全学年面談真最中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
在校生対象の面談が始まりました。

高1は,コース選択と志望学部にあわせた受講講座やクラスの確認と,日常の取り組みについて。
高2は,受験生モードへに向けたバックアップ体制の紹介も。

高3高卒は,受験校確定に向けた年末までと年始の取り組み。

次は,何人かの高2生に受験生ってどんな人のこと?と聞いた答えです。
「受験勉強をしている人」,,,そのとおり。では受験勉強って何?
「浪人生」,,,卒業までに受験生になってね。
「勉強に多くを費やしている人」,,,何に時間をかけるべき?
「弱点を克服すべく取り組んでいる人」,,,まずはここからかも。
で,今のキミはどの程度受験生かい?ってきくと,これからです,という人がほとんど。
KECに通っている時点でもう受験生ちゃうの!って。
KECで受験生にさせます。各種講座や説明会,イベントで,受験生度アップですよ。

試験時間に合わせた生活リズムに!!

皆さんこんにちは!枚方本校アシスタントの服部です。
共通テストまであと55日となりました。
だんだん入試が近づいてきましたね、中にはもう始まっている方もいると思います。
体調に気を付けて風邪を引かないようにしましょう!

突然ですが、「夜の方が集中できるから」と夜遅くまで勉強を頑張っている人はいますか?
自分のスタイルに合わせて勉強するのはとても大切です。しかし、試験の多くは朝早くから始まります。また、遅くまで起きることが習慣になると試験の前日に眠れず、寝不足で試験を受けることになってしまうかもしれません。
入試当日、家を出る時間に合わせて起床し、勉強をスタートしてみませんか?

寒すぎて布団から出るのがしんどくなる季節ですが、
試験本番で皆さんが最大限の力を出せるように願っています!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

2025年度第3回英検®について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の検定担当の川渕です。
先日,第2回英検の1次試験の結果が返ってきて仕分けに大忙しなのですが,早くも,第3回英検の受付開始日になりました。
10月31日(金)14時より,英検®の申込受付を開始します(2級~5級)。
※英検®は,公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※11月23日(日)現在,2級と準2級の一般生の受付を終了しました。
 準2級プラス,3級,4級,5級は,まだ空きがあります。
 在校生は,どの枠もお申し込み可能です。

KEC高槻本校で受験をご希望の方は,高槻本校事務局に申込書がございますので,そちらでお申込みください。
先着順で定員に達し次第,受付を終了します。
高槻本校の開校時間については,こちらをご参照ください。

【2025年度第3回英検】
■1次試験実施日
2026年1月25日(日)[準会場F日程]

KEC高槻本校で実施します。

■1次試験の試験時間
午前
【準2級プラス】
着席時間9:30 終了時間12:05頃

【3級】
着席時間9:45 終了時間12:00頃

【5級】
着席時間9:55 終了時間11:25頃

午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:05頃

【準2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【4級】
着席時間13:45 終了時間15:35頃

■2次試験(2~3級)
2026年3月8日(日)[B日程]

協会指定の外部会場での実施になります。(1次試験の後に発表されます。)

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

KEC全グループで1位と3位です!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は高校生の頑張りをご紹介です。今日の主人公は槻ノ木高校のA君とB君。毎日きちんと努力してKECの能力診断テストて全高校生中位と位!数学の偏差値なんかは各々79.776.4

中学のころから二人を見ていますが、入塾したころはAくんもBくんも、どちらも勉強が苦手な子でした。中3夏くらいから頑張りだして、高校生になってもその努力を倦まず弛まず続けてくれています。二人とも神戸大学を志望していますが、きっと合格してくれると思います。

毎日塾に来て、毎日勉強する。それが別に特別なことではなく当たり前になる。そんな場が芝生校です。泥臭い勉強を大事にするとても人間臭い人情のある塾。塾選びに悩まれている方は、冬期前に体験に来ていただきたいなぁと思います。

感染予防を徹底!!

みなさんこんにちは枚方本校アシスタントの山口です。
11月も後半となり、より強く寒さを感じる日が増えましたね❄
また、共通テストまで60日を切っていますので、体調管理をしっかりとして風邪を引かないようにしましょう!

今回はそんな今の季節にぜひとも気を付けてほしい、
インフルエンザについて話をしたいと思います。

今年のインフルエンザは例年と比べて二か月ほど早く流行しています。
感染者数は、57,000人を超えています!

