15の春

こんにちは。茨木本校2230(フジサワと読む)です。
今日は大阪府公立高校合格者発表日。
受験生みんな,保護者の方々が勢揃い,
午前10時,掲示。

歓喜,溜息,安堵,戸惑い,,,
会場は黄色い声高々,
それが心地よい人,聞こえない人,様々。

ともあれ,KECで頑張った皆さん,
ご苦労様でした。
お友達,保護者の方々と盛り上がった後は,
報告に来てくださいよ。

さあ,いよいよ高校生活が始まります。
中学との違いは,次の2つ。
①おおよそ同レベルの生徒集団
②学校により学習レベルが異なる

同レベル集団でも,今後差出るのは先輩方をご覧のとおり。
学習レベルが異なると,困るのは3年後の大学入試。

だから,決して油断なさらずに。
部活に恋愛にハマり過ぎないように。

KECでは高1の春から高校生活をブッチギレるよう,
■新高1フレッシュ講座■
がまもなく開催です。
高校での学習と姿勢を垣間見ておきませんか。
なんと,高校進学お祝いで無料受講できます。
春休みに高校生活を意識したい人,
3年後のリベンジにスタートを切る人,
お待ちしております。

ドキドキしながら

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ明日は,公立高校の合格発表です。
我らが高槻本校の生徒も,ドキドキしながら発表を待っている・・・
のですが,今日も,みんな元気に授業に来ました。
「高校準備講座」です。
今日は,atama+の体験です。

atama+とは,AIを活用した受講システムです。
KECでは,昨年から導入しました
タブレットを使った授業で,各自のペースで学習を進めることができます。
KECでは,「集団の授業」と「AIによるオーダーメイドの学習」を並行して行い,効果を上げています。

大学入試は,高校入試とは勉強量が大違いです。
高1からきちんと頑張ろう・・・
という意識の生徒が多いのが,小中高一貫教育のKECの特徴です。
今日もほとんどの中3生が授業に来ていました。
もうすぐ,春期講座の開講です。
KECに興味のある方は,ぜひ,お問い合わせください。
ドキドキしながら待ってます!

新シーズン,開幕!

こんばんは。茨木本校2230(フジサワと読む)です。
いよいよ,新シーズン。開幕ですね。
例年どおりメルボルン,でも今年のホンダは4台で
,,,っとこれはF1の話ですね。

お仕事的にはこちら。
■■春期集中講座■■
3/24(日)に初日を迎えます。
当校での教材等のお渡し日は3/20〜です。

春期講座では,1講座=80分×3回。
高3高卒対象講座を例に上げますと,
英文法①②,英文解釈①②,
評論対策の現代文,古文文法①②,
文系のためのセンター基礎数学,
受験数学事始(コトハジメと読む)など。

新学年で迎えるイケイケの講座軍です。
目の前の皆さんに直に伝えるライブレッスンは,
KECならでは。
さあ,いよいよ始まる新シーズンに
弾みをつけて参りましょう。

嬉しや合格報告11

こんばんは。茨木本校2230です。
今回のハッピー報告は,I高3年Oさん。
看護師他の資格に加え,助産師養成課程にもこだわって,
ここだと決めた公立H大に見事合格です。

「合格しましたあ〜」とお母様と来校。
−−おっ国公立前期発表一番乗りですよ。
報告ありがとうございます。おめでとうございます。
ねっ,実力でちゃんと合格なさったでしょ。
「ええ,先生方のアドバイスが的確で,感謝です」
−−言ったとおりに素直にできる人でしたから。
推薦入試では残念なこともありましたが,
学力しっかり付けてきた人だし,合格できると信じてました。
さて,かつては部活に行事に夢中だったOさん,
KECに来たのは高3の春。どうでしたか。
「自分の学力に自身がなく,授業についていけるか…
KECは個々の生徒を丁寧に指導なさる点が魅力でした」
−−どう勉強すれば何をやればと聞いてましたね。
周りの空気に流されず,焦らず基本から取り組めましたね。
「授業は少人数なので先生が生徒1人1人の進路や
学力状況をよく把握していただけてました。
数学と英語の先生が常に校舎にいてくださったので,
何度も質問に行けたし理解できるまで解説してくださいました。
すぐ質問できる環境のおかげで,学習がはかどりました」
−−そうですね。KECのいいところを十分に活用できましたね。
「夏期講座や冬期講座では受講生が少なくても開講してくださり,
また,小論文講座では授業外の時間でも添削やアドバイスを
していただきました。本当に感謝しています」
−−こうして初志貫徹,結果を出してくれたことが何よりですよ。
後輩受験生にアドバイスは?
「夏休みまでは基礎固め,9月からは実践問題に取り組めるよう
計画的に学習するべきです。自分にあった仕方で,
目の前の目標を少しずつクリアすれば結果につながります。」
 
