8月終盤・中学生テストの日

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の小島です。

8月28日!8月も終わりに近づいてきました。

昨晩KEC石山本校から花火が見えました!!花火は何回見てもきれいで感動しますね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日も石山本校自習室にはたくさんの人が自習室に来ています!

中学生はテストの日。中3は9月の模試に向けての「テストゼミ」、中2と中1は夏期講座第3タームの「総復習テスト」が行われます。みんながんばれ!

(本日の石山本校スケジュール↓)

テストや模試はどれくらい自分が理解できているかをチェックするものです。受験して終わり~ではなく、「間違った箇所を見直して、できるようし」て終了です。まずは今日のテスト・模試で自分ができていないところを洗い出してくださいね。

実は、この夏期講座中にこんな新しいものができました~~!!!

アシスタントさんのスケジュールボードです!!!!

ボード下にアシスタントさんの質問対応可能な科目も記載してくれているので、質問に来やすい!

それに、先のスケジュールも見れるので、質問できる日に合わせて自習もできちゃいますね!!

KECの授業+自習でどんどん学力を伸ばしていきましょう!先生・アシスタントの皆も精一杯サポートします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月から通塾をお考えの方に、始めていただきやすいように秋のキャンペーンを実施しています。ぜひこの機会をご利用くださいね。

■小学生・中学1・2年対象「2週間無料体験キャンペーン」

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

■中学1年生・高校1年生対象「入学金無料キャンペーン」

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/ecf-free.html

石山本校へのお問い合わせは、

TEL:077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

プロクラ!!

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の小島です。

今日はKEC石山本校で開講しているプロクラについて紹介いたします!

プロクラはプログラミングの授業です。プログラミングとは、「コンピューターを動かすための指示を順番に書き出す作業」です。

現在、プロクラには小学生から中学生まで通ってくれていて、毎週ものすごい集中力と創造力でプログラミングに取り組んでいます。

今日は中級クラスの様子をご紹介します!

今日は4人の生徒が参加してくれました!先生は2人。分からないことがあれば質問にすぐに答えてくれます。(プログラミングを習う上で、自分で考えることはもちろん大事ですが、分からないこともすぐに聞ける!ということも継続できる一つのポイントです!)

さて、画面上はこんな感じです(写真下)。パソコン画面の左側がプログラミングのコードを組む場所です。

上の写真2枚のパソコンでは、「GO」サインのゲート(上)を通り抜けてから、空中に作られたいろいろなアトラクショを通り抜けていく、という世界です!どんな世界にするのかもすべて生徒さんの創造です!!!(すごい!)将来の夢は、ゲームクリエイター?と聞いてみましが、「まだ分からない。。」と返答。(笑)

ただ、プログラミングは「楽しくて好き!」と言ってましたよ。

こちら下の写真の画面上では、「上から爆弾が落ちてくる!!」という設定のようです!

プログラミングのコードを作成する前に、まずテキストでどのようにコードを作っていけばいいのかを学習してから実際に作っていきます。

 

プログラミングをすると、「物事を順序立てて組み立て考えていく論理的思考力」「自分でじっくり考えて取り組む集中力」そして、プログラミングをしていくと様々な問題が起こります、その問題に対して「どう修正すれば解決するのか?」と考える「問題解決能力」が身につきます。

プログラミングってどんなのかな。。。と思っている人。ぜひ一度体験してみてください!楽しいですよ!自分がプログラミングしたものが指示通りに動いて、完成した時には達成感も絶大です!

教室には数々の力作らりと展示されています!!

 

プロクラに関してご質問ありましたら、KEC石山本校までいつでもお問い合わせくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校

TEL :077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

 

英検申込締切のお知らせ(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは! KEC石山本校の小島です。

お盆も過ぎましたが、小中学生・高校生のみなさんは学校の宿題は終わりましたか?

