春の目標、はじめました!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春の目標

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の松田です。

楠葉本校の事務所に訪れた人は見たことあると思いますが、塾生のみんなが新学年に向けて目標を立てています。

塾生の目標は、写真のように掲示をしています。この後、どんどん増えていきますよ~^^

ホント、みんなの目標を見ると、全員の目標を叶える春期講習を届ける気合が入ります!!絶対実現するために、がんばりましょう。

P.S.まずは受験生の人は、塾の自習室に来て、受験勉強を始めましょう。

KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

春期集中講座HPアップしました!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座HP

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。
今日は寒かったですね(>_<)

明日から、楠葉中学、楠葉西中学、男山第三中学の中学3年生が卒業テストです。
また、高校3年生は同志社女子大、関西医科大をはじめ、私大受験がスタートしていきます。

塾で受験生を見るたびに声をかけていますが、体調管理しっかり!

 

さて、KECのHPでは、春期集中講座のページをアップしました。
以下のリンクからチェックしてみてください^^

[高校生] 👉 春期集中講座HP(高校生)

[中学生] 👉 春期集中講座HP(中学生)

[小学生] 👉 春期集中講座HP(小学生)

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

1月20日、本日、新聞チラシ折込日!

皆さん、こんにちは。
本日は、年9回のうちの1回のKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の新聞チラシ折込日です。

是非、本日の新聞折込をご覧ください。

新聞を定期購読をされていない方のために、
このサイトからもご覧いただけるようにしています。
併せ、ご覧くださいまで。

<京阪沿線版>

<阪急沿線版>

<近鉄&南大阪(なかもず)版>

<滋賀版>

 

センター実感中継講座!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_センター実感中継講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

センター試験まで、残り3日。(実際には2日ちょっと)いよいよ迫ってきましたね。センター直前、最後の調整をしている高校3年生に、本日は、塾のアシスタント(卒業生でチューター)から嬉しいサプライズ!

なんと、キットカットの差し入れがありました。しかも、ノーマルとビターからチョイスできるとは、何とも気の利いた差し入れ。高校3年生はキットカットを食べて、塾でもう一踏ん張りしていました。

 

さて、その高校3年生が受ける最後のセンター試験を、高校2年生が、2月1日(土)、2月2日(日)に、近くのKECで体感できるのが「センター実感中継講座」です。

しかも、高校3年生から担当する講師の紹介も兼ねていますので、受講は超お勧めです!解説授業に、ぜひ期待しておいてくださいね^^

まずはお問い合わせください👉 TEL:072(850)8888

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

新高3 受験準備講座スタート!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。2020年が始まり早10日が過ぎました。

最後のセンター試験まで、残り1週間です。現高校3年生は学校が終わると塾の自習室にこもり、赤本演習を行っています。この頑張りを、何とか結果に結びつけてあげたいです。

さて、高校2年生にとっては、受験まで残り1年となりました。厳密には公募制推薦入試は秋にありますから、1年を切っています。

高校2年生の参考までに、高校3年生の1年間の流れについて、以下に書きます。
4~7月:基礎力充実期間(前半)
夏休み :基礎力充実期間(後半)
9月~ :応用力養成期間
冬休み~:入試実践力完成期間

受験は早期スタートが有利、しかも基礎学力が高ければ4~8月の学習において定着率を高めることができます。

「さあ、そろそろ受験学年に向けて準備をするぞ!」という人にお勧めなのは、ズバリ!Reスタート講座です。
↑ リンク貼っていますので、ぜひチェックしてみてください^^

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

本日、新年度募集・新聞チラシ折込日です。

今年度も、大学入試センター試験・私国立中学入試(京阪神)まで、残すところ11日となりました。この時期になると、最後の最後の追い込みもありますが、それ以上に、受講生の皆さんが、入試当時、持っている力を最大限発揮できるようにメンタルケアに努めています。

