2020年度 大阪府一般選抜入試 志願者数

KEC_塾予備校_大阪府_公立高校入試_倍率

みなさん、こんにちは。KEC塾・予備校 高校受験科(中学部) 責任者の松田です。

公立高校を第一志望とする中学3年生のみなさんも、2021年に入り本格的に受験校を決めていく時期になりましたね。

受験校を最終的に決定する判断基準として「模試などの成績」「内申点」「過去問の得点率」「倍率」が挙げられます。受験校を決める際の参考になればと、2020年度大阪府一般選抜入試の倍率を以下に記載しておきます。

第一志望校に向けて、ラストスパート!!

 

2020年度 大阪府一般選抜入試 志願者数(全体) 2020/3/6

校名 募集 人数 2020倍率
東淀川 264 279 1.06
319 411 1.29
茨田 240 156 0.65
清水谷 280 352 1.26
夕陽丘 280 367 1.31
240 307 1.28
阿倍野 320 379 1.18
東住吉 280 343 1.23
平野 240 149 0.62
阪南 280 352 1.26
池田 360 454 1.26
渋谷 280 303 1.08
桜塚 360 452 1.26
豊島 320 431 1.35
刀根山 360 452 1.26
箕面 353 369 1.05
春日丘 320 463 1.45
茨木西 280 305 1.09
北摂つばさ 280 293 1.05
吹田 280 302 1.08
吹田東 320 452 1.41
北千里 360 443 1.23
山田 360 445 1.24
三島 360 501 1.39
高槻北 360 381 1.06
芥川 360 344 0.96
阿武野 240 277 1.15
大冠 320 358 1.12
摂津 240 312 1.30
島本 240 130 0.54
校名 募集 人数 2020倍率
寝屋川 360 426 1.18
西寝屋川 240 243 1.01
北かわち皐が丘 240 296 1.23
枚方 319 357 1.12
長尾 240 204 0.85
牧野 320 330 1.03
香里丘 280 293 1.05
枚方津田 280 293 1.05
守口東 240 237 0.99
門真西 240 230 0.96
野崎 240 233 0.97
緑風冠 240 278 1.16
交野 280 303 1.08
布施 320 406 1.27
花園 318 456 1.43
かわち野 240 219 0.91
みどり清朋 240 271 1.13
山本 280 321 1.15
八尾 280 361 1.29
八尾翠翔 240 258 1.08
大塚 160 135 0.84
河南 320 356 1.11
富田林 122 126 1.03
金剛 240 283 1.18
懐風館 240 249 1.04
長野 240 232 0.97
藤井寺 240 257 1.07
狭山 240 271 1.13
登美丘 320 376 1.18
泉陽 360 468 1.30
校名 募集 人数 2020倍率
金岡 320 372 1.16
東百舌鳥 280 355 1.27
堺西 280 324 1.16
福泉 240 236 0.98
堺上 240 295 1.23
美原 240 204 0.85
泉大津 240 267 1.11
信太 240 253 1.05
高石 320 368 1.15
和泉 357 446 1.25
久米田 320 415 1.30
佐野 319 315 0.99
日根野 240 268 1.12
貝塚南 240 262 1.09
りんくう翔南 240 243 1.01
泉鳥取 240 224 0.93
大阪市立東 319 415 1.30
大阪市立桜宮 160 158 0.99
大阪市立汎愛 200 205 1.03
大阪市立 320 318 0.99
東大阪市立日新 279 272 0.97
市岡 320 354 1.11
府教育センター附属 240 258 1.08
槻の木 240 299 1.25
320 372 1.16
市立南 80 71 0.89
住吉 275 389 1.41
千里 273 359 1.32
泉北 277 357 1.29
校名 募集 人数 2020倍率
北野 360 468 1.30
大手前 360 510 1.42
高津 360 542 1.51
天王寺 360 411 1.14
豊中 360 603 1.68
茨木 320 475 1.48
四條畷 360 534 1.48
生野 360 470 1.31
三国丘 320 481 1.50
岸和田 320 423 1.32
柴島 240 252 1.05
大正白稜 240 154 0.64
今宮 240 250 1.04
千里青雲 240 288 1.20
福井 227 140 0.62
芦間 240 311 1.30
枚方なぎさ 240 249 1.04
門真なみはや 226 331 1.46
枚岡樟風 240 225 0.94
八尾北 226 270 1.19
松原 240 242 1.01
堺東 240 269 1.12
成美 227 260 1.15
伯太 240 258 1.08
貝塚 240 248 1.03
大阪市立扇町総合 80 96 1.20
大阪市立咲くやこの花 120 118 0.98

※ 一部、高校を割愛しています。

共通テスト実感中継!