終わっていない人は、今日、から取り組みましょう!KEC石山本校の自習室も朝からOPENしているので、利用してください!なかなか手が付けられない人は、まず集中できる環境に自分を追いやることが必要ですよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、KEC石山本校では英検の準会場になっており、本校で英検を受験いただけます。

2022年度第2回の英検申込締め切りが8月31日(水)までです!受験予定の方は忘れずに申込みに来てくださいね。受けようか迷っている人は、いつでも先生に相談に来てください。

実施概要は以下▼

第2回英検

実施日:2022年10月9日(日)

実施会場:KEC石山本校

時間:(着席時間~終了予定時間)

5級:14:00~15:30

4級:9:50~11:35

3級:14:00~16:00

準2級:9:40~12:05

2級:13:30~16:00

KECの生徒でない方も受験いただけます。ご希望の方、またご質問のある方はKEC石山本校までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校

TEL:077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

 

 

KEC石山本校ってどんなところ??

みなさん、こんにちは! KEC石山本校の小島です。

8月も中旬にさしかかってきましたね☀ 夏休みの宿題や受験勉強は計画通りに進んでいますか?計画通りに進んでいることがベストだとは思いますが、ここで一度見直して、計画を練り直すのもいいかと思いますよ!自分のゴールに向かって8月の残りを過ごしてくださいね。

 

さて、今日はKEC石山本校はどんなところ?のお話ですが、先生目線でなく、アシスタント達(KEC石山本校卒業生の大学生)が生徒だった頃にKEC石山本校にどういう印象を持っていたのか、をお伝えしたいと思います!

5月下旬に、アシスタント研修が開催されました。その際にアシスタントがあげてくれた「KEC石山本校のいい点」を意見の多い順にランキングしてみました!

★第1位★ 先生との距離が近くて相談しやすい

(生徒さんから相談しやすいと思ってもらえるのはとてもうれしいですね!)

他にも、「先生が自分の味方でいてくれるという信頼感がある」という意見もありました!:)

★第2位★ 自分の学力に合ったクラスがあり、授業が分かりやすい

(学力に合わせたクラス分けで、しかも少人数制クラスにもなっています!)

★第3位★ 開校時間が長くて、自分のペースで勉強できる

(夏期集中講座中も連日自習室にたくさん来てくれています!)

 

他に、

「あいさつで雰囲気がいい」

「アシスタントがいつでも質問対応してくれる」などなどたくさんの意見がありました!

(意見頂いたアシスタントの方ありがとうございました!)

 

そんなKEC石山本校では、楽しく元気なスタッフ「こんにちは!」とみなさんをお迎えします。ぜひ皆さんも体験してみてください!!

KEC近畿教育学院・近畿予備校では9月7日から本科授業後期が始まります。

そちらに合わせて、、

小4~中2生対象の2週間無料キャンペーンを実施します。

この機会をぜひご利用ください!

詳細は、こちら↓

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

夏期集中講座レポート~小学生英語・英会話~(KEC石山本校より) 

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の小島です。

さて、KECには小学生の皆さんも通塾していただけます。算数や国語だけでなく、小学生英語・英会話プロクラ(マインクラフトを使ったプログラミング教室)グリムスクール(読書習慣をつけ、国語力を養成します)など多様な授業を提供しています!

今日は小学英語・英会話の夏期集中講座についてお伝えします。夏期集中講座では、全4回の授業で絵本を1冊読みました。今年は、「A Beautiful Butterfly」(Level2)と「What’s this?」(Level3)です!

授業の中では、、、

英語リスニング、リピート練習、音読練習はもちろん、

 登場するキャラクターと英語タグをマッチさせたり、

 What’s this? – It is a ~の表現を練習したり、

 穴埋めプリントをしながら音読したり、

 

 

 

野菜とフルーツの名前を選んで、ビンゴしたり、、、

アクティビティ盛りだくさん!!!

 

最後には、、英語の絵本を一冊読めるようになりました(Good Job👍)読む箇所によっては、ジャスチャーをつけたり、声色を変えたりみんな楽しく読めていました!

 

小学生英語・英会話は9月からも通常授業として開講しています!

・Jクラス(Level2)毎週水曜日    15:50-16:50

・Sクラス(Level3)毎週水曜日 17:00-18:00

英語4技能(読む・聞く・書く・話す)すべて取り入れた楽しい授業内容となっています。中学英語の下地づくり、また早くからの英語力強化にぜひご検討ください!!

