3月2日(月)以降の授業について【塾予備校 高槻本校】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
3月2日(月)以降の授業についてのお知らせです。

■中3生
受験前なので授業は行いますが,時間を早めます。
3月2日(月)
Aクラス
 英語 16:20~17:30
 数学 17:40~18:50
Bクラス
 数学 16:20~17:30
 英語 17:40~18:50
3月3日以降の授業は,改めてご案内します。

■高2,高1,中2,中1,小学生
3月2日(月)~8日(日)は,集団授業を行いません。
☆3月2日(月)~4日(水)の分⇒後日振替
☆3月5日(木)~7日(土)の分⇒web配信の予定
詳細については,後日,ご連絡いたします。

■自習室について
14:00~20:00の時間帯で使用できます。
以下のルールを守ってご使用ください。
・自宅を出る前に検温し,37.5℃以上なら登校不可
・登校後,手洗いし手指消毒必須
・マスクをお持ちの方は着用必須

以上です。

対策中

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,2月25日は国公立2次試験の日・・・
だけでなく,なんと,学問の神様,菅原道真公の命日でもあります。

道真公の命日を知ったのは,高槻では,この時期,お祭りをやっているから。
毎年,2月25日,26日に,JR高槻駅の北にある上宮天満宮で,天神祭りが行われています。
冬のこの時期になんでお祭り?と調べた結果,命日とわかったのでした。
※冒頭の写真は,わかりにくいですがJR高槻駅からみた天満宮の鳥居の遠景です。

そんな天神祭り,今年は,なんと,中止になったそうです。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,とのこと。
仕方がないことなのですが,生徒から悲しそうな顔で報告を受けました。
近畿大学の卒業式・入学式も中止とのことで,いよいよ大変なことになってきました。

ということで,高槻本校でも邪気を払おう(?)といろいろ対策に励んでいます。
除菌グッズを用意したり,

マスクを探し回ったりしています。

それでも,もし「この時期,塾・予備校に資料を貰いに行くのはちょっと・・・」という方には,このサイトからの資料請求がお勧めです。
塾・予備校をお探しの方は,ぜひ,下のボタン(資料請求は右のです)を押してみてください。

2月26日/本日、チラシ折込日!

KEC教育_塾予備校_200214春期チラシ第5弾_京阪_表

皆さん、こんにちは。
昨日、2月25日は国公立大学2次試験の日です。
今朝、京都には真剣な表情の受験生と思われる人が電車に乗っていました。

高校2年生にとっては、共通テストの日から1年を切っているのはもちろんのこと、国公立大学2次試験までも、あと1年を切ったことになります。高校1年生にとっては、あと2年を切ったことになります。

言うまでもないですが、大学入試は定期テストと全く異質です。実力が発揮できるようになるまでに時間を有します。ぜひその点をご理解いただき、一歩でも早いスタートを切ってくださいね。

本日は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の”春期集中講座”&”新年度受験本科コース”に関する新聞チラシを折り込んでいます。

是非、本日の新聞をご確認ください。

<京阪版・表>
KEC教育_塾予備校_200214春期チラシ第5弾_京阪_表<京阪版・裏>
KEC教育_塾予備校_200214春期チラシ第5弾_京阪_裏

<阪急版・表>
<阪急版・裏>

<近鉄&南大阪版・表>
<近鉄&南大阪版・裏>

<滋賀版・表>
<滋賀版・裏>

 

試験監督をしたことがあります

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日は2月24日。
明日,2月25日は,国公立2次の前期試験の日です。
2次試験といえば,実は,試験監督をしたことがあります。
平成前半の話なのですが・・・

大学院生の頃,ティーチングアシスタントをしていた私は,ある冬の寒い日,教授から「試験監督やらない?」と誘われました。
なかなか貴重な体験なので2つ返事で引き受けたのですが,思ったより大変な仕事でした。
まず,マニュアルがいろいろ事細かに決まっています。
いろいろあったのですが,例えば,「集めた答案の綴じ方」も決まっていて,試験前にみんなで練習をさせられました。

正直,「めんどくさいな・・・」と思わないでもなかったのですが,それもこれも,公平な試験を実施するには必要なこと。
受験生の一生を決める入試なので,手抜かりがあってはいけません。
粛々と働いて,結構疲れた思い出があります。
※ちなみに,時給はまあまあ良かった・・・

ということで,受験生の皆さん。
大学側は公平な試験実施のためにきちんと準備をしています。
あとは,皆さんの実力を発揮するだけです。
体調を整えて,ふだんの学習の成果を発揮してください!

将来の受験生の皆さんへ
KECの高1・高2の本科授業

換気中

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
体調管理が必要なこの季節。
最近では,出社をすると,手洗い・うがいの他に,洗顔も習慣にしています。
まだまだ水は冷たいですが,慣れてくると爽快ですね。
シャキッとして仕事に身が入ります。

私の身を清める(?)のも大事なのですが,校舎も清めなければなりません。
こんな感じで雨の日以外は,生徒が来る前に換気もしています。

塾予備校 高槻本校

高槻市で塾・予備校をお探しの方は,阪急の高架沿いの白いビル,窓が開いている高槻本校へぜひお越しください。
※夜は窓を閉めています。

春期集中講座
新小4,小5,小6,中1,中2,中3,高1,高2,高3対象
受講生募集中

そういえば,理科の天体で

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,ニュースを見ると,コロナウイルスの話題で持ちきりですね。
生徒がかからないことを祈るばかりです。
そんな気持ちでニュースを見ていた中学理科担当の私は,ふと思いました。
「コロナって,何?」
中学理科でもコロナは出てくるのですが,皆様,覚えているでしょうか?