皆さんどうもこんにちは。

お久しぶりです。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校英語科の瀬川です。

もう今週末には共通テストですね!

今日を含め残り5日となりました。今年から新しく変わる大学入試ですが、

KECでは現高校2年生(新高校3年生)向けの共通テスト実感中継講座を行います!

16日(土)、17日(日)に実施される共通テストの問題をKECで解いてもらいます。

目的は今年の入試を経験してもらうことによって今後の1年間の学習計画の指針としてもらうことです。

 

では楠葉本校の実施日時をお伝えします。

□テスト実施日1/30(土)もしくは1/31(日)

国語                     11:00~12:20(80分)

英語                     13:00~14:20(80分)

英語リスニング  14:30~15:00(30分)

数学ⅠA              15:10~16:20(70分)

数学ⅡB              16:30~17:30(60分)

 

□解説日1/31(日)

数学                     18:00~19:10

国語                     19:20~20:30

英語                     20:40~21:50

 

申込書は校舎の事務所に置いてありますので、まだ申込の済んでいない生徒さんは

事務所までお越しください。

これから大学受験に向けて、

本腰を入れて勉強していくきっかけにしましょう!

ご精読ありがとうございました。

 

復習はとても大事。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”餅は2個しか食べていない”米谷です。

もう年が明けて10日もたってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

あっという間に冬期講座が終わってしまいましたね。
この冬期講座中、ブログに米谷が現れなかった理由は、実は別の校舎に行っておりました。
通常の授業は楠葉本校でも枚方本校でも行っていたのですが、
冬期講座の間はずっと枚方本校におりました。

やはり枚方本校でも、受験間近ということで中学3年生からの質問対応ラッシュでした。
でも授業やこの質問対応をしている時が、個人的に充実していて好きです。

冬期講座も明けて、本格的にラストスパート!
楠葉本校の塾生も枚方本校の塾生も全力サポートしていきます!

さて、中学生のみなさんは冬期講座のラストに総復習テストを行いましたね。
日程の都合が合わず、まだ受けられていない生徒のみなさんは
”いつ受ける!”という風に言いに来てくださいね。

その総復習テストですが、ただいま全力採点しており明日から随時返却していこうと思います。
そこで皆さんに行っていただきたいのは、何度も聞いているかもしれませんが、やり直しです。
やり直しをしなければテストを受けている意味がないといっても過言ではないほど重要です。
同じ問題を次は絶対間違えないつもりで、復習をすることが大事です。
来たるチャレンジテストに向けて、しっかりと復習を行いましょう。

明日1/11(月)は成人の日となっていますが、
KECは明日から通常授業が再開します。
塾生の皆さんはお間違いのないよう注意してくださいね。

 

2021年、最初のモチベーショントーク

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_新年

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。本年もよろしくお願いします。

KECのブログを読んでくださっている方はご存じだと思いますが、

毎月5が付く日には….

そうです!キミと向き合うTシャツを着て授業^^

 

受講生の方、一人ひとりと向き合う

これって、KECが選ばれている理由なんですよ!!写真は、5日に、改めてそのことばを背負って理科の授業をしたものです。

 

 

さて、昨日の中学2年生の数学の授業で、過去の塾生の話をしました。

テーマは「話を聞くことの大切さ」

 

10年以上前に数学のとても得意なAくんがいました。彼はクラス内でもダントツで数学ができ、大阪府の公立入試の問題でほぼ満点を得点しました。

そんなAくんの弱点は、授業中、自分が解けた問題の解説に興味を示さない(聞かない)ことでした。これって、数学が得意な子どもにはよくあることなのですが、Aくんもその一人でした。

