大学入試、電車が遅れたり、止まったりしたら

**2023年1月27日現在**
明日、1月28日(土)、雪の影響で一部の鉄道が運休の見込みが発表されています。
そして、多くの私立大学で、入試が予定されています。
大切な試験日の交通機関の乱れ、余計な心配が一つ増えて、とても気の毒に感じますが、大学のホームページを確認の上、予定よりも早めに会場に着くように心がけてください。

公共交通機関が運休したり、遅れたりした場合、どうすれば良いか…

多くの大学の場合、受験要項等に
試験会場集合時刻に間に合わない場合、


●試験会場集合時刻よりも前に、入試広報課(大学によっては「入学センター」等)に電話連絡をする


ということが記載されています。
そのため、各大学のホームページの入試情報ページにて、連絡先電話番号を事前に確認することをお勧めします。
また、電車やバスの遅れが発生した場合は「遅延証明書」を受け取るようにしてください。

 

一部ではありますが、1月28日(土)の入試に関して、発表をしている大学のリンク先を掲載しておきます。

びわこリハビリテーション専門職大学
http://aino.ac.jp/professional/news/detail.php?id=383

京都産業大学
https://www.kyoto-su.ac.jp/admissions/ksublog/44953.html

京都女子大学
https://www.kyoto-wu.ac.jp/news/details/rhnb30000001ajn3.html

同志社女子大学
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/admissions/news/18315

大阪商業大学
https://ouc.daishodai.ac.jp/news/4477.html

大阪保健医療大学
https://ohsu.ac.jp/news/28512/

関西医科大学
https://www.kmu.ac.jp/news/copy_of_kyugyo2023.html

1月29日(日)の情報
龍谷大学
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-12048.html

京都看護大学
https://www.kyotokango.ac.jp/important/13587/

 

詳細は、各大学のホームページにてご確認ください。
調べた際に感じたことですが、情報は入試情報ページに掲載されている大学よりも、大学のトップページに掲載されている大学の方が多かったです。

 

何れにせよ、かなり冷え込んでいるのは間違いないですので、入試会場に向かう際は、手袋をし、カイロを持って、手がかじかまないようにしてくださいね。

皆さんが今までの頑張りを100%発揮できるように願っています!

********************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問い合わせ先>
電話:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp
********************

 

 

1/28・29は共通テスト実感中継講座

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

明日も雪が降りそうとか..一昨日の帰りは私もひどい有様でした。

*共通テスト実感中継講座〔新高3生対象〕

1月14日(土)・15日(日)に実施された今年の「共通テスト」。
1月28日(土)・29日(日)は新高3対象「共通テスト実感中継」の日。

今年の共通テストそのままの問題を解き、解説講義を行います。
現状の把握と志望校合格に必要な点数とのGAPを把握し、1年間でそれを埋めるための今後の学習の指針を決めるための無料講座です。

希望者には個別に目標設定面談を実施しますので、具体的に何を・いつまでに・どのようにすればいいのか学習計画を本気で設計しましょう!

*共通テスト実感中継講座スケジュール

共通テスト実感中継講座
1/28(土) テスト 国語 11:00~12:20
英語 13:00~14:20
英語リスニング 14:30~15:00
数学ⅠA 15:10~16:20
数学ⅡB 16:30~17:30
1/29(日) 解説講義 国語 18:00~19:10
英語 19:20~20:30
数学ⅠAⅡB 20:40~21:50

※英数のみ・英国のみの参加、テストのみ・解説のみの参加も可能です。

*共通テスト実感中継講座申込フォーム

お申し込みはこちらから→共通テスト実感中継講座〔枚方本校〕申込フォーム

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

枚方本校グッドニュース/高1生数学偏差値25UP!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

昨年10月28日に投稿した枚方本校グッドニュースブログの続報です。
10/28枚方本校ブログ

全統高1模試で3カ月(5月→8月)で数学偏差値16.2UPの高1Tさんが、
さらに成績を上げてくれました!

全統高1模試
実施回 数学偏差値
5月 36.2
8月 52.4
11月 62.3

半年で数学偏差値26.1UP

数学は前回の模試で自信がついたことが大きかったです。

復習の大事さを強く実感して、毎回の授業の復習と模試・問題集のやり直しを徹底していました。
特によかったのは、前回の模試から重点的に復習してきた「2次関数」「場合の数・確率」からの出題が9割の正答だったこと。

やってきたことがちゃんと結果についてくる。何よりモチベーションが上がりますよね。

英語も半年で44.1(5月)→51.0(8月)→54.2(11月)と偏差値10UP

英検という目標をしっかり定めて、どのように取り組んでいくかを先生に相談し、やることを明確にして努力をし続けてきました。語彙力が格段に増えたことも成績アップにつながりましたね。

本人は苦手苦手といつも言っていますが、着実に伸びてきています。

 

これからもたくさんのGoodNewsをKEC枚方本校から生み出して発信していきます。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

 

 

 

鳳高校から現役で和歌山大学

みなさんこんにちは。
伊藤です。

ついに共通テストまであと2日になりました。

国公立大学は共通テストと2次試験の合算で結果が決まります。

毎年2次試験で逆転合格をする生徒がいますね。

昨年は、

K君が鳳高校から現役で和歌山大学に合格しました!

