【これからの高3生のための】Catch Up パック!

塾予備校_高3_秋からのCatchUpパック

2020年は例年と異なり、8月も学校、人によっては部活動もあり、塾予備校に通えないという高校3年生が多くいらっしゃると思います。

そのため、8月の高校3年生の入学のお問い合わせは例年の2倍のペースでいただいています。

しかしながら、入試は例年通りの日程で行われます。そこで、そのような高校3年生も志望校合格を果たしていただきたいため、「秋からのCatch Up パック」をご用意しました。

この秋、猛烈にがんばって、志望校合格を果たしましょう!

 

科目 回数 内容
実践英文法 24回 英文法を文法項目別に学習することができます。【UMU】
数学ⅠA 無制限 数学ⅠAを単元別に学習することができます。【atama+】
数学ⅡB 無制限 数学ⅡBを単元別に学習することができます。【atama+】
数学Ⅲ 無制限 数学Ⅲを単元別に学習することができます。【atama+】
古文文法 8回 古文文法を文法項目別に学習することができます。【UMU】
物理 26回 既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った単元を学習することができます。【UMU+補講復習システム】
化学 26回 既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った単元を学習することができます。【UMU+補講復習システム】
日本史 26回 通史の既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った範囲を学習することができます。【UMU+補講復習システム】
世界史 26回 通史の既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った範囲を学習することができます。【UMU+補講復習システム】

※開講講座は開催校により異なります。開講講座は、KEC各校事務局にてご確認ください。

【対象】
2020年8月以降に入学した受験本科コース受講生・高校3年生
(本パックは、上記の科目の対面授業を受講している講座のみ、受講できます。)

【受講料】
10,000円(税別)/1カ月
実践英文法から世界史まで何科目受講しても、何回受講しても10,000円/月です。受験本科コースの対面授業を受講していることが条件のため、「受験本科受講料+10,000円」となります。教材費は、受験本科コースの対面授業で納めていただいているため、別途発生しません。

【実施期間】  2020年9月1日~2020年12月15日

 

詳しくは、KEC近畿予備校 各校事務局にておたずねください。
KEC各校お問合せ先は、こちら(https://www.prep.kec.ne.jp/school/)
お電話[代表]0120-99-1919

 

******************************************
<大学受験><高校受験>
“プロ講師”による
志望校別少人数クラス指導
KEC近畿予備校
https://www.prep.kec.ne.jp
————————————————-
<公立中学生>
定期テストの大幅アップを実現する
KEC個別指導塾メビウス
https://www.mebius-kobetsu.jp/
******************************************

そー言えばGOODNEWS!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_GOODNEWS

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

昨日上げる予定だったので、
世の中的には日曜日ですね。(倍返しの日ですね)
教室で何回か、「倍返しです!」「倍返しやー」「やれるもんならやってみな」ってやっても塾生こんな顔…

(・・? (・・?

布施本校の中学生は割と見てませんでした…

さて、気を取り直して。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_1学期期末テスト結果

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_テスト結果

この写真何か分かりにくッ!

2つミスを犯していました。
1.名前見えないように設定変えて写真撮ったら全体的に、見にくくなった。
2.そもそも1カ月あげるのおそなった。

この写真は、

中学生1学期期末の結果!の中で90点以上をとってきた塾生のリスト!
*かすかに見える5科目の所は、450点以上の塾生

すごい!入りきらんくて、名前の大きさを一回り小さくせざるを得なかった。

ちなみに、もう一個少しすごい話をすると、

中学1年生、2年生は、クラスの平均が430点越え!

中学3年生は、420点越え!

入塾前が300点代が、400点超えたとか、中2、中3なら中1の1回目を超えたとか塾生もいます。

なので、初めからよく出来ている塾生ばかりではない、というのも少し自慢です!
(初めから480点代、490点代の塾生もいます(^▽^;)すごいな~ほんと)

ちなみに定期テスト対策をバンバンやる、

という事は無く、

計画を立てる実行する結果から次回どうするかを考える、を一緒にやっていく感じですね。

遅くなりましたが、皆さんホントよく頑張ってくれました。

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

暑かった…

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_タイトル【6階の廊下】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

8月も3週目が終了ですね。引き続きKECでは夏の講習真っ只中です!