もちろん、Aくんはこの弱点を改善し、大阪府の公立入試の問題で実力を発揮したわけなのですが、そのきっかけはBくんでした。

 

Bくんは数学が5教科の中では最も苦手。それゆえに、よく授業を聞き、必ず間違い直しをしていました。Bくんがスゴイのは、間違えた問題を次は必ず解けるように間違い直しをしたことです。

その結果、11月の五ツ木模試(受験者数最大)でBくんが数学でKEC1位を取りました。

びっくりしたのはAくん。だって、今までずっと1位はAくんだったのですから。

 

その時に、初めてAくんが数学の勉強法について、私に質問をしてくれました。

私がAくんに言ったのは

「授業を聞くだけでいいで。」

 

この話の後、中学2年生はしっかりと授業をきいてくれました^^

 

 

 

Merry Christmas (小学英語)

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

お久しぶりです!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

メリークリスマスですね!

ということでこちらの塾では今週小学英語の時間にクリスマス授業を行いました!

その様子を少しお届けしますね。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

最近の100yen shopはすごいですね。サンタさんの全身衣装が手に入るとは思いませんでした。

ちなみに私がカナダにいる時にも1 dollar shopがありましたが、名前はDOLLARAMA(ダララマ)でした。すこし変わっているようにも見えますが、one dollarで買えるということなのでしょう。

 

授業風景はというと、

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

瀬川も含め三人でクリスマスの単語が書いてあるカードをどこまで覚えられるかチャレンジしました。後半になってくると最初の方の単語を忘れてしまうのですが、小学生たちの暗記力はすごいな~!と感心しました。

カードは1枚ずつ声にだしながら覚え発音していくので、とてもいい英語の練習になっているなと思いました。

 

 

今小学英語を受講してくれている生徒さんたちは来年に英検にチャレンジしていきます。

今回申込をしている方は1月24日(日)に英検に受験をします。

 

残り1か月をしっかり練習して試験に臨みましょう!

ご精読ありがとうございました。

クリスマス?いや、冬期講座!!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_授業

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”一週間ぶりの”米谷です。

気がつけばもう12月も終盤。あと9日で2021年ですよ!!
2020年は本当に大変な1年になりました。
来年にはこのコロナ騒動も終息して穏やかな日常に戻ってほしいですね。

さて、年越しの前にもう1つビッグイベントがありますね。
12月25日。そう!KECの冬期講座スタートの日です!!
クリスマス?そんなもの私は知りません!

KECでは本科(通常)授業が昨日で終わり、25日から本格的に冬期講座が始まります。
本格的にと書いているのは、実は楠葉本校ではもうすでにいくつかの授業がスタートしているからです。

高校生の塾生でまだ冬期のテキストを取りに来ていない生徒は取りに来てくださいね。
授業によっては事前に予習を行わないといけないものもありますので!

この冬期講座は受験生にとっては最後のラストスパート、
受験学年以外の生徒は、1年間の総復習や、次年度の先取りと
非常に大切な講座になっています。

受験生にとっては、あっという間にすぎてしまうかもしれませんが、
1日1日を噛みしめて行動しましょう!

私も現役生の時に、”冬期講座とクリスマスかぶってるやん!”
とか思いましたが、結果的に塾で勉強してよかったと思いました。

さあ、年度末のラストスパート!
KECで一緒に頑張りましょう!お待ちしております。

2021年もスタートダッシュ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_新中1

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今週に入り、寒くなりましたね~。雪が降るんじゃないかな!?と思うくらい寒いです。受験学年の人は特に!体調管理には気を付けてくださいね☆

 

さて、今年も12月1日より、新中1スタートダッシュ講座の予約受付を行っています。

新中1スタートダッシュ講座って何?となった人は、ぜひコチラをご確認ください。

スタートダッシュ講座の流れ

スタートダッシュ講座の流れ

 

その新中1スタートダッシュ講座ですが、2021年度版は何と!月曜日~金曜日の平日すべて開講します!!

