新高校1年生フレッシュ講座

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

先日3月18日(木)は高校入試結果の発表日でしたね。

向こう3年今度は大学受験へ向けて勉強していく高校が決まったわけですが、やっぱり新高校1年生には、良いスタートをきってほしいなと思います。

 

3月12日のブログ100点×2https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23753

3月19日のブログ寝屋川高校で1位https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23982

ところでKEC楠葉本校のブログを閲覧されている皆さんは、この2つの記事を見ていますでしょうか。

今こちらの塾で勉強がうまくいっている高校1年生のお話です。去年から1年間本当に勉強頑張ってきているなと思います。

そんなこちらの2名はどちらも新高校1年生フレッシュ講座(無料)から高校英語・高校数学の勉強をスタートさせています。

英語も数学も高校1年生で学習する単元の先取りを行います。

詳しくはコチラから⇒https://www.prep.kec.ne.jp/spring/high.html

高校生で一気に内容が難しくなる英語・数学ですが、このフレッシュ講座の中では高校生で習う単元の予習だけでなく、どのように勉強を進めていくのかについても指導していきます。

高校の勉強が心配という方から、具体的に大学の目標が決まっている方まで、皆さんに受講していただける大変おすすめの講座となっていますので、少しでも気になった方はこちらの塾まで是非お問い合わせください。

良いスタートをきり、目標達成に向けて勉強していきましょう!

ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

 

高槻本校 高校入試の合格体験談2021 その1

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECでは,先週末で本科授業が終了しました。
3月24日(水)からの春期集中講座に向けて,準備に余念がありません。
今日は掃除を頑張りました!

さて,今回は,高校受験の合格体験談の紹介,第1弾です。
新中1スタートダッシュ講座からKECに通い,三島高校に合格したY君の合格体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

KEC高槻本校を入学したキッカケは、先生が生徒一人一人に向き合い丁寧に接していたからです。また困ったりわからなかったりした時では優しく教えてくれたからです。

KECの良かったところは、授業が面白かったところです。だから、自分は、はじめに持っていた塾への抵抗感がなくなり勉強を積極的に取り組むようになりました。また、自習室では席が多く一つ一つに仕切りがあるため、勉強に集中しやすい場所となっています。そのため、自習勉強をする時間が増えました。

後輩の皆さんにはできるだけ早く勉強をする習慣をつけてほしいです。普段、少しやるだけでも受験勉強をするとき心に余裕を持つことができると思います。日ごろから問題文をしっかり読んでミスを少なくする努力をすれば、志望校合格に近付きます。

*********************************

新中1スタートダッシュ講座・春期コース
3月24日(水)開講!
受講生募集中!

【祝】KEC寝屋川本校、高校受験全員合格!!!【完全勝利】

こんにちは。KEC寝屋川本校職員の瀬尾です。

 

自分はブログというものを普段全く書かないのですが、今回ばかりは書かずにはいられないということで、認めさせていただきます。

 

 

 

表題にもございますが、今年もやってくれました……

 

 

 

 

高校受験全員合格!!!

 

 

 

 

今年の中3生は様々な私立高校、公立高校、高専を受験しましたが、受験した高校は全て合格してくれました\(^o^)/

 

 

《合格高校一覧》

公立高校:茨木高校、四条畷高校、市立東高校、香里丘高校

私立高校:桃山学院高校、京都女子高校、大阪国際大和田高校、常翔啓光学園高校

高専:大阪府立高専

 

 

 

今年は安定志向というよりも、自分の本当に行きたい高校にチャレンジして受験される方が多かったので、合格報告を聞いた時には例年以上に嬉しく感動しました(´;ω;`)ブワッ…

 

 

 

 

思い返せば、最近自分の身に起こった数々の不幸……

 

 

 

食べ放題で食べ過ぎてお腹を壊したこと、終電を逃してKECに泊まったこと、お弁当をひっくり返してスーツが染みだらけになったことetc…

 

 

全てこの幸せの前触れだったのかと思うと、良い思い出です(^-^)

 

 

 

生徒たちを最後まで信じることができて本当に良かったです。

 

 

 

 

さて、昨日には高校受験合格祝賀会を以下の内容で開催しましたが、とても楽しく盛り上がりました!

 

~プログラム~

① 開会の儀

② KECクイズ

③ 人狼ゲーム

④ ビンゴ

⑤ 閉会の儀

 

今年はコロナの影響もあり食事は出ませんでしたが、その分イベントの景品やお土産をたくさん用意しました。

 

景品は、私が趣味でオンラインクレーンゲームをして獲得したものです。喜んでくれて良かったです(∩´∀`)∩

 

 

真面目でノリもいい良い子たちばかりなので、これからも頑張ってくれることを期待しています(^-^)

 

嬉しや合格報告22

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回合格報告にいらしてくれたのは,
高卒のエース,Nくん。
実は,既に合格報告に来てくれていました。でもその日は2230公休日。
2230のこと嫌がってんのかい?ってメールして呼びつけた次第。

「先生,来ましたよ」
−−−すまないねぇ呼びつけたちゃって。ほんと2230のこと嫌なの?
「いやそんなことないっす,,,たまたま,,,」
−−−まあそれはよしとして。合格おめでとう。よかったね。
「ありがとうございます。ほんまKECでよかったす」
−−−本当,そんじゃそこんとこもう少し詳しく教えてもらっていい?
「少人数なので,授業中に個々に答案をみて指摘してもらえたので,
 常に緊張感を持つことができましたね」
「おかげで模試や入試本番でも,臆せず平常心を保っていられましたし」
−−−心理ストレスに強くなるための授業ではありませんこと,誤解なきよう。
「国公立志望だと授業コマ数も多くなりがちなところ,
 KECは決して授業過剰でなく,自分の課題に取り組む時間もとれました」
−−−そう,自分で噛み締め取り組むことも大切。他には?
「自習環境ですね。自分を見つめる場として活用しました」
−−−窓際の席はNくんの指定席でしたね。
「でもKECで良かったと思う一番の要因は,先生方の温かさです」
−−−おお,それは嬉しいお言葉です。
「授業は厳しいけど親身になって相談に乗ってくれる先生とか」
−−−ん,2230のことっぽいね?
「他にも,オーラから優しさが滲み出てた先生など,
 素晴らしい先生方に出会うことができました。
 試験当日を,身も心も不思議と健康体で迎えることができたのも,
 先生方の励ましのおかげです」

Nくんは去年の3月上旬に茨木本校へお問い合わせをくださり,
早々に入学し,2230と差し向かいで数学プレゼミをやってました。
国立大志望で数学受験者であっても,抜けちゃうところはあるようで,
プレゼミでは数学の心意気を再認してもらえたのではないかと思います。
冬の模試でえらく凹んでいたときもありましたが,
弱いとこが見えてよかったやん,これをネタに改善すれば大丈夫,
と励ましたこともありました。
大願叶い晴れて阪大生。Nくんに幸あれ!