高卒プレゼミ終盤,そして今週開講へ。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC受験本科コースは先週より順次始まっております。
そして,高卒生クラスも4/12に開講式,4/15本格スタートとなります。

一斉授業開始までの期間,リベンジを決意しKECで再スタートを切る高卒生達はどう過ごしていたかといいますと。
「各自の課題に取り組む」これが全員共通。
KECの高卒クラスがどんなところかを説明した時に,今取り組んでおきたいことを整理してもらいました。まずは勉強習慣を取り戻すことからですよね。朝から使える自習室を,めいっぱい活用してくれている人も。

次に「プレゼミ」。KECならではの特訓レッスンを実施。
数学では2230が担当しまして,入学テストでの出来具合を見ながら,個別にメニューをこなしてきました。10回以上実施した人も。
そんなプレゼミも,もう終盤。各自の理解のペースや意外な弱点もよく観察できました。なにより,KECに馴染んでもらえたのでは。

さあ,高卒クラスはいよいよ今週から。
各自のリベンジ大作戦,始動します。

高卒生コース説明会,今やるメニューを決めちゃいます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
当校は,大学入試を再挑戦する生徒も募集しています。
いわゆる浪人生,高卒生クラスですね。

毎週日曜には,高卒生コース入学説明会を実施中。
先週今週とお話さし上げたところです。
授業のことやフォローシステムのことは当然ですが,KECでは将来の姿を想像してもらっています。
どこで働く?どんな暮らしを?どんな大人に?
そのために目指す大学は?

大学再チャレンジは,自分を見つめ直す絶好の機会なのです。
暗くなることはありません,むしろ明るく攻めていきます。

4/15開講まであと3週間あります。さて,何を取り組みますか?
来年の春に進学する大学とのギャップを埋める1年が始まるのですが,今自分で取り組むことを決めて始めましょう。
KECの説明会ではそんなこともあわせてアドバイスしていきます。

明るい未来をつかむため,再挑戦の機会に恵まれたなら,KECで共にスタートしましょう。
お問合せお待ちしています。

受験の秘訣は合格した先輩に聞くのが一番です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
暖かく春らしい日和になってまいりました。
受験生にも,心待ちにしていた春が訪れたことでしょう。

指導する側としては,次の受験生への準備が始まる春でもあります。
KECでは,高2生を受験生に仕立てるべく,秋から冬にかけて様々に仕掛けてきました。
そして今週末からは新学年で迎える,春期集中講座も始まるのです。
受験への準備として,知識や技術を整理し,身につけ自分の装備を固めていくのです。

あれやこれやと様々に取り組むことが出てきて大変になりますね。
そんなときは,気持ちをより前向きにしていきたいです。
先生からは,こうしたらいいよあれしたらいいんかなと言われるけれど,実際のところどうなん?
ぶっちゃけ,今からでも間に合うん?

そんな疑問をぶつけていい日を作りました。
来たる3/27の午後に,イベントやります。その名も,
「先輩に聞く!合格への軌跡&勉強法を教えます!」

皆がそれぞれに抱えている受験についての悩みごとや疑問の数々を,今春の入試で見事合格を勝ち取ったKECの先輩受験生を迎えて,ぶっちゃけトークに花を咲かせようではありませんか。
友達連れなら図書カード進呈って,,,こんなオイシイ話,参加するしかないです。

疑問の数々に,先輩からアドバイスをもらって,スッキリしちゃいましょう。
参加のお申込みは茨木本校事務局まで。

大学受験を再挑戦するキミへ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
F1もバーレーンGPで幕を開けました,RB2台のHONDAマークも誇らしげに見えましたね。

受験レースの開幕は,学年が変わる今が旬。
KECでは「春期集中講座」「受験本科4月開講」に向け,新しい仲間も。

まあそれは当然として。
ちょっと居心地悪い思いをしている人,いますよね。
春の訪れが遠のいた,浪人諸君です。

浪人,と一口に言っても様々です。
あとXX点で涙を飲んだ人。受験エンジンが不調だった人。そもそもエンジンかかってない人。
仕切り直して再スタートですが,まずは反省。次に対策。
KECでは各自の事情を伺い,志望校再挑戦として今すべきことを決め,早くもスタートさせています。

ウダウダしてるのはもったいない。個別相談は随時受け付けています。
夢を叶えるのはアナタ。サポートはKECにお任せください。

大学合格の報告が続々届いています!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の瀬戸です。

 

石山本校では2月27日現在

上智大学 同志社大学19 立命館大学41
関西大学18 豊田工業大学3
龍谷大学46 京都産業大学11 近畿大学8
京都薬科大学 大阪医科薬科大学4 神戸薬科大学

等の私立大学の合格が出ています。さらに国公立大学は

京都大学 東京工業大学 大阪大学 神戸大学
北海道大学 名古屋大学 大阪公立大学
金沢大学 岡山大学 広島大学 和歌山大学
徳島大学 諏訪東京理科大学 滋賀大学
滋賀県立大学 静岡大学 岐阜大学 高知大学
京都工芸繊維大学 京都府立大学 滋賀医科大学
東京都立大学 鹿児島大学

を前期で受験し、発表待ちです。

 

努力の賜物です。最後まで必死にがんばった結果、合格最低点ジャストで合格した生徒もいました。
本当におめでとうございます!

