KEC山田本校生 能力診断テスト第1位おめでとう!

こんにちは。
塾予備校 KEC山田本校のタカダです。

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校の
志望校判定模試「能力診断テスト」
中学1年生のIHくんが
3教科総合と5教科総合とで第1位に輝きました。
おめでとうございます!!

前回の11月の志望校判定模試「能力診断テスト」での
総合第4位から見事に上げてくれました。

月1回程度のペースで実施する生徒個人面談で、
「どのテストでも1位になる実力があるのだから
 自信を持って勉強しよう」
と話し続けてきて良かったですし、
これからも励まし続けます。

他の生徒たちも一緒に頑張って、
志望校合格に向けて勉強していきましょう!

KEC新学年準備講座(新中2・新中3対象)無料体験受付中!!

WAKUWAKU学びFESTA 2020Spring

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先日、「能力診断テスト」の案内を書きましたが、塾では新学年に向けてスタートしているところです。

そこでKECでは、3/1(日)に新小学1年生~小学6年生対象で「WAUKAU学びFESTA2020Spring」を開催致します!

この「WAKUWAKU学びFESTA」ではKECで開講している小学生対象のコンテンツを無料で体験していただけます。

新学年に向けて4月から塾に入塾を検討の方には、非常に良いイベントになっております。

 

石山本校で開催予定のコンテンツとしましては

①マインクラフトを使用したプログラミング教室の「プロクラ」

②イースターを英語で楽しむ「小学英会話」

③図形の攻略法を伝授する「算数図形」

④本を早く読めるようになる「速読」

⑤iPadを用いたそろばんの「そろタッチ」

がございます。

 

KEC石山本校

TEL077-537-5861

 

ただいま面談中!!

こんにちは。
塾予備校 KEC山田本校 のタカダです。

一昨日にKEC能力診断テストを実施しました。
そして、早速、昨日の月曜日、
中学1年生と中学2年生の在校生全員と
テスト後の二者面談をしました。
今回のテストの結果を踏まえて、
能力診断テストそのものへの反省。
そして
来週に各中学校で実施される学年末テストに向けて
目標と勉強内容の再確認。
一人ひとりがしっかりと受け止めてくれました。
(ちなみに、本日の学年末テスト対策は午後2時30分からです。)

高校生の能力診断テスト後の面談は
明日の水曜日から始まります。

新規生の方も、新しい学年に向けて、
いつまでに 何を どのように 勉強したらいいのかな? と
不安や悩みが少しでもあれば、
KEC近畿教育学院 KEC近畿予備校 まで遠慮なく
お問い合わせください。
一緒に考えて行動していきましょう。

第1回 能力診断テスト

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の後藤です。

 

さて、本日はKECの塾内模試の「能力診断テスト」を実施しました。

KECではこの能力診断テストから新学年に変わります。

新中学2年生、新中学3年生には2週間ほど前から授業でも復習の大切さを伝えてきました。

みなさん、今の実力をしっかりと発揮し、次学年に向けての課題を見つけてくれたことと思います。

 

まだ塾に入っていない人や、塾を探している方も「能力診断テスト」の受験は可能です。

受験後には授業担当者からの科目別のカウンセリングや、志望校判定も出ます。

次学年に向けてどうすれば勉強すればいいのかわからない人、志望校合格に向けて勉強を始めたいが何から始めていいのかわからない人はぜひKEC石山本校までお問い合わせ下さい

校舎スタッフが一丸となって、みなさんの勉強の不安を解消致します!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

充実した学習環境 自習室②

みなさん こんにちは。
塾予備校 KEC山田本校 タカダです。

国公立2次試験の出願が締め切られ、
来週の月曜日(2月10日)には大阪府内の私立高校入試が実施され、
高校生・中学生ともに、受験真っただ中となっています。
そんな中、昨今のニュース報道を受けて、
入試会場によってはマスク着用が義務付けられるなどの対応が
なされているようです。

