2021合格体験談 第1談

高校入試合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは、高校進学後を視野に入れ、中学生のうちに「自分で勉強する力」を育てています。そのためもあってか、中学で在籍していた大半の塾生が、高校進学後もKECに続けて通ってくれています。

素晴らしいのは、その高校1年生たちが毎日のように自習室に来て勉強をしていることです。習慣ってホント大事ですね✨

 

さて、本日は大手前高校に合格した森 瑞季さんの「高校受験」の合格体験談を掲載します。中学3年生の始めに入塾した彼女ですが、現在高校進学後も、ほぼ毎日自習室にきて予習&復習をがんばっています。ぜひご一読ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

私は中学2年生のおわりに入学しました。友人が通っていて、どんな塾なのかを聞いて行ってみたいと思い入学しました。わからないことがあったら理解できるまで教えてくださりました。苦手だった英語もたくさん質問しても分かりやすく教えてもらいました。

授業は少人数でついていきやすく、先生の説明も楽しく分かりやすくて1年間楽しく通うことができました。

 

勉強は基本的に宿題しかやっていなかったのですが、それでもしっかりと学力をつけることができました。宿題も多すぎず、学校の課題をする時間もちゃんととれました。

苦手科目はひたすら分かるようになるまで先生に質問したりしました。塾で言われた勉強法を家でもしたりして、学校でも良い成績をとることができました。できる人のまねをさせてもらうことは大事だと思いました。

 

私は志望校は早い時期に決めていたのでそこに向かって長い時間勉強できたので、早めに志望校を決めるのはいいと思います。

1年間だけでしたが志望校合格に必要な学力をつけれたのでKECに入ってよかったなと思いました。

スタサポ1位ーGOOD NEWS!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

久々のGOOD NEWS!

今回なんと、牧野高校の1年生がスタサポの英語校内1位になりました!

素晴らしい!高校に入学して1発目のテストでよく頑張りました!

本人的には『1位がいっぱいいるかもしれないじゃん』ととても謙虚でした。

英語は得意なほうだということは中学生の頃から知っていましたが、それでも1位は素晴らしいですね!高校の英語でもどんどん伸びていって欲しいと思います。

そしてこちらの生徒も例にもれず、自習室の利用率がとても高いです!

4月は高校1年生にとって、春休みとGW休みを除きKECで勉強できる日数が23日間あったのですが、その生徒は16日間KECに来て勉強をしてくれていました。

 

これまでのKEC楠葉本校のGOOD NEWSで紹介してきたテストで1位を取ってきている高校生を見ても、やはり普段からしっかり学習時間を確保していることが分かります。

寝屋川高校で1位
100点×2

高校生は今月の20日あたりから定期テストに入っていくところが多いので、今週から自習室利用する生徒が増えてくると思います。

ですが、中学と比べると毎回受ける定期テストの科目数も多いため、直前だけの対策にならないように普段から学習時間を作っていきましょう!

以上久々のGOOD NEWSでした。

ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

2021年度第1回英検に向けて

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_英検

皆さんどうもこんにちは。

お久しぶりです!KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

本日は英検についてお話します!

2021年度第1回英検5月30日(日)に実施されます。

なんとこちらの楠葉本校での受験者数は131名と大盛り上がり。

過去最高の受験者数となりました。今回に関しては、コロナ対策もあるため

KEC楠葉本校のほぼすべての教室を使用して実施することとなりそうです。

 

この2週間くらいで勉強に追いこみをかけていくとは思いますが、

1つ直前にもできる対策をお伝えしますね。

具体的には本日の画像にもある”英作”になります。

上の写真は現在高校1年生の生徒が去年中3の第1回英検で2級に合格したときに練習していた英作ノートになります。めちゃめちゃキレイにまとめられていますよね。

瀬川の記憶だとこの生徒の合格したときのReading, Listening, Writingのそれぞれの正答率が、

Reading : 37%

Listening : 43%

Writing : 88%

これなかなかすごい結果だと思いませんか!!

私が思うに中学生が英検2級に合格しているパターンのほとんどが英作で得点できているパターンなのではないかなと思います。

もちろん高校の英語に繋がっていく勉強でもあるので、Reading、Listening を勉強しなくてもいいというわけではありません。いま英検に向けて行っていることを続けていってください。

ただこの結果からも分かるように、英作を何度も添削してもらい、練習することで合格につなげていくことができます。

KEC楠葉本校では多くの生徒が英作の添削を持ってきてくれます。まだあんまりだしていないよ!や1回も見てもらっていない生徒は是非瀬川まで一度持ってきてください。

定期テストとも重なっている生徒さんが多いとは思いますが、少しでも勉強をして5月30日に臨んでくれればと思います。

 

ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

 

来校特典 NEW学年初!

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の、”来校数カウント担当の”米谷です。

本日は新学年になって初めての来校数カウントをお伝えします!

今回はちょっとした機材トラブルでカウントできない日がありその分は
全員出席ということになっておりますので、正確な日数ではありませんが…

さて、では結果を確認していきましょう!!