小学生英語・英会話についていつでもお問い合わせください。

————————————————-

KEC石山本校HP: https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail: ishiyama@kec.ne.jp

英語リスニング 音声変化ってどんなの?②(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の小島です。

August has started!

今日から8月です。受験生の方は大事な夏休み1カ月、悔いの残らないように過ごしてくださいね。

さて、今日は昨日に引き続き音声変化についてのお話です。今日は残りの2つの音声変化についてのお話です。

弱形 機能語(代名詞・助動詞・前置詞・冠詞・be動詞などそれ自体はほとんど意味がない言葉)は弱く読まれます。

例:of「オブ」→「ゥブ

our「アワー」→「アー

sample of our「サンプル・オブ・アワー」→「サンプルヴァ―」となります。

ラ行化 tやdが母音やlに挟まれると「ラ行」に近い音に変わって読まれます。

例:better「ベター」→「ベラー」 water「ウォータ―」→「ウォーラー

let it go「レット・イット・ゴー」→「レリゴー」(♪♪♪~~~)

little「リトル」→「リロー

 

以上、昨日分と合わせて全部で5つの音声変化でした!

音声変化はイギリス英語よりアメリカ英語でよく使われます。

音声変化を知って、音声変化をさせながら発音練習してぜひリスニング力をつけてくださいね!!

Practice makes Perfect!

 

ーーーーーーーーーーーーー

夏期集中講座、無料体験授業 随時受付しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL:077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

 

 

英語リスニング 音声変化ってどんなの?(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の小島です。

7月31日!7月最後の日ですね。

小中学生、高校生の方は学校の宿題は順調に進んでいますか?ある中学2年生の生徒さんは、もう全部宿題を終わらせて、ヒマ~と言っていました!(素晴らしい!!!)まだ宿題に手をつけていないみなさんも計画的に宿題を進めてくださいね。

さて、前回の投稿で英語リスニングが聞けない理由の一つは「音声変化」です!のお話をしました。そしてその音声変化は5つ(*I’m, isn’t などの短縮をいれて6つとすることもあります)でしたね!今日はそのうち3つについてお話をします。

連結 語末の子音と次の語頭の母音の音がくっついて読まれます。

例:keep in touch 「キープ・イン・タッチ」→「キーピンタッチ」

join us「ジョイン・アス」→「ジョイス」

like a 「ライク・ア」→「ライ

脱落 t・d・pなどの破裂音と呼ばれる音は語末に来ると音が読まれません。

例:let me 「レット・ミー」→「レミー」

また、語末と次の語頭が同じ音、また似ている音の場合は、前の音は読まれません。

例:take care 「テイク・ケア」→「テイケア」

同化 語末の子音と次の語頭の子音が影響して違う音に変化して読まれます。

例:miss you「ミス・ユー」→「ミシュー

Would you 「ウッド・ユー」→「ウッジュ

 

まずは3つの音声変化についてお話ししました。

スクリプトを見ながらリスニング音声を聞いて、音声変化されている音をチェックしてみましょう!

チェックするだけでなく、同じように自分でも発音できるように練習してみてください!!

“Practice makes Perfect!”

次は残りの2つについてお伝えします!

 

無料体験授業、随時受付中です!まずはご相談ください!

石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL:077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

 

英語のお話をちょっと。(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の小島です。

今日も夏期集中講座、元気に開講しています!

さて、私小島が担当している教科は英語なのですが、今日はその英語についてお話したいと思います!

