みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「いた(1)み(3)ゼロ(0)」(痛みゼロ)と読む語呂合わせから「節々の痛みゼロを目指す日」だそうです。
実は寝違えていて首が超痛い小林。日にち薬しかないのですが早く良くなってほしいと思います。

昔から1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言いますが、あっという間に1月が終わりますね。
2月には私立高校の受験が控えています。
授業ではもちろん私立対策をしますが、自習室にこもって勉強する子、授業の始まるずっと前にやってきて、教室で自習する子など様々。
いよいよ受験が近づいてきたというピリッとした表情をしています。

小林も生徒さんと一緒に英語を勉強したり、質問に答えたりしております。
一緒に勉強してあげることは出来ます。教えてあげることもできます。
けど、受験に行くのは自分自身
なかなか万全を期してというのは難しいかもしれません。
けど、心配を一つ一つ減らしていくことは出来ます!
あと少し。限られた時間を有効活用してほしいと思っています。
みんな頑張れ!

国立高専合格!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日は雪で大変でしたね。
まだ寒い日が続きますが,そんな中,高槻本校に嬉しい知らせが届きました。
小学生の頃から高槻本校に通ってくれている中3生が,国立の高専に合格!
4月からは寮生活で頑張るとのこと。
小学生の頃からコツコツ頑張ってきた塾生の夢が無事にかなって,我々スタッフ一同も一安心です。

そんな,子どもたちの夢実現を応援するKECでは,新中1スタートダッシュ講座の申込を現在受付中。
英語・数学の先取り講座を全18回分,完全無料で受講できます。
塾をお探しの皆さんは,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
もちろん,高専に合格した中3生も,新中1スタートダッシュ講座を受講していました!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

KEC創立プレ50周年記念3大キャンペーン

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

本日1月22日は英検の実施日です。朝から在校生も外部生も真剣に問題に取り組んでいます。みんなの頑張りが実りますように!

さて、KEC教育グループは地域の皆様に支えられて創立プレ50周年を迎えます。ありがとうございます。感謝を込めて下記の内容でキャンペーンを実施中です。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

新中1スタートダッシュ講座

みなさん!こんにちは。

大和田本校よりお知らせです。

 

今年もやってきました大人気!!「新中1 スタートダッシュ講座」

大和田本校は2月6日(月)からスタートします。

時間割は

英語  月曜日 17:30~19:20

数学  木曜日 17:30~19:20

もうすでに10名ほどの問い合わせ、申し込みを頂いております。

受講料・教材費など一切費用はかかりません。

 

中学1年生、いいスタートがきられるようにいっしょに勉強してみませんか?

興味のある方は、是非早めの問い合わせをお待ちしております。

2月からいろいろ始まります【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,中2数学や高1数学の授業で,「データの分析」を取り扱いました。
数学のカリキュラムでは,統計の分野はたいてい最後になります。
統計が終わると,新しいテキストへ・・・
ということで,中2や高3は,そろそろ中3や数IIのテキストに移行予定です。

そんな感じで,KECでは,2月から新学年の授業がいくつか始まります。
現小学6年生の方向けには,「新中1スタートダッシュ講座」。
そして,現高校2年生の方向けには「リスタート講座」を開講します。
2月・3月の高槻本校の高2と高1の時間割は以下のようになります。
数IIIや物理,化学など,科目が一気に増えます。
※生物や日本史,世界史,政経は,3月下旬から順次開講します。

PDF版はこちら⇒高槻本校2023リスタート講座_時間割表

中学生や高1生に「大学入学テストでは,データの分析が必ず出るよ・・・」とお伝えしながら授業をしているのですが,今年の共通テストも,やっぱりデータの分析は出ていました。
四分位数や箱ひげ図など,新課程の中2生におなじみの内容もありました。
統計の重要度が高まっているということで,以前であれば高校で習っていたそれらの内容が,新課程では中学に移行しています。
重要なことほど,早めに始めなければなりませんね!
ぜひ,新しい講座や新学年の内容が始まるこの時期に,受験勉強を始めましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

宇宙一キミと向き合う塾予備校

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
1月16日は「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と読めることから、今日はヒーローの日だそうです。

ところでみなさん、KECのテーマを知っていますか。それが表題の「宇宙一キミと向き合う塾予備校」というものです。
われわれKECスタッフが宇宙一みんなと向き合って、みんなのヒーローとなりたいと思います!

さて今日は新年最初の月曜日の授業。冬期講習ぶりにみんなの元気な顔が見られてうれしい限りでした。
中学年生は現在完了の総点検。みんなよく出来ています

高校生は英作文による英文法の総合確認。
こちらは……。出来ている子とそうでない子の差がはっきり出ました。
冬休みもきちんと勉強を続けてくれた子は強いですね。
一方、年末年始で勉強から遠ざかっていた頭を、ボチボチ勉強に向けさせないといけない生徒さんもどうやらいますね。
何はともあれ今年も頑張っていきましょう!