塾予備校KEC山田本校の自習室
東側と南側に大きな窓があり、
西側のドアの向こうはビルの吹き抜けがあり
新鮮な空気を取り込めるようになっています。
(もちろん開けっ放しでは寒くなるので
 生徒たちが自習している間は閉めていますが)
朝と晩の掃除の際には、すべての窓を全開にして
換気をおこなっています。
安心して利用してください。

2月10日から、新中1スタートダッシュ講座が始まります。
お早めにお申し込みください。

授業力向上プロジェクト

こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

今日はセンター試験の2日目でしたね。昨日のセンター国語が例年と比べ易化したという情報を聞き、うちの塾の生徒たちはどうだったんだろうと気になっているところです。

生徒たちからは、数学ⅡBは少し難しかったかもという声を聞いています。

 

さて、本日はKECで定期的に行っている授業トレーニングについてお話します。

こちらが何かと言いますと、先生たちが集まり、各科目ごとに単元を絞って模擬授業をするというものです。

塾で提供している商品と言えばやはり授業ですよね。毎日の授業で生徒に良いものを提供したいので、毎月、定期的に商品のブラッシュアップをしています。

本日のブログに載せてある写真ですが、先日1月17日(金)に実際にこちらの楠葉(くずは)本校で行った授業トレーニングの様子です。今回取り上げたテーマ・単元は2月10日(月)から始まる無料講座、新中1スタートダッシュ講座

の英語の授業についてでした。すでに小学校で英語をやっている生徒さん、そしてこれから英語を始めていく生徒さん、いろいろな生徒さんが参加されるこちらの講座で、どのような授業が子どもたちにとって楽しくかつ学びがあるものになるのかについて話し合いました。

実際に模擬授業を行い、その様子を録画し、それを見直すことで良い授業とは何かについて再度討議しました。

このようにKECでは定期的に授業トレーニングを行うことでよりよい価値の提供に努めています。

 

 

今日のブログで少し触れました新中1スタートダッシュ講座ですが、英語・数学(全18回)が無料で

受講できる特別レッスンとなっております。開講している各曜日は定員が埋まり次第締め切りとさせていただいていますので、ご希望の際には早目にお問い合わせ下さい。

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座
ご精読ありがとうございました。

小学英語・英会話 無料体験実施中

こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。
最近周りで風邪やインフルエンザが流行っていますね。
センター試験を目前に高校3年生が頑張っているのを見て、体調管理を
しっかり行わないといけないなと思います。

本日はこちらの塾で開講している小学英語・英会話教室についてお話いたします。
この英語教室はKEC独自の英語教室です。
去年の12月22日には『いつからでもどのレベルからでも始められる子ども英語教室』ということで
Leptonについてお話させてもらいました。

Leptonが完全個別指導型英語教室であるのに対しこのKEC独自の小学英語教室は
集団授業であることが1番の特徴になっています。
日々の授業の中で、発表する機会を多く設け、その日に習った英語をどんどん使ってもらいます。
様々なアクティビティを通し、中学生になる前に『英語って楽しい!』と思ってもらえる授業になっています。

さらにKECの小学英語教室では英検にチャレンジしていっています。
2カ月に1回のペースで英検の問題にトライし、少しずつ慣れていっています。
今年のクラスの生徒も次の1月の英検で『全員が5級に合格している状態になるかも!』というところまできています。

KECで楽しく英語を学び、さらに英検に合格することで英語に対して自信がつくと
中学生になってからも楽しく英語学習をしていくことができそうですよね。

そして、今こちらの塾ではこの小学英語教室の無料体験を実施しています。
集団ならではの楽しい英語の授業に是非一度ご参加ください。
お問い合わせはこちらの電話番号まで!
℡:072-850-8888

ご精読ありがとうございました。

Leptonって何??