中学生、高校生のみなさんの中には、英語と聞くと、「うわっっっ」と思ってしまう人もいますよね。日本人は日本で生まれて日本で育ってきている人が多いと思いますが、そんな日本人なら英語が初めからできる人は皆無!0!ゼロ!zero!です。英語そのものは苦手でない人も英語のリスニングとなると「うわあああ~~~」と思う人もいますよね。日本にいると、英語を耳にする機会ってほとんどないですものね。。。機会も少ないですが、そもそも日本人にとって英語を習得することは簡単にはできないことなんです。

言語学的に言うと、それぞれの言語で似ている部分が多い言語同士は「言語間距離が近い」という言い方をすることがあるのですが、「英語」と「日本語」は語順や文字など似ている部分が少ないので、その言語間の距離は「英語」と「日本語」の距離はものすごく遠いんです。というか、一番距離が遠い部類になってしまいます。。。。なので日本人にとって英語は簡単ではないんです。

 

 

 

 

 

 

(ちなみに、日本語と「距離」が近いと言われているのは「韓国語」です!!韓国語を勉強すると比較的簡単に習得できるみたいですよ。)

 

この「日本人にとって英語は簡単ではない」という条件は、日本で生まれて日本で育った日本人ならみんな同じ条件です!自分だけできない~~ことはないですよ!!みなさんの先輩たちも、英語ができるようになっている人はたーーくさんいますので、みなさんも正しく学習したら必ずできるようになりますよ!!

それに日本人にとって一番難しい部類に入る英語を習得できたらめちゃかっこいいですよね!

KECにもたくさんの英語の先生がいますので、何か勉強方法など相談があればいつでも相談に乗ります。質問もいつでもウェルカムです!!!

次回のブログでは、英語のリスニングってなぜ聞けないのか?についてお話します。これを知っているとリスニングに対して少し気が楽になりますよ:)

 

夏期集中講座、まだ序盤です!

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

ご興味がある方は、いつでもお問い合わせください!

KEC石山本校

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

 

夏期集中講座 今日も朝から開講中!(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは。

KEC石山本校の小島です。

今日も暑いですね。滋賀県大津市は、お昼頃にわか雨が降りましたが、変わらず気温は高いまま。。

さて、今日も朝から授業びっちり!

自習室にも午前からたくさんの人が来ています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後になると部活が終わった生徒たちも来るので毎日自習室はいっぱいです!

夏休みの宿題や受験勉強、、みんながんばれーー!!!

 

 

この方も窓ふきガンバッてくれています!(アシスタントの●●くん、写真に協力ありがとう!)

夏期集中講座、また9月から通塾をお考えの方、お気軽にいつでもお問い合わせください。

楽しいスタッフメンバーがお待ちしております!

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

KEC石山本校 

TEL: 077-537-5861 

Mail: ishiyama@kec.ne.jp

夏期集中講座 速報!(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の小島です。

今日は、昨日始まりました夏期集中講座の授業と担当の先生をすこーしばかり掲載します!

まず、1日の時間割はこんな感じです!(そして時間割ごしの真剣な後藤先生:))

朝9時から夜22時までビッシリです!

みんな自習に来れるように教室を自習用に開放しています!

では、まず英語の前田先生の授業の様子です!前田先生は滋賀のエリア長でもあり、KEC勤続年数なんと、、40年!!!!!!!!!!!

英語文法を「覚える」のでなく、しっかり「理解」できるように楽しく教えて下さいます。「こういうことだったのか~!!!」と発見と驚きの連続ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

次は、数学の後藤先生の授業です!後藤先生は、KEC石山本校の所長です。大阪出身で「写真とりますね~」というと、すぐ被り物を被ろうとします。。(笑)

授業はとっても丁寧に分かりやすく教えてくださいます。黒板の字も見てください!!!めちゃきれーーーーーー!!!

次は、森先生の政経の授業です!森先生は国語と社会すべて授業をされていて、とても知識豊富な先生です。

優しい表情の中にも厳しさもあり、受講生やアシスタントからとても慕われておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、個別指導・小学生の全科目担当の小原先生の授業です!小原先生もとっても優しい:)小学生にとても人気の先生です★

生徒さんひとりひとりにとても丁寧に教えてくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KEC石山本校の夏期集中講座では、合計20人の先生が授業を担当しています。

個性あふれる先生たちばかりで、授業もとてもおもしろいですよ!

一度ぜひ体験してみて下さい!

無料体験授業随時受付中です。夏期集中講座もまだ間に合います。

お気軽にお問い合わせください!

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/