多くの塾生が、短い夏休みが終わって学校も始まっている中、時間のやり繰りをして頑張って、授業・予習・復習をこなしてくれています

そのうえ、高校3年生を中心に、授業後に教えてもらっている先生に、直接、質問しに来る人も増えてきています!いい雰囲気です

 

KECで第一志望合格を勝ち取っている先輩の多くも、この授業後(もちろん授業前も)の質問や、場合によってはプチ面談になることもある時間を、上手に利用していました。

ちなみに中学1年生でも授業のあと残って質問する塾生もいます。すごいですねー

 

で、本日の写真です。あんまり関連性はないですが、布施本校の6階の廊下の一部です。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_6階のパンフレット

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_6階のパンフレット

各大学のパンフレットが並んでいるコーナーです。

ここの整理を、アシスタントの大学生と一緒に行いました

すでに今年の受験生用に各大学ともに切り替わっていますが、結構使えるデータがあったりします。例えば合格者の最低点が載っていたり、複数年度の受験結果であったり。

大学選びにも、もちろん使えるものですが、そういったデータとかを見ておくのもいいですね

(過去の塾生によっては、併願先の大学の科目をチェックしてなかったりとかもあったし…)

ただ、暑かったー。手伝ってくれたアシスタントも汗かきながらでしたね。ありがとう。

授業中の暑さはどうってことないのに…

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校(東大阪市) 06-6728-5588

なんでもやってみよう!

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校で、布施本校(東大阪市)の山田です。

毎回言いますが、8月は誕生日なのでいい月ですね!

 

さて、布施本校も、KECのほかの校舎と同じく、お盆中も毎日オープンです。
*オープン時間(自習可能) 【9:30~23:00】

中学3年生と高校3年生はほとんどの塾生が、授業もありです!
結構朝から来て頑張っています。

特に中学3年は、毎朝10時から塾生のほとんど全員が、来てます。

そんな中、こんな写真を!

EC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_スイカ

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_スイカ

これ、何かわかります?

夏といえばのものです!そう、スイカ!です。

なぜスイカかって?

そんなん、スイカ割りのために決まっているじゃあないですか。

教室でやってみました!!
*教室の机どけて、壁にもかかるようにビニールシートをかけてと大変でしたが…
手伝ってくれたアシスタント(KECの卒業生の大学生)2人ともありがとう。

EC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ぐるぐるバット①

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ぐるぐるバット①

EC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_スイカ割り

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_スイカ割り

割れた!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_棒が真っ二つ

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_棒が真っ二つ

初めに使っていた棒がですが…
(どんなけ力入れてたたいたんや)

もちろん、ちゃんとスイカも割れて、皆で食べました。
(割った瞬間の写真無かった…)

片付けもしっかりやりました。

お盆も授業があって、夏休みも短いけど、少し夏らしいイベントをやってみました。

楽しかった」の感想があってよかったです!

スイカ割りをしたい人は、ぜひKEC布施本校に(笑)
(もちろん、その後は普通に勉強してましたのでご安心ください)

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ぐるぐるバット

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ぐるぐるバット

先生がやってるときは、誰も指示くれなかったけどね…
感で振ったら、見事に当たりました、パイプ椅子に。

では、また。

“劇的!”中学生の定期テスト対策

“定期テスト100点UP”KEC個別指導メビウス
上の写真は、KEC個別指導メビウス(https://www.mebius-kobetsu.jp/)に通う中学生の、前回の定期テストの得点アップを称えている掲示の写真です。

 

皆さん、こんにちは。学院長を務めていますKECの木村です。
中学生のお子様がいらっしゃる保護者の方に、

「うちの子は、KEC近畿教育学院(クラス指導塾)とメビウス(個別指導塾)、どちらに通わせたら、いいですか?」

というお尋ねをいただきます。

そのようなご質問に対して

高校受験・将来の大学受験を視野にいれた学習 KEC近畿教育学院(クラス指導塾)
定期テストの得点UP KEC個別指導メビウス(個別指導塾)