順調そうなOさんでも,時には悩んだこともあるはず。でも,
そんな時こそ即相談,アドバイスを参考に進んでくれました。
大学でもより輝きを増して羽ばたかれることでしょうね。
スタッフ一同,Oさんのご活躍を期待しております。

本日(3/12)、新聞折込しています。

皆さん、こんにちは。
昨日、大阪府の公立高校入試がございました。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院は大阪府・滋賀県下で14校ございますので、
これで高校入試は終了し、残すは国公立大学入試の後期日程のみとなりました。
最後の最後まで緊張感を持って、受講生たちとともに、入試に臨んで参ります。

新年度生の募集、3月24日開講する春期講習(春期集中講座)の募集が始まっております。

本日、チラシの新聞折込を行っております。

ぜひ、ご覧ください。

新聞を定期購読されていない方もいらっしゃると思いますので、
京阪沿線版・阪急沿線版・近鉄南海沿線版・滋賀版をPC・スマホ等で見ることができるようにしております。(画像を小さくしているため、小さな文字は読めません。ご了承ください。)

下のチラシの写真をタップ(クリック)していただくとご覧いただけます。

<京阪版>

<阪急版>

<近鉄・南海版>

<滋賀版>

 

***「ブログ見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に「ブログ見ました!」とお申し出いただき,
ブログのスクリーンショットをお見せいただくと,
春期集中講座の入学お手続き時,
または受験本科の入学お手続き時に,
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は,
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)
のみが対象です。

**************************

嬉しや合格報告10

こんにちは。茨木本校2230です。
大学入試の報告をいただいておりますが,
なかなかこの場でお知らせできずでした。
まず本日は,高3Kくん。
あまりハッチャケ感のないタイプ。

事務局で慌ただしくしている最中,気づくとそこに彼が。
−−−おお,来てたかい。結果どうだった?
(私立のKやKGは既に合格しているところに)
「国立Y,合格しました」
−−−やったあ,Aクラス生のメンツ保ったやん。
  で,進学先どうするかというと?
「地元私立のKに」
−−−まあそうやな。Y通えへんし。関西がいいよね。
  しかし推薦で近大に嫌われたときはショックやったね。
「スベリドメにならなかったって,焦りました。
 でもそのおかげでスイッチが入った感じです」
−−−ミスの分析もしてたし,冷静になれたのがよかったね。
  ところで,KECに通った感想を聞きましょうか。
「仲間を意識できたことですかね。
 自分がわからないところを他の誰かが答えちゃうと
 負けたくない,ってなって猛勉強っすね」
−−−そんなふうには見えないけどそうやったんやね。
「先生にノート見られるの,緊張しましたよ。
 でも答案の書き方を身をもって体得できたような」
−−−そうですね,いつもビビって声小さくなってたし。
  英語はずーっと課題でしたけど,どう克服しました?
「文法が苦手だったときに,
 日頃指導してもらってない先生が,親身になって,
 自分専用まとめプリントを用意してくださったんです。
 少人数で見てもらえるKECならでは,だと思います」
−−−いいなあ。見守ってます感,ここにはあるよねえ。
  これからの受験生にアドバイスは?
「嫌いなことがあっても,先延ばしにしないことです
 どうせいずれやらなくちゃいけないんです。
 そのタイミングで片付けるのが近道なんですよ」
−−−うわあ,耳に痛いお言葉ですよね,K先生。
 
