学習時間コンテスト”WANIMAくん”への単独インタビュー

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 タカダです。

KECでは、コロナウイルスのために学校が休校になってしまったことを逆に利用して
学習時間コンテストという形で「ピンチをチャンスに」してきました。

中学生の部では、山田本校の ”WANIMAくん” がどうやら表彰台に
届きそうな勢いです。
おめでとうございます!

ということで、単独インタビューを試みました。

-この学習時間コンテストを始めたときの気持ちは?
「学校が、長い長い春休みになってしまって、
勉強するのとしないのとでは思い切り差がつくと思いました。
新学期に向けての準備をやるなら、今だと思いました。」

-勉強の内容は?
「学校の宿題やKECの春期講座の宿題をやりました。
国語、理科、社会は、中2までの復習もしました。」

-具体的には?
「国語は、KECの授業でやったことを繰り返しました。
先生が教えてくれた説明的文章や文学的文章の読み方、
それぞれのコツというかポイントを使いながら
学校の教科書を読み返しました。」
「理科は、KECで使ったワークの復習をしました。
あと、星とかが好きなので、星座を覚えたりして、
天体の勉強に時間をかけました。」

-得意科目の英語は?
「英語は、AIを使って、リスニングや会話の勉強をしました。
単語も何回も練習しました。」

-やってみた感想は?
「毎日コツコツやっていけるし、
やることが本当に大切なんだと思いました。」

-ありがとうございました。今日の総復習テストでの高得点を期待していますね。
「あ、それは、ちょっと・・・・・・・・(笑)」

本日、新中2総復習テスト

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_総復習テスト

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、新中学2年生の春期講座総復習テストを実施しました。KECでは3/11の授業再開からコロナ対策を行っています。

 

総復習テストは写真のように1つの教室に10名までとしてクラスを分けて実施をしました。

教室は写真では分かりにくいですが、窓を開け、入口の扉も開けた状態で換気をしながら実施をしています。

事務局の入口には手指消毒液も置いています。

 

このように、KECでは塾生の方の不安を少しでも取り除き、学習に集中できる環境を提供することに全力を尽くしています。

それでも不安な塾生は、授業を後日DVD映像授業で受けることもできます。

 

学校がいつまで休みになるか分からない情勢となってきていますが、今、しっかりと学力をつけておきましょう!

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

合格体験談

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 タカダです。

ピンチをチャンスに!
学習時間コンテストの結果を見ると、皆さんの毎日の頑張りが伝わってきます。
教える方も負けていられません。
授業にも自然と熱が入ります。

今日の合格体験談は、
まとまった時間はもちろんですが、
部活との両立のために、そして、夢だった薬学部合格のために
小さな時間をコツコツと積み重ねていた姿勢が印象的な
徳島大学(薬)/静岡県立大学(薬)/立命館大学(薬)の
合格を勝ち取ったITくん
からいただきました。

「学校で進路の話をされて、真剣に向き合おうと思ったときに、
 自習室の雰囲気が良いということで入学しました。
 自習室では多くの人が真面目に机に向かっている雰囲気もあり、
 集中して勉強できました。」

「私は1年の頃から数学の勉強はしているつもりでしたが、
 いざ塾で復習をすると取りこぼしがたくさんありました。」
 KECに通って、勉強では復習が大事だということが分かりました。
 90分間の授業を受けて1週間後まで何も手をつけないと
 授業の意味がまったく無くなります。
 寝る前の少しの時間でいいので、授業で扱った問題を見直したり、
 教科書の関連したページを開くことで効率よく記憶が定着しました。」

「入学したもうひとつの理由は授業の時間帯です。
 2年の頃は午後8時20分授業開始だったので、部活と勉強を両立できました。
 3年生の時にはどうしても受けることのできない授業があったのですが、
 DVDの設備がありとても助かりました。」

「学校でも塾でも入試対策までは基礎的な知識をしっかりつけることが大切だと思います。
 休み時間なども有効活用して復習を怠らないようにしてください。
 また、目標を持って勉強することも大切だと思います。
 真剣に悩んで、できるだけ早くに志望校を決めることで勉強がうまくいかなかったときもモチベーションを保つことができました。」

「最後の受験の1日まで手を抜かずに全力で勉強したと胸を張って言える人にはきっと良い進路が待っています。
 それが第1志望でも、第2志望でも、浪人でも、自分で掴んだ縁を信じて頑張れると思います。
 受験生の皆さん、応援しています。」

大逆転の春!

