夏の準備

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
梅雨入りしましたね。
しばらくは天気の悪い日が続きますが,梅雨が終われば,いよいよ夏。
最近は,夏期集中講座の準備に追われています。

さて,夏期中にある大きなイベントの一つとして,「全統マーク模試」・・・
ではなくて,今年から「全統共通テスト模試」に名称が変わった河合塾の模試があります。
高槻本校でも受験の申込受付を始めました
高校で集団受験をする場合は学校での受験が優先ですが,そうでない塾・予備校生向けに,受験者を募集しています。

模試を受けるメリットの1つとして,「現在の自分の学力がわかる」点があります。
入試は,まわりの受験生より点が良ければ受かります。
まわりと比べて自分がどれくらいの位置にいるか,それがわかるのが全国模試の良いところ。
ぜひ,夏時点での自分の学力をきちんと把握してください。
そして,あくまで夏時点での学力です。
たとえ成績がイマイチでも,そこから逆転して合格した先輩たちはKECにたくさんいます
その辺の詳しいことについては,KEC高槻本校所長のミルク先生に相談してみてください!

※友人・後輩紹介キャンペーン実施中です!

チームKEC、チームくずは

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_友人紹介キャンペーン

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、あることがきっかけで卒業生にKECを選んだ理由やKECでがんばった理由を尋ねました。

仕事がある中ですので、LINEで質問をしたのですが、塾の卒業生は返信をしてくれて、しかも私が感動する話を聞かせてくれました。

また機会があれば詳しく紹介しますね^^

 

KECでがんばれた理由の中で、共に頑張れる仲間がいたというのが共通の回答でした。

それをヒントに、今日は非常勤講師の先生方に協力をいただき、チームKEC、チームくずは(共にがんばるチーム)をつくることにしました。

 

まずは、「自習室に残り、今日学習した内容の復習をしよう!」

 

早速、先生方の声掛けで塾生が残って学習していました。

伸びる塾生は、素直やな~^^ というわけで、チームKEC募集中です!

 

時間割&教材

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

全国の非常事態宣言が解除されましたね。まだまだ、感染予防に努めていかなければいけませんが、何より学校の再開を嬉しく思います。

6月1日から分散登校。6月15日からは通常授業&部活動再開だそうですね^^

3月からの3ヶ月間の授業は、土曜日を活用したり、夏休みを短縮したりして授業時間を確保するとのことです。

 

そうなると心配なのは夏期講習です。夏期講習では「夏を制すものは、受験を制す」「天王山」などと言うように、学力UPに向けて多くの時間を投資します。

先日、ブログで時間割を作成していることを書きましたが、時間割も学校に合わせて再編成する必要が出てきました。

 

ただ、みなさんの学習の質を高めることが大切になってきますので、より効果的な学習を行ってもらえるよう、私は今、夏期教材の改訂に着手しています。

みなさんも、夏の学習効果を最大限高めるため、これからの学習内容を確実に定着させていきましょう!

今夏の公開添削

こんにちは。茨木本校2230です。
夏期集中講座,2230担当講座でのシメは
「国公立ハイレベル数学」
各タームの他講座では,基本技術を確認し,
定番入試問題なら外さない解き方を身につけたはず。
こちらの講座では,もっとエグい問題を集めています。
じっくり自分で考えて来てもらってます。

この授業で楽しいのは公開添削。
事前課題から各自1題ずつを板書した上で
解説してもらいます。

「その言い方では伝わらんねえ」でしょげてるSくん↓

「バッチリ押さえるとこおさえてていいやん」のHさん↓

このとおり,この時期は皆さん様々です。
今までのことがしっかり復習できている人。
わかったつもりなだけで実はまだやれない人。
各自の目指すところはまだ先。
それに向かって努力を惜しまず進んでまいりましょう。

昔の教材拝見

こんにちは。茨木本校2230です。
先週末から遅めの夏休みをいただきまして,
2230は涼しい信州方面へ。
松本城の北に位置する旧開智学校,
いよいよ国宝になるそうです。

この建て構えがいいですね。

様々な展示物には当時の時代背景を感じるものも多く,
興味深いものでした。中でも小学校や高校の教材を,
実際に手に取ってみることができるものもありまして,
貯金表には金利が5%,6%,,,11%と今では夢のような値ですね。