現中1の塾生の方が受講されたときには、習い事で曜日の合わない方もいらっしゃいました。その点を踏まえ、2021年度版は平日すべての曜日から選択受講することができます。

 

新中1スタートダッシュ講座は、英語9回、数学9回の無料体験レッスン。しかも、KEC楠葉本校で実際に指導しているプロ講師が登壇し、10名までの少人数限定クラスで指導を行います。

そのため、中1からの塾を検討されている方には大変お勧めの講座となっています。

 

申込予約受付開始直後ではありますが、現在、すでにお申し込みを複数いただいています。

曜日のご希望がある方は、ぜひお早めにお申し込みください^^

 

KEC楠葉本校
TEL 072(850)8888

45周年記念キャンペーン!

皆さま、こんにちは!

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院では、
枚方本社45周年記念キャンペーンとしまして、
各エリア、
新規受講生・先着45名様限定で、
受講料半額免除
になるというキャンペーンを実施しております!

このキャンペーン、実はなんと!
冬期講習にも適用
されます!!

また、現在、在籍の受講生のご兄弟姉妹の新規受講生にも適用されます。

エリアによっては、45名に近づいているエリアもございます。
詳しくは、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局まで、
お早めにお問合せください。

冬期講習の申し込み、まだ間に合います! お待ちしております!!

冬期集中講座

 

 

 

 

 

現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!

“宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
電話:0120-99-1919

新中学1年生に向けて…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_授業

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”数学科の”米谷です。

本日は来年の春に中学1年生になる皆様へのお知らせです。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_スタートダッシュプレ講座

まずはコチラ!スタートダッシュプレ講座です。
スタートダッシュ講座とは中学1年生になる前の2月・3月を使って
中学生になって初めての定期テストまでの英語と数学の範囲を先取りしてしまおう!という講座です
またその時期が近づいてくるとご案内いたしますが、こちらのスタートダッシュ講座は無料の講座となっておりますのでお気軽にお問い合わせください!

そしてこのスタートダッシュプレ講座は、中学生の内容を学習する前に、小学生の内容は大丈夫か!
ということで、小学生の算数の総復習を行う講座となっております。
苦手な人が多い、「割合」や「速さ」などの重要項目を再チェックします。
これらの単元は中学生になってからもめちゃ出てくる内容になっていますので、
必ずチェックしておきたい単元です。
こちらのチラシにも載っていますが、
「原価1000円の品物に3割の利益を見込んだ定価をつけたが、売れないので3割引きで売った。その時の売値はいくらですか。」という問題。もちろん1000円ではありません。
割合の売買の問題の代表格ですが、間違えてしまう生徒さん非常に多いです。
こちらのスタートダッシュプレ講座ももちろんどなたでも無料で受講していただけますので、
上の問題を間違えてしまった人、ちょっと苦手だな…という人は是非受講してみてください!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_冬の英語ジム

続いてコチラ!冬の英語ジム
来年度から新指導要領が導入され、教科書が改訂されます。
そんな中で中学生になって、急に難しいことをしなければならないのか不安という方。
是非こちらの英語ジムをご検討ください!
中学校につながる英語を楽しく学習できます!
こちらの講座も無料となっております。

ということで、こちらの2講座。
準備を完璧にして一歩リードして中学生になりましょう!

詳しい内容や時間割は校舎までお問い合わせください。

中学生、高校生の冬期集中講座もまだまだお問い合わせお待ちしております。

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

公募推薦入試!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_目標達成

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

この写真の雪だるま、何かわかりますか??

そうです!楠葉本校の2021年への冬の達成目標!の真ん中の雪だるまくんです^^

今、塾生たちの目標がかなり掲示されていますので、今度ブログで紹介しますね~!

 

さて、その一人ひとりの目標の中には、大学受験の合格に関するものもあります。そして、掲げた目標の達成に向けて高校3年生ががんばっています。

この時期は、大学受験の公募推薦入試があります。塾生たちが受けた大学が、本日の近畿大学の発表ですべて結果が出そろったのですが、

今年は、公募推薦が絶好調です!

ナント!昨年の2~3倍の塾生が合格しています!

 

昨日から高3の受験校最終調整のための面談をスタートしていますが、面談にも力が入ります!

公募推薦入試がうまくいった人は、さらにステップアップ。うまくいかなかった人は、勉強の状態がどうであれば合格できていたかを分析。この経験を一般入試につなげてください。

 

さあ、ここから、人生で最も勉強をした時期の始まりです!