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の後藤です。

ところで、KECの夏期集中講座の合言葉は「大逆転の夏」ですが今は春期集中講座が開講しています。春期も始まりはや3日。この前まで1学年上の先輩が受験勉強をしていましたが、新高3・新中3が続々と受験勉強をスタートしてくれています。

 

さて、そんな中、この1年間勉強を一緒に頑張ってきた高3のH・Nくんが急に訪問してくれました。

彼は公募推薦で別の大学の合格は勝ち取り、本命の立命館大学に向けて勉強を頑張っていたのですが、前期も後期も全滅してしまいました…。

しかし、なんと!昨日、立命館大学から追加合格の連絡があり、念願かなって春から立命館大学の生徒になることが決まりました!

そんな彼の合格体験談を記載しておきます。


H・Nくん 立命館大学 スポーツ健康学部 大津高校卒

僕は高校1年生の時からずっと立命館大学を志望していました。留学制度や地元の滋賀県にキャンパスがあり、僕にとってまさに理想的でした。

しかし、志とは違い早期から受験勉強を開始していた訳ではなく、大いに高校生活を楽しんでいました。部活も6月頃まで続け、その後は学園祭の団長をするなど勉強には目もくれていませんでした。

実際、本格的に受験勉強を開始したのは夏休みに入ってからです。KECに入塾したその頃にはもう既に自習室はいっぱいで、私は一瞬引け目に感じていましたが、各人のレベルにあったクラスが用意されていて、安心して勉強することができました。

また、塾内の先生方はとてもフレンドリーで、勉強法や解き方のコツなどを尋ねるといつでも情報を提供してくださいました。これらのおかげで公募推薦にも合格し、またセンター日本史では90点以上を取ることが出来ました。しかし、その後の一般入試では前期入試や頼みの綱のセンター併用も失敗し、残すは後期入試のみとなり精神的にも落ち込みました。

ただ、KECの先生方からの様々な情報提供や励ましの言葉に後押しされ、立命館大学の後期入試を受験することに決めました。結果は一度は不合格になりましたが、なんと追加合格することが出来ました。

本当に多くのサポート、また、諦めない心を教えてくれた両親そしてKECには感謝してもしきれません。最後に僕から受験生の方へ、最後まであきらめるなー!


前期入試が終わって、一時は塾に来ない日もあり心配していましたが、後期入試まで勉強を頑張ってきた努力が最後の最後に報われたと思います。

報告に来てくれたときも、本当に嬉しそうな笑顔で事務所内が明るくなりました!

 

彼に続いて、実はあと2人、石山本校から立命館大学の追加合格者が出ました。

そのうちの1人はKECで二浪し、最後の最後に立命館の合格を勝ち取ってきてくれました!

 

今日、報告をくれた3人。本当におめでとう!

大学に入ってからも、今の気持ちを忘れずにしっかりと将来に向かって勉強に励んで下さい!

 

KEC石山本校

TEL077-537-5861

今が勉強のチャンス!

塾_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日は、今春休みということで、春期講習中のうちの塾の開校時間についてお伝えします。

上の写真にもあるように、そう、めちゃくちゃ開いてます!

小中学生にとっては3月に入って学校が休みだった分、今が勉強するチャンスだなと思います。

学校がいざ始まると意外に自分のやりたかった復習や勉強に手がつけられなかったりしますよね。

例えば英検です。学校のテストや部活により、中々時間が取れずあまり勉強せず受けてしまう人は多いです。

そんな人は特に、今までやっていなったテキストを手に取って自習室を利用してみましょう!

 

そして写真の掲示物にも書いてありますが、春期講習を受けている生徒は授業を受けてすぐ帰るというのではなく、その日中に受けた授業の復習をしてしまうのがオススメです!

家に帰ってしまったらやらなくなってしまう方も中にはいると思いますが、

こちらの塾なら自習室でその復習をやってしまうことができます!