と回答しています。

KEC近畿教育学院(クラス指導塾)で定期テスト対策を行わないわけではありません。また、KEC個別指導メビウス(個別指導塾)で高校受験指導を行わないわけではありません。

両塾共、“受講生一人ひとりとしっかりと向き合う塾”という点では同じです。

ただ、勉強の仕方に関する指導は、2つの塾で異なります。

KEC近畿教育学院では、次回の定期テストで結果を出す指導ではなく、高校受験、特に将来の大学受験に通用するような勉強の仕方を指導します。知っている問題を増やすのではなく、各単元の本質的な意味を理解し、それに基づき、問題を解けるようにしていく指導を行っています。定期テストの点数が平均点を超えているお子様におススメです。

KEC個別指導メビウスでは、「次回の定期テストで結果を出す」指導を行っています。将来的には、高校受験や大学受験に通用するような学習をしていく必要がありますが、先ずは、「定期テストの得点アップ」を実現し、お子様に「やればできる!」を実感していただくことを最優先にしています。定期テストの点数が平均点以下のお子様におススメです。

今日は、そんなKEC個別指導メビウスが、どのように

を実現しているかをご紹介します。

KEC個別指導メビウスは、定期テストの得点を劇的にアップすることに全力集中をしている個別指導塾です。

●ほめる指導
●”勉強がこれからの人のため“の定期テストUPのための教材の使用
●学校の先取り学習
●やり残さない指導
●定期テスト範囲を完了するまでの無料補講
●公立中学生のみの個別指導塾
(他にもいろいろありますが、大きな6ポイントです。)


●ほめる指導

ほめる指導を徹底的に行っています。大切なのは「小さな成功体験の積み重ね」です。
定期テストが平均点以下のお子様の多くは「自分は勉強できない」という状態に陥っています。そのため、その状態から抜け出し、「自分はやればできるんだ!」という状態に導きます。

KEC個別指導メビウスの授業では、1回の授業で、50回ほめることを目安に指導を行っています。それを実現するためには、ほめることができるようにするための仕掛けが必要であることと、お子様が小さな成功をした瞬間を、担当講師がしっかりと見ておく必要があります。

担当講師の研修では、小さな成功を見逃さないように「受講生をしっかりと見る」ことを徹底しています。または、「ほめる」トレーニングも行っています。


●”勉強がこれからの人のため“の定期テストUPのための教材の使用

KEC個別指導メビウスでは、”勉強がこれからの人のため”の定期テスト得点UPのためのテキストを使用しています。

さまざまな工夫がされているのですが、このテキストの大きな特徴が2点あります。

定期テストの出題データを踏まえて作成されている
驚くほど、ステップが細かい

KEC個別指導メビウスで使用しているテキストは、「全国の定期テストを集め、問題の出題頻度をデータ化し、それに基づき、作成されています。」つまり、定期テストに一直線に向かっているテキストということです。定期テストの際、ほとんどが見たことがある問題になります。

そして、新しい項目を学ぶ際の解説部分の箇所が、「驚くほど、ステップが細かく」なっています。勉強がこれからという受講生のためのテキストは、書店で販売されているものも含めて、数多くありますが、ここまでステップが細かいテキストはありません。そのため、「なんで、これが急にこうなったん?」ということが起こりません。「なるほど、なるほど、なるほど」という感じで、学習することができます。

(逆に、偏差値70くらいの受講生にとっては、けっこう面倒くさいテキストかもしれません。)


 

KEC個別指導メビウスのことを語ると、ついつい熱くなり、話が長くなってしまいます(>_<)
このブログもだいぶ長くなってしまっていますので、この続きは次回、書きます!

