能力診断テストの日

こんにちは!枚方本校の藤原です
2月から枚方本校所長に着任しました

今は毎日受講生と面談をしながら
一人ひとりの顔や特徴、志望校や部活など頭にたたきこんでいます
今まで以上に満足いただける枚方本校をつくり上げていきますので
よろしくお願いします!

本日はKEC能力診断テストの日
新学年で臨む最初の塾内模試
(新高校2年生の会場に現高校2年生がやってきたりしましたが..)

現中学2年生・現高校2年生は今から受験学年意識を持って励んでいきましょうね

何をすればいいのか、いつまでにすればいいのか
納得して実行してもらえるよう
面談時にしっかり話をしますので
いっしょに学習計画たてていきましょう!

なかもず中3出陣!

なかもず本校の山田です。
なかもず本校でも

私立高校入試

に備え、中3生への最後の声かけ、

出陣式

が行われました。
担当の各先生が言葉をかけていきます。
さて、生徒に配られているお菓子なのですが・・・
これは実はなかもず本校の前年度卒業生からの贈り物なのです。
それはもう10年ほど前の事になります。入試前日に前年度の卒業生が「先生、明日入試やろ!みんなにこれ食べて頑張ってもらって!」とチョコレートを差し入れしてくれたのが始まりです。
その差し入れに元気をもらった受験生が、翌年また次の年の受験生にお菓子を差し入れ、また元気をもらった受験生が翌年お菓子を差し入れる・・・
なかもず本校に毎年引き継がれる伝統行事となりました。
今年もまたお願いをしたわけでもないのに何人もの卒業生が元気と勇気の差し入れをしてくれました。
生徒達は受験できっと持てる力を出し切ってくれるでしょう。

がんばれ!なかもず生!KEC生!!

私立高校入試が終わったら

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ明日(2/10)は大阪府内の私立高校入試があります。
受験直前の今日も,中3生が自習に来ていました。
ぜひ,実力を発揮してほしいものです!

私立高校入試がある2月10日は,公立一般入試まで「あと30日」の日でもあります。
公立志望者は,早く切り替えて公立対策をしていかなければなりません。
KECでは,12月より「日曜受験対策講座」を開講していましたが,2月16日(日)からは,公立入試の予想問題を使った「公立対策」になります。

実は,今年の高槻本校,なぜか私立専願の生徒が多く,さらに,すでに高専に決定した生徒もいます。
公立を受ける生徒が半数未満です。
そのため,公立対策がずいぶんさみしくなるな・・・
と思いきや,今年の公立対策は,なんと「茨木本校」で開講します。
阪急エリアの各校(高槻本校茨木本校高槻芝生校山田本校)の生徒が一堂に会する大イベントになります。
※KEC生以外も受講できます!

その盛り上がった勢いで,茨木本校に行く生徒用に「茨木本校への行き方」という案内物を作ってみました。
私は高槻生まれの茨木育ち(耳原小・茨木北中出身)。
子供の頃は,阪急茨木市駅によく遊びに来ていました。
高槻と茨木を結び付けるにはピッタリの立場(?)です。
※画像サイズを小さくしています。

国公立2次対策で茨木本校に通っている高3生を捕まえて「この案内で伝わるかな?」と聞いてみたところ,微妙な反応。
「改善を図った方が良いかな」と思いつつ,そうも言ってられないのがこの時期です。
今は,明日からの授業の準備で盛り上がっています。
公立対策が始まるのはもちろんですが,いよいよ新中1スタートダッシュ講座も始まります!
※高槻本校の月曜日クラス(2/10開講)は定員に達しましたが,木曜日クラス(2/13開講)は,まだ空きがあります。

第1回 能力診断テスト

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の後藤です。

 

さて、本日はKECの塾内模試の「能力診断テスト」を実施しました。

KECではこの能力診断テストから新学年に変わります。

新中学2年生、新中学3年生には2週間ほど前から授業でも復習の大切さを伝えてきました。

みなさん、今の実力をしっかりと発揮し、次学年に向けての課題を見つけてくれたことと思います。

 

まだ塾に入っていない人や、塾を探している方も「能力診断テスト」の受験は可能です。

受験後には授業担当者からの科目別のカウンセリングや、志望校判定も出ます。

次学年に向けてどうすれば勉強すればいいのかわからない人、志望校合格に向けて勉強を始めたいが何から始めていいのかわからない人はぜひKEC石山本校までお問い合わせ下さい

校舎スタッフが一丸となって、みなさんの勉強の不安を解消致します!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

ガンバレ受験生!

みなさんこんにちは。門真市・守口市の教育発信塾予備校、大和田本校の小林です。
いよいよ明日は私立高校の受験日です。今日、中3生は大和田本校に置いてある、太宰府天満宮のお札をお祈りしていました(中には二礼二拍一礼をしている生徒もいました)。
その姿を見ていて、「あぁ、いい学年だなぁ」と感慨深く思っていました。

緊張すると思います。
頭が回らなくなることだってあるかもしれない。
不安にさいなまれることだってきっとあると思います。
けど、大丈夫。
いままでやってきたことを信じて!
たくさん頑張ってきた分、受験を大いに楽しんできてください。

みんなが力を出し切れるよう、小林も道真公に祈っています。

ひらつーさんに取材していただきました!

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

皆さん、こんにちは。
KEC近畿教育学院 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの新中1スタートダッシュ講座が、なんと!「枚方つーしん」さんに取り上げていただきました。

「枚方つーしん」(通称ひらつー)さんは、
枚方市民であれば誰でも知っている!大阪府枚方市とその周辺地域に特化した地域情報ポータルサイトです。

新中1スタートダッシュ講座の魅力を存分に話させていただいたことを、
上手くまとめてくださっています。

3月スタート生、募集中です!

ぜひご覧ください。
▼ひらつーさんの記事はこちらから▼
👉枚方つーしんKEC特集
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

いざ 高校入試 出陣式

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

明日は、2月10日(月)に行われる、大阪府、京都府の私立高校入試前日です。毎年、高校入試の前日には、中学3年生の受講生を呼んで、「出陣式」を行っています。

中学3年生の受験スケジュールをまとめた、「入試カレンダー」を受講生に渡しているのですが、その中にはひっそりと「出陣式」と書かれています。

これに気付いた受講生から「この出陣式って何?」と質問されると、決まって言うのが「よくテレビでもあるような、受験前にハチマキをしめて、えいえいおー!ってやるヤツや。」

必ず苦笑いする受講生を前に、「うそうそ。受験の諸注意と、塾で共に学んだ仲間との最後の決起集会だよ。」と今年も笑って伝えました^^

 

この出陣式では、メッセージ入りの私の名刺を配っているのですが、出陣式の話をしたところ、塾のアシスタント(チューターの大学生)から、「懐かしい。私まだ名刺持っていますよ。」と言われました。

7年前に渡した名刺を持ってくれていたことに、ビックリしたのと、少し感動しました^^

 

 

開講直前! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座