受験直前期ではありますが、
新年度の募集(1月・2月・3月度スタート生の募集)が始まっています。

本日、新年度の募集のチラシが新聞折込(塾予備校部門)されています。
是非、ご覧ください。

新聞を定期購読されていない方も、本記事内でご覧いただけます。
京阪沿線版・阪急沿線版・近鉄&南海沿線版・滋賀版の4パターンがございますので、
お住いのエリアに合わせてご覧ください。

<京阪沿線版 / 枚方本校・楠葉本校・交野校・長尾校・大和田本校・寝屋川本校>

<阪急沿線版 / 高槻本校・茨木本校・高槻芝生校・山田本校>

<近鉄&南海沿線版 / 布施本校・中百舌鳥本校>

<滋賀版 / 石山本校・西大津本校>

合格体験談 第5談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

この時期、塾の自習室では真剣なまなざしで勉強に取り組む高校3年生ばかりです。みんな、本当に頑張り屋さんです。そんな彼らの背中を押せるよう、本日は昨年の頑張り屋さん 右松 京介くん の合格体験談を紹介します。

関西大学(外国語)/関西大学(商学)/関西大学(文学)/立命館大学(経済)/立命館大学(政策科学)/立命館(産業社会)/関西外大(英語キャリア)

僕はKECに高校3年生の春から入学しました。KECの良いところは、授業の質ととても良い先生が多いというところです。1コマ90分の授業では、集中できる雰囲気で効率よく学習を理解することが出来ました。万一、分からないことがあっても、その場で質問したり、授業の後に気軽に聞くことが出来ます。先生たちも親切なので相談に乗ってくれ、分かるまで説明して頂けるので助かりました。

僕は自分に合った勉強方法を見つけることがとても重要なことだと思っています。効果的だった勉強方法は、苦手だった古典は、問題を解き終わった後、間違った所を考えどうして間違ったかを把握し、二度と同じミスをしないように心掛けました。その結果苦手だった古文が最終的に人並みにできるようになりました。

最後に、この塾に入り、たくさんの先生や仲間との出会いに感謝しています。一生忘れません。みなさんも出会いに感謝しましょう。

さあ、受験生になるなら、ココから!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座

 

なぜKECでは大逆転合格が次々と生まれるのか?

こんにちは。塾予備校部門・学院長の木村です。

前回のブログ
——————-
KEC近畿予備校に通った受講生で、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大進学者の中で、
65.7%が、第1回全統マーク模試の進学先の合格判定がE判定からの大逆転合格
(私の母校である大阪府立牧野高校のKEC受講生に限定すると、91.7%がE判定からの大逆転合格を果たしています。)
前回のブログはこちらから → https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6025
——————-
を受けて、「なぜKEC近畿予備校では大逆転合格が次々と生まれるのか?」について書かせていただきます。

前提として「KEC近畿予備校に通った卒業生の皆さんが頑張ったから」ということがあります。
その前提を踏まえた上での私なりの考えです。
最後に一番、大きな理由を書きますね。

1.大学受験に精通したプロ講師陣
2.志望校別クラス編成
(枚方本校の高校3年生では11レベルクラス編成)
3.双方向授業可能な少人数クラス
(平均18名〔高3生・高卒生クラス〕)
4.専任講師常駐体制
(質問・相談がしやすい環境)
5.授業担当者による個人面談

(学習指導・進路指導)
6.全校、自習室完備
(午後11時まで利用可※1)
7.無料補講システム
(全授業を映像録画/欠席時の補講&一度受講した授業の復習として視聴可)
8.プレイバック講座<夏期>
(高3の4月~7月で行った授業を夏に一気に受講できる講座)
9.高3秋・冬の更なるクラスの細分化
(例:京大理系数学/英文解釈・同志社クラス/近大の国語…)

などが挙げられます。
一つひとつの説明をここでするとこのブログがかなり長くなるので、また次回以降にアップしますが、KEC近畿予備校で“大逆転合格が次々と生まれる”最大の理由

