9月1日(日)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
9月になりました。
高校生の夏期講習については、明日、9月2日(月)より、第4ターム後半の講座を開講します。
中学生の皆さん向けには、9月初旬に定期テストがある学校が多いため、テスト対策用の自習室を用意しています。

※本日の開校時間は,12:00~19:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

新学期は9/7から

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC夏期集中講座は数日を残すばかりとなりました。朝から目白押し状態で取り組んでいらしたこの夏,皆それぞれにパワーアップなされたことと存じます。

さて,夏期講座後の通常レッスンのご案内です。
受験本科コースは9/7(土)より再開です。

時間割については,中3では理科社会の授業時間が長くなります。また,高3数ⅠAと高1数学Bクラスが火曜日に変更となります。他学年他教科については従来のままです。
受講に関する変更やお問い合わせがありましたら9/6までにお願いします。

それでは新学期も共に頑張ってまいりましょう。

8月31日(土)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
この1週間、天気が気になって仕方ありません。
8月31日(土)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,12:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月29日(木),30日(金)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
台風の行方が気になりますね。
個人的には,台風が近づいてくると,袋に入ったスナック菓子を買いに行きます。
台風といえば,熱帯低気圧が発達したもの。
まわりの気圧が下がると,スナック菓子の袋が,内部の気圧によってふくらむ・・・
そんな現象を観察できるかもしれないからです。

・・・それはさておき,8月29日(木),30日(金)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月28日(水)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,8月28日(水)より時間割が変わり,第4タームの開講です。
タイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

ところで,本日のタイムテーブル,授業担当者に「川渕」の文字が目立ちます。
特に,最後の時間については,川渕が「共通テスト現代文」と「高2物理」の両方を担当しています。
こういうタイムテーブルを見た在校生から,ときどき「どっちも川渕先生って,どうやって授業するの?」と質問されます。
戯れに「高速移動して・・・」と答えることもあるのですが,その真相は・・・

・・・
・・・
・・・

川渕先生が2人いるから。
国語担当の川渕先生と,数学・理科担当の川渕先生は別人です。
一見,複雑そうに見えても,答えを聞いたら意外と簡単だった・・・
というのは,よくあることです。
なにか困ったことがあったら,ぜひ,KECの先生に質問してみてください。
ちなみに,2人の川渕先生は,とても複雑な関係です。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月27日(火)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ今日で第3タームの最終日です。
夏期講習も終わり・・・と思いきや,まだまだ終わらないのが高槻本校の夏期講習。
高校生は明日8月28日(水)から,中1・中2は明後日8月29日(木)より,第4タームのスタートです。
学校も始まり忙しい時期ですが,大事な単元を学習するので,きちんと復習をして学習内容を定着させましょう。

本日,8月27日(火)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

ちなみに,8月28日(水)のタイムテーブルは以下の通り。

さらに,8月29日(木)のタイムテーブルは以下の通りです。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月26日(月)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECには,かつてKEC生だった大学生が,アシスタントとして働いてくれています。
先日,中学生の女子が「アシスタントの〇〇さん,最近見ないけど・・・」と心配していました。
〇〇さん(女子)のファンなのだそうです。
よほど好きなようで,「この前,〇〇さんが夢に出てきてん!」と語っていました。
〇〇さんは,高校受験と大学受験の両方で合格体験談を書いてくれていますが,高校受験では死ぬ気で頑張って三島高校に合格しました。
〇〇さんファンの中学生も,ぜひ,夢をかなえてほしいところです。

※ちなみに,彼女が〇〇さんを最近見かけないのは,シフトの関係で中学生の授業時間と被らないからで,〇〇さんは今も元気にアシスタントを続けています。

本日,8月26日(月)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

■気象警報が出たときの対応について
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月25日(日)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,8月25日(日)は,ほとんど授業がありません。
タイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,12:00~19:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

台風10号の動向も心配ですね。
KECでは,校舎のある地域で「授業の3時間前」に「暴風警報」が出た場合,その校舎の授業が休講・自習室も閉鎖になります。
休講となった授業は,後日,振替をします。
入学時にお渡しした案内物や,校舎掲示の案内物をご確認ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

秋の出願,相談しましょう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高校では始業式,もう新学期ですね。

新学期早々,高3生に突き詰められることが2つ。
「学校推薦型選抜どうする?」
「共通テストどうする?」

どちらについても,皆受けるから私も,,,はお勧めしません。

まず,学校推薦型選抜について。
年明けてからの一般選抜に加えて,秋に受験機会が増えることはありがたいことです。
本命大を年内に確定できればなんてラッキーなのでしょう。
あるいは,押さえを確定しておければ,一般選抜では本命一本絞りで準備できます。

でも,合格を決めるだけの準備は必要ですよね。
その準備や対策,学習方針までひっくるめて計画立てませんか。

次に,共通テストについて。
国公立志望者は問答無用の受験必須ですが,問題なのは私大専願者。
共通テスト方式入試や,同利用型入試など,私大も間口を広げています。

でも,一般選抜向けの対策をしながら,共通テストメニューもできるのか。
以前のような,センター試験対策が一般選抜対策に役立つのならまだしも,共通テストに様変わりしたために,本命大対策からかけ離れてしまうことも。
負担増→対策不十分→共通テストは受けただけ,となるのは嫌ですよね。

というわけで,「学校推薦型選抜どうする?」「共通テストどうする?」には個別に相談にのります。高校からは9月早々どうすんねん,と突き詰められますので,お早めに。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「一遍忌」だそうです。時宗の開祖である一遍の忌日です。みなさん鎌倉ニュー仏教シックスを覚えていますか?浄土系に3宗派がありますが、お念仏をお唱えするだけでなく、そこに踊りを付け加えるのがすごいですよね。

さて今日はうれしいご報告。高1生の7月実施の進研模試の結果が出てきました。

なんと槻の木高校と東海大付属大阪仰星高校で学年1位!!

定期考査ではなく模試で学年1位とはコレはすごい!!決められた範囲をきちんとこなすまじめな態度だけでなく、きちんと復習を実行に移してくれています。本当に学力がないと上位は取れないので素晴らしい。まして、1位なのですごいの一言です。が!そこはそれ。勝って兜の緒を締めよです。うれしいことは全力で喜びつつももっともっと高みを目指してもらいます!!