本日、私立高校入試!

KEC塾予備校 くずは本校 高校受験 出陣式

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日、2022年度の大阪府京都府の私立高校入試があります。それに向けて、昨日は高校入試出陣式を行いました。

KEC塾予備校 くずは本校 高校受験 出陣式

中学3年生には、お菓子とメッセージ入りの名刺、そして受験の注意点についてのプリントを渡しました。

あいにく、出席できなかった塾生には、Zoomでつないで応援メッセージ🏁を伝えました。私立高校入試や公立高校入試がこの先も続いていきますが、ひとまずお疲れ様でした^^

 


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

第1回能力診断テスト‼

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

2月となり,私立大学入試の合否の発表も始まりました。KEC山田本校の在校生も近畿大学同志社女子大学などに合格しています。(詳細は後ほどお知らせします)
もちろん残念な結果となった受験生も中期入試や後期入試に向けて,まだまだ諦めずに頑張っています。
また,私立高校入試も間近に迫り,中学3年生もいよいよ受験モードに突入です。

第1回能力診断テスト

KEC山田本校では,2月12日(土)・13日(日)第1回能力診断テストを実施します。
今回のテストは新学年でのテストになります。(新高1は除く)
来年受験生になる新中3生・新高3生は志望校合格に必要な学力と現状の学力の差をはかり,この1年間の学習に役立てて下さい。
その他の新小5・6生・新中2生・新高2生の皆さんは,これまでの学習内容の定着の確認に役立てて下さい。

試験日時

新小学5年生 2月12日(土) 13:30~15:00 算数・国語
新小学6年生 2月12日(土) 13:30~15:00 算数・国語
新中学1年生 3月31日(木) 詳細は後日 英語・数学・国語[新中1SD講座後の実施]
新中学2年生 2月13日(日) 13:00~16:30 英語・数学・国語・理科・社会
新中学3年生 2月13日(日) 13:00~17:20 英語・数学・国語・理科・社会
新高校2年生 2月13日(日) 13:30~17:00 英語・数学・国語
新高校3年生 2月13日(日) 13:30~17:00 英語・数学・国語

KEC山田本校では,目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。
このテストは入学テストしての利用もできますので,塾・予備校をお探しの方はぜひ一度受験してみて下さい。
お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

KEC 新中1 スタートダッシュ講座

同志社女子大 入試結果

こんにちは

同志社女子大の一般前期の合格発表があり、入試結果が出ましたので、分析結果を掲載します。

【一般前期:2021⇒2022】

音楽:2.2⇒2.3   メデ:4.6⇒4.6  国際:2.3⇒1.2  社シ:2.7⇒2.4

こど:3.5⇒3.3   医薬:2.5⇒2.5  看護:5.1⇒6.2  英文:2.0⇒1.2

日本:2.5⇒2.1   人間:3.6⇒3.8  食物:3.0⇒2.6  管理:3.5⇒3.5

受験者5%減、合格者微減。競争率は昨年並みだが。ここ数年公募推薦に比べると広き門である。他女子大同様、併願層は公募推薦で合格済み、本命層も公募推薦で合格している大学に進学している率が高くなっていると思われる。

学部別にみると、英文・国際教養が筆者の記憶の範囲では過去最低の倍率。全国的な国際系の志願者減と公募推薦で軒並み近畿圏の国際系が易化した影響か。半面資格に直結するこども・看護・生活系、人気の情報・メディア系は堅調である部分は女子大共通の傾向である。

枚方本校の6大特徴④「完全習得カリキュラム」

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回はKEC近畿予備校枚方本校の6大特徴の4つ目を動画で紹介
サイクル学習システムによる「完全習得カリキュラム」
熱誠授業で知識・解法をインプット
⇒演習・復習で入れた知識を使うアウトプット
⇒質問受付で分からないところをすぐに解決
⇒復習テストで習得できているかをチェックする
サイクル学習システムで習ったことを確実に習得!

枚方本校の6大特徴①はこちら⇒「志望校別クラス編成」
枚方本校の6大特徴②はこちら⇒「専任講師常駐体制」
枚方本校の6大特徴③はこちら⇒「少人数クラス編成」
枚方本校の6大特徴⑤はこちら⇒「DVD補講・復習システム」
枚方本校の6大特徴⑥はこちら⇒「150席以上の自習室」

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。

新高3、いざ受験モードへ

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

高校3年生は、私立大学入試真っ只中。「3日連続で疲れたわ」と受験終わりに塾に顔を出してくれる受講生も^^
体調管理しっかりね!

 

さて、今週より新高3対象の👉Reスタート講座を開講しています。

Reスタート講座とは、2月3月の間に基礎を固めて、「受験生」モードを手に入れることができる講座です。今、大学受験をがんばっている先輩の姿に刺激を受けて、「大学入試基礎力」を備えよう!