K君は特に2次試験で本領を発揮して、
合格を勝ち取りました。

そういえば、鳳高校の生徒は本当にみんな頑張っていて、
関関同立も多くの生徒が合格しましたね・・・

(なかもず本校でも2次対策を実施します。詳しくはホームページで確認してください。)

ではあと2日!体調を整えて本番に挑みましょう!

 

睡眠と生活習慣を大切にしよう!

こんにちは!KECなかもず本校のアシスタントの河野です。

共通テストまで1週間を切りました。なかもず本校では、毎日たくさんの生徒たちが朝から夜まで、KECで勉強しています(^^)学校に行って部活をして、放課後は塾でまた勉強する…という超ハードなスケジュールをこなしてきている生徒たちも多いのではないでしょうか!

受験シーズン、皆さん十分な睡眠はとれていますか?

受験シーズンは、勉強する時間が長くなり、睡眠の時間が少なくなってしまいがちだと思います。普段の勉強でも適切な睡眠習慣を続けることで、眠気を感じることなく、集中力を保てるようにすることがとても大切です🌟

今日は、睡眠の質を高めるためのポイントを、いくつか紹介していこうと思います!

睡眠 イラスト素材 | ベッド, 睡眠 女性, 食事 - iStock

①朝の太陽光を浴びる

脳内にある体内時計は、光刺激によって、24時間のリズムに調整されます。体内時計を規則正しく保つことで、朝の目覚めが改善するみたいです!私の部屋はシャッターを閉めたままにすると、まったく光が入らず、朝起きた気がしないことがあるので、太陽光は朝の目覚めに必ず必要な気がします…🌞

②昼間に軽い運動をする

体を動かすことで、気分転換ができるだけでなく、睡眠の質にも良い影響を及ぼします。塾まで歩いてみたり、ラジオ体操をしてみたり、日常の中に軽い運動を取り入れてみましょう♪

③夜は静かな環境で眠る

寝る前に光を浴びると、体内時計に影響が出ます。メラトニンの分泌が低下することで寝つきが困難になり、睡眠リズムが後退して朝起きることができなくなってしまうみたいです…!寝る直前までスマホを見てしまいがちな人も多いかも?!

④カフェインを控える

夕方以降にコーヒーなどカフェインが含まれた飲み物を飲むことで、寝つき、眠りの質に悪影響を及ぼします。勉強中の眠気対策に、コーヒーやエナジードリンクを飲みすぎないように気を付けましょう。

⑤ヤクルト1000を飲んでみる

今話題の睡眠の質を高めるヤクルト1000、飲むと朝の目覚めがすっきりするみたいです…!いつか試してみようと思います(^^♪

 

以上が睡眠の質を高めるためのポイントです。中高生の睡眠の推奨時間はなんと8~10時間!受験直前になって、夜型から朝型の生活に移行することは、簡単な事ではありません。試験まであと少しですが、睡眠や生活習慣を意識しながら、万全の体調で試験に挑んでくださいね☺

 

 

 

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

本日1月2日(月)より枚方本校は2023年のスタートをきりました。
9時のオープンから多くの受験生が自習をしに来ています。

昨日まで勉強合宿に参加していた高3生も全員朝から勉強に励んでいます!

大晦日・元旦受験合宿

12/31・1/1は100名を超える中3・高3生が大晦日・元旦受験合宿に参加してくれました。

3教室に分かれて、国公立志望者は実際の共通テストのスケジュールと同じ時間で共通テスト模擬試験を実施したり、過去に受検した模試のやり直し・赤本などなど…

2日間、一人ひとりが真剣に集中して取り組んでくれました。

入試まで残り日数が少なくなってきて、焦りや不安のある受験生もいると思います。

一日一日を大切に、最後までやりきる意志と絶対に合格するという気持ちをもって、今やれることを全力で取り組んでいきましょう。困ったことや心配事はなんでも相談してください!

2024年はKEC創立50周年

2024年KEC教育グループは創立50周年を迎えます。

50周年を目前に枚方本校は、より生徒と向き合い、夢や目標・志望校合格の達成のためにスタッフ一同全力でサポートしていきます!

2023年もよろしくお願いいたします!

KEC大晦日元旦受験合宿2022-2023 始まりました!

KEC大晦日元旦受験合宿2022-2023

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の学院長の木村です。

今年も、12月31日、KEC大晦日元旦受験合宿が始まりました!

