こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今年度最終の投稿になります。
振り返りますと,ミニベロ100Kmライドを達成,クライム系では有馬温泉へと,今年は励みすぎたかも。
皆さんはいかがでしたか。勉強はしすぎて困るなんてこと,ないですよね。
当校では,冬期講座年内最終日も無事終え,事務所周りも雑巾がけ。大晦日元旦合宿参加者は今朝から動き出しています。
翌年は1/4から,冬期講座後半戦再開します。
2024年もKECで,共に励みましょう。
KEC近畿教育学院の中学生部門についてお伝えいたします。
みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「ブリの日」だそうです。日付は12月(師走)は「鰤」(ブリ)が魚へんに「師」と書くことから。20日は「ぶ(2)り(輪=0)」と読む語呂合わせからで、記念日を制定した団体や目的については定かではないそうです。「そんなんあるんかーい」と思わず突っ込んでしまいました。
さて、いよいよ22日で本科が終了いたします。「大人になると時間は早く感じる」ってピエール・ジャネ(フランスの心理学者)がいっていましたが、ホントそうで、あっという間に今年が終わるなぁという印象です。
が!まだまだ終わっていない!熱い熱い冬期講座が待っています!
受験学年は実践力を身につけますが、非受験学年は今年最後の集中講座で重要事項を総ざらい、さらに次学年につなげていきます!
「次年度から塾選びを考えようかなぁ」という方は一度お問い合わせください。ぜひこの冬期から一緒に勉強していきましょう!
☎=072-694-8822
こんにちは。KECの塾予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
中学生の後期中間テストの結果がほぼ揃ってきました。
全体的に成績向上が見られますが、特に、中2の数学は凄い。
前期中間テストではクラスの平均が73.9点だったのですが、後期中間テストでは88.5点!
みんな頑張りました。
そんな、みんなで勉強を頑張るKECでは、来春中学生になる現小6生向けに、さまざまな講座をご用意しています。
2月からは「新中1スタートダッシュ講座」として英数の先取り授業が始まります。
その前に、この冬休み、英語と数学の復習講座で「英語ジム」と「算数道場」を開講します。
無料で塾の体験と復習ができる講座です。
高槻本校では、12月25日(月)~28日(木)の4日間に実施します。
ぜひ、この機会に受講をご検討ください。
*************************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■12月10日に,新中1進学説明会も実施します。こちらから
こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
ネタを探すため,数学関係のテレビ番組やネット動画をときどき視ています。
先日,NHKで放送されている「笑わない数学」という番組を視たときのこと。
「コラッツ予想」が取り上げられていました。
コラッツ予想とは,正の整数に対して,以下が成り立つという予想です。
「偶数なら2で割り奇数なら3倍して1をたす。この計算を繰り返すと,どんな正の整数から出発しても必ずいつかは1にたどり着く」
例えば,2であれば
2→1
と1ステップで1になります。
3であれば,
3→10→5→16→8→4→2→1
と7ステップで1になります。
これが,どんな正の整数でも成り立つというものですが,「予想」という名前がついているように,いまだ証明されていません。
番組では,「小学生でも中身は分かるのに,どんな天才にも解決できない超難問!」と紹介されていました。
そう言われると気になるので,スクラッチでコードを書いて実験してみました。
さっそく,2,3,100で試してみます。
こんな感じで,プログラミングにも取り組んでいる(?)高槻本校では,プロクラの受講生を募集中!
12月も体験会を実施します。
■基礎コース【小1,小2,小3生向け】
12月10日(日)14:00~15:30
■初級コース【小4,小5,小6生向け】
12月17日(日)14:00~15:30
私は大学での専攻が情報系だったのですが,プログラミング自体は大学で初めて習いました(ちなみに,習った言語はFortran!)。
小学生のうちから楽しくプログラミングを学べる今の子どもたちが,本当に羨ましいです。
ぜひ,この機会にKEC高槻本校までお問い合わせください。
*************************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■12月10日に,新中1進学説明会も実施します。こちらから
みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「みたらし団子の日」だそうです。日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としているそうで。みたらし団子と言えば、芝生っ子はピンとくる子もいますね。いつもみたらし団子食べている先生がいるから。
さて、表題の件ですが、勉強の負債を見て見ぬふりをしていないでしょうか。
特に中学1年生と高校1年生!
この両学年はともに学習内容が高度になり、次年度につながるような単元を扱っている時期です。
ここでの定着が甘いと中1なら残りの中学生活が、高1なら残りの高校生活が非常に苦しくなります!