<続きはこちら>
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/18383

 

KEC個別指導メビウスの9月からの授業は、9月3日(木)からです。

KEC個別指導メビウスは、
枚方、長尾(枚方市)、寝屋川、香里園、高槻、石山(滋賀県大津市)にて開校しています。
(交野では、KEC近畿教育学院 交野校 内で開講しています。)

今までは、上記の校での受講でしたが、KEC個別指導メビウスの授業をオンラインで受講することができるようになりました。(全国どこでもご受講できます!^_^)

オンラインでも、満足度97.7%をいただいています。

お問合せは、[TEL]0120-275-559までお電話いただくか、
下のサイトをご覧ください。
枚方本校  https://www.mebius-kobetsu.jp/hirakata/
寝屋川本校 https://www.mebius-kobetsu.jp/neyagawa/
高槻本校  https://www.mebius-kobetsu.jp/takatuki/
長尾校   https://www.mebius-kobetsu.jp/nagao/
香里園校  https://www.mebius-kobetsu.jp/kourien/
石山本校  https://www.mebius-kobetsu.jp/ishiyama/
交野校   https://www.prep.kec.ne.jp/katano/

オンラインでの受講希望の際も、
[TEL]0120-275-559
までお問合せください。

しれっと!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_タイトル【夏期_小学生_計算特訓】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校で、布施本校(東大阪市)の山田です。
8月は、皆さん(?)ご存知の通り、誕生日なのでいい月です!

しれっと改めて投稿していきますね…

 

さて、コレ!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_小学生 計算特訓KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_小学生 計算特訓

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_小学生 計算特訓

お、1位ですね。すごい!

これ何かというと、iPadを利用した計算特訓です!

算数の授業内では、単元の導入や一個の問題をじっくりやることに多くの時間を使っています。

かといって計算ドリルを渡して、「はい、やってきてね!」も味気ないですよね。

なので、KECでは算数の授業以外に、別の時間(算、国のあと)でiPadを利用して計算特訓を行っています。

iPadを使って、オンラインで自分のランクと同程度のメンバーと得点を競い合います。

そして、
最後に校舎の順位が出るんですね。

これが盛り上がります!

 

冒頭の写真は、夏期講座中に実施されたカップ戦2日目の、布施本校の塾生の結果発表画面です。

3日間の合計で競うのですが、2日目終了時点では、かなりいい感じ!

明日頑張ったら“もらえるかな”」と塾生の皆もおおいに盛り上がっていました。

何がもらえるかはお楽しみですが!
*昨年の小学6年生は、全体で2位だったので、第2位用のトロフィーが来ました!

ちなみに3日目もかなりの好成績を残してくれていました!
また結果もお伝えしますね。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

2学期に向けて!

皆さん、こんにちは!8月6日に誕生日を迎えた布施本校の山田ヒロシです!

夏期集中講座も第タームの後半が始まり、
中間地点を折り返しました。

写真は、布施本校(東大阪市)の中学年生の英語の授業です。
前回の授業内容の復習小テストの実施の様子です。毎回の授業で、前回の内容の習得度合いの確認と暗記課題のチェックを行っています。
(Vサインをしているのは、弊社の<お調子者>代表取締役[学院長]です。布施本校では、中学年生の英語を担当しています。)

ところで、皆さん、学期に向けた準備はできていますか?

KECの夏期集中講座は3ターム制です。
基本的には、第1ターム&第タームは、1学期までの復習。
第3タームは、学期の学習内容の予習となっています。

一般的な学校では、学期以降の学習内容は、1学期の学習内容の発展的学習になります。

そのため、学期の学習内容の準備をしっかりしているか否かで、学期以降の成績に大きな差が生まれます。

今年は、通常の夏休み期間に学校の授業がある方が多いためか、
タームや第3タームから受講する方々が例年よりもかなり多いです。
(第1ターム・第タームの学習内容をキャッチアップできるプログラムもあります。)

第3タームは、8月19日(水)開講です。
詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/をご覧いただくか、
KEC各校にお電話ください。[(代表)010-99-1919 / 布施本校:06-678-5588]

KECで学んで、最高の0年の学期にしましょう!