3乗根の開平計算!すごいですねえ。
今どき2乗根ですらできる人皆無ですよ。

昭和12年の松本高校学期末試験問題がありました。
国史(第1学年第2学期)
(一)大化改新を論ぜよ。
(二)国史上における建武中興の意義をあきらかにせよ。
(三)律令の刑法及び司法制度について述べよ。
哲学概論(第3学年第1学期)
(一)プラトンの思想を概説してイデアの意義について思考せよ。
(二)デカルトの実態について述べ,批判せよ。

,,,阪大京大の2次試験以上?
いやぁ昔の教育レベルの凄まじさを感じます。

学校も通常授業が再開,KECでは夏期講座も終盤戦ですね。
今夏の頑張りが秋の穂となることを期待しています。

祝FLENSカップ優勝

こんにちは。寝屋川本校のふじわらです

夏期集中講座もあと1週間足らずとなりました。

今日も受験生を中心にたくさんの生徒が自習室で勉強し、授業に参加してくれています。

 

さてさて、

夏期期間に開催されたFLENSカップ2019で

寝屋川本校の小学生たちが

小学5年生3位 小学6年生1位

の教室賞を獲得しました!

本当にみんなよくがんばってくれました!

 

 

 

 

 

 

 

FLENSというのはタブレットを用いて全国の学習塾とネットワークで結び、

競い合うことでやる気を高めながら計算能力を向上させる学習システムです。

日ごろから楽しみながら、積極的にFLENSに取り組んでくれていることが、この結果につながりました。

 

まだ受賞の報告を生徒たちにできていないので、

9月の初回授業日に小学生みんなで喜びを分かち合いたい。

みんな本当におめでとう!!

 

英文法テスト実施します

こんにちは。茨木本校2230です。
夏期講座,中学生ではタームごとに
「総復習テスト」を全教科で実施しております。
それを見ていた高卒生から,
「俺らにもやってえやあ~」
と声が上がったわけではないですが,
「実践英文法夏期総復習テスト」を実施します。

◇◇実践英文法夏期総復習テスト・茨木本校詳細◇◇
■対象者:高3生高卒生全員
(夏期講座で「実践英文法」各講座受講生は有利!)
■実施日時:8/31(土)14時開始
(この日時で参加きない場合は振替受験可)
■試験時間:45分
(テスト後に採点等あります)
■出題項目:適語選択,正誤,整序英作文

この夏に取り組んだ夏期「実践英文法」各講座,
しっかり復習して臨んでくださいね。

夏期講座は第3タームへ

こんにちは。茨木本校2230です。
夏の暑さも蝉の声も,
午前中から受験生ひしめく自習室にも,
もう当たり前のように感じる毎日ですね。

本日よりKEC夏期集中講座は第3タームへ。
高3高卒「整序英作文100」,高2「数学夏の陣」
といった仕上げ&チャレンジ講座が登場します。
また,9月からの学習相談も実施。
秋期講座や受験本科コースの受講講座,
志望校選定や推薦入試出願のこと,
なんでもお尋ねください。

風にも負けず

こんばんは。茨木本校2230です。
台風10号,何とか過ぎそうですね。
当校での授業は概ね問題なく実施できました。

2230が感心したのは,
・ほとんどの生徒が出席
・ブーたれる人もいなかった
ということです。
さすがはやる気の受験生集団ですね。
やむをえず欠席なさった方は,
明日以降に録画DVD視聴をよろしくです。

盆に返らず’19

こんにちは。茨木本校2230です。
お盆期間も熱誠授業中です。

毎年この時期にはブログで,
「覆水盆に返らず」は,
昔々覆水という男が盆なのに帰郷せなんだ,,,
ではないですよ!と書いていますね。
クスッと笑っといてください。。。

キミと向き合う,の幟が届きまして,
早速セッティングしたのが上の画像。
アシスタントKくん,バッチリです。

幸い,当エリアには未だ暴風警報発令なく,
朝からのレッスンは無事に行われております。
今後の動向を気にしつつ,お盆期を乗り切りたいところです。