現小6対象!無料の中学生準備講座が始まります!

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
本日は「新中1対象スタートダッシュ講座」のご案内です。

こちらは英語9回、数学9回の全18回の授業を無料で受けられる超おすすめ講座です!
2/9(金)から順次スタートとなりますので、お早めにお申し込みください!

ポイントは
中学校で最初につまずくポイントの予習ができる!
英語:be動詞/一般動詞の使い分け・疑問詞
数学:正負の数・文字式
最初の中間テストの範囲はこれでばっちり!
いきなり難しくなる内容に余裕をもって付いていくことができます。

学習習慣を身につけられる!
初めは週1回のペースで塾に通うことに慣れていきましょう。
いきなり塾に通い始めるのに不安がある方は、
このスタートダッシュ講座で無理なくお試しいただけます!

KEC枚方本校では【火・木・金】の3つの曜日からお好きな曜日を選んでいただけます。
他の習い事があっても並行してお通いいただけますよ!

まずは無料の個別相談会からどうぞ!
お待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

新中学1年生 スタートダッシュ講座

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。

 

今日はKECの講座の中でも1,2を争うほどの人気講座「新中学1年生 スタートダッシュ(SD)講座」のご案内です!

小学校と違い中学に入ると定期テストが始まり、また内申点(通知表の点数)が入試に使われたりと、中学生から塾を探されている方は毎年多くいらっしゃいます。

そんな方のためにKECでは毎年「新中1SD講座」を開講しています。

このSD講座、特徴は3つあります!

 

 

①中学1年生 1学期中間テストまでの授業が先取り出来る!

中学になると授業についていけるか心配…という方もいらっしゃいます。

KECで1学期中間テストまでの内容を完全予習しておくことで、中学校の授業が復習になり授業についていきやすくなります。

またKECでも4月からはもう1度同じ内容を勉強することで、より定着を図ることが出来ます。

これで1学期中間テストも安心ですね!

 

 

②1クラス10名までの少人数徹底指導!

KECの大きな特徴として「少人数徹底指導」が挙げられます。

中学生では1クラス平均10人で授業を行っていますので、英語では全員が口頭英作を、数学では一人ひとりの答案・式を見ながら授業を進めていきます。

塾に来てただ先生の話を聞いているだけ…では終わらない、能動的・主体的な学習が出来るので、「自分で考える力」が身に付きます!

 

 

③プロ講師による安心指導

塾に通うのが初めてのお子さんにとって、塾の授業の雰囲気や塾の先生の様子を知っていただくことが一番大切だと考えています。

新中1SD講座で授業を担当する先生が4月以降の授業も担当することで、中学生に上がってからも安心してKECに通っていただけます。

もちろん数学は後藤が担当します!

 

 

この新中1SD講座、2月から開講しているのですが、実は3月開講クラスも準備しております!

ここKEC南草津校では火曜日に実施の予定ですが、お子様の習い事の関係などで火曜日が難しい場合には他の曜日で調整致します!

ぜひKECが誇る人気講座の新中1SD講座、参加お待ちしております!

詳細は下の画像をクリック(タップ)すると特設ページに移動します。


KEC近畿教育学院・予備校

南草津校

TEL077-566-0113

新中1進学説明会【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,11月7日は,大学入学共通テスト38日前の日。
今年の高槻本校のカウントダウンは「高槻本校版」と「全校版」との2本立てです。
製作者は別で「なぞなぞ」と「受験生へのメッセージ」と内容が異なるのですが,38日前は,たまたま「喜び」がテーマでコラボしました。
わーい。

そんな楽しい(?)KEC高槻本校では,12月11日(日)の10:30~12:00に「新中1進学説明会」を実施します。
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html
現小学6年生の方と保護者様を対象にした説明会です。
保護者様には,中学に向けて備えられる『進学説明会』。
生徒ご本人には,現状の弱点がわかる『学力判定テスト』。
以上の2本立てを無料で実施します。
KECは,小中校一貫体制の集団塾です。
新中1スタートダッシュ講座を受講した後,大学受験まで通塾を続け立命館大学や関西学院大学に進学し,さらにアシスタントとして頑張ってくれている卒業生もいる塾がKECです。
ぜひ,この機会に説明会にご参加ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

寝屋川本校模様替え第2弾

ハイどうも皆さんこんにちは。

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

本日はこちら!