お問合せ、お待ちしております^_^

受験本科通年授業・夏期集中講座の詳しい内容は、
下の“大逆転の夏”をクリックタップしてください。

 

【アンケート結果】どうしてKECで頑張り続けることができましたか?

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校に2年以上通われた卒業生の皆さまに
「卒業生アンケート」を実施しました。
(卒業生の皆さま、ご協力ありがとうございました。)

そのアンケート結果をシェアします。

今回は
KECで学び続けることができた要因」
に関する結果です。

多かったもの順にランキング形式で発表します。
お一人につき、要因は1つの回答となっています。重複回答はありません。
そのため、「KECで学び続けることができた最大要因」と考えていただくのが良いと思います。

それでは、発表します!

 

「KECで頑張ることができた要因」
ランキング
第1位  講師陣・スタッフ 33.3% 
第2位  充実した学習環境 14.8% 
第3位  アットホームな雰囲気 13.9% 
第4位  友人と切磋琢磨できる環境 13.0% 
第5位  少人数クラス指導 7.4% 
第6位  充実した質問受付 6.5% 
第7位  目標設定学習 3.7% 
第8位  便利な通学環境 2.8% 
第9位  充実した自習室 1.9% 
 その他 2.8% 

 

※「充実した自習室」が9位ですが、上のランキングは最大要因になっているので、決して自習室が”あかん”わけではありません…^_^

この結果は、私たちが最も取り組んでいることなので、素直に嬉しいです。

「講師陣・スタッフ」を最大要因に挙げてくださっている方々のコメントは、次のような感じです。

自分の学力や弱点がテストを通して数字や図で分かりやすく表現されていたから。先生がいい人ばかりだったから。
先生の指導が良かったから。
大和田校の先生がとても良かった。
強制することなく、生徒個人の自主性に任せているような点が、逆にやる気を出させてくれた
先生が優しくフレンドリーで教え上手だった
親身になって先生に教えて頂いた
学びやすさと、先生及び生徒間の距離感。気軽に何でも相談できる先生方が多かった。
先生が優しくわかりやすかったから
先生方の授業が面白かったこと、塾としての実績など関係なく親身に進路相談をしていただいたこと。
KECでの授業が自分に合っていたと思うし、先生方が好きだったからです。
先生が親身に相談に乗ってくれたから
数学の先生が相談しやすく、優しかったため。続けることができた。
先生方からの手厚いご指導、自習室の存在
先生方が自分みたいな人間にも熱く情熱を持って期待して接してくれていたため。
先生方の親身な指導
親身になって学ばせてくれたため
先生の丁寧な指導と親身になって相談にのっていただいたので。
講師陣、事務局、友人の人柄
個性豊かな先生方の魅力
先生方の応援
各教科の担当の先生方がとても親身になって指導していただけたから
先生方のサポート
出来なくても支えて下さる先生方の温かさ
教師との距離の近さ、接しやすさ
先生が励まし安心させ続けてくださったから
熱心に指導してくださる先生方が多かったから。
講師の方々が親身になって指導してくださったから。友人が多かったので、継続する事ができた。
先生方の親切な指導
先生方の授業や進路指導
教師陣が優しかったから

 

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校がどのような感じか、少しは掴んでいただけるのではないかと思います。

トップの画像と上の動画は、「KECでがんばり続けることができた要因」に対していただいたコメントをビジュアル化したものです。(UMUの”質問”セッションを活用しています。)

「授業以外」というのが気になりますが…
「少人数制で、レベルに合う授業、授業以外でも相談出来る先生方。クラスメートといい友人・ライバル関係が築けていたからだと思います」といったコメントから生成されていると思われます^_^

 

今回は、ランキングと「講師・スタッフ」を最大要因に挙げていただいた方のコメントをご紹介しましたので、次回は、他の要因を挙げていただいた方のコメントをアップします。お楽しみに!

 

 

================================
夏期集中講座2020
今からでも受講スタートできます!
——————————————————–
受験本科通年コース
9月スタート生募集!
——————————————————–
詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/
をご覧ください。
================================

結構遠くから!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_こんな範囲から通っているよ

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

夏に向けて皆さん、頑張ってますか!