くすぶった感はスカッとふっきたKくん。
今後のご活躍を楽しみにしています。

気分アゲアゲ面談実施中

こんばんは。茨木本校2230です。
3月も2週目。期末試験も終え,翌週明けの公立高入試を控え,
公立高校生の皆さんはヒマ(?)にしている頃ですね。
えっヒマじゃねえよって?
そうですよね,今こそ勉強のチャンスですもんね?
ほんなら,めいっぱい勉強しましょうよ。
KEC近畿予備校では只今,全校で
□□□□□□□□□□□□□□
■新高3学習時間コンテスト■
□□□□□□□□□□□□□□
を実施中です。
新学年のスタートがベストなものになるかどうかは,
この3月中の時間の使い方で決まるのでは?
4月からでええやん→GWからでいいやん→
期末後でいいやん→夏からでも?→
・・・ああもうあかん,にならぬよう。
公開講座もまだまだあります。
仲間と共に楽しみながら頑張りましょう。

また,3/24(日)からは「春期集中講座」,
さらに4/8(月)から「受験本科コース」開始。
これらは全て新学年仕様です。
不安?ワクワク?
そんな皆さんに向けて,KEC近畿予備校では,
冬に行った「目標、夢を語る面談」に引き続き、
新高2生・新高3生を対象に
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■新学年に向けて勉強計画をたてる面談■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
実施中です。

いつまでにどんな成果を期待するか
具体的に何をするか
いかに部活と勉強を両立するか
といったことを受講生が主体的に考え,
計画を立てる面談を実施しています。
気分アゲアゲで,新学年を迎えましょう。

 

***「ブログ見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に「ブログ見ました!」とお申し出いただき,
ブログのスクリーンショットをお見せいただくと,
春期集中講座の入学お手続き時,
または受験本科の入学お手続き時に,
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は,
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)
のみが対象です。

**************************

2次試験問題,チェック!

こんにちは。茨木本校2230です。
国公立大受験生の皆さんは,
今週末には結果が,,,ソワソワですよね。
中期&後期の準備も怠らぬように…

合否もですが,出題内容も気になります。
さて2次対策講座の効果はいかに。
 
■京大数学
文系理系とも,第1問は問1+問2,でも題材は別。
他も全て小問立てなしのノーヒントタイプ。もう,潔し。
それってどういうことやねん,と翻訳できる力が必要。
いいっすね。

■阪大数学
文系では3問とも小問(1)(2)と段階的出題。
文系向きの無理のない感じ。
理系は数Ⅲが3題あって,制限時間内には厳しい。
できるところで稼げたかどうか。

■神大数学
文理とも全問題が小問(1)(2)(3)編成。
理系第3問確率は文系出題でいいような。
文理共通の数列では整数絡みで証明あり。
こういうのは過去にもありましたよね。
理系では,見たことあるネタやん第1問,
媒介変数のまんまで曲線面積,これもやったね。

■市大数学
文系第1問,過去に類題あり。
理系は数Ⅲが4題中3題,第4問の部分積分,
類題含めよくあるタイプですがやり切れました?

過去の出題も,同等以上の他大学の過去問も,
いずれも参考になりますね。
2年後の新入試を意識した出題は,
京大文系第1問の問2「上2桁は?」でしょうか。
対数表を参照して,どう答案書きます?

上記以外の,京工繊大,教育大,,,は,
受験生の皆さんからの情報(問題)待っています。

AI学習の記事が載りました

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日の新聞に載ってましたね,
AIアプリ「atama+(アタマプラス)」。
KECでも昨年度から導入しているシステムです。
 
自分の目標設定や得手不得手,過去の学習履歴を分析し,
自分専用の演習プランを提示してくれます。
基礎学習の時間を最短にして,効率よく学習できます。
KECの高1高2数学は週2回制で,1回は講師のライブ授業,
もう1回はatama+で取り組んでいます。

atama+は体験会も開催中です。
お気軽にお問い合わせください。

雪辱!後期試験

こんにちは。茨木本校2230です。
弥生3月。
梅の花は満開,ほのかな香りに春の訪れを感じます。

受験生の皆さんは,踏ん張りどころ。
国公立大では中期日程が3/8~,後期は3/12~
私立大の後期入試もまだまだこれから,
関西大3/4,立命館大3/7,近畿大3/8,・・・
と,もう少しの辛抱ですね。
 
2月の入試後も,淡々と対策を怠らずに来た人なら,
当時の不運を覆すことができると信じています。
ぜひ実力を見せつけてやろうじゃありませんか。
あなたの春も,もうすぐですよ。