高槻本校 大学入試の合格体験談2024 その9

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECでは,受験に必要な科目をさまざま開講しています。
志望校はさまざまですので,受験に必要な科目を選択して受講することが可能です。
なかには1科目だけ受講,といった塾生もいますが,私立文系の方だと,だいたい英文解釈,英文法,現代文,古文,社会1科目(日本史,世界史,政治経済のいずれか)の受講パターンが多いです。
しかも,月単位で科目変更可能,と,塾生の志望校に合わせて柔軟に対応しています。

さて,今回は,三島高校から関西学院大学に合格したHさんの体験談です。
受験で必要な科目を選択して受講し,無事,第1志望合格を果たしました。
夏までは基礎力養成,秋以降は過去問演習できちんと実力をつけました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は大人数で受ける授業よりも少人数で受ける授業の方が好きで、体験で授業を受けた時に良い意味でリラックスして授業に取り組めたのでKECを選びました。少人数体制での授業なので、質問や先生とのコミュニケーションも取りやすく、自分にはとても合っていたなと思います。高3になってから始まる志望校別の対策授業がとても役に立ったなと感じています。

過去問は正直家で自分1人でも解けるんじゃないか、と思っていたのですが、自分達では入手できない古い過去問や、先生が解いておくべきだという選抜されたものを解くことができたのですごく良かったなと思います。また、朝の決まった時間に解く習慣を身に付けれたことも良かったと思います。

英語、国語の授業では、それぞれの先生の問題を解くためのコツやテクニックを沢山習得することができ、今まで知らなかったことをどんどん自分の力にしていけたと感じています。英語、国語に関しては自分の感覚的に勉強してすぐ成績が伸びる科目ではないと思うので、基本的なことから応用までしっかり順序を追ってコツコツ努力することが一番大切だと思います。単語覚えるの面倒くさいからしない、のではなく毎日少しでも良いから覚えていくと後々楽できると思います。

日本史は一問一答で解けるようになることも大切ですが、私は時代の流れを意識して勉強していくことが重要になると思います。起こった出来事の前後の関係を理解して勉強していくということです。また、日本史は覚えなければいけないことが大量なので効率よく暗記するべきです。夜寝る前に少しでも教科書、一問一答を見て、次の日の朝に昨日見た所をもう一度見直して復習する、続けると絶対力になると思います。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

だから合格できる!
関関同立大編!

塾予備校-KEC-枚方-だから合格できる関関同立大編

皆さん、こんにちは。
KEC教育グループで代表を務めている木村です!

本日は、KEC教育グループの塾・予備校部門であるKEC近畿予備校 枚方本校の関関同立大の合格への取り組みをご紹介させていただきます。

2023年度入試に関しては、枚方本校の関関同立大を目指すクラスである難関私大コースから83%関関同立大に進学し、2022年度入試、2023年度入試と2年連続で難関私大コースから80%以上関関同立大に進学

その中で高校3年生の春以降から通った生徒全員が夏の模試(第2回全統共通テスト模試)でD判定&E判定からの大逆転合格となっています。

それを、「プロ講師陣による少人数クラス」「“質問&相談がしやすい”専任講師常駐体制」に加え、次のような取り組みで実現しています。


ここでは、KEC近畿予備校の特徴ではなく、枚方本校の関関同立大合格のための取り組みに絞ってお伝えします。KEC近畿予備校の特徴は、大阪・滋賀の塾・予備校のKEC近畿予備校のホームページをご覧ください。


受験準備公開講座「関関同立・大学別講座開講」

高3になる前の3月に受験準備公開講座を実施しています。また、夏前にも夏期直前公開講座を実施しています。

受験準備公開講座・夏期直前公開講座では、単元毎の苦手をピンポイントで克服する講座もありますが、何と言っても志望校別の対策講座が目玉です。

志望校別の対策講座では、各大学の入試問題を知り、合格するために入試までにどのような学習をすべきかをお伝えしています。

関関同立大に関しては、
同志社大学用・立命館大学用・関西学院大学用・関西大学用と大学別に実施しています。

先ずは、向かうべきところと、何をすべきかを知り、合格へ向けての大きな第一歩を切ります!

