動いている….2人

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_校舎

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、中学2年生のWeb授業を配信しました。授業の内容は中学3年生の展開。乗法公式のトレーニングを行いました。

Web授業で指導していて少し困ることがあります。それは塾生の書いたノートを見ることができないこと。

 

KECでは少人数指導にこだわっていて、その利点は、数学では何といっても机間巡回で塾生の考えが詰まったノートを見て、理解度・定着度を確認できることです。

今日も塾生が途中式を飛ばしているのを発見!すぐに途中式を書く意図をもう一度伝え、飛ばさないように修正してもらいました。

それがWebだとできないんですよね~(^_^;)

 

 

別件ですが….

KEC楠葉本校のHPをリニューアルしました 🎉

どう変わったかと言うと…、私と瀬川先生の動画がアップされているんですね!!

興味のある方は、コチラから確認してみてくださいね^^

 

 

新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

友人・後輩紹介キャンペーン

KECでは,塾・予備校探しが活発になるのこの時期に「友人・後輩紹介キャンペーン」を実施します。
もし,塾・予備校をお探しにお知り合いの方がおられましたら,ご紹介いただければ幸いです。
ぜひ,友達と一緒に志望校合格を果たしましょう!

さあみんなリハビリだ!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
センター試験改め共通テストのリサーチ結果はいかがでしたか。

第1志望がA判定のYさん,堂々の出願ですね。
C判定のQさん,このままいつもどおりで突っ走りましょう。
D,E判定で戸惑う皆さん。さあここからです。
KECでは,ボーダーラインからのビハインドを,2次試験で巻き返せるか。
その可能性を冷静に判断し,アドバイスしています。
KECの先輩諸氏は,D,E判定からの逆転合格を毎年多数実現してきました。
その歴史を継ぐのが皆さんですよ。

2230の父,正月早々入院&手術となり,今はリハビリ中です。

共通テスト受験生も,2月初旬の関関同立戦&2月下旬の国公立2次試験に向けて,
今からリハビリ猛特訓ですね。

先日の授業,秋頃にはすっとできてた問題がなぜかできない,といった状況。
こりゃ試験ボケ?徐々に復旧させてまいりましょう。
特に理系の数Ⅲはご無沙汰度ハンパないですからね。
なあに,KECには頼れる療法士がいますから。
さあもう少し。共に踏ん張ろう。

合格祈願!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今週より、大阪府の緊急事態宣言を受けて、KECではハイブリット授業(クラス授業+Web授業)を行っています。

KECも感染対策に気を使っていますが、やはりこの寒い時期、感染も広がりを見せていることもあり、塾に行くのは….。となる方がいらっしゃるのも頷けます。

そこで、KECはクラス授業と、Web授業を選択して受講できるようにしているわけです!

 

実は、中1と中2の英語と数学の授業は、ナント!!楠葉本校撮影なんですね~♪

今日も元気もりもり、中1の授業をしましたよ( ̄▽ ̄)

 

 

さて、いつもこの時期、受験生の受験がうまくいってほしいと願います。昨日も、本日も、高校3年生の共通テストの結果をもとに、緊急面談。

今年は共通テスト初年度ということもあり、その場ですぐに判断できないこともあります。その時は、時間を取って調べたり、KECの大学受験科責任者の佐々木先生をはじめとした、詳しい先生方に聞いたりしています。

チーム一丸となって、KECは今日もキミに向き合いますよ!!

相談ある人は、いつでもWelcome!

 

 

というわけで、

イラストの、ゴーくんとカクさん(KECの赤色Tシャツにプリントされているキャラクター)

 

まさに!合格祈願やね^^

中間集計でました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先日の共通テスト,平均点の中間集計結果が発表されました。

センター試験改め,新入試版共通テスト。
旧来のモデルより,形式が大なり小なり変わってくるぞ,
思考力重視で難しくなるぞ,で様々に想像していました。
古漢倫政地理物理化学でやや難化,易しくなったのは生物地学だけ,と聞いていたところ,
集計結果をみると,前年比で
国語▲3,倫政▲0.3,地理▲3.8,物理▲1.8,化学▲2.0 と少しずつ減。
生物+15.58,地学+7.6 は確かに大きく増。
英語リーディング+2.2,英語リスニング▲0.3 と,まあこんなものねと思ったら,
数学ⅠA+7.3,数学ⅡB+13.8 と大きくアップ。

そもそも前年度のセンター試験,数学ⅡB49.03,地学39.51と低すぎ。
それらは改善されたとしても(それでも地学はまだまだ低いすぎ),
国公立大志望者の多数派受験科目で見ると,昨年より良い!
へえ,,,意外でした。

新テストは難しくなるぞ,と散々ビビらされた受験生諸君が
過去問ない中で模試や対策講座でちゃん取り組んできた成果か。
2230も授業では「結構健闘できたやん」と言っちゃいました。
まあ,数学2科の大上昇,これらが効いてますよね?

小学校の前に配りに行ってます!

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、”小学校門前配布係”の米谷です。

昨日今日とかなり冷え込みましたね。
明後日からは気温は上がりますが、雨が続くみたいですね。
受験生の皆様は、ほんとうに体調に気を付けて、また感染予防も徹底して行っていきましょう!

さて、1月ももうすぐ終わりが見えてきて、
高3生も中3生も受験目前に迫っていますね。最後まで全力で駆け抜けましょう!!