元々、枚方本校の高校3年生が「年末年始、家族は帰省し、12月31日と1月1日はKEC閉まっちゃうし、どうしよう…」と言っていたので、「じゃぁ、ホテルに泊まって、合宿しよう!授業も無いので、センター試験(今は、大学入試共通テスト)のシミュレーションを、実際のセンターの時刻通りにやろう!」と言って始まりました。

もう、実施し始めてから10年以上の月日が経ちました。

今では、私大受験者や中学3年生も参加しています。

「大晦日と元旦ぐらいは…」という気持ちもわからなくはないですが、年を越して2週間後に、大学入試共通テスト本番があります。なので、直前のこの2日間、前進するかしないかは、かなり大きいと思います。

参加してくれた皆さんがこの2日間大きく前進し、志望校合格を成し遂げることができるように、感染対策をしっかりと行いながら、精一杯サポートさせていただきます。

******************
宇宙一キミと向き合う塾予備校
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.prep.kec.ne.jp
******************

KEC創立プレ50周年3大キャンペーン

こんにちは!KECの藤原です。

受講生の皆様のがんばりとKEC各校地域の皆さまのおかげでKEC教育グループは2024年に50周年を迎えます。

感謝を込めまして、KEC創立プレ50周年3大キャンペーンを実施します!

≡ KEC創立プレ50周年3大キャンペーン ≡

1⃣ 抽選で図書カード最大10万円分が当たる!

 1等 図書カード10万円   1名
 2等 図書カード  5万円   2名
 3等 図書カード  1万円 10名
※12/1(木)~1/31(火)までの本科入学者が対象

抽選日2/5(日)20:00

2⃣ 抽選で受講料を最大1年間免除

 1等 年間受講料全額免除   1名
 2等 年間受講料半額免除   5名
 3等 年間受講料20%免除 15名
※1/31(火)の時点の在校生(新規生含む)が対象

抽選日2/5(日)21:00

3⃣ 1カ月分受講料を免除!

 1/31(火)までに友人・知人・兄弟姉妹を3名以上紹介された方は1カ月分受講料を免除
※先着100名

 

50周年を目前に、今まで以上に一人ひとりの受講生・保護者様と熱く真剣に向き合っていきます。

受講生が目標を設定して、達成するための具体的な行動を決めて実行する。そして、目標を達成する喜びや感動を1つでも多く経験してもらえるよう、私たちも学び努力し続けていきます!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<代表電話>
0120-99-1919
*******************

合格体験談 2023 第1号

KEC塾予備校 くずは本校 2022大学入試合格体験談

こんにちは

本日は合格体験談・2023第1号です。高2の春から入学し、第1志望の同志社女子大・現代社会学部に合格した牧野高校の方の体験談をお送りします。練習がハードなクラブを高3の9月まで続け無事合格されました。

 

YSさん:牧野高校 同志社女子大(現社)合格

私がKECに入ったキッカケは、学校、家から通いやすく近いことでした。高校3年生になり自習室で勉強することが増え始めたときに通いやすい塾を選んでよかったと思いました。KECの良かったところは、2つあります。一つ目は、先生方と話しやすい所です。先生方と話しやすかったことで進路について、入試について、悩んでいたりわからないと思っていることをすぐに相談できる環境にいたことで沢山助けられました。二つ目は、集団授業だったことです。集団授業では同じ高校3年生で目指す大学が同じ人と一緒に授業をすることで、他の人のレベルがわかり、自分の位置がわかることにあると思います。私は、自分より成績がいい人、沢山勉強してる人を目標にして追いつこうと思い勉強していました。誰かを目標にして勉強することはモチベーションにもなり、自分にとってプラスなことが多かったと思います。後輩へのメッセージは、部活で忙しいを言い訳にしないことです。私は9月まで部活をしていました。だけど引退するのが遅いとわかっていたからこそ、時間があるときは、スマホではなく勉強に時間を使っていました。部活をやっていても時間の使い方次第で、大学の進路も変わってくると思います。それと、塾の先生がやった方がいいと教えてくれたことは、必ずやってください。塾の先生の話は素直に聞いて、やってたら賢くなる!と信じて頑張ってください。本当にKECに入ってよかったです。ありがとうございました。

※KEC長尾校のみで同志社女子・武庫川女子大に25名合格しました。

和大祭に参加しました!

こんにちは。KECなかもず本校アシスタントの久保田(金岡南中学→鳳高校。中学の時からKEC!)です。

11月19日(土)と20日(日)に和歌山大学で和大祭が開催されました。
1日目には、お笑い芸人のヘンダーソンとYouTuberのそわんわん、
2日目には、音楽グループのベリーグッドマンがゲストで来られました。

他にも模擬店や誰が一番歌が上手いかを競う歌い人コンテストなどが行われました。
去年まではコロナの影響で一般の方は参加することができませんでしたが、今年から和大生だけでなく、一般の方も参加することができ、とても盛り上がりました。

 

僕自身は大学祭実行委員として本番まで準備などを行ってきたので、本番が待ち遠しく、とても楽しい2日間でした。

さて、共通テストまでいよいよあと約50日となりました。
受験生の皆さん、成績はまだまだこれから伸びます。
あと少し、体調に気を付けて悔いの残らないよう一生懸命頑張りましょう。