以前、寝屋川本校模様替え第1弾についてのブログを書きましたが、

今回は寝屋川本校模様替え第2弾になります!

ではどこを変更したかと言いますと、、、

こちらです!そう、自習室ですね!ぱっと見た感じだと分かりにくいですが、

自習室の席数を6席増席しました。これにより50席まで自主室が利用できるようになりました。

そして、長机がフリースペースとして、入退室の番号がなかったのですが、すべての座席にナンバリングをさせてもらいました。

 

の写真はアシスタントの皆さんが頑張ってマグネットを作ってくれているときのものになります

 

以前はブース席にのみ番号が存在していましたが、長机の方も番号を取って、自習室の入退室時間や名前を書いてもらうことになります。

これにより、授業中の席取りはなくなりますし、より多くの生徒に自習室を利用してもらうことが可能になりました!

 

また校舎の模様替えがあれば投稿させてもらいますね!

ご精読ありがとうございました。

 

KEC近畿教育学院・近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》

高槻本校 高校入試の合格体験談2021 その1

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECでは,先週末で本科授業が終了しました。
3月24日(水)からの春期集中講座に向けて,準備に余念がありません。
今日は掃除を頑張りました!

さて,今回は,高校受験の合格体験談の紹介,第1弾です。
新中1スタートダッシュ講座からKECに通い,三島高校に合格したY君の合格体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

KEC高槻本校を入学したキッカケは、先生が生徒一人一人に向き合い丁寧に接していたからです。また困ったりわからなかったりした時では優しく教えてくれたからです。

KECの良かったところは、授業が面白かったところです。だから、自分は、はじめに持っていた塾への抵抗感がなくなり勉強を積極的に取り組むようになりました。また、自習室では席が多く一つ一つに仕切りがあるため、勉強に集中しやすい場所となっています。そのため、自習勉強をする時間が増えました。

後輩の皆さんにはできるだけ早く勉強をする習慣をつけてほしいです。普段、少しやるだけでも受験勉強をするとき心に余裕を持つことができると思います。日ごろから問題文をしっかり読んでミスを少なくする努力をすれば、志望校合格に近付きます。

*********************************

新中1スタートダッシュ講座・春期コース
3月24日(水)開講!
受講生募集中!

高槻本校 大学入試・現役生の合格体験談2021 その1

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の中学・高校の多くがテスト期間に入り、質問が増えています。
KECでは、数学の受講にかかわらず質問を受け付けています。
受験で数学が必要のない私立文系の高校生に微分積分や数列を説明するのはなかなか骨が折れますが、おかげさまで慣れました。

さて,今回は,現役生の合格体験談の紹介,第1弾です。
高槻北高校から立命館大学に合格したT・T君の合格体験談です。
新中1スタートダッシュ講座からKECに通い丸6年。
志望校に無事合格できました。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

僕は兄が中学校に入ってからkecに通っていた影響で、中一のスタートダッシュ講座から通わせていただきました。中一から高三までと長い間kecにはお世話になりました。

kecの良かったところはプロの講師の方々がレベルの高い授業をして下さるところです。授業だけでなく自習のやり方などについても的確にアドバイスをしてくれました。kecは映像授業ではないので一コマ一コマ良い緊張感を持ちながら時間を大切に集中して取り組むことができていたと思います。

また、進路の相談についてもとても親身になって行ってくれました。大学の最新の情報などもすぐに知ることができてとても助かりました。自分は高三の九月の中頃まで部活を行っていて勉強と部活の両立で大変なこともたくさんあったけど、塾の先生方は「部活の方もしっかりやり切ることが大切だ」と部活の方も応援して下さったので、部活を最後までやって第一志望校にも合格するという、最高の形で終わることができたと思います。

