算数検定・数学検定も実施しています【高槻本校】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の検定担当の川渕です。
英検や漢検など,さまざまな検定試験を実施している高槻本校。
先日の日曜日は,英検1次試験で多くの一般生の方が来校されました。

実は,算数検定・数学検定も実施しています。
今年度は,12月6日(土)に実施します。
申込締切日は、10月26日(日)です。
各級の実施時間は以下の通りです。

■準1級(高3程度)
15時から開始
検定時間:1次60分+2次120分

■2級(高2程度),準2級(高1程度)
15時から開始
検定時間:1次50分+2次90分

■3級(中3程度),4級(中2程度),5級(中1程度)
15時から開始
検定時間:1次50分+2次60分

■6級(小6程度),7級(小5程度),8級(小4程度)
15時から開始
検定時間:50分

■9級(小3程度),10級(小2程度),11級(小1程度)
14時から開始
検定時間:40分

個人的に検定の思い出(?)といえば,数十年前の学生時代に「日商簿記検定2級」に合格したのですが,近年では,時代の変化とともに試験範囲が増え難しくなっているとのこと。
早めに取得しておいて良かったです(簿記とは関係のない仕事をしていますが・・・)!
算数検定・数学検定の申込書は,事務局にあります。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

第二外国語:中国語編

みなさん、こんにちは!枚方本校アシスタントの玉崎です。
最近は涼しくなってきていますが、風通しの悪い屋内だとまだまだ熱がこもるので、水分補給は忘れずにしておきましょう!

さて、みなさんは大学に入ってから「第二外国語」を選択することはご存じでしょうか。第二外国語とは、高校などで既に習った言語以外に新たに学ぶ言語のことを指します!例えば、中国語やフランス語、ドイツ語や韓国語といったものです。今回は「中国語」を学ぶ魅力について紹介しようと思います!
1.漢字を楽しめる!
中国語では、日常で使うような漢字がよく出てくるので、日本語話者には親しみやすいです!さらに、日本語にはない漢字を学ぶチャンスでもあります。漢字が大好きな人に特におすすめです!
2.ある程度学んだら街中で学習できる!
大学の第二外国語の多くは初級から中級程度のレベルを扱いますが、単語だけなら、電車の中のアナウンスやショッピングモールの館内放送でも簡単に聞き取れてしまいます!お出かけに行くだけで、中国語の学びを深められます!

私はまだまだ第二外国語を学び始めたばかりの初心者ですが、自分の気になるところを突き詰めると楽しいです!みなさんも、自分の興味のある分野やしたいことを見つけて、大学に向けて頑張りましょう!

えっ,微増!今日テ出願

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テストの出願登録が10/3の午後5時で締切でした。
入試センターのプレス発表によると,,,

現時点で出願総数は昨年より微増!
確定数の正式発表までは変動しそうですが,高卒生が2割増しって!

2024年時に高3生だった受験生にとっては,浪人すると新入試で戦わなければなりませんでした。2025年の共通テストから,数学②や国語での内訳や時間が変わり,情報Ⅰが新たに課せられたのです。そのせいか,昨年の浪人生は少なかった印象があります。
今年は浪人生がそれなりにいるということでしょうね。

出願内容の確認と訂正は10/10から10/17,その後受験票の取得が12/10からです。


受験票は郵送で送っては来ませんよ。

さあ,ますます気合入ってきますね。共に頑張りましょう。

第2回英検について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今回は,2025年度第2回英検のご案内です。
KEC高槻本校では,10月5日(日)に1次試験を実施します。
各級の試験時間は以下の通りです。
※当日は,朝9時より開校します。

【2025年度第2回英検】
■1次試験実施日
10月5日(日)[準会場F日程]

KEC高槻本校で実施します。

■1次試験の試験時間
午前
【準2級プラス】
着席時間9:30 終了時間12:05頃

【3級】
着席時間9:45 終了時間12:00頃

【5級】
着席時間9:55 終了時間11:25頃

午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:05頃

【準2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【4級】
着席時間13:45 終了時間15:35頃

■2次試験(2~3級)
11月16日(日)[B日程]

協会指定の外部会場での実施になります。(1次試験の後に発表されます。)

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

サークル紹介!

こんにちは!枚方本校アシスタントの奥野です。
最近やっと涼しくなってきましたね!これから秋が旬のおいしい食べ物がたくさん出てくると思うととても楽しみです😊

さて、今回はサークル紹介をしたいと思います。
私は大学でよさこいのサークルに入っています!よさこいは全国各地でお祭りがあり、演舞の迫力や完成度、表現力などによって評価され、「大賞」が選ばれます。
今回は私が思うよさこいの魅力を少しだけ紹介します!!

①ほとんどがよさこい未経験者!
大学からよさこいを始めた人がほとんどなので安心です!全員で助け合いながら、日々成長を感じることができます。

②大人数で作り上げる演舞!
大人数の演舞はとても迫力があり、振り付け・曲・構成・演出などすべてメンバーで作っていくので、踊っている側はもちろん、見ていてもとても感動します!!

他にも魅力がいっぱいありますが、YouTubeなどでもたくさん動画が上がっているので、気になった人はぜひ見てみてください!
Bing 動画
↑私が所属しているチームの最近の動画です!よかったら見てください😊
今回はよさこいサークルの紹介をしましたが、大学には数えきれないくらいたくさんのサークルがあります。受験生の皆さんも、行きたい大学にはどんなサークルがあるか、ぜひ調べてみてくださいね!