インフルエンザに感染すると、勉強ができないほどの高熱、全身倦怠感、関節痛、筋肉痛に襲われます。受験生の皆さんは、何としてでも回避したいですね…。

インフルエンザはコロナと同じで飛沫感染という感染の種類で、咳やくしゃみ、会話などで感染します。これらを防ぐには、咳エチケットマスク着用三密の回避を心掛けることが重要です!
これから、受験勉強で大変な季節に差し掛かる中、このような事態が起きては、
楽しみが減って、やる気が出ないですよね…。

ですが、成長するために必要な修行だと思って頑張りましょう!
また、受験がすでに終了している方々は、今一生懸命に頑張っている、友人を応援するように
感染予防に徹底して、自粛を心掛けましょう!

皆さんが自分に合った進路に進めるよう心から願っております。

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

免疫ケアで風邪対策!

こんにちは!枚方本校アシスタントの岩本です!
11月も折り返しを迎え、いよいよ本格的に寒くなってきましたね!❄
最近風邪が流行しているという話をよく耳にします。
そこで今回は、風邪対策の一つになる
「免疫力を上げる飲み物」について紹介します!

免疫力を高める方法には「しっかり寝る」「バランスよく食べる」などさまざまありますが、受験期のように忙しい時期は、”効率よく栄養をとること”が大切です。

そこでおすすめしたいのが以下の3つです!
・R-1(周りで飲んでいる人が1番多かったです!)
・ヤクルト(私はほぼ毎日飲むようにしていました!)
・iMUSE(街中で手にしている人を良く見かけました!)

どれも「免疫ケア」として人気が高く、スーパーやコンビニで手軽に購入することができます。
上記のアイテムを活用したりして、元気に冬を乗り切りましょう♪

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

マンホールグッズ,続報

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先週紹介しました,受験生応援マンホールグッズですが,貰うべく朝から並びました。

11/12水曜の朝,整理券配布の行列です。
2230のところでは,手のりダルマは品切れに。


百貨店入口すぐ,配布会場。何人かは市の広報用に写真撮影がありました。

2230がgetしたものがこちら。

医薬品関連会社とコラボのストラップ,合格鉛筆,マンホールカードです。
摂津峡の桜がデザインさており,春の合格のイメージですね。

茨木本校事務局,とあるところに置いておきます。ぜひ見つけてください。

KECの勉強法を実践 その2【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日、高槻本校で実施した漢検の結果がWEB上で公開されていました。
高槻本校の小中学生が何人か受検していたのですが、全員合格していました!
実は、私も少し前にCBTで漢検2級に合格していたので、高槻本校では、塾生・職員とも全員合格です!

漢検2級に合格し、勉強が楽しくなってきた私は、先日、秘書技能検定2級にも合格しました。

「秘書」の検定だけあって、マナーに関する問題なども多く出題されますが、知らないこともあったので、大変勉強になりました。
高槻本校のアシスタントにも同検定に合格した者が何名かいるのですが、確かに、電話対応などが上手です。
勉強したことは、必ず役に立ちますね!

勉強法については、今回も、前回の漢検と同様に「スケジュールをたてる」「繰り返しやる」で乗り切りました。
この勢いで資格マニアを目指すことにした私は、次は、理系っぽい検定・・・
ということで、AI・ディープラーニングの活⽤リテラシー習得のため「G検定」を受検しようと、早速、参考書を買いました。

そんな、生徒も先生も学ぶKEC高槻本校では、無料体験授業を実施中
小学生・中学生・高校生の方対象です。
ぜひ、この機会にKECで一緒に楽しく勉強していきましょう!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

算数パワーアップ教室を開講します!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は算数パワーアップ教室のご紹介です。

速さ割合は苦手という人が多いですよね。ましてや文章題となるともうパニックという生徒さんが多いものです。ところがこれをそのまま放置していたら中学生になると大変なことになります。この講座では文章題をふんだんに使い、速さや割合はもとより、算数の重要事項を復習します。

例えば、
「原価2000円の商品に3割の利益をつけて定価として、販売しました。その後、定価から3割引きして販売することにしました。このときの販売価格はいくらですか」と問われて「2000円!」と思っちゃうような人はぜひご受講ください。

☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

マンホールグッズで験担ぎ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高槻市の広報で見つけました。

頑張る受験生の応援のため,市と民間企業とのコラボ企画によるマンホールふたにあやかった合格祈願セットの配布があるそうです。

マンホールふたはまん丸ですよね。これが
・どんな角度になっても穴に「落ちない」
・表面に凹凸があり「滑りにくい」
ということで,受験生にとって縁起が良いのですね。

JR駅前に設置のある企業マンホールを撮影して,それをもって引き換えとなるそうです。個数限定なので配布日は並ぶつもりです。

授業や講座で稽古をつけて,皆さんの実力は上がってきています。さらに合格祈願グッズがあれば!気分も盛り上げていきましょう。