こんにちは!KEC高槻本校アシスタントの橋本です。最近気温が暖かくなってきて、春服が着れるようになり嬉しいです♪今年は花粉や黄砂の飛散量がとても多いと聞き、外に出るのが嫌になりますが短い春を楽しみたいと思います!
今回は、私が現在通っている関西学院大学の教育学部のみのキャンパスである、聖和キャンパスについての話をしようと思います!関学と言えば、キラキラしたあの上ヶ原キャンパスを思い浮かべる人が多いと思います。ですが、聖和キャンパスはそんな雰囲気とは少し違って、落ち着いたキャンパスです。
聖和キャンパスの魅力は主に3つあります。1つ目は教育学部ならではの施設が沢山あるという事です。具体的な例を出すとおもちゃの部屋や絵本の部屋などがあります!授業や課題をする時に使用することもありますが、中には空コマの時間におもちゃの部屋で遊んで過ごすという人もいます(笑)教育学部のみのキャンパスなので、キャンパス全体が教育学部生の学びや理解を深めやすい環境に設計になっていると実感します。
2つ目は先ほど少し述べたように、とても落ち着いた空間であるということです。キャンパスの中には、「聖和の森」という場所があります。春には桜が咲き、秋には紅葉が咲きます!大学に来ているのに、自然を感じられるのでとてもお気に入りです。イスやテーブルも設置されているので、天気のいい日にはそこでお昼ご飯を食べることもできます!
3つ目は横に幼稚園が併設されているという立地の良さについてです。聖和キャンパスにはよく園児が遊びに来ます♪私の体感的に、教育学部生は子供が好きな人が多いので、授業終わりに外に出て園児の姿を見て、嬉しそうにしている人が多くいます。普段、中々幼稚園児と関わる機会はないと思うので、子供が好きな人には最高の場所だと思います。
私は子供と関わることが好きで教育学部に入学しました。自分の興味のあることを学ぶことが出来、充実した大学生活を過ごせていると実感します。高校生の間に自分の興味関心のあることを見つけることはそう簡単ではないと思いますが、あまり焦らずに自分のペースで見つけていくことが出来れば良いと思います。応援しています!
*********************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■各種イベントのお申し込みはこちら
■アシスタントブログの総集編はこちら
■動画をふくむブログの総集編はこちら
■プリントをふくむブログの総集編はこちら