国公立大学中期日程・後期日程と私立大学の後期日程に向けて気合を入れなおして毎日がんばっている生徒も多数います。

努力にうらぎられることもあるが、努力しなければ目標に到達できない!
Nothing is impossible!(できないことは何もない)
の精神でやりぬこう!
がんばれ受験生!!

 

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

 

願掛けと観梅に行ってきました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験生が国公立大2次試験や公立高対策の最中,2230は願掛けと観梅に出かけました。
長岡天満宮(長岡京市)と上宮天満宮(高槻市)です。

まずは長岡天満宮。最寄り駅は阪急長岡天神かJRなら長岡京,昔の神足ですね。
でも2230はチャリで西国街道60分です。

圧巻の酒樽たちがお出迎えしてくれます。
境内はこちらです。

手前には仔牛。実物はかわいいです。後で出てくるのとどちらがお好みでしょうか。

紅梅が咲きつつあります。

絵馬もいい感じ。

「ど冷えもん」なる自販機発見。なんか書いてある。
  ポンポン山のたぬきさん
  他を抜き合格どらやき
そら買わない手はない。

次は上宮天満宮。JR高槻,北側バスロータリーからまっすぐ参道。
2/25,26は4年ぶりの天神まつり開催とのこと,出店も多く賑わっています。

お参りの皆さんで大行列,正月のようです。

こちらにもかわいいのがいますよ。

絵馬も様々に。

梅は7分咲きってところでしょうか。

ローアングルから水仙と梅。

春はもうすぐ。願掛けして吉報を待ちます。

中高受験生まみれ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
2月,今頃の日曜は,校舎内は受験生まみれです。
中3生は,公立高入試対策講座。
当校で阪急エリア校集結実施で,大盛況。

高3高卒は,国公立2次対策講座も佳境に。
週末の国公立大2次試験に向け,大詰め。
2230も各クラス毎に狙いを定めた演習ネタを毎度用意して臨みます。
さて今年は当たるかな。

皆真剣。皆の希望が叶いますように。

2次対策真最中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
私大入試では京産近大など合格の声が届き始めました。
国公立大志望者にとっては,1月半ばの共テ,2月初旬の関関同立を戦ってきまして,いよいよ本命国公立大の個別試験が来週末に迫って来ました。
KECでは最後の寒稽古,国公立2次対策講座の真最中です。

今期は英語5クラス,数学4クラスで受験生が励んでいます。

クラスにもよりますが,難問はできなくても気にしない。
誰もができそうな問題を確実に正解する。
そのために,いつもどおりの作業に徹する。
マナー違反はしない。

2次レベルの問題でこれらのことを実践できるよう,今取り組んでいます。
ヘマする誰かが必ずいます,彼らが不合格になるだけ。
淡々とこなせるKEC生なら,落ちるわけない。
さあ,いつもどおりの姿勢で,自信を付けていきましょう。

共通テストでズバリ的中だと!

こんにちは。kEC茨木本校2230です。
先週は日曜夜から解答作成を始め,第1弾第2弾と校正が入りまして,金曜に仕上がったところです。
今週は物理も頑張らねば,,,といったところです。

生物の得点調整,えっ化学もですか?と今年も何かと話題になりますが,
KECでは「ズバリ的中」やりました。

まずは,冬期講座で扱った古文教材,出典はH15立命館大。

もひとつ。前日の2230授業で扱ったH20大府大。
方針2種類でお話したのが,まんまそっくりの出題でした。
金利は違いますけど。

次の受験生となる高2生諸君。
こんなドッキリもKECで体験できるかも。
様々な角度から入試に向けてアプローチ,KECで待ってますよ。

受験生の皆さんはリサーチ結果から出願先を決めた頃。
ハラが決まれば後はヤルのみ,赤本片手に学力調整へ。
理系生は数Ⅲパワーの再起復活にも大忙し。
関関同立戦は来週に迫る!さあ頑張ろう!

共通テスト実感中継講座

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

新年明けましておめでとうございます!

KEC石山本校では、冬期集中講座の真っ最中。特に高校3年生・高卒生は来週末に共通テストを控えており、共通テスト対策の授業を中心に熱い授業が行われています。

サッカーW杯のように最後まで諦めずに頑張りましょう!

 

さて、KEC石山本校・西大津本校では1月28日(土)29日(日)新高校3年生を対象とした「共通テスト実感中継講座」を開講します!

来週末に行われる共通テストの問題を解き、解説授業を受けて1年後のゴールまでの勉強方法などをお伝えする、毎年恒例のイベントとなっています。

石山高校・東大津高校に通っている高校生の方は、昨年末に各高校で案内があったかと思いますが、その他の高校の方同様にまだ申込は可能です!

時間割は以下の通りです。

共通テスト実感中継講座を受講された方には更なる特典も当日発表しますので、奮ってご参加下さい!


2月からは新中学1年生を対象に「スタートダッシュ講座」を開講します!

詳細は上の画像をクリック、またはこちらをクリック(タップ)すると特設サイトに移動します!

受講料完全無料で中学1年生1学期の英語・数学を受講出来る毎年好評の講座となっております。

お申込みは電話もしくはHPよりお願い致します!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861