そして、小学6年生の中学受験は一足先に終わりましたね。
中学受験を行った生徒の皆様、お疲れ様でした!
受験した生徒も、していない生徒も来年度からは中学生!
新たなスタートとなります。
中学生になると定期テストにクラブ活動、新しいモノだらけです。

その新たなスタートをほかの子よりリードして踏み出すため、
KECでは新中学1年生対象のスタートダッシュ講座がございます。

以前のブログでも何回かご紹介させていただいたと思います。
詳しくはちょっと前に松田先生が詳しく書いてくれた

新中1の塾選びには…

こちらのブログを見てみてくださいね。

こちらの講座を是非皆様にもっと広く知っていただくために、
KEC楠葉本校では、小学生の下校時間に門のちょっと離れたところで
KECのパンフレットをお配りしております。
もちろんこの時期ですので、マスク手袋着用で行っております。

ですので、もし下校のときにKECのパンフレットを配っているのを見かけたら
是非受け取っていただけると、配る側もすごくやりがいを感じます。

このスタートダッシュ講座、開始日は2/8となっておりますので
まだまだ間に合います!是非お問い合わせください。

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

小学生 グッドニュース

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

久しぶりの小学生グッドニュースです。
昨日の小学生・算数特訓FLENS
小5&小6が2学年とも全国BEST10入りを達成しました。

特に小5は今年に入ってから3回の日程すべてで4位⇒1位⇒4位の快挙。
BEST10街道まっしぐら状態です。
すばらしい!!
おめでとうございます!

小6は今月でFLENSともサヨナラです。
来月2月8日から
新中1スタートダッシュ講座
もちろん英語・数学でもしっかり頑張ってくれることを大いに期待しています。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

Reスタート講座,もうすぐ開講!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
初めての共通テストが終了しました。
私も,早速,数学IIBの問題をチェックすると・・・
ベクトルの問題で,正十二面体が出題!
正月,頑張って正十二面体を折り紙で作成したのですが,その奇縁にびっくりです。

さて,画像に写り込んでいるのは,2月から始まる「新中1スタートダッシュ講座」の案内ですが,それ以外にも,新講座があります。
新高校3年生(現高校2年生)向けには,「Reスタート講座」。
英文法や古文文法,数学,物理,化学などを,入試の基礎を固める講座です。

共通テストから逆算すると,入試まであと1年。
ぜひ,この時期から基礎力を身に着けておきましょう!
さらに,高槻本校では,数IIIや日本史などの先行開講もあります。
Reスタート講座の詳しい内容と,正十二面体の折り方については,KEC高槻本校までお問い合わせください。

皆頑張った,オイラも踏ん張るわ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
初の共通テスト,第1日程を終えた翌日です。
各科多くが前年のセンター試験よりも難化,とのことですが,
設計そのものが平均5割(センター試験では6割)が当初の趣旨。
ですので当然の結果かと。
長文化,思考力重視,未知な事象を既知な知識から導く姿勢など,
新しい入試への変化を感じるものになっています。

例年,試験翌日の今は解説作成に忙しい2230,
今風に言えば,在宅勤務ってやつ。
受験で皆が頑張ったなら,2230も解説作りに踏ん張りますね。

このブログは前日の日曜に書いています。
解説作りのネタ,まさに皆さんが取り組んだ問題がweb上に公開されるのは夜。
それまですることないんです。
そこで今回は,願掛けもあわせ,勝尾寺へヒルクライムです。

茨木安威が起点の府道4号から途中9号へ,いわゆる山麓線をひた走る。
途中の,関倉,梅花はスルー。
アサンプション国際高で,坂の上の学校攻めシリーズの写真撮影。

南の箕面駅から登れば結構しんどい?ですが,東から来たので,
(難坂度★★★☆☆)です。

勝尾寺ヒルクライムは9号に入る前の4号からのルートと,
箕面市浄水場のある43号からのルートあり。

ぐわーっと登り続けますが,途中箕面の滝あたりまではやや下り続けます。
その後,勝尾寺までの3kmは再び登り区間。
あと2km地点でロードバイクに軽快に抜かれる。
先行のクロスバイクが足着き,追い抜けた。
疲労溜まってラストの1kmがきつい。インナーの2速でアハアハ。
でも,皆が頑張ってるはず,ならば2230も踏ん張らな。


やっとの思いで到着。ロード乗りが数名います。

勝尾寺は勝運の寺。
ここで願掛け,皆に幸あれ。

願掛けグッズはこちらを購入。

校舎に飾りますね。

新中学1年生保護者様対象進学説明会

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

皆さんどうもこんにちは。

昨日に引き続き、

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

本日は昨日のブログにもあげたように、

初の『共通テスト』の初日でしたね。今日は高校3年生には会っていないので、

1日目の科目どうだったんだろうとすごく落ち着かない日でした。

私個人としては、早く英語の問題が見たくてたまりません。

どんな風に変わったのかを、これから高校3年生になる生徒や、高校生になる生徒に伝えていきたいからです。

明日は2日目!

明日も頑張れ!高校3年生!

 

さて本日は新中学1年生保護者様対象進学説明会のご案内です。

こちらは今年新しく中学1年生になるお子様のいる保護者様対象の進学説明会になります。

テーマとしては、

変化の激しい高校入試と大学入試、『どのようにして対応していかなければならないか』、KECでは『どのようにして指導していくか』を説明します。

 

プログラムとしては

1⃣ 小学校と中学校の違い

2⃣ 高校入試・大学入試共通テストについて

3⃣ KECの学習システム・新中1スタートダッシュ講座について

これら3つのことを中心にお話いたします。

開催日時は

1月24日(日):10:30~もしくは16:00~

になっています。

今既に楠葉本校では新しく数名の保護者様にお申込みいただいています。

今からでもまだまだ間に合いますので、とくに高校入試・大学入試共通テストについて気になる保護者様はご参加していただけらと思います。

ではお待ちしております!

ご精読ありがとうございました。