大阪府立 長尾高校の紹介_評判と合格実績

こんにちは
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!
今回の高校は長尾高校です

枚方市にある高校で、通称「ながお

偏差値:47

入試問題:すべてB問題

倍率タイプ:Ⅲ(試験:内申点=5:5)

アドミッションポリシー:

本校では、徳性・知能・体力ともに優れ、誠実・明朗で友愛と気力に満ちた人物の育成を目標にしています。また、一人ひとりの持てる力を最大限に伸ばし、学習指導・進路指導・生活指導及び部活動・学校行事を充実させ、『社会で活躍できる人間』を育成します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長尾高校では、希望進路に合わせた緩やかなコース制になっており、
文系難関大や看護医療系を目指す人のための専用コース、
人文ステップアップコース」が2年次から設置されています。

また、学校設定科目の「自己探求」では、
毎朝10分間、自分の考えを100字でまとめることで文章力や集中力を磨くことができます。

全校生徒の97%が枚方市から通うという地域密着型の高校で
近隣の摂南大学や関西外国語大学などと連携したキャリア教育にも力を入れています。

 

〔大学進学実績 2019〕 

静岡大学 2名 関西大学 2名 京都産業大学 2名 近畿大学 1名

佛教大学 3名 龍谷大学 1名 摂南大学 17名 追手門学院大学 6名

 

クラブは17の運動部,11の文化部が活動しています。

 

独自のプログラムで様々な進路をサポート

中学生の皆さん そんな長尾高校を目指してがんばってくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体感したい!」
「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

これまでの高校情報に関する投稿はこちらから

大阪府立 大手前高校の紹介_進学実績と評判

こんにちは。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

今回の高校は大手前高校です

大阪府立大手前高校は大阪市にある高校で、通称「大手(おーて)

偏差値72

入試問題:すべてC問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、国際社会で活躍できるグローバル・リーダーの育成をめざし、「つよき信念(まこと)」「たかき理想(のぞみ)」の精神のもと、自然科学、社会科学、人文科学の各領域において、先進的な教育に取り組んでいます。今後も更なる飛躍を図り、地球規模の困難でかつ複雑な課題に挑戦する人材を育成し、人類社会の発展に大きく貢献します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大手前高校はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に認定された有名進学校です

平成30年より文理学科のみとなり65分授業の2学期制を採用

学科を問わずTOEFL仕様の英語を学び

SET(スーパーイングリッシュティーチャー)をはじめ

3名のネイティブ・スピーカー教員を配置することで国際教育にも力を入れています

また、ほぼ全員が大学進学を希望し、そのほとんどが国公立大学を受験しています

 

〔大学合格実績 2021〕(進学実績ではありません)

東京大1 京都大22 大阪大46 神戸大31 大阪市立大30 大阪府立大34

同志社大143 立命館大204 関西大157 関西学院大83

 

7階建てで移動が大変でしたが2年前にエレベーターが新しくなり移動しやすく◎

図書館は大阪城が目の前に見えて絶景!本の数も大阪府の公立校有数です!

生徒の約8割が部活動に所属し、2つ以上の部を兼部をする生徒も多数います

学校行事も盛んで、コーラス大会や大阪城マラソン等があり

勉強も部活も行事も全力で頑張れるそんな高校です

 

努力家で高校を全力で楽しみたい中学生の皆さん

是非、大手前高校を目指してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」

「実際の授業を体感したい!」

「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→こちらをクリック

大阪府立 四條畷高校の紹介_進学実績と評判

こんにちは。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

今回の高校は四條畷高校です

大阪府立四條畷高校は四條畷市にある高校で、通称「なわこう」

偏差値:70

入試問題:すべてC問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、創立以来の教育方針として、『質実剛健』『文武両道』を旨とし、「自主・自律・自由」の校訓のもと、常に国際社会や地域のリーダーとして活躍する多くの人材を輩出してきました。授業だけでなく、部活動や学校行事を通じて、学問への探究心とともに、未来を見通す先見性や深い洞察力、他人への思いやりなどを身につけ、高い志とチャレンジ精神で自らの進路を切り拓いていく、たくましい人間力を育むことをめざしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

四條畷高校は2012年に文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に認定された公立の有名進学校で、平成30年より文理学科のみとなりました

「質実剛健」「文武両道」をモットーとし

将来国際社会で活躍できる創造性に富む人材の育成を目指しています

校風は「自主・自律・自由」の3つを掲げており、私服通学も可能です

 

〔大学進学実績 2020⇒2021〕

京都大学8⇒4 大阪大学18⇒27 神戸大学24⇒32

大阪市立大学22⇒16 大阪府立大学12⇒16

同志社大学65⇒74 立命館大学145⇒133 関西大学140⇒127 関西学院大学58⇒56

 