新高校1年生は初めてとなる来校特典
最初の授業でカードシステムの使い方をお伝えして、
そこから授業の時や自習に来た日に毎度カードを通してくれています。

そんな高校1年生
なんと20人以上の塾生が月に10回以上来校していました!
初の来校数でこれは凄いですね!

今日も授業前に多くの高1生が自習室で勉強しておりました。
高校1年生の多くは中学生のころからKECに通ってくれていた塾生で、
中学生の時に身に付けた勉強習慣が生きてきていますね。
非常に良いことです。

高校生になると、勉強する単元・量が各段に多くなりますので
この常日頃の勉強習慣がとても大切になってきます。
今回10回に満たなかった塾生もこの来校特典を利用して、
勉強習慣を身に付けましょう!

続いて高校2年生
こちらはやはり高校1年生の時からの猛者たちがみせてくれますね。

4月の前半は春期講座と通常授業の切り替わりのお休みがあったり、
後半はGWで校舎が閉まっていたりしているなか、
月に20回以上来校している生徒が3人もいました!

通常授業が再開してからと仮定するとほぼ毎日塾に来ていますね。
もう、学校から帰って塾に来て勉強するルーティーンが確立されております。
非常に素晴らしい!

高校2年の来校特典は7月までとなっておりますので、
残りの3か月間全部特典をもらうつもりで塾に来ましょう!

お待ちしております。

GW明け早速の…

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

長いようで短かったゴールデンウィークも明けて、
本日5月6日から楠葉本校は通常通り開校しております。

皆さんはゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか。
私はやはり緊急事態宣言下ということもあり、ずっと自宅におりました。
私事ですが休みの日に家から出ず、夕食は宅配ピザという生活が最高でした。
しかしずっと怠けているわけにもいかず、GW明けのオンライン授業の手配など行っておりました。

さて、本日GW明け初日ですが中学生はさっそく月例確認テストを実施しました。

本来は月の初めの英数ゼミの時間に実施するのですが、
今月はもう1週間で中間テストの学校もありますので、本日実施いたしました。

この月例テストは、先月塾で学習した内容がきちんと定着しているかを確認するテストです。

特に今回はゴールデンウィークがあり、すっかり抜けている塾生もいるのではないでしょうか。

でも大丈夫!こちらの月例テストも点数が芳しくない生徒は補習を行います。
次同じような問題が出てきても必ず解けるよう、しっかりと理解できている状態にしましょう。

月例テストのやりなおし、復習をしっかり行って、中間テストに備えましょう!

また、今週の土日から本格的に定期テストマラソン勉強会が実施されます。

中学1年生は初めての定期テスト、他の学年の生徒も重要なテストです。

塾で集中できる環境で一緒に勉強しましょう!

お待ちしております。

OPEN&CLOSE

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

GW期間の校舎(自習室)のOPEN&CLOSEを以下に記載します。ご確認ください。

 

日程 OPEN&CLOSE 備考
4月29日(木) 休校
4月30日(金) 14:00-22:00 通常授業なし
5月1日(土) 10:00-22:00 通常授業なし
5月2日(日) 休校
5月3日(月) 休校
5月4日(火) 休校
5月5日(水) 休校
5月6日(木) 14:00-22:00 通常授業なし
5月7日(金) 14:00-22:00 通常授業再開

KEC塾予備校 楠葉本校

072-850-8888

楠葉本校45歳

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

私事ではありますが、本日、免許書の更新に行ってきました。更新の際に、講義を30分聞いたのですが、その30分間はとても長く感じました。

講義をしてくださった方はパワーポイントを使って説明をされていました。ただ、話し方には抑揚や間がなく、ずっとパワーポイントを見ながら話されていて、最後まで私と目が合うことはありませんでした。

交通に関する内容であったので、当然、話の中に “おもしろポイント” もありませんでした。

 

その講義を受けて気づいたことは、「KECの塾生も一緒やん!!」ということです。

 

いくら授業で伝えている内容が素晴らしく、正しく、必要なものであっても、それを塾生に聞かせる工夫をしなければ意味がありません。

改めて、伝え方にこだわる授業 良い授業 であることを学ぶ機会となりました^^

 

 

さて、タイトルにある「楠葉本校45歳

そうなんです。KECがくずは地域にできて、今年で45周年なんです。

歴史を感じますね~☆

 

せっかくなので、45周年記念にキャンペーンを打つことにしました。

キャンペーンについてはGW明けスタートを目標に、現在検討中です( ´∀` )

 

ちなみに、私自身は KEC入社 = 楠葉本校所属 = 15年。KECがくずは地域にできてから現在までの 1/3 を楠葉本校で過ごしていると思うと、何だか感慨深いものがあります。

そりゃ、小学生の時に教えていた子が結婚報告してくれるはずやわぁ~🎉

 

KEC塾予備校 楠葉本校

072-850-8888

定期テスト勉強法講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_高1大学入試説明会

皆さん、こんにちは!

KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の、”初説明会”米谷です。

本日は25日!赤Tデーでした。

そして中学1年生の生徒対象の「定期テスト勉強法講座」を行いました。

今回は米谷が担当させていただきました!初説明会でした。とても緊張しました!

しかし、生徒の皆さんが熱心に聞いてくれているのを見て次第にほぐれて楽しく話せました。

初めての定期テストをどう勉強していくか。

最初に目標点を決めて、その点数をとるためには各科目でどのような勉強をすればよいかを

生徒に考えてもらいました。そのあとで、具体的な勉強法をお伝えして、

次はその勉強をいつするかをお渡ししたプリントに書いてもらいました。

このように、目標を立ててそのためにどの勉強をいつするのかをスケジュールして、

それをしっかりとこなしていくことがとても重要です!

今日来てもらった生徒のみなさんには、最後にこの勉強法講座のチェックテストを行ってもらいました。

上の写真がテスト中の風景

「なんやったかなー?」とかいいながら真剣に解答していて

多くの生徒がほとんど正解していました!

この説明会を経て、定期テストへの意欲が少しは出てきたのではないでしょうか!

さあ、初めての定期テストで目標点を超えられるよう一緒に頑張りましょう!

大学入試説明会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_高1大学入試説明会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今年の春休み、3月28日に新高1対象大学入試説明会を行いました。(そのブログを見る場合は文字をクリックしてください)

そこでは、「意外と早い志望校決定時期」「大学・学部の選び方」「高校での学習の仕方とうまくいく秘訣」について話をしました。

 

そして….

 

その時出席できなかった塾生用に、今日もやりましたよ~☆

高1大学入試説明会

高1大学入試説明会

説明会を行った目的は、高校1年生にモチベーション高く勉強に取り組んでほしいから。

それを伝えてから説明会を始めたからか、みんな真剣に聞いてくれていました^^

 

説明会では特に、英語と数学の勉強が大切で、それぞれ高1はどのように取り組んでいったら良いかについてお話しました。

そちらを以下に紹介しておきます。

 

英語 英語検定を受けよう!

KECでは英語検定の受験を推奨しています。もちろん資格取得という側面もありますが、推奨している一番の理由は、学校の勉強以外に英語の勉強をすること。

わざわざお金と時間をかけて受験するので、ふつう、勉強をしますよね!!

KECが準会場で受けやすいっていうのもpointですね^^

 

数学 毎日解こう!

高校に進学後に数学が微妙になる人の要因の一つは演習量不足。そのため、KECでは「学校で習ったところ(KECで習ったところ)までの範囲を問題集で演習しよう」と言っています。

私が担当の数学の授業では、数学Ⅰ数学Aそれぞれ、学校の問題集を何%進めているかをチェックしています。

ふだん学校の問題集を進めていると、定期テストの時の提出課題もバッチリですね!!

 

このように、KECでは高校での勉強の仕方(予習の仕方や復習の仕方)もお伝えしています。高校1年生のみなさん、まずは中間テストがんばろうね~☆

 

KEC塾予備校 楠葉本校

072-850-8888

Let’s 国語 together

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_国語授業風景

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

「楠葉」っていう字、くずは地域にお住まいの人からすると、楠葉中学や楠葉西中学で知っているので、「くずは」とふつうに読めます。

みなさんがふつうに読めるのに、楠葉(くずは)本校と書いているのは、なぜ?? について少し書きます。

 

「楠葉会」

 

これ、何と読むでしょうか??

 

正確に読めた人は、四條畷高校関係の人ですね^^

「楠葉会」とは四條畷高校のOB、OG会のことで、何と!「なんようかい」と読むそうです。

なんだかややこしいですね(^_^;)

 

ちなみに、駅は「樟葉」。小学校も「樟葉」と書き、漢字が異なります。

小学校は「樟葉小」、中学校は「楠葉中」。これまた、ややこしいですね(^_^;)

 

 

「くずは」話は一旦置いておいて…..。 本日は水曜日。水曜日と言えば….。

そう!中2国語の日 = 磯部Day です。

 

 

授業の始めは、漢字テストから。みんな、ノートに漢字練習してきたかなぁ?

漢字テスト始めるよ!

漢字テスト始めるよ~

さあ、ここに名前を書いて、始め!!

 

漢字の答え合わせの後は、読解の授業スタート。

磯部先生の話をしっかり聞こう!

磯部先生、授業なう。

読解ポイントを指導中。聞きもらさないように、線を引きましょう。

 

ポイントとなるところは、黒板に書きます。

磯部先生、板書なう。ちょっとすみっこが書きづらそう....。

磯部先生、板書なう。

ちょっとすみっこが書きづらそう….。

 

漢字練習は、ノートにします。授業の後は、塾生ががんばって漢字練習をしてきたノートを磯部先生がしっかりと添削!

授業の後は、塾生のノート添削

磯部先生、ノート添削なう。

 

後ろから見ると、こんな感じ~。

ノート添削その2

ノート添削その2

あ!磯部先生ーー。指に、赤ペンついてるよ~ ( ´∀` )

 

 

KEC塾予備校 楠葉本校

072-850-8888