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期だと思います。美味しいものをたくさん食べて、元気に頑張っていきましょう!!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

高3秋期講座の時間割【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学,理科担当の川渕です。
推薦入試も近づき,受験モードが高まる大学受験生。
KECでは,9月から,志望校合格に向けてピンポイントでさまざまな講座を行う「秋期講座」を開講しています。
高槻本校では,それを少しアレンジして,10月から12月にかけて以下の講座を開講します。

【英語】
同志社の英語
関学の英語
立命館の英語
関大の英語
近大の英語
龍谷の英語
京産の英語
整序英作文
共通テスト英語
医療看護の英語

【国語】
産近龍の国語
共通テスト現代文
共通テスト古文・漢文

【数学】
複素数平面
確率分布
産近龍の数学
共通テスト数IA
共通テスト数IIBC

【歴史】
日本史文化史1,2
歴史総合

【情報】
共通テスト情報

上記の講座を,以下の日程で実施します。
2025秋期時間割_高槻本校_9月22日版

在校生はもちろん,一般生の方も受講可能です。
ぜひ,この機会に受講ご検討ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

アシスタントブログ第23弾! 【高槻本校】

皆さんこんにちは!KECアシスタントの本田です。秋が近づき、朝晩は肌寒く感じることも多くなりましたね。寒暖差が激しいので体調を崩さないようにように気をつけましょう!

高3生の皆さんは部活の引退や高校最後の文化祭も終え、いよいよ受験モードに入った人も多いのではないでしょうか。勉強漬けの日々で楽しいことがないと感じる時期に差し掛かっていると思います。そこで今日は私が受験期に楽しみにしていたことを2つ紹介したいと思います。

まず1つ目は、食べたことのないお菓子を開拓することです!KECの授業の合間や自習の休憩時間に友達と近くのスーパーやコンビニで期間限定の味のグミなどを買っていました。おいしい物だけでなく微妙な味のお菓子もみんなでシェアしたのは今でも良い思い出です!近くのスーパーにはプリン味の飴や「たくあんパン」など変わった食べ物が沢山あるのでぜひチャレンジしてみてください。ご飯やお菓子を食べる時は、自習室ではなく食事可の空き教室で食べるようにしてくださいね!

2つ目はラジオを聴くことです。特に受験生は朝型の方が良いと言われてもつい夜遅くまで勉強してしまい朝起きられない...という人におすすめです。私も朝早くに起きるのが苦手なのですが、受験生の時は朝のラジオを聴くことをモチベーションに早起きを頑張っていました。なんといっても早朝に生放送しているラジオはメッセージやリクエストを読み上げてくれる確率がとても高いんです!ラジオDJが受験応援のメッセージをくれるので朝から気持ちよく勉強できますよ!

今回は私の受験期の「楽しみ」をご紹介しました。皆さんも自分なりの「楽しみ」を見つけて受験勉強に励んでください!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

共通テスト,出願締切迫る

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学入学共通テスト,出願締切は今週の金曜,10/3に迫っています。

期日までに,マイページで志願者情報や受験教科の登録を行うことに加え,検定料の支払いも済ませなければなりません。
登録は万全でも未払いだと,受験できないです,ご注意!

受付初日の出願状況は,昨年と比べて,既卒生40%増でしたが,高3生84%減と,出だし悪いなあ,,,という印象でした。
昨年の初日が9/25で,高校側で早めの期日を設定しクラス単位で取り集めて発送していたことに対し,今年の初日が9/16と早まっているため高校イベントで忙しい高校生がまだ出願態勢に入っていなかったのではないでしょうか。
その後担任の先生からもせっつかれるでしょうから,結果としてはそれなりの数になるのでは。

昨年は,高校から皆受けよう出願書類は9/xxに集めるよ,と言われれば,私大専願受験生も共テ出願をすることもあったでしょうが,今年はWeb出願で先生からの干渉も少ないでしょうから,私大専願者の出願は減るのでは?結果は最終発表を待つこととします。

出願を済ませれば,次は学力の調整です。
過去問や模試でアウトプット練習をしながら,必要知識を再認識し思考速度を調整していきたいですね。共に頑張りましょう。

短期留学に行ってきました

こんにちは!枚方本校アシスタントの服部です。
まだまだ暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?

この夏、私はオーストラリアに短期留学をしてきました。
現地では英語で授業を受けたり、ホストファミリーと一緒に生活しながら、毎日英語を使わないといけない環境に身を置きました。様々な国から集まったクラスメイトと共に1か月過ごし、自分の世界が広がっていくのを感じました。また、中学・高校・大学と学んできた英語を実際の生活を通して使ったり、知らなかった単語を覚えたり、短い期間でしたがとても充実した時間を過ごすことができました。

私自身まだまだ勉強中ですが、今まで勉強してきたおかげで今回の留学をより良いものにできたと感じています。受験勉強がしんどい時もあると思いますが、皆さんが今覚えている単語や文法が、将来きっと自分の世界を広げる力になると思います。一緒に頑張っていきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

2025年10月度の予定表【高槻本校】

2025年10月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
検定試験や秋期講座など,イベント目白押しの秋。
10月9日(木)からは,恒例の「共通テストに向けてカウントダウン」が始まります。
来年に向けての準備を,早めに始めていきましょう。

PDF版はこちら→2025年10月度開校予定表_高槻本校

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら