中3 英語小テストの結果発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は中学生の第2ターム最終日

連日、朝早くから塾に来て勉強している中学3年生も明日からしばらくは授業もなくホッと一息・・・。

かと思いきや、石山本校で毎年8月13日に実施している「英熟語 暗記テスト」を今年も実施します!

ここ数日、授業と授業の合間に様子を見に行くと、友達同士で熟語の確認をしあっています。

受験勉強は団体戦!とよく言いますが、みんなで競い合いながら頑張ることはとても大切です。

 

また夏期集中講座、中学生の英語の授業は授業開始時に前回の単元の復習小テストを実施しています。

今日は受動態のテストだったそうですが、なんと!Bクラスの生徒も平均90点を越えました!

明日の熟語テストも一発で合格出来るように頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

小学英会話やってます。

こんにちは。塾・予備校 KECなかもず本校の向野瀬です:)

布施本校で小学英会話を担当して一カ月。

少しづつ生徒の緊張が解けてきました。

元気あふれる生徒たちに繊細にかつ全力投球しています。

なかもず本校でも小学英会話やっているので

お申込みお待ちしています!

special lesson for ….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今回のイラスト。ブログ内容とは、まったく関係がありません。ちなみに、このキャラクターの名前、知っていますか?

 

「合格」のゴーくん、カクくんのカクくんです!

 

塾では夏期に達成する目標を立てていて、その目標を立てる用紙に2人が載っています。

名前まで知っている人は、かなりのKECマニア??

 

さて、タイトルの「スペシャル・レッスン」

今年の夏、中学1年生~中学3年生は、夏期集中講座でWebのスペシャルレッスンを行います。

 

スペシャルレッスン。私は、中学1年生の数学、「平面図形」を担当しています。そしてその授業を、今日、撮影してきましたー!!

 

え?平面図形って、中1の2学期後半で学習するのでは??

 

そうなんです。今回のスペシャルレッスンでは、なんと!その学年の1年間で学習する重要項目のダイジェスト版を受けられるんです。

つまり、2学期、3学期に学習する内容も予習できちゃう。

スゴイ!!

 

スペシャルレッスンもある《夏期集中講座》。まだまだ申込受付中です!

 まずはお電話ください。

KEC楠葉本校

072(850)8888

公開講座! オタスケ講座!

KEC塾予備校_夏期講習_チラシ_大阪・滋賀_表面

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

今週末のイベントです。

定期テスト対策勉強会
 中学生対象 
 本日7月4日、そして明日7月5日。
 来週の7月11日、12日も続きます。
 しっかり勉強して、今年度初めての定期テストで高得点を目指しましょう。

夏期直前公開講座
 高校3年生対象
 7月5日。
 オンラインで開講。双方向のweb授業をぜひ体験してみてください。

さらに、KEC山田本校ではプラスして
『個別公開講座』『実践英文法プレイバック』を実施します。

個別公開講座(別称 英語オタスケ講座)
 高校1・2・3年生対象
 高校生英語・受験英語の「今すぐわかりたい」をかなえましょう。

実践英文法プレイバック
 高校3年生対象
 4月からの内容をもう一度。
 英文法の重点分野をさかのぼって学習できます。

内容に関しては、下記までお問い合わせください。
詳しくご説明いたします。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

友人後輩紹介キャンペーンSPECIAL➁も実施中です!

さらに良い授業のために

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、ただひたすらに英語が好き、瀬川です。

本日はタイトルにもあるように、さらに良い授業のために私がやっていることをお話します。

良い授業が何かを判断するのっていろいろな判断基準があると思います。

①受講生が楽しいと言っている

➁受講生の成績が上がっている

③模試の平均点で全国より平均点が高い

④受講生数が多い

例を挙げるときりがないですね。

ただ、これらの判断基準って良い授業をするために工夫して努力して生まれた結果だと思います。

では、私がさらに良い授業のために取り組んでいることが何かと言いますと、

実は去年の6月から毎週土曜日に英語教室に通っているということなんですね。しかも同じKECの英語教室に通っているんです!そうKEC外語学院です。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

コロナの自粛期間もあり、すこし授業に出ていない時期もありましたが、もう通い始めて1年が経ちます。トップの写真はKEC外語学院枚方校で責任者をしている石井先生(中央)と瀬川に英語を教えてくださっている妹尾先生(左)です。

良い授業にするために、いろいろな準備をしたり、練習をしたりしていきますが、その中でも英語を教えている立場として大事なことが自分の英語を磨くことだと考えています。生徒からは英語の先生なのに英語に通っているの?とたまにツッコミを入れられます(笑)。生徒のために自分が勉強するということをいつまでも忘れないためと、あとは自分の英語を磨き続けないといけないと思い、去年から通い始めました。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

⇑教室の様子

去年通い始めた時に感じていたことは、

自分の英語鈍っている

でした。これは教えているだけではなく、自分で英語を学習するいい機会にするしかない!と心の底から思いました。

今感じていることは、語学ってやればやるほど伸びていくんだなということです。やっぱり言葉なんだなと思います。ちなみに1年通ってみて1番思うことは、KEC外語学院めっちゃ楽しい!です。

こちらの塾でも、生徒には英語できるようにするには○○やりや!とか、英検合格するためには○○と○○がええねんで!とか言い続けているので、自分にも宿題!という感じでこれからも英語を磨いていきます。

こちらのKEC外語学院は、KEC楠葉本校からは、毎年公募推薦や指定校推薦で進路が決まった高校3年生で、『大学に向けて英語を頑張りたい!』という生徒が通っているところでもあるんですね!

私の個人的な意見ですが、塾を卒業した後にもこうして次のステップへ向けた英語を勉強する場所があることは素敵なことだなぁと思います。

長くなりましたが、ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校のinstagramをチェック→ https://www.instagram.com/kec_kuzuha/?hl=ja

 

ついに始まるWeb月例テスト

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_中学生

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

そして誰よりも

月例テスト

が大好きな瀬川です。

今日サムネイルにしている画像は昨年12・1月度のものです。

こちらの塾では毎月この写真の様にランキングを掲示して盛り上げを行っています。

そうなぜ月例テストが好きかと言いますと、4つの理由があります。

1. 目標設定ができる。

2. 先月の復習がすぐできる。

3. 校舎別平均点が出る。

4. 全校舎ランキングが出る。

1番大事なのは生徒たち自身が先月やった内容に対して目標設定をし、復習できるということです。毎月頑張らなあかんやん!って思う人もいるかもしれませんが、毎月全校舎中自分の校舎がどれくらいの成績だったのかや、個人別ランキングが出るので、それを楽しみに頑張っている生徒も多いんです。瀬川は生徒ではありませんが、誰よりもそれを楽しんでいます。

 

そして今回の4月度月例テストですが、今週の日曜日5/17あたりからWebにて受験できるようになります。いつもと違う点は2つあります。1つ目は自分で答え合わせをし、こちらに点数の報告をWeb上で行うこと。2つ目は解説動画がWeb上で見られることです。2つ目はすごいですよね。今までだと授業内での解説だったものが、今回は家で自分で何回も見ることができる。先月の内容をしっかり復習するためのテストと動画がセットで受けられるんです。

 

ここからは関係のない話をしますが、KECでは5が付く日にイベントとして『宇宙一、キミと向き合う』Tシャツを着用します。5は合格の”ご”から来ています。明日のWeb授業ではほとんどの先生が赤色をまとっていると思いますので、お楽しみに。

赤Tはこんな感じです。左は4月の写真で、右は5月の写真です。瀬川は5月は毎日5月つくことを理由にずっと赤Tを着ていたりします。はっはっは。

 

もうしばらくWeb授業は続きますが、受講生が目標の持てる、楽しめるそんな授業を提供していきます。どうぞよろしくお願いします。

 

ご精読ありがとうございました。

 

さらに良いWeb授業へ

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

こちらの塾ではGWが明けてからもWeb授業が続いています。

⇑の写真は5/8(金)の中学3年生英語の授業の様子なのですが、いままでブログをご覧になられているなら1つ気付く点があると思います。何かいつもと違いますよね!

そうなんです!なんと『マイク付イヤホン』になっているんです!

そんなん動画配信やったら当たり前やん・・・と思った方もいるかもしれませんが(笑)

ただこれにより、さらに英語の音声を聞きやすくお届けできるようになりました。

私の授業の中では授業の中でしかできない、音読やリピートを取り入れています。その時に聞く音声がよりクリアーなほうがもちろんイイですよね!