受験準備公開講座並びに夏期直前公開講座の詳しい内容は、
受験準備公開講座夏期直前公開講座のホームページをご確認ください。

(実施日が過ぎた場合は、録画したものを視聴受講できます。)

関関同立大を目指すクラスだけで、4クラス開講

KEC近畿予備校 枚方本校では、関関同立大を目指す高3の英文解釈だけで、4クラスを開講しています。(関関同立大を目指すクラス以外を含めると11クラス開講)

難関私大Aクラス

立命館大学・関西学院大学・関西大学は合格する力があり、同志社大学をチャレンジ大学として狙うクラス。

難関私大B1クラス

関関同立大を目指す標準クラス。同志社大学はかなりのチャレンジ。
立命館大学、関西学院大学・関西大学をメインターゲットにするクラス。

難関私大B2クラス

関関同立大を目指す標準クラス。同志社大学はかなりのチャレンジ。
立命館大学、関西学院大学・関西大学をメインターゲットにするクラス。

難関私大Dクラス

関関同立大の合格を、必死こいて頑張って、大逆転合格を狙うクラス。


合格に向けてスタートする際の学習の状態によって、するべきことが変わります。志望校と現状の学力に合わせた最適なクラスで学習することができます。

同志社大・立命館大・関学大クラス・関西大クラス(10月から開設)

「英文解釈」の春期集中講座&4月~9月は、難関私大クラスとして、英語長文を読むための力を養成していきます。

そして、10月からは、細かな志望校別対策ができるように、英文解釈のクラスが通常の難関私大クラスに加えて、「同志社大クラス」「立命館大クラス」「関学大クラス」「関西大クラス」の4クラスが開設されます。

同志社大と立命館大では、出題される長文の傾向、出題のされ方が違います。

それぞれの大学の出題傾向を捉えた英語長文を用いて、各大学の出題のされ方に対応する力を養っていきます。

秋期講座&冬期集中講座で入試シミュレーションクラス

11月からの秋期講座と、12月25日からの冬期集中講座では、受講生が集まり、入試問題を頭から最後までを制限時間内に解き、入試シミュレーションを実施します。

そして、その後、解答&解説を実施します。

秋期講座、冬期集中講座では、入試問題全体を通して解いていく力を養成していきます。


上記のようなことを、KEC近畿予備校の特徴である「プロ講師による志望校別少人数授業」&「専任講師常駐体制」で実施しています。

関関同立大合格に絶対的自信があります。「考えに考え抜かれた講座、カリキュラム」で、志望校合格を実現してください!

志望校合格を果たした先輩たちの合格体験談はこちら
2023年度入試合格体験談

******************
<お問合せ先>
KEC近畿予備校 枚方本校
代表TEL:0120-99-1919
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
******************

【傾向と対策】関西学院大学の国語

兵庫県西宮市と三田市にキャンパスを構え、兵庫県内だけでなく大阪府、京都府からの受験生も増やしている関西学院大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも関西学院大学を受験します。

今回は、関西学院大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**講評**

関西学院大学の国語は難解な出題は少なく、基礎・基本レベルで合格点は取れる。全学部日程は国語の配点が高い学部があるため、8割を目指したい。他大学に比べ設問数が多いのが特徴で、文学史等の知識問題も出題される。

 

**傾向**

・制限時間=75分

・配点は原則 全学部200点 学部個別150 現古配分は推定1:1

・大問2問 小問は15題前後と多い。

・形式 全学部はマーク、学部個別は記述式併用だが、数問の短い記述

・構成 (1)現代文・評論

    (2)古文

 

**問題レベルや難易度**

関関同立の中では簡単な部類と言える。ただ問題文自体はやや長め。

古文の文法・知識問題の対策が必要。最低でも70%は確保したい。

 

**対策**

・おすすめの問題集

古文

単語帳・文学史:学校で使っているものでOK

文法:(河合塾)古文文法ドリル

読解:(河合塾)中堅私大古文・有名私大古文・関関同立大古文 

現代文

漢字・語彙:学校で使っているものでOK

読解:(河合塾)入試現代文へのアクセス

過去問

現代文は10月頃から、古文は公募推薦終了頃から

同志社・関大・立命と同じ古文が出題されることがあるので、他大学の問題もやるべき。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

 

【傾向と対策】関西学院大学の物理

兵庫県西宮市と三田市にキャンパスを構え、兵庫県内だけでなく大阪府、京都府からの受験生も増やしている関西学院大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも関西学院大学を受験します。

