【グリムスクール】ちょっと気になったこと

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

少し前にもグリムスクールについては【グリムスクール上級コース】で書きましたが、

本日少し気になったことがあったので、そのことを書こうと思います。

 

グリムスクールには、本がニガテな子でも、楽しみながら成長できる!

72種類の”作戦”が用意されています。毎回の授業でその中から3つ実施します。

 

 

 

 

 

 

 

内訳は「軽く」、「深く」、「楽しく」です。

そして、今日の授業の「深く」の作戦は、

『こそあど、どこだ?』という「これ」「それ」「あれ」「どれ」などが、

どの言葉や内容を指し示しているのか、課題本から調べて書き抜く作戦でした。

その作戦の中で「現場のようすを撮影する」が答えの問題があったのですが、

複数の生徒が「現場のようす撮影する」と書いたことにより、

1文字足りないので間違っているのかと随分と悩んでおりました。

(ちょうど”ようす”と”撮影”の間で改行があったので間違いに気づきにくかったようです)

本の言葉をそのまま書き抜く問題なので、その通りに書けば正解なのですが、

普段読むときに『を』を抜かすことが多い場合、書く時も抜かしてしまうのだと思います。

グリムスクールでは、こういう間違いにも気づいてアドバイスすることもできますし、

お子様も自分自身で気づいて直すきっかけにもなります。

普段、何となく読んでいるだけでは分からないことも、じっくり読むことによって、

見えてくるものもあるはずです。

 

この夏、グリムスクールの体験講座を受けてみませんか。

1冊の本をじっくり読む楽しさをこの夏に体験してみましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

先生も目標決めてます!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、数学科の米谷です。

今日はKECの先生が行っていることをちょこっと紹介します。

 

いつもブログを見てくださっている方はご存じかと思いますが、

KECでは目標設定学習を行っております。

以前の瀬川先生のブログにもありましたが、KECでは塾生に目標を書いてもらって、

それを事務局に掲示しております。

また、夏の目標を皆さんに書いていただきますので、考えておいてくださいね!

 

そんな目標設定ですが、もちろん先生も目標を立てています。

半年に一回のスパンで目標を設定しそれを達成できているかを確認していきます。

今月がちょうど次の半年の目標設定の月だったので、ブログに書こうかなと思いました。

米谷はKEC楠葉本校の先生であると同時に他校舎を含めた全体のシステムを管理する

情報システム部という部署にも所属しております。

なので楠葉本校の先生として、又情報システム部として塾生の皆さまにより快適な環境を

ご提供できるよう、目標を設定し達成を目指してまいります!

 

ですので、塾生の皆さんも夏の目標をしっかりと立てて一緒に達成していきましょう!!

 

「先生、どうして?」

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

今週から大津京近隣の中学校は、期末テストが始まります。
ということで、授業はテスト対策に切り替えて、生徒はワークを解いたり、過去問を解いてみたり、と頑張っています。

数学が担当の私は、生徒が解いている問題が、問題の主旨を理解して解いているかのチェックに生徒のノートを見回っている状態です。

例えば、文字式の計算は、きちんと共通因数を他の文字に置き換えて解いているのか、最も効率よい方法を選択しているか、等。

そんな授業中、生徒から一言。

「学校でもそうなんだけど、普段の授業ではテキストへの書き込みはだめなのに、どうしてワークは書き込みがOKなの?」

まあ、たしかに生徒たちにとっては不思議に思うのも無理がありません。

でも、理由があるのです。

テキストは、「新しいことを学習し、自分のものにする」のが目的です。
何度も書いていますが、「わかる」を「できる」にするには、その後の復習が重要になります。
復習の目的は、授業での解法を自分ひとりで「再現」できるようにすることです。

ですから、ヒントになってしまう情報を書き込まないのです。
例えば、角度の問題で、図に答えを出すために必要な情報が書き込まれた状態だと、見ただけで答えがわかっちゃいますよね?

それに対して、ワークは、「一度習った項目を再確認」することや、「練習量を積んで鍛える」こと、つまり「訓練」が目的です。

単なるルール」ではないことは理解してもらえましたか?

めざすは、100点ですよ! 頑張れ!


KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

 

 

腕を振ってみると

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
KECでは,中2,中3生で定期テストの5教科合計点を450点以上取ると,本科受講料が割引になる制度があります。
高槻市内の公立中学はテスト期間がバラバラで5週にわたっているのですが,そのおかげで(?),毎週,割引対象の塾生が誕生しています。
どんどん割引対象の塾生が出てきてお祭り騒ぎです。

さて,過去2回,私のパワーをお見せしました。
その1
その2
今回は,道具を使わず,筋肉だけで勝負(?)です。
腕を曲げると,腕の内側の筋肉が縮み,外側の筋肉がゆるみます。
腕を伸ばすときは,その反対です。
では,屈伸を繰り返すと,どうなるでしょうか。
左腕だけ繰り返し屈伸すると・・・


 
左腕が縮んでしまいました。
これは,屈伸を繰り返すことで筋肉が縮んだままになるから,だそうです。
骨と骨とのすき間が,筋肉に引っ張られて小さくなることで腕が縮むとのこと。
※お家で試してみる方は,周りに気を付けて実験してください。

腕の長さが異なると心配になりますが,2,3分もすれば,元に戻るそうです。
勉強も同じで,急いで勉強したことは,すぐに元に戻ります。
次の定期テストのときは,もっと計画的に学習して,割引の塾生を増やしていきたいと腕を鳴らして待ち構えています。


小学生・中学生・高校生対象
夏期集中講座
受講生募集中!

なかもず本校中学生公開講座

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
今日は先日なかもず本校で行われた中学生公開講座の様子をお届けします。
公開講座は高校生部ではよく行われるイベントで,単元を絞って1回の授業で1つのテーマをマスターするもので,公開ですから,本科生以外の人も参加できちゃうお得な講座なんですね。
これを中学生もやっちゃえ!ということで中学2年生・3年生について,数学・社会の公開講座を実施しました。

これは中学2年生の数学です。高校入試において絶対の抑えておかなければいけない「立体の切断面のとらえ方」について講義しています。

こちらは中学3年生の社会。「第1次世界大戦以降の歴史をさくっ!と整理」しました。

本科生以外の外部の人も数名参加してくれて盛り上がった公開講座になりました。調子に乗って定例化して毎月実施を計画していますので,どしどし参加してくださいね!!

ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!

KEC_塾_予備校_大阪府_C問題

みなさん、こんにちは。

本日は15日。そう!宇宙一、キミと向き合うDay あの方の動画配信の日です。

 

塾の先生と言うのは、ある程度の「授業の組み立てスキル」や「板書スキル」が身についてきたら、授業力をUPする方法は、何といっても入試問題研究です。

 

ブラックタイガー先生、さっそく大阪府C問題にチャレンジしました。まだまだ粗削りではありますが、図形の攻略のポイントをしっかりと取り入れている授業になっています。

特にこれから高校受験に向かう人にはお勧めです!

 

2021年度大阪府C問題 大問3Ⅱ(3)を題材にしたブラックタイガー先生の授業はコチラから☆

 

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」