塾生の皆さんには、(しつこく)お伝えしているのでご存知の方も多いと思いますが、私自身も頑張っていることがあります!

 

さて、ちょうど中学生や高校生は、定期テスト中や、終わったところの人もいて、さあ改めて❝ココから!❞という感じですよね。そんなタイミングで、ピッタリなのがKECの夏期集中講座です!

で、それはここ最近何度もブログにも載せていたりしていますが、ぜひお伝えしておかなければと思うことをお伝えします。

それは、

KEC布施本校の塾生が、どのあたりから通っていただいているかです。

 

まずは【小学生・中学生

やはり、東大阪市の生徒さんが多いですね。でも、じつは、同じくらい大阪市の生野区や東成区から通ってくれている塾生もいます。中には、電車で来てくれている塾生も数人!

ありがたい話です。
*ちなみに、大阪市にお住まいの中学生は、塾代助成カードがKEC布施本校でも利用できます。

 

さて、お次は【高校生・浪人生

流石、広範囲から通ってもらっています。多いのは東大阪市在住の方ですが、東大阪市も広いですから、瓢箪山や石切の方から通ってくれている塾生もいます。あとは、大阪市、八尾市から来てくれている塾生もいますね。

過去には、
瓢箪山から自転車で来てくれていた塾生もいました。(帰りが大変やったそうです)⇐まあ坂やしね…

さらに、
浪人生となってくるともっと広範囲ですね。奈良県からも来てくれている塾生がいますし。

 

こうやって書いてみると、かなり広い範囲からKEC布施本校を選んでいただいていますね。改めて通っていただいている生徒や、送り出していただいている保護者の皆さんに感謝しながら、「頑張らないとな!」と思ってきました。

という事で、
本日はKEC布施本校に通っていただいている塾生のお住まいに関してでした。

 

布施は遠い? いえいえ、お越しいただければそれ以上のものをご提供いたしますし、案外近いですよ。*ちなみに近鉄布施駅は、急行まで止まる駅です!あと、駅から塾までは徒歩3~5分で着きます。ダッシュしたら2分くらいかな。

では、また!

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

【まだ間に合います】この夏を充実したものに!KECの夏期集中講座!
⇩詳しくはここをクリック!

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

 

【中学生】月例確認テスト6月度!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_GOODNEWS

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

早速ですが、布施本校のGOODNEWSいってみましょう。
(タイトル画面もいつもと違うでしょ)

 

このタイミングでのGOODNEWSという事は、あれですね!

え、わからないって。

 

いやいや、他の校舎ブログにもあがってますやん

え、早くって。

 

言いますって。

 

そう、中学生の月例確認テストです!
(まあタイトルにでかでかと書いてましたが…)

その結果が出ました。結果はこちら⇩

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_月例テスト結果

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_月例テスト結果

では、まずは中学1年生。

第5位! パチパチ。

ウーム、前回と順位自体は同じでしたね。

ただ、校舎内で見てみると、
出来に差があるところがあったので早速、
授業内でチェックしました!

さらに夏期講座でやり直しもする単元なんで、
頑張りましょう!

 

それでは、中学2年生。

第2位! パチパチ。

中2も前回と同じかーい。いや、すごいんですけどね!

今回は前回より1位との差が小さかったので、悔しいですね。

次こそは!

 

最後に中学3年生。

第1位!

やりました! パチパチ。

個人の点数を見ていても、
上位にBクラスの生徒も入っていたので頑張りを感じます。
テスト範囲、勉強したんやなー

もちろん、月例テストの範囲は、
1ヶ月くらいの期間で進んだ内容のみですが、
これを繰り返せばできるところばかりになりますよね。

ぜひ次回も頑張って2ヶ月連続で、
チャンピオンを目指しましょう!

 

では、また!

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

【まだ間に合います】この夏を充実したものに!KECの夏期集中講座!
⇩詳しくはここをクリック!

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座