情報を得る

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,自習をしていた塾生が,スマホを見ていました。
「ことによっては注意しないと・・・」とようすを見に行くと,なにやら熱心に記事を読んでいます。
社会の勉強で,「オイルショック」を調べていたとのこと。
こういう時,スマホは便利ですね。
気になったことをすぐに調べることができます。

高槻本校でもSNS(FacebookページTwitter)をしている関係で,たまに有益な情報が流れてきます。
例えば,現高1生から大学入学共通テストに出題されることで話題の「情報I」。
最近,文部科学省が,情報Iの内容について紹介するサイトを作っていることを知りました。
生徒用コンテンツとして,さまざまな動画やワークシートが用意されているそうです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01836.html
「100連ガチャをプログラムして作ろう!」といった楽しそうなコンテンツもあります。

私は大学では情報系の学科に在籍していたので,この新科目は気になるところ。
自分の学生時代を思い出すと,今の子どもたちの環境は羨ましいですね。
昔,大学で講義を受けていた時は,PCでプログラミングをする授業もたまにあったのですが・・・
先生が黒板に書いたコードを必死にノートに写していた私は,第1次オイルショックと第2次オイルショックの間の1970年代生まれです。

・・・話が少しそれましたが,受験情報の更新に励むKECでは,この春,中学生になる現小学6年生とその保護者様向けにイベントを開催します。

■1月29日(日)の10:30~12:00に「新中1説明会」を実施します。
最新の受験情報を交えながら,中学での学習方法をお伝えします。
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html

■2月8日(水)から,「新中1スタートダッシュ講座」を開講します。
英語と数学の先取り講座(無料)です。
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

KECは,今年,創立50周年
オイルショックをはじめ,さまざまな風雪に耐えてきました。
長年培ってきたKECの熱誠指導を,この機会に,ぜひ,体験してみてください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

受験本科コースいよいよ新春再開

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬期集中講座後には,今後のことを相談する機会を設けています。

この冬に初めてKECの各講座を味わった高1Uさん。
以前の塾では伸び悩んでおり,ではKECはといらしたのです。
受講直後はわかったつもり,できるかっていうとアヤシイ。
でもこれって誰もが心当たりありますよね。
数日おいて覚え直し解き直す,毎日少しずつでいいので取り組む,あとはあの講座,やってみましょう。

訳あって部活を辞めた高1Nさん。
熱中できるものがなくなった日々は,なんだかなあ。
指導する立場としては,むっちゃ勉強できるやんいいなあとなるのですが,イマドキJK1年生にそれは酷か。
勉強しなきゃ,でも家ではねえ,,,なら答えは簡単「KEC自習室においでよ」
勉強のモチベーション維持に,①今度の英検,②今冬の復習テスト作ってみるね,③2月校内模試 があるじゃない。
まずは①にむけてトレーニング問題演習に,学校帰りにKEC直行案を実行しましょう。

受験本科コースの新春再開は明日1/10(火)から。

受験生は「いつもどおり」の心持ちで,準受験生は地力充実に,新学期を共に頑張ってまいりましょう。

新春開講しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
本日1/4は年が改まっての初営業日。無事に開講しました。

■■■今後の授業予定■■■
■冬期集中講座(後半)~1/9(月祝)
■受験本科コース再開 1/10(火)~
■高3生受験本科 ~1/30(月)
■国公立大2次対策講座 2月上旬~


今年もKECで実力革命を起こしてまいりましょう。

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

本日1月2日(月)より枚方本校は2023年のスタートをきりました。
9時のオープンから多くの受験生が自習をしに来ています。

昨日まで勉強合宿に参加していた高3生も全員朝から勉強に励んでいます!

大晦日・元旦受験合宿

12/31・1/1は100名を超える中3・高3生が大晦日・元旦受験合宿に参加してくれました。

3教室に分かれて、国公立志望者は実際の共通テストのスケジュールと同じ時間で共通テスト模擬試験を実施したり、過去に受検した模試のやり直し・赤本などなど…

2日間、一人ひとりが真剣に集中して取り組んでくれました。

入試まで残り日数が少なくなってきて、焦りや不安のある受験生もいると思います。

一日一日を大切に、最後までやりきる意志と絶対に合格するという気持ちをもって、今やれることを全力で取り組んでいきましょう。困ったことや心配事はなんでも相談してください!

2024年はKEC創立50周年

2024年KEC教育グループは創立50周年を迎えます。

50周年を目前に枚方本校は、より生徒と向き合い、夢や目標・志望校合格の達成のためにスタッフ一同全力でサポートしていきます!

2023年もよろしくお願いいたします!