チャレンジを歓迎する文化目標を達成することを信じる文化

だと思います。
「おいおい気持ちかよ」と思われるかもしれませんが、
60%以上の人たちがE判定からの合格で、
D判定も含めると80%以上になります。

そのような大逆転合格を毎年、体感していると
どんな状況であったとしても
普通の塾予備校では”とてつもないチャレンジであったとしても
KECでだと、”行ける行ける!現状と志望校との差、さぁ、埋めにかかるぞ!“となるんです。

この文化、雰囲気がとても大切なんです。
受講生の合格を信じていない予備校や、
受講生の合格を信じているフリの予備校で
受講生は「よっしゃ!がんばろッ!」ってならないですよね。

「数々の大逆転合格の実績」

「どんなチャレンジでも歓迎する文化・雰囲気」

「受講生の今までにない頑張り」

これが、KECで”次々と大逆転合格が生まれている”ポイントです。

 

これから”大逆転合格にチャレンジする皆さん”、
KEC近畿予備校は、皆さんの志望校合格を信じて、お待ちしています。

 



高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

宇宙一、キミと向き合う塾予備校!

宇宙一、キミと向き合う予備校

皆さん、こんにちは。いつもダイエットする気でいる学院長の木村です^_^

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院・KEC個別指導メビウスでは、
「宇宙一、キミと向き合う」塾予備校プロジェクトを令和元年5月15日より開始します。

KECは、昭和49年の子どもの数が多い時代から”一人ひとりの状況を把握しながら”指導を行う少人数クラス指導を行っています。今でも、例えば、枚方本校の高3の授業を見ると、英文解釈だけでも13クラスを開講しています。その13クラスは、レベル分けだけでなく、平均18名の少人数クラス指導を可能にするために、同レベルのクラスを複数開講しています。つまり、45年間、受講生一人ひとりとしっかりと向き合える環境での指導を行っています。

それを多くの卒業生たちは、「先生と生徒の距離が近い」「落ち込んでいるときにスグに声をかけてくれた」などの言葉で、合格体験談に記してくれています。

“受講生と向き合っている”ということにおいては、
地域一、関西一、日本一、アジア一、世界一、宇宙一
を自負できます!

そして、それをこの先もしっかり継続することを自分たちに言い聞かせる意味も込めて、毎月”5”が付く日、5日・15日・25日に、全スタッフが
宇宙一、キミと向き合う」Tシャツを着用します。

宇宙一キミと向き合う塾予備校

宇宙一キミと向き合う塾予備校

宇宙一、受講生と向き合う塾予備校としてあり続けることをお約束しますので、
今後共、KEC教育にご期待いただければと思います!

よろしくお願いいたします。

高卒生(浪人生)コース 4月15日開講

KEC近畿予備校_高卒生_4月15日開講

桜、満開ですね!春の嵐に耐え、KECの前には桜が咲き誇っています^_^

4月15日(月)、いよいよ、大学受験科朝昼間コース(高卒生[浪人生]コース)が開講します。
今日も、高卒生(浪人生)コースの担当者が、直前お申込みの対応をしていました。

KEC近畿予備校の高卒生(浪人生)コースは、1クラス20名までの少人数クラス編成で授業を行っています。

また、授業担当者が直接、個人面談や学習面談を実施します。
そのため、模試の結果やデータだけでなく、受講生がどこでつまづき、どのように取り組んでいるかを把握したスタッフが合格のための学習アドバイスを行います。

一人ひとりに責任をもって指導をしております。
そのためか、高卒生(浪人生)コースでも、大阪府・滋賀県で第1位の評価をいただいています。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/4807

直前、お問合せ大歓迎です!
大学入試、再チャレンジをするが、まだ予備校を決めていらっしゃらない人、
ぜひ、KEC近畿予備校にお問合せください。

 

KEC近畿予備校の公式HPはこちら ⇒ https://www.prep.kec.ne.jp/
KEC近畿予備校の資料請求ページはこちら ⇒ https://www.prep.kec.ne.jp/pamphlet/index.html
KEC近畿予備校へのお電話でのお問合せはこちら ⇒ ℡0120-99-1919