また、kecにはきれいな自習室があったので、その自習室をフル活用することによって多くの勉強時間が確保できていたと思います。僕は受験勉強をする上で大切なことは勉強を楽しむことだと思いました。勉強は理解できるようになって初めて楽しさに気づくことができると思います。理解できるまでは多少の時間がかかると思いますが、そこを乗り越えたら努力の楽しさにも気づくことができると思います。

大学受験を迎えるまでの日々というのは、人生に一度で自分の人生において一番勉強する期間かもしれません。しんどいとマイナスにとらえるのではなく、充実した日々を送れているとプラスに考えながら行うと良いと思います。最後の最後まで、はてしなく高く見える志望校の壁も、あきらめなければ乗り越えていけます。

Reスタート講座 始まります!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECでは2月から様々な講座を開講しています。

まずは高校3年生・高卒生を対象とした「国公立2次対策講座」。

国公立大学の赤本を自分で解いて答え合わせをすることは大変ですよね。また英語の英作文の添削も自分ひとりでは難しいです。

国公立2次対策を受講の方には記述問題の添削指導も行っています!あと少しになりましたが、まだ授業が残っているので最後まで頑張りましょう!

 

そして新中学1年生の方には「新中学1年生対象スタートダッシュ講座」が既に開講しています!

そこで石山本校では3月から開講するクラスを増設しました!

石山本校では火曜日に3月クラスを開講しています。初回授業は3月2日(火)、時間は17:00~17:45、17:50~18:35で英語・数学の授業を行います。

こちらはまだ申し込みが間に合いますので、お早めにお問い合わせ下さい!

 

さらに来週の月曜日からは新高校3年生対象の「Reスタート講座」も始まります!

この講座では英語数学国語だけではなく物理・化学の授業も行います!

こちらもまだ定員に余裕がある講座もありますので、お早めにお問い合わせ下さい!


さてKECの滋賀エリアでは現在35周年記念のキャンペーンを実施しています!

 

このキャンペーンでは先着35名の方を対象に本科入学金と2021年度の年間テスト代および教材費が全て無料になります!

また抽選で10名の方にはKECで使えるKチケット35,000円分も進呈しています。

是非この機会にKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

合格体験談 プレイバック その2【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日、2月7日、高槻本校では、高校生の能力診断テストを実施しました。
各高校の定期テスト期間を考慮し、1週前倒ししての実施です。
こういうテストがあると、受け持っている生徒の出来具合が気になるところ。
塾生の答案を見ながら、今後の指導計画を調整しています。

さて,今回は,2019年に高校に合格した体験談を紹介します。
新中1スタートダッシュ講座を受講し、その後、三島高校に進学したNさんの合格体験談です。
定期テストで失敗したこともあったNさんですが、その経験を生かして改善し、志望校合格を勝ち取りました。
KECを大絶賛する訳でもない、無調整の正直な(?)合格体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は、小学6年生の時にKECに入学しました。最初から、先生や周りの友だちがフレンドリーで、奥手な私も分からないことがあれば積極的に質問することができました。授業は、ずっと真面目に進めていくのではなく、所々で小ネタを挟んだり、生徒が興味を持つだろうと思われる話題を提示したり、先生方がたくさんの工夫をしてくれていました。そのため、生徒のほとんどが笑顔で楽しく受けながら、学力を身に付けることができました。

私は、昔からずっと勉強が嫌いで中学3年生の夏まで塾以外で勉強することがほとんどありませんでした。だから、定期テストでひどい点数を取ったこともありましたが、その失敗からテストの間違い直しを行い、日々の塾や学校の授業に対しての取り組み姿勢を改善するきっかけともなりました。正直、KEC以外に通ったことがなかったので良いも悪いも分かりませんでしたが、今では、KECに通っていたからこそ、自分が中学1年生の時からずっと行きたかった高校へ入学することができたのだと、自信を持って言うことができます。