆転合格!をつかみとったIくんの合格体験談を紹介します。

Iくんはどんな生徒?

Iくんは高3入学当初は勉強方法が分からずに勉強量も不足している生徒でした。
勉強法などを先生からアドバイスをもらってから、授業でやった内容の復習を授業の翌日に必ずすることを習慣にすることができました。
模試ではE判定が続きましたが、諦めず腐らず最後まで第一志望に向けて取り組んでいました。
一緒に通うKECの仲間と競い励まし合えたことも頑張り続けることができた大きな要因となり、結果、仲の良かった友達全員で第一志望合格となりました!


Iくんの合格体験談

KECの自習室で仲間と一緒に頑張れた

僕がKECに入学したのは高校3年生の春からでした。
KECの良かったところは自習室がほぼ毎日朝から夜まで開いていたところです。僕は家にいるとやる気が出ず、勉強できませんでしたが、自習室に行くと周りに頑張っている人がたくさんいるので、自分も頑張ることができました。

また、先生方の授業もわかりやすく、面白い人ばかりで楽しかったです。
そして、一緒に頑張っていた仲間も多く、競い合って勉強できたことがとても良かったなと思います。本当にKECに入学して良かったです。

次の日に必ず復習すること

そして受験勉強を通して一番重要だと気付いたのは、復習です。どの教科でも一度やったことを次の日に必ず復習することが本当に大事でした。
勉強法が分からなかったら、先生方にアドバイスを早い時期にもらっておくのが良いと思います。

E判定でも落ち込まない

これから受験勉強をしていく人に伝えたいのは落ち込まないことです。
僕は第1志望の大学がE判定で、赤本をやっていても合格点を楽に越えるということはありませんでしたが、当日は過去問をやってきた中でも最高の得点で合格できました。
最初に決めた第1志望に向けてKECで頑張ってください。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)