 

こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日はこちらの塾で取り入れているLepton子ども英語教室についてお話致します。

 

 

今様々な英語・英会話教室がありますが、

その中でもLeptonにしかない特徴があります。

 

それは『いつからでもどのレベルからでも始められる子ども英語教室』

だということです

 

私が思うに、今の小学生の英語学習歴には非常にばらつきがあります。

1年生でもう2,3年英語を習っていたり、また、5年生の学校で初めて英語を始めたばかりというところまで様々ですよね。

 

そこでLeptonでは生徒が自分のレベルに合ったテキストとそのCDを使って自立学習をしていきます。CDの音声に従ってテキストを進め、ネイティブの音声を真似していきます。1,2ページ進んだ段階で先生にそこまでの範囲ができているかをチェックしてもらいます。

 ※実際のテキストとそのCDプレイヤー

 

 

近年どんどん小学生が早い時期から塾や英会話教室で英語を始めていきますが、

途中入学が難しい場合もありますよね。

Leptonではいつからでも始められることを最大のポイントとしていますので、

今から英語が気になっているけど、どこで始めたらいいか分からない生徒さんに

とてもおすすめです!!

 

ただいま絶賛体験受付中ですのでお問い合わせの際には

KEC近畿教育学院楠葉本校までお電話ください。

℡:072-850-8888

 

ご精読ありがとうございました。

添削

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

最近,大学入学共通テスト「記述式問題」見送りの方向で調整,とのニュースがありました。
共通テストから記述式問題が消えるかもしれませんが,国公立大学の2次試験などでは,記述問題中心の出題がなされています。
ということで,KECでは,中学生の授業でも記述問題をきちんと指導しています。
数学で記述といえば証明問題。
中2から本格的な証明問題が出てきます。
少人数制のメリットを生かし,1人1人の答案を添削しながら授業をしています。

私にも身に覚えがありますが,証明を習い始めの頃は,いろいろ細かな間違いをしてしまいがち。
例えば,「△ABCと△DEFにおいて」という書き出しを「△ABC≡△DEFにおいて」と書いてしまう,というのも初心者の“あるある”です。
ただ,こういうミスを個別に指摘していくうちに,みんな,きちんと証明が書けるようになっていきます。

今年あった意外なミスとしては,「仮定より」と書くところを「仮説より」と書いてしまった,というのもありました。
なかなか微妙な間違いですが,減点したところ,2度と同じ間違いはしなくなりました。
その間違いを克服した(?)塾生は,先日の学校の定期テストで5教科475点を超えて,本科授業料が半額になりました。
※KECでは,中2中3生対象に定期テストの得点による特待制度を設けています。
ということで,少人数制による手厚い指導をご興味のある方は,ぜひ,KECにお問い合わせください。

締切間近!
冬期集中講座(小学生・中学生・高校生)受講生募集中!

冬期講座直前『公開講座』高2対象「共通テスト対策」 

KEC塾予備校部門/山田本校のタカダです。

冬期集中講座開講まで あと10日!
お申込みはお早めに!!

さて。
冬期集中講座においても、
高2生対象に「リスタート講座」を開講しますが
受験生モード全開になってもらうチャンスとして「公開講座」があります。
特に、冬期集中講座直前の12月15日は
新入試を実感していただける共通テスト対策講座をお届けします。

12月15日(日)
「共通テスト対策 数学」 17:00~18:20
「共通テスト対策 英語」 18:30~19:50

中2からKEC山田本校に通い、見事岐阜薬科大学に合格したKKさんの合格体験談から抜粋。
「受験勉強をし始めた頃は勉強の仕方がわからず、何をすれば良いのかも全くわかりませんでしたが、
 今やった方が良いことや勉強の仕方のアドバイスをしてくださり、そのおかげで自分の勉強方法を確立することができました。
(中略)勉強方法を早いうちに確立できたことは志望校合格の大きな要因であったと考えています。」