部活動も盛んで、1000名弱の生徒が部活動に所属

山岳部が近畿高校登山大会2位、軽音楽部がグランプリ大会出場などの実績

ステンドグラスのある美しい校舎・広い運動場・新しく広い体育館など

美しい設備が整っていることも魅力ですね

 

自主性を重んじ自由な校風でありながら

生徒に対してしっかりしたサポート体制が整っている

中学生の皆さん 四條畷高校を目指してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」

「実際の授業を体感したい!」

「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→こちらをクリック

2021年 第2回英検について

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日は2021年第2回英検について再度アナウンスをいたします。

一次試験10月10日(日)

二次試験11月14日(日)

申込締切9月8日(水)

すでにこの夏期講座中に何名かの生徒が英検のお申込みをしてくれていますが、

まだまだ受付中です。

夏休みや夏期講座が終わってから申込みをしよう!と考えている生徒さんもいらっしゃると思いますが、こちらの塾の通常授業が再開するのは9月6日(月)のため、注意が必要です。

受験予定の生徒さんは早めの申込みをしておきましょう!

英検に向けた勉強法については以前ブログに何度かあげておりますので、そちらを参考にしてもらえたらと思います。

➡ 2021年度第2回英検に向けて

➡ 英検に向けた勉強法

 

高校生は学校がもう明日から始まる生徒さんも多いのではと思いますが、KECの通常授業は9月6日からのため、まだまだ時間はあります。英検へ向け勉強時間を確保していきましょう。

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

Habit is a second nature.

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

さて!タイトルにある英語はどういう意味になると思いますか。

この英文は私がもともと知っていたものではありません。調べました。

先日ある高校生とお話をしているときに、それは良いね!と感じたことがきっかけで、そういうのって英語でなんて言うのかと思ったことがきっかけです。

ちなみに日本語訳は、

『習慣は第二の天性なり』です。なんかかっこええやんって思ったでしょ。

このことわざの意味は『身についた習慣というものは、まるで生まれつきの性質のように、深く身についている』です。

 

上の画像にある来校数カウントでその高校生が7月に31回も塾にきて勉強していることがわかりました。

毎日来てるやん!すごいやん!と言うと、

今のうちに勉強する習慣をつけておきたいと思って来ています。

とのことでした。もちろん夏期講座にはいってからもほとんど毎日来てくれています。

KECの布施本校にもそんな高校1年生がいましたね。

 

本人は半分は危機感できていますと言ってましたが、習慣をつけたいからというのは素晴らしいなと感じました。

今は学校の課題も全て消化して、再度復習をしているそうです。

塾生には、KECに来て勉強をするのが当たり前になることで学力をつけ、将来の大きな目標に向かって頑張っていってほしいと思います。

『Coming to KEC( Habit ) is a second nature』かもしれませんね。

 

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

お盆中でも!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

久々のブログ更新です。

最近はKEC楠葉本校instagramの方ばかりを更新していました、瀬川です。

お盆に入りましたね。

こちらの塾はお盆の期間もの時間で教室をオープンしております。

8/13(金)~8/18(水) 10:00~22:30

朝から多くの高校3年生が勉強しにきてくれています。

昨日の自習室も大盛況でした!

お盆中も自習室を開放していますので、どんどん勉強しに来てくださいね!

高校3年生にとっては7月末から8月にかけて実施された第2回全統マーク模試の直しをする時間をこのお盆にあてればいいのではと思います。

全統マークの結果を見て個人的に面談がしたい人は是非事務所までお伝えくださいね。

今現在全統マーク模試の自己採点結果を回収しています。まだ事務所まで自分の結果を提出していない生徒さんは今月の20日までに提出の方をお願いします。

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

第2ターム総復習テスト&お盆期間のご案内

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の米谷です。

今日夕方ごろすごい雨が降っていましたね。

個人的には暑さがましになってありがたいですが、天気予報を見ると来週も雨みたいなのでそんな続かんでも~。とは思いますね。

さて、本日は中学2年生、3年生の第2ターム分の総復習テストを実施しました。

こちらは中2の実施教室の様子。

先週も同じ教室の総復習テストの写真とっていたような・・・

本日も厳格な運営のもと実施いたしました。

お盆明けの答案返却をお楽しみに!

 

KECでは明日からお盆休みということになっていますが、

楠葉本校は毎朝10時から開校しております!

緊急事態宣言下で雨続き…

もしお盆に出かける予定がなくなってしまったとしてもKECがあります。

お盆期間も塾でがっつり自習!