朝一来てでも大丈夫ですし、夜遅く残ってやって帰っても大丈夫です!

今がチャンス!この機に自習する時間を確保する練習をしていきましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

新中1スタートダッシュ講座 英会話体験

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校のタカダです。

今日は『新中1 スタートダッシュ講座』で、
オンライン英会話「chatty」を体験しました。

日本とフィリピンをつないでのマンツーマンの英会話の勉強です。
単に英会話を楽しむのではなく、
中学校のカリキュラムに則った文法内容で進んでいきます。

今日の体験講座も
『新中1 スタートダッシュ講座』で学習した「挨拶・自己紹介」を取り入れた
充実した30分でした。

4月8日からの本科授業でも実施していきます。
楽しく勉強できる英語です。
ぜひ、体験してください。

朝の読書!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは__朝の読書

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

昨日が枚方市の小学校の終了式があったため、本日(3/25)より小学生の春期集中講座を開講しました。

 

小学生の春期集中講座では、算数、国語の授業の前に30分間の読書TIME(通称 朝の読書)を設けています。

朝に読書を行うことで、集中力を高め塾の授業を受けてもらうこともありますが、読書習慣や語彙力UPのお手伝い、本の楽しさを知るきっかけが生まれれば最高です!

 

本日は、受講生それぞれが家から持参した本をとても集中して読んでいました。もちろん、マンガはナシですよ^^

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

新高1フレッシュ講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_春期講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

いよいよ、明日、春期集中講座が開講されます。新学年、学力を思いっきり伸ばして、最高のスタートダッシュを実現していきましょう!
私たちKECの講師陣も全力でサポートします。

 

さて、高校入試も終わり、ほっと一息の新高校1年生…。ですが、何と!すでに高校から出された課題を演習しに来ています。素晴らしい^^

 

明日から新高1はフレッシュ講座が始まります。新高1フレッシュ講座は、高校の英語、数学の予習講座です。春休みの課題で「高1内容の予習」が出された受講生からは、「スラスラとできました!」と、毎年、好評をいただいています。

授業は、3/24~3/26、3/28~3/30 の2日程がありますので、都合の良い方で受講してくださいね^^

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

授業中ですが・・・

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ3月24日(火)からは春期集中講座のスタートです。
今年はコロナの影響でスケジュールがいろいろ変わりましたが,予定通り春期講座は行います

ウイルス対策で,最近,KECの各校で盛んに行われているのが換気です。
高槻本校では,授業中であっても換気を行っています。
授業中にアシスタントが入ってきて窓を開けるので,写真の左下の生徒は何事かと振り返っています。

最近,暖かくなってきたので「ずっと窓を開けておこうかな・・・」と試みたところ,1つ問題がありました。
高槻本校は,阪急電車の高架沿いに建っています。
そのため,窓を開けていると,電車が通るたびに騒音が入ってきます。
生徒が答えている途中に電車が通ると,何を言っているのか聞き取れないレベルです。

ということで,ずっと開けておくのは止めたのですが,その分,換気の回数を増やしました。
こまめに換気をしたり,あちこち除菌シートで拭いたり,ウイルス対策に取り組み,通常通り開校しています。
新学年の準備に最適な「春期集中講座」の受講をお考えの方は,阪急電車の高架沿い(高槻市駅から大阪方面に徒歩3分)にあるKEC高槻本校まで,お問い合わせください。

春期講座 3/24、受験本科 4/8 開講!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_春期本科開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、朝から春の陽気。すがすがしい環境の中、午前中から休講になった中学1年生の授業の振替を行っていました。

授業を再開しましたが、現在までで体調不良になる受講生もなく、むしろ元気に塾に来てくれています。先日面談した受講生は、「様子を見ていたけれど、やっぱり塾に来たくなった。」と言っていました^^

高校入試、大学入試が終わりましたが、この春からまた新たに受験が始まります。楠葉本校では写真のように新年度開講の準備として、春期集中講座、受験本科のポスターを掲示しました。

ポスターを眺めていると、新たな決意と共に気合が入ります!
KECで自己実現を!KECは全力でサポートします。

 

学校が休みの間に、学力UPを実現する春期集中講座
3月24日(火)開講《春期集中講座》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020春期集中講座

一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科