今回は、関西学院大学の英語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**出題方式**

・制限時間=75分
・大問の数=3題
(1=記述式、2=記述式、3=記述式・選択式)

大問の中に,さらにAとBの2問に分かれていることがあるが,Aで扱った内容をBで深めるといった形になっている。さらに細かく小問で構成され,徐々に内容が深まるように出題されている。

出題分野としては,力学と電磁気が頻出,他に波や熱力学も要注意である。

易しい設問も多く含まれるため,合格のためには75%の得点が欲しい。

 

**勉強アドバイス**

基本となる現象の理解と,それらに伴う公式などは必須事項である。教科書傍用問題集で,それらの扱い方を習得した後に,入試で頻出といわれる問題を演習し,こう来たらこうだなと考え方の流れも覚えてしまいたい。

今から夏にかけて取り組んで欲しいことは以下のとおり。

①既習範囲について,傍用問題集A問題レベルを取り組むことで,基礎知識の穴がないかを確認する。

②次に,B問題レベルの演習を通じて,定番問題を習得する。

過去問は夏明けから挑戦したい。そのために今は入試の基礎力を身につけよう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

【傾向と対策】関西学院大学の数学

兵庫県西宮市と三田市にキャンパスを構え、兵庫県内だけでなく大阪府、京都府からの受験生も増やしている関西学院大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも関西学院大学を受験します。

今回は、関西学院大学の数学の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

 

**文系数学**

・制限時間=60分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式、2=空所補充形式、3=記述式)

数ⅠAⅡBから様々に出題される。特に,微分積分・数列・確率は頻出のため,克服しておきたい。

空欄補充形式の2題はいずれも中問2セットずつの構成のため,実質的には5項目が出題されていることになる。それぞれの問題間の難易度はばらついており,解けなさそうな設問は一旦飛ばして次に手をつけるといった割り切り感も大切である。

合格のための得点率は60%超を期待する。

 

*KEC近畿予備校の関学担当の考察と対策*

関学数学では,ひととおり様々な分野項目から出題される。大きな弱点を抱えたままで入試を迎えることのないよう,「いろいろ得意」ではなくとも「なんとかいろいろできます」になりたい。

さて,得点できるところを確実に取れる学力と,未知の設問に対して見切りをつけて次へ進む眼力を備えるために,広く経験値を稼ぐことと,確実な計算力を身に付けることが必要である。今から夏にかけて取り組んで欲しいこととしては,まず,数ⅠAⅡB全分野の基本技術で漏れがないかチェックする。次に,入試の基礎問題に挑戦する。一般的な入試問題集の基礎頁には,入試の定番問題が網羅的に掲載されているので,これらをつぶしにかかろう。特に,関学入試でよく狙われる,微分積分・数列・確率は意識しておきたい。数学を得点源として戦いたい場合,今は自力では考えも及ばない解法が必要な問題に対して,そういう考え方が大事なのだなと経験しておいてください。

過去問は秋から挑戦しましょう。そのために,今は入試の基礎力を身につけよう。

 

**理系数学**

・制限時間=90分
・大問の数=4題
(1=空所補充形式、2=空所補充形式、3=空所補充形式、4=記述式)
・配点=100点(が基本)

関関同立理系の中では,数Ⅲ比率の目立たない大学である。数Ⅰを除く全分野からまんべんなく出題されている。大問1は4問程度の小問集合で,それぞれ独立した項目からの出題となっている。

空所補充形式の問題,記述式の問題いずれも,標準的な問いがほとんどであり,解答するのに戸惑うことはないはず。

合格には60%超の得点が欲しい。

 

*KEC近畿予備校の関学担当の考察と対策*

空欄補充形式の設問の中には,流れに沿って考えていくものがあるが,丁寧に書かれており戸惑うことはない。定番の解法を身に付けてあれば高得点が期待できる。さらにライバルに差をつけるために必要なことは腕力(計算力)である。数Ⅲ比率は少ないながらも,数Ⅲになると計算が煩雑になりがちなので,日頃から丁寧にかつ正確に研鑽しきるよう心掛けたい。

今から夏にかけて取り組んで欲しいことは以下のとおり。

まず数Ⅲについては,高校での既習範囲については,傍用問題集のB問題(発展問題)を再度解き,完璧を目指そう。

次に数ⅠAⅡBについては,全分野の入試での基礎~標準レベルを網羅し,苦手項目の洗い出しとその改善に努めよう。

入試での定番問題を経験し,定番ならばほぼ獲れるという自信につなげたい。

過去問は夏明けから挑戦したい。そのために今は入試の基礎力を身につけよう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