・・・そう,中3の天体で出てきます。
太陽を取り巻く高温のガスの層です。
コロナ(corona)はラテン語で「冠(crown)」の意味だそうです。
そういえば,コロナは太陽の周りでとげとげしているように見えます。
冠っぽい気がしますね。

コロナウイルスも,電子顕微鏡で見ると表面に突起があってとげとげしているそうです。
その形態から名づけられたとのこと。
ニュースを見て太陽のコロナを連想したのは,あながち間違いでもなかったようです。
コロナについて調べた結果,授業で使えそうな豆知識が増えました。
月並みな感想ですが,知識は関連させて増やすに限りますね!

・・・そこで,ふと思ったのですが,「月並みの月って,何?」
 
 
 
 ↓
 ↓
 ↓
 
 
 
※天体の月のことではなくて,毎「月」決まって行われる⇒非常にありふれたもの,ということだそうです。

時代に合わせて

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
関関同立の合格発表が始まりました。
今年も,多くの生徒が合格を勝ち取っています。
その話はまた後日にして,今回は,英検の話です。

先日,英検の1次試験の合格発表がありました。
ここ4,5年で,高槻本校の英検受験者は倍増しています。
今年も多くの生徒が英検にチャレンジしました。
小6の複数名が英検4級や3級に合格していました。
3級をとった生徒には,ミルク先生が2次対策をする予定です。
2次試験の面接は本来マスク禁止ですが,今回の英検だけはマスク推奨だそうです。
世相を表していますね・・・

・・・話がそれましたが,小学生のうちから英検を取得する生徒が増えている昨今。
みんなで「よーいドン!」と基礎から学習するのが難しくなってきています。
そこで,高槻本校では,中1の英語の授業を4月の最初からクラス分けします。
中学在籍中に英検2級を目指し英語を入試の武器にするクラスと,中1の基礎からじっくり学習するクラスに分ける予定です。

英語を武器にしたい新中1の皆さんや,英語を基礎から学びたい皆さんにKEC高槻本校の授業はぴったりです。
ぜひ,受講をご検討ください。
また,小学生のうちから英語を頑張りたい皆さんには「小学英語」のクラスがお勧めです。
英語を武器にすると,大学受験でも有利になりますよ!
※高校生向けの英語としては「ミルク講座」を多数ご用意しています。

春期集中講座(3月24日開講)受講生募集中!

春の目標

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
産近甲龍や私立高校など,受験の結果が続々と出始めています。
今日は,高3生から「国立大学に推薦で合格した」との報告もありました。
そんな中,今後,受験を迎える小中学生たちに春に向けての目標をかいてもらいました。
ちょっとスペースがあったので,大学生のアシスタントに「なにか目標書く?」と聞いてみたら,意外にノリノリで考えていました。
今日も楽しい高槻本校です。

小5~中2対象
2週間無料体験実施中!

当選発表!45周年企画第2弾<1>

KEC教育グループ_45周年企画第2弾_当選発表

皆さん、こんにちは。学院長の木村です。
この度は、KEC教育グループ 45周年企画にご参画いただき有難うございます。

第2弾も1500件を超える登録がございました。

先ほど、当選抽選会を実施しました。

抽選箱の中身はこんな感じです^_^

それでは、
発表させていただいます。
1等の
****************************************************************
東京ディズニーリゾート ホテルミラコスタ ペア 宿泊券
&1Dayパスポート
&新大阪⇔東京 新幹線交通費
****************************************************************
は、下の動画にてご確認ください。

当選された●●さん!ほんま、おめでとうございます!

******************************************************************************
1等 東京ディズニーリゾート ホテルミラコスタの発表はこちらから
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/8196
******************************************************************************
2等 USJ年間パスポートの発表はこちらから
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/8199
******************************************************************************
3等 うまい棒45本セットの発表はこちらから
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/8205
******************************************************************************

私立高校入試が終わったら

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ明日(2/10)は大阪府内の私立高校入試があります。
受験直前の今日も,中3生が自習に来ていました。
ぜひ,実力を発揮してほしいものです!

私立高校入試がある2月10日は,公立一般入試まで「あと30日」の日でもあります。
公立志望者は,早く切り替えて公立対策をしていかなければなりません。
KECでは,12月より「日曜受験対策講座」を開講していましたが,2月16日(日)からは,公立入試の予想問題を使った「公立対策」になります。

実は,今年の高槻本校,なぜか私立専願の生徒が多く,さらに,すでに高専に決定した生徒もいます。
公立を受ける生徒が半数未満です。
そのため,公立対策がずいぶんさみしくなるな・・・
と思いきや,今年の公立対策は,なんと「茨木本校」で開講します。
阪急エリアの各校(高槻本校茨木本校高槻芝生校山田本校)の生徒が一堂に会する大イベントになります。
※KEC生以外も受講できます!

その盛り上がった勢いで,茨木本校に行く生徒用に「茨木本校への行き方」という案内物を作ってみました。
私は高槻生まれの茨木育ち(耳原小・茨木北中出身)。
子供の頃は,阪急茨木市駅によく遊びに来ていました。
高槻と茨木を結び付けるにはピッタリの立場(?)です。
※画像サイズを小さくしています。

国公立2次対策で茨木本校に通っている高3生を捕まえて「この案内で伝わるかな?」と聞いてみたところ,微妙な反応。
「改善を図った方が良いかな」と思いつつ,そうも言ってられないのがこの時期です。
今は,明日からの授業の準備で盛り上がっています。
公立対策が始まるのはもちろんですが,いよいよ新中1スタートダッシュ講座も始まります!
※高槻本校の月曜日クラス(2/10開講)は定員に達しましたが,木曜日クラス(2/13開講)は,まだ空きがあります。