Reスタート講座では、KECのこだわり「プロ講師による少人数指導」も体感できます。

 

《KECくずは本校 Reスタート講座》
「英文法」「数学」「古文文法」「化学」「数学Ⅲ」

 

面談で「目標設定」&「学習計画」も立てています。KECで大学受験を!という人は、まずはお問い合わせください♪

 

 


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

まだ間に合う!!《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

武庫川女子大 一般入試結果

こんにちは

武庫川女子大の一般入試Aの合格発表があり、入試結果が出ましたので、分析結果を掲載します。摂南大と並び関西で最も入試が早い方総合大学ですので、今後の傾向が見えてきます。特に女子大・医療・栄養希望の方は必見です。

【一般A:2021⇒2022・全方式合算】

日文:2.0⇒1.9   英文:2.2⇒1.6  心理:3.7⇒3.4  教育:2.9⇒2.9

健康:2.2⇒3.6   生環:3.0⇒3.2  情報:2.9⇒3.3  食物:2.4⇒2.5

食創:1.5⇒1.5   建築:2.7⇒3.6  景観:1.9⇒1.8  薬学:1.8⇒1.8

生命:1.9⇒1.7   看護:3.4⇒2.6  経営:3.6⇒3.0    音楽・短大略

全体的に昨年よりもまた公募推薦よりも倍率は下がっており広き門となった。合格者数は横ばいか減少しており、志願者減が原因だと思われる。公募推薦の倍率が下がったことと合わせると、この層の多くの受験者が公募推薦で進路決定をしているまたは推薦で合格を確保して一般で国公立・関関同立・近大のみを受験しているのではないだろうか。

学部別にみてみると看護はやや下がったものの、教育・建築・食物といった資格系や健康系・生活系・情報系学部の人気は下がっていない。経営は公募の影響と昨年の反動と思われる。英文・国際系の志願者はどこの大学もあまり回復していない。

先輩の受験体験談 その4

こんにちは!

KEC長尾校アシスタントの福田です!

私大一般入試が始まり、連日試験の方も多いと思います。少しでも長く単語帳を見ていたい気持ちもわかりますが、万全の状態で試験に臨めるよう、睡眠を優先してください!

そして、入試前に言うべきことだとは思いますが、声を大にして言わせてください。時計の予備も持っていってください!実際に私は試験中に時計が止まり大パニックになりました。可能性は低くとも備えは大事ですよ!

また、私は第一志望校に1点足りず落ち、1点の重さを知りました。結果、補欠合格になり第一志望校に通うことができていますが、補欠合格の発表まで神頼みをしまくりドキドキハラハラでした。

なので、みなさんが自分自身の力で1点を、合格を掴み取れることを強く願っています!

KECの面談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_学習進路面談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日も塾の高校生の面談を行いましたよ~。本日の面談は、受講生との二者面談、お家の方が来られての三者面談、が8件でした。

その面談の内、新高校3年生の面談では、受講生の目標設定と計画を立てました。

 

具体的には、「第1回共通テスト模試の目標点」と「3/31までの行動計画」

 

目的は、受講生を元気にすること、やる気スイッチを入れること、行動を変えるきっかけを与えることです。1時間くらい話をしてしまうことも….。

 

このように、塾予備校くずは本校では、特に受講生との距離が近いことが特徴です。そのため、受講生の進路、学習法に対する悩み相談にもいつでも応えることができます。

 

いつも応援!何か悩みを持った時には、ぜひ相談してくださいね^^

 


締切迫る!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

まだ間に合う!!《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

先輩の受験体験談 その3

こんにちは

 

KEC長尾校アシスタントの高島です。

KEC長尾校でも志望者の多い関関同立の入試の真っ只中ですね。今まで受験生で賑わっていた長尾校も最近は静まりかえっており、つくづく入試を実感します。もうここまで頑張ったらあとは、自分の持っている実力を最大限発揮することに専念するだけです!

 

ここで受験当日のおすすめの昼ごはんを紹介します。それはサンドイッチやパンです!おにぎりなどを食べてしまうと眠くなってしまう可能性があります。特にコンビニに販売しているシャキシャキレタスというサンドイッチは最高です。受験まで食べたことがなかったのですが受験の10日間ほど食べ続けても全く飽きることなく食べてました。これを食べたあとラムネを食べることが私のルーティンでした。そのおかげか体調において後悔なく受験できました。眠くなってしまうので食べ過ぎには気をつけてくださいね。

 

大学生になったら楽しいことがいっぱいです!最後まで諦めず、自分を信じて頑張ってください!

数学Ⅲ、2月8日開講!

KEC塾予備校 くずは本校 数学Ⅲ開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

今日は、2月5日(土)から始まる新高校3年生理系対象の「数学Ⅲ」の授業について書きます。

 

一部の高校でスタートしている数学Ⅲの授業。塾では2月から開講します。
2月からスタートする理由は、十分に入試演習時間を確保することです。

 

塾の数学Ⅲのカリキュラムは以下の通りです。
※カリキュラムは変更となることもあります。

数学Ⅲカリキュラム
2月:数列の極限/無限級数
3月:関数の極限/導関数の定義
4月:導関数/接線と法線
5月:増減とグラフ/方程式・不等式への応用
6月:積分の計算/区分求積
7月:面積/体積
夏期集中講座~:入試問題演習

理系数学の要、数学Ⅲを極めたい人は、まずはお問い合わせください。

 

さあ、KECで大学受験始めよう!

 


締切迫る!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

まだ間に合う!!《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888