 

【傾向と対策】関西学院大学の化学

兵庫県西宮市と三田市にキャンパスを構え、兵庫県内だけでなく大阪府、京都府からの受験生も増やしている関西学院大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも関西学院大学を受験します。

今回は、関西学院大学の化学の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**出題方式**

・制限時間=75分
・大問の数=3題
(1=記述式、2=記述式、3=記述式)

論述問題は出題される年とされない年がある。

理論、無機、有機まんべんなく出題されるが、その割合は年によって異なる。

合格ラインは化学だけでみると、およそ70%前後になることが多い。

 

**勉強アドバイス**

論述問題が出題されることがあるが、多く出題されるわけではないので、過剰に意識する必要はない。論述問題に対する取り組み方だが、満点を取ろうとするのではなく、キーワードを外さないように、という意識で取り組むのがよい。設問によって何がポイントになるかを把握するような日頃の習慣が重要である。

また、基本的な問題も出題されるので、取りこぼさないように知識を固めることも重要である。

次に、今から夏にかけて取り組んで欲しいことであるが、高校で習ったところまで、学校で使っている教科書傍用問題集の発展問題までだいたい解けるレベルまでやりこむことである。ただ難しい問題に取り組むより、基本問題から比較的易しめの発展問題を確実に解けるようになることが重要である。

教科書傍用問題集の発展問題まで解いた後、重要問題集などの入試問題に取り組むようにしよう。その際も、難問に取り組むより標準的な問題を確実に解けるようになることが重要である。

過去問を解くのは、11月以降で十分。まずは、それに十分に取り組めるよう単元ごとに入試の基礎力を身につけよう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

【傾向と対策】関西学院大学の英語

兵庫県西宮市と三田市にキャンパスを構え、兵庫県内だけでなく大阪府、京都府からの受験生も増やしている関西学院大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも関西学院大学を受験します。

今回は、関西学院大学の英語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/07/04>

関学の英語

前提として、関学の英語は学部や日程によって問題が統一されていません。「完全にバラバラ」と言う程ではなく、「大まか同じ」と言うことも出来ますが、関関同立の中で英語の問題が統一されていないのは、実質的に関学だけです。

※よって以下の出題傾向と分析は、関学の「学部個別日程(の主流)」についての内容となります。

※「全学部日程」は、大問の数と出題傾向は、ほぼ同じで「記述問題がなし=完全オールマーク」という点が異なります。

**出題方式と概要**

 

制限時間=90分

方式=ほとんどがマーク式。一部記述問題(英文和訳、英作文)あり

大問の数6題(1=長文、2=長文、3=長文、4=文法、5=整序英作と記述の英作文、6=会話  ※長文の中に和訳問題が含まれる)

配点=200点(が基本)

|| 配点

※関学は、小問の数が変動するので、その都度配点が微妙に異なります。大まか「長文の3題で120」「その他の3題で80」と思っておけばいいでしょう。関学の入学センターが出している「入学試験問題集」に、全問の配点が掲載されています。この問題集には、各問題の正答率や、出題者の講評などがかなり詳細に書かれています。めちゃくちゃ親切です。関学を志望する人は、必ずこの問題集を入手して下さい! 大学に請求すると誰でも入手できます。古いものは手に入りにくいと思いますが、KECに過去のものを保存していますので、申し出て下さい。

|| 時間配分

時間配分は、「長文3題に60分」「その他に25分」「見直しに5分」というのが、大まかな目安になるでしょう。

|| 注意点

関学は、文法問題が大問として独立して存在するのにも関わらず、長文や会話問題にも文法的知識が求められます。この点は立命館の出題傾向と大きく異なります。つまり、立命館の場合は、「長文問題は、純粋に読解力のみ」で解くのに対して、関学の問題は「長文問題や会話問題なのに、解答の根拠が文法」という問題が少なからずあるということです。

 

**出題傾向と大問別学習アドバイス**

 長文

空所補充(5問前後)、下線部の同意語句の選択(5問前後)、本文の内容一致問題(2問前後)、下線部和訳(記述)が1問

先述のように、空所補充も下線部の問題も、「読解力だけでなく、文法・語法・語彙力」で解く問題も含まれています。例えば「derive from~=~に由来する」という熟語のfromが解答である問題や、「tellは他動詞だが、confessは自動詞なので」正解はtellのような問題などです(もちろん読解力で解く問題が中心にはなりますが)。

この長文1と長文2には下線部和訳の問題が出題されます。関学の「入試試験問題集」の発表では、1問10~12点となることが多いようです。配点が大きいので、関学の志望者は和訳の対策も当然必要です。主語・動詞を中心に、「文構造に即した和訳」なおかつ「あまりにも直訳にならず、本文に即して意訳されたもの」が模範解答となります。過去問を解いた時は、安易に自己採点せずにKECの先生に添削を依頼して下さい。

 長文

空所補充(3問前後)、下線部の同意語句選択(3問前後)、本文の内容一致問題(2題)、下線部和訳(記述)が1問

長文2も、ほぼ長文1と出題傾向・対策は同じです。

 長文

下線部の同意語句選択(8題前後)、本文の内容一致問題(3問前後)

長文3は、長文1・2と違って、やや短めで、なおかつ和訳問題がありません。よってこの長文3は時間配分を短めに設定しておく必要があります。

「長文1=20分強」「長文2=20分強」「長文3=20分弱(出来れば15分以内)」ぐらいが目安になると思います。

文法

文法の各分野からまんべんなく出題されます。大学入試用の問題集で、まずは単元別になっているものを夏の終わりまでにやり切っておきましょう。その後、9月以降は総合問題タイプの問題集(桐原書店のファイナル:標準編など)を解いて、実践力・入試対応力を身に付けるようにしましょう。9月以降は、週に1回ぐらいはこの総合問題もしくは過去問を解いて、間違った問題を復習して下さい。「解説を読んでも分からない時」は、必ずKECの先生に質問に来て下さい。

整序英作文2問と和文英作(記述)1問

(※全学部日程は、記述がないので、整序英作文の出題が増えます)

整序英作が苦手という受験生は多いですが、もしそれに当てはまる場合は、以下のことを考えてみて下さい。ふだんの文法問題を解く時に、「ちゃんと根拠を元に解いているか?」「何となくそれっぽいものを雰囲気で選んでしまっていないか?」ということです。整序英作文は何となくでは解けないので、過去問を解く時は「きっとこれが正解に違いない!」と自信が持てる答えになるまで、安易に解答を見ないようにして、自分を鍛えて下さい。ここを自分に厳しくやると英語力が伸びますよ!

記述の英作文が出題されますが、国公立大学の問題に比べるとかなり短いです。内容もいわゆる頻出の構文をそのまま流用するような問題も多く、この英作文のために特別にものすごい対策を立てる必要はありません。KECの「英作文対策講座」などの受講も、必要ありません。ポイントは、問題を見た時に、『あっ、これは助動詞have p.p.を使えばいいだろう』『動詞はrememberではなく、remindを使って…』などと発想出来るかどうかです。この英作文は配点が10~12点と大きいので、この点を踏まえて過去問の数は充分こなしておきましょう。和訳問題と同様に、KECの先生に添削をするように申し出て下さい。

会話10問

比較的長めの会話文の空所を選択する問題。

当然「会話の流れ(前後関係)」で解いていくのですが、先述の通り「文法・語法・語彙力」がそのまま解答の根拠になることもあります。この点を踏まえて過去問に取り組んで下さい。

 


 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

 

高槻本校 大学入試の合格体験談2023 その1

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
国公立大学の2次試験の前期日程が終わり,少し落ち着いた感じになっています。
3月からは高2の日本史や世界史,政経,高1の国語新中1スタートダッシュ講座の3月クラスがスタートするので,その準備に追われています。

さて,今回は,三島高校から関西学院大学に合格したKさんの体験談です。
高3直前の春休みから本格的に勉強を始め,無事,第1志望の大学に合格することができました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私が受験勉強に力を入れ始めたのは高3直前の春休みからです。春休みは受験勉強の1つとして英検の合格を目指すために英語の勉強に時間を費やしていました。そのことで長時間机に向かう習慣は持続して勉強することの負担を減らしてくれたと思います。

KECの良かったところは、合格するためにすべきことを明確に教えてくれるところです。英語では先生に言われた通り英単語は発音して覚え、英文解釈の授業でやった長文はスラスラ読めるまで最低10回は読み直していました。これらのことを続けるだけで英語力は着実に伸びていきました。また、自分の勉強の仕方があっているのか不安になり相談した時にも、今の自分にあった勉強法を提案して下さり、迷わず前に進めました。

