高槻本校 大学入試の合格体験談2022 その10

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
4月になりました。
新規生の皆さんとの面談や,在校生の補習など,相変わらず忙しい毎日です。
英検の一般受験者の申込受付も始まったので,来校する方がとても多くなっている高槻本校です。

さて,今回は,春日丘高校から大阪医科薬科大学(薬)に合格したHさんの体験談です。
自分にあった塾に変えて合格しました。
KECでは,いろんなコースをご用意しています。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは高2の2月です。それまで個別指導塾に通っていましたが、レベルが合わず、塾を変えることにしました。インターネットでKECを見つけ、薬科大学コースがあったので、入学を決めました。

KECの良かったところは、1つは少人数クラスであることろです。授業中でも質問しやすかったし、先生は理解しているか1人1人の顔をちゃんと見てくれているので、授業についていけないなんてことはあまりありませんでした。もう1つは、先生やアシスタントさんがとてもフレンドリーであるところです。入学した当初は不安もあり緊張していましたが、先生やアシスタントさんが気軽に話しかけてくださったので、すぐKECに馴染めました。先生に相談した時も私の話を真剣に聞いてくださり、的確なアドバイスをしていただいて嬉しかったです。

私は受験勉強を始めるのが遅く、問題集を何周もするような時間がなかったので、KECの授業や宿題などでマスターするように心がけました。私の場合、入試での化学の配点が高く、苦手意識もあったので、教科書を読んで問題を解くことを繰り返していました。学校でも問題演習が増えてくると、間違えた問題のポイントや語句などを単元別にルーズリーフにまとめていました。入試当日の休み時間はこれを見て勉強しました。やる気がでなかったり、しんどくなった時は好きなアーティストの歌番組を見たり、入試が終わったらしたいことを考えたりしてモチベーションを保っていました。毎日勉強で大変だと思いますが、息抜きもしつつ、最後まで諦めずに頑張ってください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高槻本校と山田本校の中学生部門では,通常の集団授業に加えて新しい「自立型個別指導」のコースを2022年度から開講します。
上記のHさんは個別が合わなかったそうですが,逆に,個別が良いという塾生もいます。
個別指導にご興味がある方は,ぜひ,お問い合わせください。

合格体験談プレイバック 夏から始めた中3編

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期講習開講まであと2週間。
夏に向けて,体験にくる生徒も多いです。
今日は,明日からプレ夏期講座を受講する中3生向けに,2次関数の補習を行いました。
放物線の開き方について説明した際,無駄にこだわりを発揮しました。

おわかり頂けますでしょうか。
虹をイメージした色遣いをしてみました。
ただ,虹の七色といえば,外側から」(せきとうおうりょくせいらん
橙色のチョークが無いので茶色で代用したり,藍色のチョークもないので6色になったのが残念ですが・・・
補習していた中3生がノリの良い生徒だったので,「なんで赤色が外側なんですか?」と質問してくれて盛り上がりました。
光の波長や屈折について大いに語りましたが,これは,2次関数の補習です。

さて,前置きが長くなりましたが,今回は,2年前の合格体験談のプレイバックです。
夏から学習を始めて春日丘高校に合格したYさん。
高校入学後も,大学受験に向けてKECで頑張っています。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は、中学3年生の夏にKECに入りました。
今まで塾に入ったことがなく、最初はとても不安でした。だけど、体験授業に参加した際に、どの先生の授業もおもしろく、とても分かりやすかったので入学しました。また少人数制だったため、質問もしやすく、とっても良い環境でした。分からない問題があれば、いつでも丁寧に教えてもらいました。徐々に、成績が上がっていき、勉強したことが身に付いていっているんだと感じることができ、嬉しかったです。

入試に向けて行った日曜特訓で、自分がどれくらいできているのかを知ることができたり、本番のテストの様に緊張感を持ちながら参加できたので良かったです。だから、本番の公立入試でも、少しは落ち着いて問題を解くことができ、合格することができました。私は、KECの雰囲気や先生が好きなので、高校でも続けて頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。高校でもよろしくお願いします。

*********************************

夏期集中講座のご案内はこちらから。
夏期講座が始まる前に,本科授業のです。

高槻本校 高校受験の合格体験談2020

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

最近,コロナ対策で窓を開けたり閉めたりを繰り返しています。
ただ開閉するだけでは楽しくないので,
「この問題をみんなが正解したら窓を閉めよう♪」
と,遊び心を忘れずに(?)学習しています。

さて,今回は,高校受験の合格体験談の紹介です。
春日丘高校に合格したS君の体験談です。
ご一読ください。

*********************************

僕がKECに入ったきっかけは、母とどの塾に入ろうかと探していたとき、ネットでの口コミがKECが一番良かったからということと、入塾への対応がとても親切だったからという理由です。

実際にKECに入ってみると、雰囲気がとても落ち着いていて、先生一人一人が生徒のことをしっかりと考えてくださるということがわかりました。
授業もピリピリとした雰囲気は全然なく、どの先生も面白いので、楽しく勉強することができました。
僕が志望校に合格できたのは、本当にKECのの先生方のおかげです。

後輩へのメッセージは、先生に言われたことをさぼらずしっかりと行うことが合格への近道だということです。
受験が近づいてくると、各自で過去問をしなければならなかったり、塾からの宿題が増えたりなど、やることが多くなって手がまわらなくなるかもしれませんが、予定をしっかり立てればできると思うので、最後まで集中力を切らさずにがんばってください。
応援しています。