じめじめした夏に涼しい自習室を用意してお待ちしております。

大阪府立 香里丘高校の紹介_評判と合格実績

こんにちは
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!
今回の高校は香里丘高校です

枚方市にある高校で、通称「香里(こーり)

偏差値:54

入試問題:すべてB問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、文武両道の理念のもと、豊かな人間関係づくりができる学校文化を構築することを目標としています。確かな学力と意欲・志をあわせ持ち、高いコミュニケーション力と豊かな人間力を身につけ、リーダーシップを発揮して社会貢献できる人材を育成する学校、地域に根付き地域に愛される学校をめざしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1年時には少人数授業などを実施し、基礎学力を定着させ、
2・3年時は希望進路に応じた科目を選択します。
大学の先生による模擬授業や進学説明会、進学講習、
いつでも使える自習室の設置など、進路指導も充実。

令和4年度から、国公立大学や関関同立を目指す
アドバンスクラス」が開設される予定です。

また、音楽・スポーツに特化した「アクティブ音楽コース」や
アクティブスポルトコース」も2・3年生を対象に実施されています。

ほとんどの生徒が進学し、80%が四年制大学へ進んでいます。

 

〔大学合格実績 2021〕(進学実績ではありません、現役生のみ)

大阪教育大学 2名 愛媛大学 1名

同志社大学 1名 立命館大学 11名 関西大学 23名 関西学院大学 2名

近畿大学 42名 龍谷大学 81名 京都産業大学 22名

 

クラブ活動も活発で、17の運動部,11の文化部が活動しています。
体育系クラブでは野球部が強く、文化系では吹奏楽部が力を入れているようです。
公立高校には珍しく、トレーニングルームもあります。

 

関心や希望に合った進路に対応 行事や部活動も充実

中学生の皆さん そんな香里丘高校を目指してがんばってくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体感したい!」
「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

これまでの高校情報に関する投稿はこちらから

大阪府立 枚方高校の紹介_評判と合格実績

こんにちは
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!
今回の高校は枚方高校です

枚方市にある高校で、通称「枚高(ひらこう)

偏差値:56~57

入試問題:すべてB問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、60 年を迎える歴史と伝統を継承する中で、自ら学び、主体的に判断し、行動できる態度や能力の育成に取り組んでいます。普通科に加え、国際文化科を併設する学校として、国際社会の中で異なる文化を持つ人々とともに生きる資質や能力をはぐくみ、コミュニケーション能力・プレゼンテーション力の育成にも力を入れています。本校の伝統と校風を理解し、何事にも果敢にチャレンジする生徒を望みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「普通科」と「国際文化科」に分かれています。

以前までの「国際教養科」が発展した「国際文化科」では、
英語だけでなくその他の外国語や様々な国の文化について学ぶことができます。
また、SpeakingやListeningの授業、ネイティブスピーカーによる少人数授業など、
多文化理解教育に力を入れています。

「普通科」では2年生から希望進路に応じて科目を選択でき、
幅広い進路に対応できるカリキュラムが用意されています。

 

〔大学合格実績 2021〕(進学実績ではありません) 

大阪市立大学 1名 大阪府立大学 1名 大阪教育大学 1名 京都教育大学 1名

同志社大学 11名 立命館大学 23名 関西大学 48名 関西学院大学 2名

近畿大学 52名 龍谷大学 101名 京都産業大学 42名

 

また、クラブ活動は人間関係や規律を学ぶ場としてとらえられており、
14の運動部,10の文化部が活動しています。
特に陸上部ハンドボール部は大会に出るほどの強豪。
また生物飼育部という珍しいクラブもあります。

 

多文化理解教育に力を入れ、幅広い進路に対応

中学生の皆さん そんな枚方高校を目指してがんばってくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体感したい!」
「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

これまでの高校情報に関する投稿はこちらから

第一ターム総復習テスト実施

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

昨日で夏期講座の三分の一、第1タームが終了して、本日は中日となっていました。

あっという間に三分の一が過ぎていきましたね。

本日楠葉本校では中学生の第1ターム総復習テストを実施いたしました。

下の画像は中学1年生の実施教室の風景です。

撮影の際は移動してもらいましたが、各教室1人監督者が付いて実施しておりました。

「ただ単なるチェックテストやー」という軽い気持ちではなく、

「必ず100点取る!」という意気込みで臨んでもらいたいです。

そのため、テスト環境も教室巡回などの不正行為を厳しく取り締まる環境で実施いたしました。

生徒からは、「英語と数学余裕過ぎた!」とか「国語は取れへんかった…」などの声が

テストが返ってくるのが楽しみですね。

返却されたら、しっかりとやり直しを行って

次同じような問題が出されてもしっかりと解けるようにしましょう。

 

明日から第2ターム!暑い日が続くので塾の涼しい自習室など目いっぱい利用してください!!