この時期受験生がピリっとするのは当然のこと。けど、受験生だけじゃなく、非受験学年もこの時期非常に重要です。
「あー、見て見ぬふりしているトコあるよなぁ」と思い当たる人、どうぞ高槻芝生校へ来てください。圧倒的な面倒見でフォローします。できれば冬期講習前に体験授業に来て頂けると、冬期講習にスムーズに入っていくことが出来ると思います。
お問い合わせはお気軽に。
☎072-694-8822
こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
先日,10月の英検の2次試験の結果が返ってきました。
高槻本校から受験生した小学生,中学生,高校生からも多数合格が出ました。
以前のブログでも紹介しましたが,大阪府公立高校入試では英検を持っていると有利になります。
文理学科を始め上位校を狙う小中学生は,先を見越して英検の学習を早めに始める人が多くなっています。
中学生は,英検だけでなく後期中間テストも終わったところ。
今回のテストでも,頑張った高槻本校の塾生。
数学のテストで90点越えが数多く出ています。
中3の今回のテストでは,2次関数が範囲に入っていた学校も多いようでした。
2次関数のグラフと言えば,放物線。
折り紙で放物線に近い線を表現することができます。
高校で習う数IIIでは,放物線の定義を「定点Fと,定点Fを通らない定直線lからの距離が等しい点の軌跡」と習います。
その性質を利用して,こんな感じで折っていきます。
まず,定点Fを決めます。
紙の端を定直線lとして,Fからの距離とlからの距離が等しくなるように折っていきます。
紙の端とFが重なるように折ります。
繰り返すと・・・
折り目を線でなぞると,放物線が見えてきました。
こんな感じで小ネタの収集に余念がないKEC高槻本校では,来年,中学1年生になる現小学6年生の保護者の皆様を対象に「新中1進学説明会」を実施します。
来年の4月に中学生になる現小6生の保護者様を対象に,中学での学習法や入試情報等についてご説明させて頂きます。
高槻本校では,12月10日(日)10:30~12:00で実施します。
中学生,高校生としての過ごし方が見えてくる説明会ですので,ぜひ,ご参加ください。
*************************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
<下部にあるチラシの写真をクリック(タップ)すると、本日、折込のチラシをご覧いただけます。>
皆さん、こんにちは。学院長の木村です!
本日、11/21、冬期集中講座に向けた、新聞折込を行っております。
中学3年生・高校3年生・高卒生はラストスパートを実現するための最後の追い込みのための講座を、中学2年生や高校2年生などのその他の学年は受験生になるための講座を、様々なニーズにお応えできるように数多く開講します。
本日のチラシには次の講座、イベントに関して掲載しております。
新聞を定期購読されている方は、ぜひ、明日の新聞をご確認ください。
定期購読されていない方は、下のチラシの写真をタップ(クリック)していただくと、拡大表示しますので、こちらをご覧ください。
詳しくは、
***********************************************************
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
℡:【大阪】0120-99-1919 【滋賀】0120-99-1914
https://www.prep.kec.ne.jp
***********************************************************
までお問合せください。
*京阪沿線版 *阪急沿線版 *近鉄沿線・南海沿線版 *滋賀版
<近鉄・南大阪(南海)版>
**近鉄・南大阪(南海)版 表面**
KEC冬期集中講座2023<新規受講生募集中!>
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
今日11月19日は”いい塾の日”です。
由来などはさておき、塾としては考えさせられる日ですね。
KEC石山本校は朝9時~夜22時30分ぐらいまで開校しています。
昨日の土曜日も朝早くから来て勉強している生徒がいっぱいいました。
高卒生の中には、我が家のようにリラックスして自習している生徒もいます。
緊張感はもちろん必要ですが、そうやって気持ちよく勉強できる場所があることは、
その生徒にとってとても大事だと思います。
KEC石山本校は、そんな程よい緊張感でリラックスして勉強ができる場所です。
それに以前紹介した講師陣の授業が加わり、素晴らしい勉強環境が整っています。
お話を聞きに来るだけでも構いません。その際に自習室も覗いてみてくださいね!
KEC石山本校HP
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861
mail:ishiyama@kec.ne.jp
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。
KEC南草津校のある滋賀県草津市、今日は一段と寒く最高気温が10℃でした。
思い返すと11月に入って最高気温が25℃を越える日もありましたね。
急に寒くなったので特に受験生の方は体調管理に気をつけましょう。
冬と言えばクリスマス。KECからもみなさんにクリスマスプレゼントを用意しています!
それがこちら!
KEC(もうすぐ)50周年記念!転塾キャンペーンです!
画像をクリック(タップ)すると特設ページに移動できます。
キャンペーンの内容はこちら!
今は別の塾に通っているけれど、塾を変わりたいなぁ…という方にはうってつけのキャンペーンです!
また、KEC生からの友人紹介で入塾される場合にも友人紹介キャンペーンを行っています。
こちらの特典はぜひKEC南草津校までお問い合わせ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校 南草津校
(JR南草津駅 徒歩4分)
TEL077-566-0113
滋賀県草津市野路1丁目9-23 MNK-6ビル