合格するためにはバランスよく勉強することが大切です。私は暗記科目を怠らず特に力を入れていました。やればやるほど伸びる教科なので努力次第で周りと差をつけられます。暗記系は夜に覚えて、翌日の朝にざっと復習することでより覚えたことが定着しました。

受験勉強で一番大切なのは継続することです。入試本番までの道のりは長かったですが、絶対に志望校に受かるという強い気持ちが自分を動かしてくれました。また、自習室に行くことでみんなが頑張っているから私も頑張ろうという前向きな気持ちになることもできました。努力が報われて合格した時の達成感はすごく大きかったです。今まで頑張ってきて良かったと心の底から思いました。皆さんも最後まで自分を信じて頑張って下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

関西学院大学 三田キャンパスが「上ヶ原」に!

こんにちは!☆
お笑い鑑賞が大好きななかもず本校アシスタントの西辻です!(^^)!
最近のイチ推しの芸人さんは「マユリカ」というコンビです!三歳からの幼馴染で結成されたコンビで最近は水着写真集を出版し、徐々に人気を集めているコンビなんです!(私もしっかり水着写真集購入しました☆)
スマホアプリのPodcastにて「マユリカのうなげろりん!!」というラジオもされているので興味のある方はぜひ聞いてみてください!☆

さて、今日は私の通っている関西学院大学についてお話します!
関西学院大学は西ノ宮市にある西宮上ヶ原キャンパス・西宮聖和キャンパスと三田市にある神戸三田キャンパスの三つのキャンパスが主要キャンパスになっています!実は最近、中でも私の通う神戸三田キャンパスにある出来事が起こりました!!

なんと、神戸三田キャンパスの住所が上ヶ原になったのです!!(゚д゚)!
経緯としては、関西学院大学の校歌である「空の翼」の歌詞に「上ヶ原ふるえ」という歌詞があるのですが、三田は含まれないのか?という声から大学側が三田市に「なじみの深い地名にしてほしい」と住所表示変更のお願いがあったそうです。
そして、2022年4月1日付けで正式に神戸三田キャンパスの住所表示が「上ヶ原」になったのです!☆
先日行われた記念セレモニーに私も参加してきました!!学長や三田市長の関西学院大学に対する思いをお聞きし、関西学院の応援団とGLEE部の合唱を聴き、みんなでお祝いしました!!(*^▽^*)
住所が変わったからと学校生活において特に変化はないですが、住所表示を変えることができるのかと大学に大きな力を感じました!そして、私も上ヶ原の一員として残りの大学生活を楽しもうと思います!!(#^^#)

関西学院大学での学校生活

こんにちは、なかもず本校のアシスタントの河野です!⛄
クリスマスが終わり少し寂しい気分ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
年末に向けて寒さも強まるみたいなので、防寒対策をしっかりして過ごしてくださいね(^^)/

今回は、私が通っている大学や、普段の学校生活についてお話したいと思います。

私は、関西学院大学の教育学部初等教育コースに通っています🚃
学校では主に小学校の教員免許取得のための勉強をしています。

昨年はほとんどの授業がオンラインでしたが、今年は感染対策を十分に行いながら対面授業にも参加することができるようになりました♪

美術の授業では、チョークを使って学校の地面に絵をかいたり、粘土を使って作品作りをしたりしました。

教育学部では美術音楽体育などを実際の活動を通して学ぶ機会が多いため、他の学生とコミュニケーションをとりながら楽しく授業を受ける事ができます☺

関西学院大学には3つのキャンパスがあります。
・西宮上ヶ原キャンパス
・西宮聖和キャンパス
・神戸三田キャンパス


関学と言えば、↑西宮上ヶ原キャンパスを思い浮かべる方が多いと思います。
私の通っている教育学部は西宮聖和キャンパスにあります!

また、関西学院大学では部活動が活発に行われています。
アメリカンフットボール部、野球部、ラグビー部、チアリーダー部など魅力的な部活がたくさんありますよ🌟

コロナウイルスの影響で大学や塾の授業がオンラインになるなど大変な一年でしたが、第一志望の大学で学ぶことができて毎日が楽しいです!
ぜひ一度、関西学院大学に足を運んでみてください🌙

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************