自分の普段勉強している英語のスタイルを振り返ると。。。そう!音読しかしてない!とふと思いました。やっぱり英語は言葉なので、普段からどれだけ発音しているか、声に出して読んでいるかがとても重要だなと感じます。

それもあり、GW中にamazonでぽちっとしてしまいました。

今後もより楽しく、さらに良いWeb授業をテーマに動画配信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校史上初 ”英検”奨励賞!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_英検

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

タイトルにもあるように、こちらの塾、KEC楠葉本校は英検協会より

奨励賞

をいただきました!嬉しいですね!英検を推奨し開催し続けている会場に送られるものみたいですね!こちらの校舎としては初めていただいた賞だったので、これからも英検を多くの生徒に受けてもらえるよう案内していこう!と思いました。

 

そこで久しぶりにこちらの校舎で頑張っている生徒のご紹介しますね。

中学2年生の間はずっと準2級にチャレンジしてくれていた生徒で、中2の最後1月英検で合格してくれました!普段から見ていても、とても努力家だなー!と思うところが多いのですが、その理由をお伝えします。まずはこちらのノートを見てください。

毎回英検のワークや問題を解くたびに英作ノートをまとめて持ってきてくれます。こちらももらった時には『おぉ!』きれいにまとめているなー!と関心します。こちらが添削した後にそのやり直しまでやってくれるので、『また、どんどん持ってきてね!頑張ろう!』とついつい声掛けしてしまいます。

以前のブログでもお話しましたが、検定試験を勉強するなら今しかないと思います。もちろん学校がお休みの間は学校からの課題が出ていたり、塾のWeb授業や課題があると思います。ただ、学校や塾に行かない分時間には余裕があると思います。なので!やっぱり検定試験の勉強をするなら今しかないと思うんです。

 

次回5/31(日)の英検ですが、、いまのところ英検協会からの発表はないので、こちらの塾では申込を受け付けています!すでにこちらのブログを見て受験を申し込んでいただいた方が何名かいらっしゃいます。締切は4/25(土)です。今コロナだし…また今度でいいかな!とお考えの方もいると思いますが、学校が始まる前に勉強をしておいて受けられる英検は今回が最後かもしれませんよね。もしこちらのブログを見て申込みたいと思った方は是非お問い合わせください!

KEC楠葉本校 ℡:072-850-8888

お問い合わせお待ちしていますね。

皆さん英検の勉強頑張りましょう!

ご精読ありがとうございました。

今年も奨励賞

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
Web配信授業が始まって1週間。
私も中2数学を担当しています。

さて,今年もKEC高槻本校は,英検協会から奨励賞を頂きました
5月31日(日)の英検第1回も,現在,受付中です。
この休校期間を利用して「英検の勉強をしよう!」という塾生も多いみたいで,すでに多数の申し込みが来ています。
KEC高槻本校の申込締切は4月24日(金)です。(書店の締切日と同じ)

受験をご希望の場合は,4月20日(月)~24日(金)の14時~22時の間で受付可能ですので,お問い合わせください。

web授業準備万端!

塾_予備校_樟葉_くずは_楠葉_中学生_web授業_コロナ_コロナ対策

皆さんどうもこんにちは。
楠葉(くずは)本校の瀬川です。

先日web授業始動!という内容のブログをあげさせてもらいましたが、ついに明日からです!
多くの生徒に授業ができるというわくわくと受講生がしっかりwebで授業見てくれるのかな!という不安とが混ざっている状態ではありますが、うまくいくことを願っています。

こちらの塾でも本日は合計で15回のテストプレイを行いました。多くの生徒様、保護者様にご参加いただきました。
ちなみweb授業の画面は写真にあげているような感じです。
これは私瀬川の携帯のスクリーンショットになっていますが、スマホの小さい画面でも意外ときれいに見ることができていますよね!

今学校がお休みのためどのように学習時間を確保していくかが最大の課題であり、家にいるだけでなにもせずに終わってしまったー!なんてことにならないようにしないといけないですね。

そのためにもこちらの塾のweb授業、時間割通りしっかりご参加いただき、学習時間の確保をしていってもらったらと思います。

ついに明日からです!

私瀬川の担当する学年の皆さんはまたweb上でお会いしましょう!

ご精読ありがとうございました。